X



【経済】夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃 ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/18(土) 21:54:21.70ID:ySzFai+c9
 緊急事態宣言で営業自粛を迫られた企業の業績が悪化するとみられる中、夏のボーナス(賞与)の大幅な落ち込みが予想されている。消費税増税や米中貿易摩擦の打撃が蓄積していたところに、新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、経営体力が弱い中小零細企業の中には、支給そのものを見送る動きも出そうだ。リーマン・ショック以来の下落幅が見込まれ、家計にも試練の夏となる。

 「特に影響を受けるのは中小の非製造業だ。資金繰りに詰まり倒産しそうなのにボーナスは支払えない」

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員はこう指摘する。1人当たりのボーナス支給額(従業員5人以上の事業所)は前年比7・6%減の約35万2千円と大幅な下落を予想。リーマン後の平成21年夏(9・8%減)以来となる落ち込みだ。

 自粛経済で需要が蒸発した飲食や宿泊、レジャー関連など、非製造業を中心に打撃が広がっている。4月から大企業などに同一労働同一賃金が義務付けられ、パートなどに賞与が支給される押し上げ要因もあるが、コロナ禍の圧倒的な下押し圧力にはかなわない。

 日本総合研究所も6・4%減と大幅なマイナスを予想。もともと令和元年度下期の業績低迷で今年の春闘はベースアップ(ベア)見送りが相次ぎ、ボーナスの基準となる基本給も伸び悩んだ。景気減速を新型コロナがダメ押ししたとみる。

 夏は“不可抗力”としても冬はどうか。第一生命経済研究所は夏が前年比4・0%減と予測した上で、「冬や来年夏はさらに厳しくなる」(新家義貴主席エコノミスト)とみる。悪化が必至の今年度の業績をもとに労使交渉を行うからだ。企業活動縮小で残業代も減るとみられ、家計の所得環境は一層厳しさを増す。

4/18(土) 18:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000530-san-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200418-00000530-san-000-view.jpg

★1 2020/04/18(土) 18:44:25.69
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587209199/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:55:05.90ID:PN2OiQ400
ネトウヨはもともとないから関係ないのなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:55:23.66ID:RlDN9QV50
休業補償やるなら致し方なし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:55:27.95ID:OX36ypW20
以前は公務員を叩いていたが、考えが変わった。彼らの給料はほぼ国内で回る。公務員給与カットは、消費税増税に似た需要減少効果を、マクロ経済に与える。

自衛隊や警官は、公務員叩きにプレッシャーを感じている。特に自衛官は公務員叩きの増加に反比例して、志望者が急減。国防や治安の面でもマイナスになるだろう。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:56:13.88ID:EaobziyD0
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://xconiy.limnet.org/sz?5h5q732z45/rimitgai6hjm.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://xconiy.limnet.org/vb?9067bczm3zmd7/2u64abfz5odj.html
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:56:32.98ID:/wxZaD6K0
もう公務員ネタはいいよ

ボーナス沢山払ってリストラコースか
ボーナスカットでリストラコースか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:56:41.68ID:xgr6Rt8H0
今、公務員の夏ボーナスに文句をつけてる奴はまだマシ
支給されたニュースで騒ぎ出す輩は救いようがない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:57:02.15ID:F2xPu6uE0
だろうなあ
去年は300万だったけど今年は100万くらいかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:57:43.94ID:t1rMFb280
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:58:25.21ID:7MYknYv30
独逸の企業だから完全休業補償。
日本からももらえて、会社と独逸からももらえる。 嬉しい。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:58:35.29ID:l+DvaeMf0
このご時世でも稼いでいる職業はある
そんな仕事を選んだやつは自己責任
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:58:55.56ID:RAOERiEb0
安倍チョン・公務員「税金の公僕の私たちには影響ありません」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:58:59.15ID:/wxZaD6K0
>>13
・リスケ
・任意売却
・個人再生
・破産
メニューは多様でございます
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:59:01.93ID:Y2staooT0
でも公務員にはしっかり出ます
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:59:06.21ID:Ty5AWFWK0
ボーナスもっと減るよww

読みが甘過ぎww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:59:47.22ID:L9NV22yj0
ボーナスとか未だかつて貰ったことないんですよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:02.62ID:Tj3Rqy5q0
世界経済が大きく停滞する中、中国だけが医療関係の注文で潤い、
その富でコロナで弱体化した世界を征服する。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:14.55ID:jzr9ScHO0
ボーナスカットはこのご時世だから仕方ないと思えるが
議員公務員フルに出たらふざけんなとは思う
税収落ちるの確定なのにフルに出すのはおかしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:19.80ID:f+xwMPO10
まあ国から1人10万出るんだし経営側からしたら大幅下げても反発が少ない数十年に一度のチャンスだわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:23.20ID:QCnDp7Qo0
この異常な時になんで満額出ると思った
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:29.58ID:RAOERiEb0
>>23
それ職業選択の問題だろ反社安倍サポ塔一教会系バカチョン
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:36.72ID:DUsgyYBl0
人生って面白いね。予定通りには行かないって意味では。
さてと住宅ローンどうしようかな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:00:39.93ID:iro6GLjO0
寄生虫ゴキブリ公務員 「かーーーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:01:00.91ID:44tGdtoL0
公務員給与と団塊の年金も減らせよ

その財源で子育て世代にかねをばら撒け
公務員給与を廃止して困窮する子育て世代に金を回せ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:01:39.07ID:iro6GLjO0
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップレベルのベア額」は1500円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

ゴキブリ公務員「ボーナスステージキタアアアア!!!!wwww」

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:13.76ID:GbZXsL1J0
叩く先は中国。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:30.29ID:iro6GLjO0
☆ゴキブリ公務員お約束の定番詐欺過少演出自己申告に注意☆
・公務員にボーナス無いよwあくまで給与を積み立てして分割支給してるだけだよw
→だったら、「それを織り込んだ」月収が本来の月収な筈なのに、「賞与」を算入しない額を「月収」と主張
・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告 (ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で民間上場企業以上、下手すりゃ倍、全部税金ですから取りっぱぐれなし)
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
・勝ち逃げウハウハの税金運用共済年金については頑なにスルー、白々しく「これじゃ老後は不安・・」だのアピールw
しかもその「先行投資」によって「今現在」の「手取り」を低く演出w

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「実質手取り6万」とか言えるわな?ww
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで立ち行かなくなったら最悪増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??wwww


ちなみにゴキブリ公務員が言う「手取り額」ってのは一般民間人の言う「手取り額」と完全に意味違うからなwww

以前テレビで★ 財政破綻した夕張市職員 ★が、★ 年収300万しか貰っていない ★って嘆いていたけど、
インタビューしていた人がその詳細を問いただした所

額面から、税金、保険、年金どころか、
★ 住宅ローン、自動車ローン、育児費用、光熱費、定期貯金 を抜いた額 ★
の年収が300万だったとwww
これがゴキブリ公務員の感覚www

こっちのほうがモデルに近かった

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2600X_W4A220C1000000/
>賞与はモデル職員(44歳、係長)で89万4000円から114万1000円に増える。
>年収は寒冷地手当を除き508万5000円から533万2000円に5%増える。

実際は寒冷地手当もあるから
額面は530万をはるかに超えてるわけだwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:35.90ID:2lEE/Y0O0
>>43
そもそも中小はボーナス払いの審査通らないだろう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:43.49ID:9eqTxSgm0
ざまあ〜w
中小のカッス底辺ボケナスどもw


どうして公務員にならなかったのwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:54.70ID:9eCOKuAf0
そもそも公務員のボーナスは業績云々の問題ではございません
ただの給与の後払いでございます、民間の「ボーナス」って制度にあわせてるだけ

仮に月給を今の1.4倍にして「ボーナスなしです!」ってやったら叩く人減るのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:59.92ID:RAOERiEb0
その上級国民の公務員の為に6年連続公務員昇給賛成可決してる政党が

自公民3党なのをおまえら知ってるかw

もうこのグル与野党を潰すしかないぞw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:10.80ID:SEodvSOu0
反緊縮唱えてる奴らが公務員は目の敵にしててワロタw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:26.72ID:8gddr0OP0
去年280万昇進したから今年は増えると思ってたのにコロナめ…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:29.48ID:DMteup2C0
ボーナスダウンで済んだらまだまし。
倒産、失業したらどうにもならん。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:30.95ID:SOriIgCH0
住宅ローン払えない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:35.44ID:ww27KrCe0
安定してるから公務員になったんだろ。
羨ましいならお前らも公務員になれば良かったのに。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:46.86ID:6rEAdTi70
133 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 19:00:45.55 ID:Nj2dvVbi0
麻生がリーマンショックのときに配った1万2000円のときは猫を買ったよ
11歳になった
tps://i.imgur.com/NgN6fia.jpg
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:57.66ID:8Wt1FLSo0
民間企業の夏のボーナスは破滅的な打撃を受けるだろうな。冬はもっと悲惨かも。

でも安倍を筆頭にした国会議員や公務員のボーナスは部分カットもせずに満額

支給されるだろう。下手すると増額もあり得るな。安倍政権の主張に「公務員の

給与や賞与を上げると経済が好循環します!」って叫んでたしな。国や地方自治体

問わず、議員や公務員は血税から分厚い報酬を確約されてるから8割減とか勝手な

ことを主張出来るんだよね。ごく一部のアベノ大企業以外は何の補償も無けりゃ

社員を出社させるしか生き残れないんだけど・・・。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:01.03ID:VlWbrkZi0
おい、人事院みてるか
民間の給与に合わせてきたつってずーっと上げてきたよな?
これからはリバースだが、ちゃんと減給していけよ
見てるからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:09.63ID:CS8pzJdN0
天下の公務員様はもちろん満額支給だ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:16.23ID:GbZXsL1J0
>>49
やけに公務員叩きに持って行っているレスが多いが
中国工作員だろ。

叩く先は中国。
原因はあいつらだ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:17.32ID:ogBhH5Ng0
そもそもボーナスなんてないから気楽だわ
ボーナス払いある奴は大変だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:42.07ID:44tGdtoL0
公務員と団塊が日本の税収を食い潰している現状から
目を背けるな
現実を直視しろ
日本の税収を食い潰しているのは団塊と公務員だ

消費税率が上がるのは、公務員と団塊のため
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:48.19ID:2lEE/Y0O0
>>59
受験の年齢制限きついからね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:00.95ID:Ae88fUk60
名目はボーナスだからな
公務員に何故ボーナスがあるのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:01.62ID:OX36ypW20
なぜ「財源がないなら公務員給与を削れ!」は経済学的に誤りなのか?=三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/21845

公務員給与カットは、古典派経済学の影響を強く受けた、新自由主義(日本で言えば構造改革派)の発想。
消費税増税派に属する。
消費税減税を主張しながら、公務員叩きも同時にする人がいるが、矛盾している。
ニューケインジアンでありながら、構造改革派であることは、有り得ない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:11.19ID:iWjv0Jn90
元からボーナスとか無いからノーダメージ
まあ公務員以外を選んだ奴らは自己責任だから甘えないで頑張れ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:22.15ID:RAOERiEb0
>>56
嫉妬のわけねーだろ

税金で喰ってる上級ナマポに対する納税者の怒りだよバカチョン
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:29.72ID:K7+w4RU50
税収が大幅に減るんだ
全ての公務員を減給にするのが筋だろ
このままなら次の選挙覚えていろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:30.29ID:7yQvo6AP0
>>65
三菱商事、三井物産、住友商事、豊田通商、丸紅、伊藤忠、双日とかの事だが?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:31.76ID:8RIRP9ef0
個人事業者だけ助けるわけにはいかないからなぁ
さぁ、どうするよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:32.99ID:7nsBLZ0F0
ボーナス?
何年も縁がないね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:41.04ID:oSl+TQzW0
公務員の給与等の原資は国民の税金

景気減速すれば税収は減る、すなわち公務員の給与・ボーナスは減るのが原則

ましてや国難の時にはボーナス停止はありだと思うよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:43.07ID:n+gaykqD0
>>66
ボーナスすら無い会社は存続出来るかどうかだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:05:54.22ID:97HYyuN10
公務員の人件費が日本の財政を圧迫してる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:06:05.88ID:qbHISLe30
公務員ならどんな不況でも国が貧困化しても満額ボーナス貰えちまうんだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:06:08.65ID:q/LA0GfZ0
公務員は
なしで
というか普段からなしにしろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:06:37.42ID:h19Rm+J30
公務員は安定してるけど、
面白くない仕事を一生続けるより、
安月給でもITの仕事を続ける方がいいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:06:40.76ID:y7I3B+r+0
2月にボーナス払いで引っ越しの家電揃えてしまった終わった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:07:02.25ID:XiwL0Bgs0
公務員はボーナスアップに給付金wうらやましいお。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:07:06.23ID:HILm+2+Y0
仕事があるだけ有難いです(-人-)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:07:47.24ID:EIGCA2tA0
ボーナスなんてなくせばいいのに
何でこんな制度あるんだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:07:47.36ID:T45Pjep50
で、公務員は?税収が大幅に減るけど、まさか公務員の給料もボーナスも全然変わらないわけ?
ありえないだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:00.76ID:2lEE/Y0O0
このスレに公務員が居るとしたら、
そいつは心と頭の病気。

庶民を逆なでして平気なやつ。
分限免職がふさわしい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:24.27ID:7hofQWks0
自慢のお家は誰のものだったのかがよくわかる話だなw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:40.34ID:7g6BypMe0
>>1
当たり前やろ
無い袖は振れん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:44.11ID:8GFNvGuU0
どうせみんな遅かれ早かれ死ぬねんから
そんなにお金もらってどうすんの?
ほっといても数十年で死ぬねんで?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:59.33ID:Qi3poBrR0
ボーナス払いで当てが外れたなら、貯金を切り崩せば?ないの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:09:09.38ID:9eqTxSgm0
>>99
ははは〜
ちょっと増えちゃうからね〜
6月10日は美味しいもの食べちゃうかな〜www
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:09:33.72ID:NLxxMxp60
リーマンショック以来の経済暴落っていうけど
リーマン通りならここから更に40%下落するで
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:09:43.15ID:HHiiz1sw0
>>1
公務員は満額どころか増額です。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:04.56ID:vcPPNFua0
国会議員
都道府県議員
市町村議員
各省庁の役人

彼らにはボーナスカットなどには無縁の話で

自民党の河井という夫婦で国会議員をやってる奴は、犯罪の責任を問われると国会を1か月もバックれて雲隠れしても、年末だからとボーナス満額含めて2000万円も貰ってるし。
羨ましいのう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:08.22ID:7xgNhcyC0
公務員の給料に嫉妬するって、
皆なんでそんなに年収低いの?
高卒とかF欄卒なの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:31.23ID:7hofQWks0
>>66
ボーナスをあてにしない生活という意味なら正しいんじゃない
更に会社なんてあてにしてないならなお良し
どこまで行っても勤め人だからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:59.59ID:/GT3SBJd0
公務員って「好景気の時はこっちはなんも恩恵がなかった」とか言ってるけど嘘だよなw
それこそ一部の民間の平均が建前になってるんだから、バブルの時もその時の平均なんだから好景気の恩恵はちゃんとあっただろ

一部の札束ばら撒いてるようなバブル期の銀行、不動産業界とかそういう企業と比べて言ってるなら
ほとんどの民間だってバブル期とは言え全業界全分野がそうだったわけじゃないんだし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:11:17.17ID:nCnO9YqF0
リーマンは大企業から下へって感じだったが今回は逆だもんな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:12:01.34ID:8RIRP9ef0
>>98
マジレスすると
昔の公務員って、嫌われる仕事だったのよ
だから、すぐ辞めて家業に逃げられてた

それを引き留めるための策
半年続けたら一時金
また半年続けたら一時金
これで引き留め

民間も習い
いつのまにか、短期の借入金の負担軽減策になった
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:12:15.64ID:kd4NpLY50
>>73
☆1の時に公務員最強とか言ってはしゃいでいたから叩かれる
自業自得
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:12:27.17ID:J5f5xwET0
ボーナス位で済む訳がない。これから派遣ギリ、その後は社員のリストラ。建設業は経済悪化で需要が無くなり仕事が無くなる。公共事業は税収が減るから減少。自営業は倒産、これから本格的に始まる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:12:30.34ID:lc0SCFxF0
ボーナスタイムきた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:12:44.64ID:rKTOufFp0
元々ボーナスは調整弁なんだから当てにする方が間違え
就業規則や雇用契約書にうたわれてないものは無いと思った方が良い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:13:02.18ID:HeEs3Pax0
>>39
ボーナス減額となればまず不安になるのが住宅ローンだよね、まじ人生のお荷物。
子ども達はいずれ巣立つけど、このお荷物は稼げなくなってもしがみついてくる貧乏神。

新型コロナは年寄り危ないから夫婦で仕事休めてないウチは親と別居で良かったとは思うけど。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:13:38.81ID:NLxxMxp60
>>99
税収は殆ど減ってないで

むしろ買い占めで消費税由来の税収が増えた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:13:55.80ID:H9ijsd550
>>87
ITが面白いと思ってんのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:13:56.08ID:sbonD5Md0
人がいくら貰っているか興味が無い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:05.03ID:NM14bY4t0
いつこうなってもいいように1
0年分の生活費確保しておいた

オラこいよ不況
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:09.41ID:JV6JTn4b0
宿泊業(ホテル、旅館など)
旅行代理店
運送業(航空業、タクシー、地鉄など)
小売業(百貨店、総合スーパーなど)
外食産業(居酒屋チェーン、ファミレス、バーなど)
娯楽産業(カラオケ、ボーリング、映画館、ゲーセン、パチンコなど)
観劇芸能界(劇場、劇団など)
スポーツ業界(プロ野球、サッカー、ゴルフ、スキー場など)
アパレル業界
教育産業(塾、予備校、地方私大など)
風俗業(キャバクラ、ソープなど)
製造業(自動車、鉄鋼、大型家電、家具、楽器など)
建設業(下請け中心に)
警備業界
金融業(地銀、信金など)
地方公務員(夕張みたいに財政破綻)

この辺は間違いなく逝くだろう
残るのは

都市部の公務員
インフラ(電気、ガス、大手鉄道、通信など)
医療(病院、製薬、医療機器メーカーなど)
製造業(日用品、洗剤メーカーなど)
IT関連
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:13.65ID:7hofQWks0
てかさあボーナス出ない位でなんで困る様な生活してんだよ
心の底から不思議だわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:24.65ID:EtgHEyIv0
公務員も最後のボーナスだよ
6月30日の支給を境に世の中は一変するし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:29.59ID:UKhzB2TI0
ここにいる正社員の人らは自己責任大好きなんだろw公務員に嫉妬してないで前を向いて自己責任の反省でもしたら
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:32.81ID:9eqTxSgm0
ざまあ〜ざまあざまざまざっまあ〜w



中小企業のカッス底辺ボケナスどもw



今どんな気持ち〜?


教えて欲しいなwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:37.15ID:AdqUOYxi0
ふざけんなよ!うちは夏のボーナス3万だぞ!これなかったらご飯食べれないわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:37.69ID:E0RiN4iT0
社員から言わせてもらってもボーナス出すとこのが異常 50パーの休業補償貰ってるだけでも感謝
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:46.03ID:9eCOKuAf0
>>109
国はともかく、県議と市議の報酬は月20万ぐらいだぞ
自営業がやたら多いのは自営じゃないとまともにやってられないからだ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:05.95ID:BkERkBNW0
こんなの当然だ。全然マシ。リストラもいずれやってくるんだからw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:07.26ID:E4eKnMaj0
緊急事態宣言出してニホン経済をどん底に落とした安倍の責任は重い
こいつのせいで国民生活はドン底
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:29.54ID:YAE0jgP20
怒った民間の恐ろしさをこれから見とけよ、敵である公務員ども
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:45.63ID:uIn6byek0
>>2
あら、そうなの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:46.38ID:njnYzgFH0
ナマポとシングルマザーへの支給を全ストップして
勤労者に金回してあげようよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:46.71ID:jjGHDlxB0
うちはこの状況でも休ませてもらえない業界だから普通に出るな
てか人足りないから来ればいくらでも仕事あるんだが人が来ない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:49.22ID:ww27KrCe0
まぁ、ボーナス5%程度なら下がってもいいや。
80万の5%として4万円か。

仕方ないね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:54.32ID:a0LiVt/d0
うちは在宅勤務になったが業績には影響ない業界でよかった〜夏のボーナスも例年通り2.5か月分出ると先週告示されたわ!!!こういう時に大企業でよかったて思うわ〜
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:54.89ID:2FODituY0
わが市の公民館、体育館、図書館など市管理施設は、軒並み閉館される。そこで働く職員(身分は地方公務員)は仕事なくなる。
が、給料、ボーナスは保証されるからね。仕事せずに、給料はもらえる、これ最強ね。
片や、飲食店、サービス業など小さなお店は、閉店したら無収入。倒産、失業にあえぐことになる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:00.94ID:UKhzB2TI0
>>145
自己責任はどうしたw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:01.91ID:NLxxMxp60
>>125
中古物件でええやんと思うんやけどなんで新築建てるんやろうなあ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:04.23ID:Lfpt3BLK0
もはや冬のボーナスは大手もないだろう
来年夏は絶望だぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:19.51ID:cTXE0gL70
>>73
正社員経験なくて語ることないのに
無理矢理でもスレに参加したい可愛そうな子達が騒いでる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:34.44ID:+gBTrveb0
大企業でも優秀な人間なら満額だよ今夏ではなく今冬以降の話ね
公務員は優秀だから日本が破綻しようがずっと満額だけどさ
民間雑魚いね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:43.06ID:LxvFH5ML0
俺はもう一生働く必要のない金を稼いじゃったからいいけど、
君らはこれからの人生大変だな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:56.21ID:kd4NpLY50
>>122
ですです
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:08.42ID:1CIjeUHy0
>>155
大手は春闘で年間賞与額を妥結してるよね?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:12.47ID:7hofQWks0
>>144
もっと面白い回答を期待したんだがなw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:16.99ID:rKTOufFp0
中小でも業種によっては全然影響無いどころかむしろ最高益なんだよなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:23.20ID:+gBTrveb0
>>145
なんで公務員にならなかったの?w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:25.04ID:/wxZaD6K0
>>154
新築マンション買ったけどペイ良かったよ
コロナ前だったから逃げ切った形
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:34.75ID:EtgHEyIv0
>>155
冬はないだろうねw
その前に全国で大暴動になっていると思う
ま、想像を絶する戦後最悪の大不況ですよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:42.95ID:/kuJaPb00
10万もらってもボーナス出ないんじゃ意味ねえじゃねえか
給付金50万くらいだせや
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:50.11ID:plZLwafB0
国の犬と
会社の犬が
言い合いしてるwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:17:53.84ID:SBXcw9BK0
>>119
コロナ禍、企業業績に明暗 苦戦多い中、自転車など特需
7 :名無しさん@1周年[sage]:2020/04/18(土) 15:09:44.77 ID:9eqTxSgm0
自宅謹慎中だから自転車乗りたいのにこの嵐がつらい

自宅謹慎って何やらかしたんだよ?w
自宅待機の間違い?だとしたら相当頭悪いと思うけど自宅待機の公務員って何してる公務員なの?なぜ自宅待機なの?
濃厚接触者?コロナ陽性なの?
教えてよww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:18:07.51ID:UKhzB2TI0
>>158
逃げる逃げないじゃなくて自分より弱い奴らに散々自己責任言ってきたろw甘えるなよ自己責任w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:18:10.89ID:JtRZ/1vJ0
お前ら間違っても闇金には手出すなよ泥沼だぞ
これから人生で最大の不況が始まるだろうがしっかり先の事考えて行動しろよな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:18:57.21ID:+gBTrveb0
ボーナス減らされるってことは優秀じゃないってことなんよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:02.55ID:ww27KrCe0
ボーナスがないとか3万とかレスがあるけど、そんなもんコロナなんて関係ないだろ。
ただ、それだけの人間ってだけじゃん。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:08.51ID:PZi4A4aG0
中小ならこの情況で会社が飛ばなかったり首にならないなら御の字だろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:08.74ID:WGuKbkkW0
この状態で収入減るのを自己責任とまでは言わんが
ボーナス払いのローン抱えてる馬鹿は
さすがに自己責任やな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:30.36ID:WO8nJTY20
まあな…売上下がってる上にタダで休ませてるからフル稼働してるの派遣だけだからなあ
勝手に派遣使ってる企業の癖に、よく分からない有給くれてやったろ?部外者の派遣が働いてお前のんびりしてたじゃん?それでチャラな
と考えてるとは思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:32.96ID:aMi3HtSG0
公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回された翌日に

すでに一部の企業では、

緊急事態宣言のための休業は、会社都合の休業では無いため、休業手当ての支給はありません

と、会社から一斉メールが出てる

TVのワイドショーが一斉に報道して
一律10万円で喜んでる愚民が、一気に公明叩きを開始するのが来週

で、また予算組み替え
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:33.51ID:6/GwuU9V0
公務員はボーナス満額ですか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:34.49ID:a0LiVt/d0
業績には影響ないけど在宅勤務で昼まで寝て、家でダラダラネトフリ見たりYouTube見ながら数時間仕事してるだけでいいからコロナ様々だわ。このまま収束しないでくれ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:44.31ID:E4eKnMaj0
年俸制の勝利だな
契約時に決まってるから不況来ても余裕
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:19:47.13ID:TOyqvdJ60
駅近マンションなら築10年でも余裕で新築価格でリセールできる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:01.74ID:7hofQWks0
この何十年もあんだけ自己責任を声高に言い続けて下々を蔑んできた方たちですから当然自己責任の意味はよくわかってらっしゃることでしょう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:07.25ID:0/nt+J2Z0
一方、公務員は…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:16.69ID:iSH+04OX0
ボーナスあてにしたローン組むやつは
そもそもが頭おかしい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:20.53ID:SrU7Hc9J0
都内、私鉄勤務の友人も冬のボーナスやばいと心配してたわ。
住宅ローンでボーナスのウェイト大きくしてるからって。
公務員の給与やボーナス下げなくて良いから、税金で俺達の給与も上げてくれって、いつも思うわ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:21:32.72ID:aYvNF3AK0
50万あれば良いよ
今欲しいものはPS5とドライブレコーダーしかない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:21:33.01ID:lNGy+nxG0
借金が無いのが唯一の救い
変なローンを組んで調子こいてた者はご愁傷様
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:21:54.74ID:KDopE7XB0
会社が赤字ならボーナスは出ない、
国が赤字でもボーナスは出る。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:08.07ID:XE8NmJBi0
ボーナスは言ってしまえば臨時収入だからそれ当てにしてローン組んだりしてる連中は馬鹿だと思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:10.40ID:n4DcRpuc0
うちは大幅ダウンとかないから
元が0ならダウンしようもないあるとしたら倒産で給料も0になるかだ
ごく稀に5万円とかお小遣いの様なボーナスが出るときもある
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:20.98ID:A+0lZgrl0
そもそも業績給だろ、儲かってない会社がボーナス出したらおかしいのよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:24.79ID:VL//MW5w0
>>125 子ども達はいずれ巣立つけど

そうとは限らんwソースは俺の親父の息子ww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:25.17ID:NLxxMxp60
>>168
コロナのおかげで飲食や小売や芸術系を除くと様々な業種が最高益を叩き出してるんやで
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:38.49ID:aYd+YONA0
議員だな。無駄使いばかり。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:40.28ID:WGuKbkkW0
>>187
公務員は好況期には見向きもされん職業やし
不況期に相対的に厚遇されるのはええんちゃうか
今の若い公務員はさして高給でもなさそうやし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:35.41ID:27fEXrfD0
これはもうしょうがないよね
大企業でもこれが続いたら潰れるところ出てくるだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:45.98ID:sDf+u35M0
>>164
家買う時俺的には中古住宅でよかったんだが
やたらと新築にこだわる嫁に
「お前も中古だったやん」って言ったらしばらく飯作ってくれなくなった思い出…(´・ω・`)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:46.72ID:C469RFUG0
ボーナスでなかったら国からの10万はタンス預金だわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:21.23ID:aMi3HtSG0
>>183
今までは

緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の予算に

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応が組み込まれていたから、企業はそれを許していたけど

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回された

から、企業はもう、休業手当てを打ちきるよ >>181
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:30.47ID:2lEE/Y0O0
>>199
その前に審査が通らないだろうね。>ボーナス払い
よほど大企業でないと。

自分は既に持ち家の準富裕層なので住宅ローンとか詳しく知らないけど。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:31.01ID:2FODituY0
公務員にボーナス出すなっていう輩が多い。 が、コロナ患者に命張って働いてる、国公立病院の職員のことも考えろよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:34.11ID:3nBNdrYq0
今年は公務員のボーナスはなしでいいよね?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:59.61ID:Ts6DbEAHO
ほんとこの自粛は長引かせちゃヤバイよ。
最悪コロナ終息しなくても感染に気をつけながら通常生活するようにしなきゃダメかも。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:10.05ID:hlSnhGJT0
賞与期間中に働けなきゃ出ないだろ・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:23.07ID:SBXcw9BK0
>>213
コロナ禍、企業業績に明暗 苦戦多い中、自転車など特需
7 :名無しさん@1周年[sage]:2020/04/18(土) 15:09:44.77 ID:9eqTxSgm0
自宅謹慎中だから自転車乗りたいのにこの嵐がつらい

自宅謹慎って何やらかしたんだよ?w
自宅待機の間違い?だとしたら相当頭悪いと思うけど自宅待機の公務員って何してる公務員なの?なぜ自宅待機なの?
濃厚接触者?コロナ陽性なの?
教えてよww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:30.89ID:4xlmt/vl0
>>204
今テレビやってたけど議員一人辺り年間5000万位貰ってるらしい
歳費2割減だと年間300万位だから国会議員は痛くも痒くもない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:38.85ID:P3R4rcOU0
ボーナスカットの次はリストラかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:51.23ID:Wx0/OAsP0
財務省「10万円給付反対。」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:53.67ID:juZXcTLt0
マジかよー。
楽しみにしてるのに。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:14.40ID:nZrntWhf0
NHK「予算7200億円では赤字なので受信料の全世帯負担を求めます!もちろん職員にはボーナス満額支給します!」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:19.84ID:7hofQWks0
>>211
ちょっと
面白いじゃんw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:53.19ID:81kJyfY60
そりゃ〜
ボーナスてのは必ず出るものではないからな
会社の営業成績が悪けりゃ〜でないわな
0238217
垢版 |
2020/04/18(土) 22:27:06.47ID:2lEE/Y0O0
訂正。
株価下落でアッパーマスに格落ち。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:27:14.48ID:xh6k/NL60
>>1
世間が不景気なら議員や公務員の給料も連動して下がるシステムじゃないとオカシイよな
公務員の安定性は、どんな不況でもクビにならない事であって、いつでも満額給料出るのは違うだろ
連動するからこそ、市民国民のために頑張れば自分にも返ってくる、になるんじゃないのかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:12.96ID:aMi3HtSG0
今までは

緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の予算に

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応が組み込まれていたから

緊急事態宣言で休業している多くの企業は、休業手当てを出すか出さないかの結論を先延ばしにしてた

だけど

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回された

から、企業はもう、休業手当てを出す気は無い >>181
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:17.77ID:OCID9byi0
公務員のボーナスをなくせ!
税金泥棒を許すな!!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:19.16ID:a5IJQ/pt0
>>219
国家公務員で1番多いのは自衛隊
霞ヶ関組より圧倒的人数

自衛隊は年々なり手なくなってる
公務員なりたい人は目指してみれば…
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:24.40ID:7pgtt/oW0
そろそろ馬鹿なお前らも小林よしのりが正しかったと気付いたか?
経済回さない限り皆生きていけなくなるよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:30.37ID:md1VraHJ0
公務員の価値がますます上がるな。公務員が銀行に住宅ローンの申し込み行ったら、
銀行員は常に平身低頭だろうな。このご時世信用があるから。公務員様〜って感じだろう
民間の奴らは銀行員に苦虫噛み潰した対応されるだろww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:39.19ID:nKStxP/l0
>>242
 ↑
間違いなく主婦
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:51.11ID:YOjc/ErL0
そもそも、ボーナスありきのローン返済って時点で間違ってるだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:28:58.18ID:2lEE/Y0O0
>>233
昭和の時代?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:05.30ID:+GMQTSZN0
公務員のボーナスはもちろん満額出ますよん

悪かったな、貧民ども
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:14.64ID:wk+HcxR90
まあ公務員は税収減っても国が借金できるから
ボーナス出しても良いんじゃ無いの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:16.62ID:dYwXlAgA0
70歳くらいまで住宅ローン組んだやつらどうなっちゃうんだろう?(´・ω・`)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:37.82ID:KUY0VRN60
今回一人あたり10万円貰っても浪費せずに全額貯蓄して備えた方が良いね。これからどんな深刻な不況が襲ってくるのかわからないからね。2度目の現金給付なんてないだろうし。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:50.10ID:5PsWh4Q10
こういうとき公務員でよかったと思うわ民間の皆様さーせん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:15.22ID:myYYq0Cm0
>>218
ならば国公立病院職員だけに出せばいいじやん
国公立病院職員を口実に公務員全員に出そうとするなよ
国民全員が非常時で収入が大幅減なのに公務員だけにいつも通りボーナス出そうとしてんじゃねーよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:22.65ID:aMi3HtSG0
今までは

緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の予算に

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応が組み込まれていたから

緊急事態宣言で休業している多くの企業は、
休業手当てを出すか出さないか、
非正規雇用労働者を雇用し続けるか解雇するか
の結論を先延ばしにしてた

だけど

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回された

から

企業はもう、
休業手当てを出す気も
非正規雇用労働者を雇用し続ける気も
無い >>181
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:26.66ID:NLxxMxp60
>>214
なに言うとんねん

スーパーやドラックストアは買い占めで最高益
工場や物流は発注多数でフル稼働で最高益
警備員業界もなんか色々警戒しているところから雇われて特需
大企業はテレワークで通常営業し減益無しやぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:37.43ID:TOyqvdJ60
家賃すらどうするか悩んでるのにボーナス払える余裕なんてあるわけないやろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:40.66ID:2lEE/Y0O0
>>250
カネが無いのは分かるけど、確かに間違ってると思う。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:58.33ID:duxZnXE50
ざまあああああああああああwwwwwwwww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:03.31ID:SNDXQZZG0
こんな生殺し状況があと三ヶ月は続くんだろうな
その後は地獄だな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:07.36ID:OCID9byi0
貧乏な自治体が公務員にボーナスを出す意味がわからん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:08.92ID:d8Ml6+r/0
ボーナス払いを中小審査無理だから組めないって書いてるのなんなん
住宅ローンとか限定?
車でも買い物でも普通に通るし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:39.81ID:G2n37V180
公務員もピンキリだからな
何も役に立っていない地方公務員なんかは医療関係の公務員に1人100万くらい寄付してくれるだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:48.70ID:SBXcw9BK0
>>213
あれ?黙っちゃったよw
それとも必死にググってんのかなww
低能なんだからバレバレの嘘なんかつかなきゃいいのにw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:49.82ID:md1VraHJ0
婚活市場も公務員モテモテ待遇になるだろうな。
今まで付き合うと案外つまらない人ばかりと思われがちだったが
これからは公務員の時代。質素倹約公務員
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:04.79ID:pM0MFiP80
普段からボーナスは全額貯金派だし、別にいいや
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:06.25ID:XiwL0Bgs0
院長がシブチンで給料が上がらん。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:09.25ID:cUXHeOnJ0
うちの会社は賞与なしで全部月収に含まれてる、年俸制という訳ではないが
正直、ボーナスを有難がってる奴の気がしれないわ
年収額が同じなら、月収(基本給+手当)が高いほうが良いに決まってる
そして、このコロナ騒動で恐れていたボーナスカットだろ?w
はっきり言うけど、全部時給に反映されてる同職種の派遣社員のほうが年収高くなるぞ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:11.85ID:VoN/inf60
ボーナスはともかく月給は正社員なら普通に出るよな
生活できないなんてことはない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:12.35ID:ybpm7BHc0
ていうか給与カットされてる
ボーナスがどうとか言うレベルじゃない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:13.47ID:VrdHHFn00
うちの会社は入社して8年
ボーナスフル1回、寸志3回だけだわ
無いのがデフォルトだから当てにもしない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:14.50ID:4ztvXT3R0
だからローンのボーナス払いは危ないんだよなぁ
カツカツで組んでるやつほどボーナス払いが多い印象
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:40.93ID:AxEVX95c0
行政も国民対応大変になるね。
政府は批判を自治体に対応させればいいわけだし、政治家眺めてるだけ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:06.65ID:6IPKB/vf0
公務員以外は、ボーナスどころか職を失うか毎月給料ちゃんと貰えるかの瀬戸際
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:10.76ID:vXzqv3IW0
このご時世、勝ち組職ランキングは?
政治家
公務員
マスク会社
製薬会社
勤務医
看護師

こんなもん?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:23.58ID:O4rGFL/40
>>166
批判されるのは羨ましがられてる証とも?
じゃあ安倍首相を批判してる国民はみーんな総理になりたいのかな?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:45.15ID:GTYvBQ5+0
だって子宮でしか物考えない女どもなんて一年休校自粛とか言っちゃてんだぜ。
そりゃこうなるのも仕方ないっすわ。
自分の家の給料半分以下になって初めて事の重大さに気づきそう。
女はこれだからバカにされるんだよなって同じ女だけど思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:49.63ID:qn8kuNGP0
夏のボーナスはないだろうなあ
コロナ終息もそうだけどそこから経済が戻るまでどれだけかかるだろう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:14.42ID:myYYq0Cm0
>>243
「こういう時の為の内部留保だったはずだろ、今こそ内部留保の使い時だぞ」
政治家はこれをいうべきだ
内部留保を財源に休業手当てを出せば解決
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:28.29ID:aMi3HtSG0
>>285
コロナは全てに平等
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:33.59ID:GiG/tChH0
ボーナス払いは夏だけだから何とかしないとなあ
車とかで数年ボーナス払い10万とか組んでなくて良かったけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:41.67ID:kd4NpLY50
>>211
殺伐としたスレに笑いをありがとう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:17.68ID:n16fvOP70
こりゃ冷えるねえ、日本経済。
消費が止まる。
真っ逆さまに落ちるね、景気。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:24.59ID:uoBhYUMX0
申請業務が役所の人員縮小のせいで滞って大変だよ
こんな時に基準変えたり人がいないから検査入らないとか平気で言うし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:32.89ID:zT45E7x50
公務員にボーナス出てもいいだろ
全額使って経済回してくれさえすれば
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:44.28ID:VlWbrkZi0
自公が公務員を票田にしてるからな。
まずはココを切り崩さないと。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:58.61ID:SBXcw9BK0
>>213
エア公務員乙っすww
ID:9eqTxSgm0
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:00.75ID:NLxxMxp60
>>256
そもそも1年くらい無収入になっても生活維持できる程度の貯金は持ってた方がええで
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:05.71ID:OX36ypW20
公務員といっても、自治体職員、教職員、警察官、自衛官、マルサなど色々ある。人事交流が盛んで、給料はほぼ横並びだ。
どれぐらいの生活が出来るかと言えば、共働きなら3〜4千万のマンションや家を35年ローンで買える。片方が扶養なら、URとかの団地に住む場合が多い。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:06.44ID:UjpPzZM70
テレワークしてる企業に履歴書送っても見てもらえないんですか?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:07.43ID:EEPA6MaL0
>>289
そして税金はきっちり徴収
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:11.67ID:xgr6Rt8H0
>>259
基準が生産性しかないんだな
警察が何か作るか?
自衛隊が何か作るか?
国立病院が何か作るか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:06.80ID:md1VraHJ0
お金がないのって本当屈辱だよ。見下されるし、そういうの嫌になるから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:11.71ID:+mfblTMU0
元々ないからどうでもよかった
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:16.71ID:2lEE/Y0O0
>>269
ローンは20年位前に、Finalizer 96K を 6回払いで買ったのが人生最後。36万位のやつ。
12分割の年俸制でボーナス無かったし。

今は家も車も株もあるのでローンは興味ない。

ただ、周囲の話聞くと住宅ローンとかは大手でも役職つかないと審査は厳しいらしい。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:26.69ID:gx97oEb80
>>300
能力が無いと常に働き続けても貯金を残せないんだなと知る事が出来たわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:29.36ID:EEPA6MaL0
>>304
作るか?ではなく
どんな価値をうむか?
なんだよな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:35.96ID:DiK6rSFj0
介護職員だけどこの騒動で収入に影響ないわ
施設内感染起こしたら悲惨だけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:37.12ID:aMi3HtSG0
>>290
ちょっと違うかも

公明党のせいによる予算不成立で
雇用調整助成金の緊急対応もなくなって

企業は休業しても
中流の正社員に休業手当てを支給する義務も
底辺の非正規社員を雇用継続する義務も
無くなった

から

政府が通勤禁止にしても、たぶん会社はつぶれない

こうでもしないと経団連は通勤禁止に同意しない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:38:14.83ID:O4rGFL/40
安倍氏がこのままの状態を数ヶ月経済底冷えするまで続けるとは思えないな。
ある程度強引に終息宣言するとおもう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:09.30ID:xgr6Rt8H0
>>309
つまり、全ての公務員は給与に見合う価値を生んでないと
そう言いたい訳だ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:40:00.51ID:kd4NpLY50
>>213
>ゆっとくけど、物流終わってるからねw

ゆっとくけどwww
ゴミ収集公務員はそろそろ黙れよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:40:13.97ID:myYYq0Cm0
>>311
散々内部留保してきた経団連企業がその内部留保を使う時は今だ
政治家は堂々と経団連企業にこの真理をぶつける時だ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:40:37.78ID:wk+HcxR90
>>262
ウチの会社もテレワークだが
コロナ特需で過去最高売上
今月決算賞与が出る。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:40:49.99ID:/wxZaD6K0
氷河期対策に湧いてたのが懐かしい
沢山の人が氷河期側に降りてくるという胸熱展開
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:03.07ID:jmRvkFJe0
内部留保とかいう造語を使うのは勝手だが
内部留保と現金は別だって分かってる?
貯め込んでるとは言うけどキャッシュが大量にあるとでも?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:03.91ID:dEtg3dmr0
元々ボーナスが無い俺に死角はない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:07.64ID:oofY005X0
>>304
いやいや、何を作るどころか歳出増やして国民への負担にしかなってませんぜ
逆に聞くが5年間連続給料増える所以はなんだ?ボク達は勤勉だった?笑
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:15.81ID:fTaysogz0
>>17
それ意外とそうでもなく、統計上は真ん中辺りらしい
非正規とかもいれての統計だからそうなるんだろうけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:39.66ID:RNpEecn30
>>7
田舎の公務員は定時で帰っても独り身でやる事なくてパチンカスとして税金溶かしてるよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:51.61ID:qNGPdNFy0
いずれみんな非正規待遇の奴隷になるんだよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:53.30ID:3jGtyi5r0
まぁ今後、社会が復興していく過程でドラスティックな変革が求められるとしたら、
既存のあらゆる立場から安定って要素は無くされていくと思うで
安定が無くなって、博打を打たせる代わりに遠慮無く負けさせるための保障って形が模索されるんちゃう?
正直、氷河期の非正規にとってはこれほどありがたい社会の変容はないと思うわ
ただ単にコロナ前に戻そうって動きで終われば前と同じ所に落ち着くだけやけどね
それはそれでワイはええし、変革するなら博打打つしかないわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:42:44.07ID:w6gLSCoy0
>>62
今年の民間給与調査はコロナで中止
残念でした
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:42:58.59ID:X8WMbyYR0
今年のボーナスは去年度に決まっているので…
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:03.81ID:OgaAIds40
尚公務員はプラス査定
上がることはあっても下がることは許さないby中央省庁
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:51.32ID:aMi3HtSG0
>>315
だから麻生は

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応で

企業に
休業手当ての支払い義務や
非正規雇用労働者の雇用継続を義務付けようとしたんだけどね

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され

緊急事態宣言に伴う雇用調整助成金の拡充の予算も白紙撤回されちった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:53.61ID:NrGEGx1R0
俺が総理になったら公安系以外はナマポと同じ給与にして名誉職に変えるけどな
職がなくなった奴を優先的に雇う
政治は市民がやっとけ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:44:57.40ID:fTaysogz0
>>325
そうなの?そうでないと公務員の給料が真ん中とかならんと思ってた
県庁の奴から給料聞いたけどかなり安かったからな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:09.63ID:E4eKnMaj0
薬局とか過去最高益だからボーナスも多いだろ
セクターによりけりだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:41.99ID:NLxxMxp60
この前ダイソー行ったら棚が空になるレベルで買い占められてて相当儲かってるようやったで

儲かってるんやないんか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:46.19ID:zRtrbCaM0
いつまで続くかも分からないしどこの企業も茄子には慎重だろう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:48.33ID:PAvmRYVQ0
公立小中学校の教師は大変だとは思うが役所務めはなあ。
民間は昇給ボーナスなしが増えてるのに彼らのために税負担が増えてるのは納得できない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:59.20ID:LRkScgHF0
オマイラどうする?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:30.12ID:aubpjik/0
人生はリベンジマッチ   家計打撃だからこそ配信中
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:34.39ID:rVlzqAk00
世界一高い公務員の給料が羨ましいなら


おまえらも公務員になればいいだろ?



\(^o^)/
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:45.06ID:3jGtyi5r0
>>311
その通りやで
10万配る予算の計14兆円は30万の時の4兆円+二次補正予算の先食い+国債+一時予算の組み替え
この組み替えされる中に雇用調整助成金はじめ、諸々の雇用維持対策の予算が入ってた
これがなくなるに等しい愚行をするって言うんやから、この予算を当て込んで社員の雇用維持していた会社が続々根を上げるのが今月から来月にかけてや
ワイのところは来年二月まで休業させてもええ段取りしてたが取りやめて
6月末に人員整理出来るように人材の選定に入ったで
20日に決まる予算次第やが多分、人を丸抱えで残す会社は一つもあらへんようになるわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:57.77ID:YAE0jgP20
もう民間は我慢が美徳で
公務員は聖域という日本は、終わりよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:47:06.31ID:5HXQgPLY0
夏の賞与評価の査定期間は10月〜3月だから関係ないだろ(震え)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:47:09.22ID:aMi3HtSG0
>>315
だから麻生は

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応で

企業に休業手当ての支払いや
非正規雇用労働者の雇用継続を義務付けようとしたんだけどね

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
雇用調整助成金の拡充の予算も白紙撤回されちった

なにもしらない愚民は一律10万円でお祭り騒ぎ(笑)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:47:21.36ID:xgr6Rt8H0
>>338
君の立ち位置は知らんが、主語が「公務員は〜」なら、国家も地方も事務も現場も行政も公安もごったにして語ってると判断するが
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:47:44.98ID:ApEypfRI0
>>330
そうやってアルファベットに逃げ込む連中は皆インチキだと日本人は既に看破しているぞ
明快な日本語で言ってみろやクソ公務員
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:13.23ID:2lEE/Y0O0
日本も公務員以外は全てリスクがあるので、
過剰なローン組むのは自殺行為。

2〜3年無職でも喰える貯蓄は必要。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:19.07ID:J5f5xwET0
ボーナスは当たり前、給料も減り社員でもリストラされる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:27.28ID:OJWIrKd20
ボーナスでローン払うやつ破産するやん
マイホームをローンで買うなんて
今の時代絶対にやっちゃダメなんだね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:44.04ID:O4rGFL/40
>>343
自分はボーナスより今の週3勤務の方が有難いから別にいいやって感じ。
もう週5勤務が辛く感じる。
今自分を取り戻してる気分だわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:56.52ID:Rh472qLY0
売上げが変わらん会社勤めのワイ
元々の賞与が低いので低みの見物
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:57.05ID:nrRPxBDT0
大企業正社員だけど
ごめん 全く影響ない
3月時点で次年度のボーナスの基準が決まる
今年度も決まってる
俺は夏がおそらく100万
冬が110万くらいだと思う
嫁は全く影響なしで
夏は80万
冬は90万くらいだと思う

リーマンのときも全く影響無かったし
一回 巨額損失だしたときもボーナスに影響なかった
内部留保4兆円らしい

ちなみに自粛対象外の会社だけど
会社が自主的に自粛して出勤者数4割減にしてる
休みの人は有給休暇の特別休暇で休んでる
給与に影響なし
まあー体力有り余ってるんだろうねw
余裕ですわ

流石に来年の夏 冬はわからんけど
影響ないと思う
あっても2割減だと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:49:12.28ID:TOyqvdJ60
税収が少なくなると公務員も安泰じゃなくなることも分からんのかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:49:17.29ID:p/+rNQ+E0
過去最高売上、最高利益なのだが、コロナ情勢にかこつけて減らされるんだろーなー
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:49:21.12ID:hfqYWRh80
うちの会社は、早々に組合と経営陣が協議して、例年通りの支給を確約したわ。
毎年、2.5×2の夏冬計5ヶ月分+αなんだが、業績が好調でも大幅に増額しない代わりに、
(例えばリーマンショック時でもきっちり、5ヶ月支払われた)景気が悪く会社の業績が悪化したさいでも5ヶ月のラインは死守される。
まあ、安定していてある意味、ありがたいか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:49:23.49ID:cUXHeOnJ0
うちの会社(外資系)は賞与なしで全部月収に含まれてるよ、年収720万
ちなみに年俸制ではない。
業績連動であっさりカットされてしまうボーナスなんてゴミシステムの何が良いの?
月収のうち基本給が高ければ高いほど良いんだよ、基本給は一方的に下げられないから
そして年収額が同じなら、月収(基本給+手当)が高いほうが良いに決まってる
そしてこのコロナ騒動でボーナスカットとか、恐れていたことが起きた訳だw
はっきり言うけど、全部時給に反映されてる同職種の派遣社員のほうが年収高くなるぞ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:49:58.21ID:+5f/Nuhn0
公務員の賞与の算定根拠の人事院勧告は去年のデータなので、
景気が良くなろうが悪くなろうが、その影響は翌年に反映される。
それがわからんのが馬鹿みたいに公務員を叩くだろうねえ。

もっとも公務員の給与が一律で数年単位で下げられた例もあるので、
そうなれば生涯収入が何十万、もしくは百万以上減ることになるけど。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:10.93ID:yujnoxH10
>>18
仮にお前さん以外の全員の給料が下がったところであがるわけでもない
この現実を受け止めてからだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:11.48ID:iDk4omdT0
公務員はロクに仕事もしないのに年間所得1300万近くあるのにフレックスタイムとかいうさらなる優待を受けるのか、、、
就業時間が短くなるのだから勿論給与も減るんだよね?
だよね?
減らないなら暴動が起きるレベルだぞ
とにかく公務員は今の給与を1/3はカットするべき
給与と仕事量が見合ってない
それと公務員の数も無駄に多過ぎる
公務員数も今の1/3に減らすべき

国民負担は減るわ、
優良な納税者になってくれるわ、
国庫は潤うわ、
消費税は撤廃できるわで
いいことづくめじゃね?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:12.15ID:A3XfavQ00
>>359
まぁそうだよな
うちも今年のは春闘で決まってるよ
来年はヤバそうではあるがね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:29.08ID:3jGtyi5r0
>>349
ああ、ちょっと違うな
白紙撤回はされてない。すでに雇用調整助成金の受付は開始されてるからな
ただ後に長く続くのが無くなったんや
つまり金は後で出すから数ヶ月でも雇用を維持してしのいでくれってのが金出せるかどうか今後はわからないってなったから
どこもじゃあやれません、人を切りますってなった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:58.25ID:SON6xAl70
>>314
>>213は心底にバカ野郎だなと思うし
俺はの仕事は公務員でもないしごみを収集する仕事でもないが
見えないウィルスに感染しているかもしれないお前の日常生活から出したごみを焼却処理してその熱源を利用して電気を作ってんだ

廃棄物処理に係わる者として、お前のその見下した物言いに一言いいたくなった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:06.36ID:vwnuC+4z0
サラリーマンなんて手に職があるわけでもないのに
年収500万円いくかいかないかの収入で嫁にパートしてもらいながら35年もローン組んでみんな家を買うんだからな
よくやるよ・・・
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:10.50ID:klyfJc1b0
>>334
麻生の考え方だと相変わらず普通に働いてる人にはメリットないじゃん。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:25.59ID:zRtrbCaM0
別に公務員様に金払い良くても問題ないぞ
どの道消費が冷え込むから景気対策にピンポイントで吐き出させれば良い
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:26.43ID:O4rGFL/40
>>350
そうね。自分は現場職の方には感謝してるよ。自衛隊の方なんてお給料もっと上げても良いと思ってる。事務職は見合ってないと思う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:33.29ID:GgoB/AD20
>>365
厳密には手当であって賞与ではないのよねw

そんなの言葉遊びに過ぎんと言われたらそれまでだけどねw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:54.79ID:klyfJc1b0
>>340
そもそもダイソーは長期休暇に入ってるよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:57.07ID:aMi3HtSG0
>>359
公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
雇用調整助成金の拡充の予算も白紙撤回された翌日に

すでに一部の企業では、

緊急事態宣言による休業は
会社都合の休業では無いため
休業手当ての支給はありません

と、会社から一斉メールが出てるよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:57.97ID:/wxZaD6K0
>>351
俺は公務員だったのかw
B/Sはバランスシート、貸借対照表
以上でございます
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:14.35ID:2lEE/Y0O0
>>356
リタイア時に物価の安い所沢の安い中古を買うべしと森永卓郎が主張してる。

今後、少子化でいくらでも家が余るのに、
ローンで新築とか無謀すぎる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:25.46ID:TOyqvdJ60
>>373
家買わなかったとしても家賃発生するやん、ローンは払えないけど家賃なら払えるとでも思ってるのか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:26.88ID:1PbkqvIo0
リストラの嵐かな

大企業でも半分は切られる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:37.06ID:+5f/Nuhn0
>>365
制度的に、公務員の給料は実質年俸制だからな・・・
賞与と言っても、年間収入の一部を夏と冬に割り振ってるだけに過ぎない。
世間がカネを使う時に公務員も合わせてくれと言う経済界の事情もあるようだが。

だから公務員の賞与を仮にカットしたところで、その分が月給に回るだけなんだよね。
そもそもは「景気が良いか悪いか、成績がどうか」で影響を与えるものではないわけで。
無論成績によって若干の上げ下げはあるけれど。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:57.37ID:SU4nclrk0
>>364
退職金って大概は基本給がベースになるから、基本給上げちゃうと退職金も上がっちゃうんだよねえ
人件費を抑えたい企業としては基本給は上げたくない仕組み
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:52:57.67ID:+wIh0bY00
給付金より夏ボー下がったら
また中国に対する殺意が増すわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:53:17.74ID:aMi3HtSG0
>>370
受付開始は「予算が通ること前提」で始まっていて
予算が通らなければ廃止です
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:53:23.59ID:L3bzktzs0
出勤はしねえ、会社の業績どころ
じゃねーだろ
けどボーナスが下がるのは許せん
キチガイか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:53:39.19ID:myYYq0Cm0
>>334
そんな迂遠な話に日本人全員がイライラしたことにいい加減気付け
日本人各家庭各々のイカダがジリジリと流され滝に近づいているのだから、
特定の会社だけ助ける話をしてもそれ以外がにこやかに聞けるはず無いだろ
1人10万円というロープを投げることでようやくイカダを岸に繋ぐことが出来日本人各家庭が胸をなで下ろしたところだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:53:41.42ID:MVO6cio20
やっぱり公務員がいいな
子供は公務員にさせたい、出来れば。
でも、大学は絶対に行くのがいいとも限らないね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:54:16.27ID:TFb0/onW0
中小の非製造業だけど予防費という名の絶対感染するなよというプレッシャー感じる臨時ボーナスもらいました(葬儀社)
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:54:39.86ID:qtTFexge0
腹立つしムカつくけど麻生はまぁ頭はいいと思うよ
ただ年齢を食いすぎた
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:54:54.12ID:jVqdH3bR0
世界一高い公務員の給料が羨ましいなら


おまえらも公務員になればいいだろ?





\(^o^)/
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:54:55.43ID:/O/IpJZH0
生きてさえいればいつかまたボーナスがもらえる日が来るさ
今は耐えろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:55:22.47ID:GgoB/AD20
>>392
高卒で公務員になるのが一番いいのではと思うけどねw

借金してまで大学行くなんてバカらしいってw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:55:27.02ID:GYVWXzMi0
ボーナス以前に普通の給料が心配なレベルのやつも今後増えてくるだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:55:46.95ID:3jGtyi5r0
>>374
そもそも計画書を労基に出して内容通りに休ませて、それでも給料払えば後から補填したる、
ただし雇用保険被保険者かつ正規で何年以上で保障は6割な、が雇用調整助成金や
で、これは16年前からある制度やし厚労省管轄下やら麻生はなんら関係ない

これを緊急事態やからって死ぬほど条件緩和してくれたんや
とりあえず経営者は即首切りせずにこれで様子見てくれって意味合い
書類と手続きがめっさ面倒やけどな
その予算はすでに組まれてる。今後続けていくための予算が消滅した=今後は雇用維持しなくても経営者は責められない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:56:22.14ID:+5f/Nuhn0
>>368
今コロナで最前線で動いているのが公務員でもあるからな。
コロナ対策を行う各役所やコロナの助成金の受付窓口が全て公的機関という事を忘れてはならない。

公務員1/3というのは何を根拠にしているのだ。すでに窓口職員は半数が非正規職員。
今回のコロナの影響などのイレギュラーなことが起こらなくても慢性的に人員不足なんだよ。
本来は国の諸業務をこなす公務員は、今回のような有事が起きた場合にも対応できる人数を
確保しているべきなのに・・・
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:56:57.59ID:2lEE/Y0O0
自衛隊除く公務員無双だな。
ますます人気化するだろう。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:56:58.84ID:wk+HcxR90
仕事内容が変えられない公務員は
一生同じ仕事でかわいそうだが
民間は廃れれば需要と共に事業内容を変えられる強みがあるわけで、
今みたいにビジネス環境が変わる時は
ピンチだけじゃなく、チャンスがたくさん隠れているから。
ボーナスだって望めるだろ?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:57:24.03ID:1WtZ89Lu0
>>223
くそワロタ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:57:28.05ID:3jGtyi5r0
>>388
現状の受付分は2月に19年度予備費103億円分から反映されてる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:57:31.66ID:UZM8x26w0
コロナ騒動で売り上げが伸びてる企業のボーナスは上がるんやから
仕事増えてる公務員の手当が増えてもいいぐらいに思うけどな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:20.86ID:GgoB/AD20
>>403
明確なコロナ対応ワクチンがない以上、
感染爆発に気を付けつつ、
徐々に経済を動かして行く流れに持って行くしかないでしょ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:24.62ID:bRAIhis40
>>217
何が準富裕層だよw
そんな層はそもそも5ちゃんなんか見てねえよ
てめえも目糞鼻くその下層民だよ
ばーーーーか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:26.43ID:BVix/Q9S0
>>392
もう終わるだよ馬鹿

如何にも日本人的読みよな?
世界のマーケット読みと同様よ。
、日本公務員んてなあと数年で最下層よ

霞が関と自衛隊は伸びるけどな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:51.99ID:mGVCAQYZ0
>>391
お前がイライラしてるのを日本人代表として語るな
そもそも日本人かも怪しいし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:53.49ID:2lEE/Y0O0
>>405
高卒公務員は出世も最初から考えなくていいのでストレスフリーだね。
言われた事だけやれば高給だし。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:32.47ID:myYYq0Cm0
>>412
それなら来訪者が減って楽々な部署の公務員給与は大幅に減らさないと理屈が合わないよな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:47.84ID:7pgtt/oW0
>>412
それやると人事院勧告の根拠失うから無理。
あくまでも大企業平均になる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:24.11ID:3jGtyi5r0
>>391
ロープどころかそうめんやぞ、投げつけられたのは
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:29.60ID:BVix/Q9S0
>>400
三流大卒大勢の陰湿勤務に耐えれる人間性なら
むしろその人間性に問題がある
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:29.96ID:xkjuWjQ40
>>413
基本的に公務員のボーナスは夏季は基本給の2ヶ月分で
民間と比べたら少ないんよ
こういう時に減らされたら正直生活出来ませんよ
いじめんといてな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:38.70ID:PyFfmVVD0
内部保留が芳醇な超大企業と上級の特別公務員以外は
軒並み致命傷で済んで良かったレベルな参事だろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:40.57ID:yz4EAeAc0
全ての議員の歳費を50%カット
全ての年金の20%カット
全ての公務員の給料20%カット
以上で出た余剰金を医療従事者、介護従事者、流通関係者など命をかけている方々に配布しろ
更に全ての公共料金を50%減額
NHK料金は0に
以上すぐやれ
減額割合は適当なのでお前らで精査しても良いぞ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:00.85ID:aSv3Oii10
地方なんて元から手取り250で延々上がりもしねーよ
切り捨てミンジョクからしたらざまあだわw
清貧生活でもしてろアホ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:17.53ID:2lEE/Y0O0
>>415
金融資産5000万超え程度の低レベルなら5ch位見るだろう。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:29.08ID:aMi3HtSG0
事業継続に困っている中小・小規模事業者・個人事業主・フリーランス等への200万円または100万円の給付も

2020年4月7日に閣議決定した補正予算案

が通過することが前提で、受け付けが開始されていたけれど

補正予算組み替えで予算がつかなくなれば、受け付けは絵に描いたモチになる
だけどこれは「新しい補正予算でも予算をつける」と明言してる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:36.11ID:MVO6cio20
>>400
>>405
こればっかりは運が悪いんだけど、私自身は氷河期世代でね。
高卒ならまだ就職先は沢山ある時だった
そして今はコロナ不況でしょ?
大学より高卒の方が学校側の推薦もあったり?
就職には有利かなと思って。
確かに無理して三流大学卒業も冴えないかなと思います。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:42.88ID:myYYq0Cm0
>>419
日本人のリアルな気持ちに疑念を持つお前の正体が浮き彫りになった瞬間だな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:10.27ID:ONLCBHbF0
東日本大震災の時がそうだったけど、今年の国家公務員給与と期末勤勉手当は
マイナス勧告で徴収した分を原資にしてコロナ対策費に回すハラだよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:59.28ID:odX+ZOTu0
公務員のワイ余裕の高み


おまえらざまあみろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:14.30ID:aMi3HtSG0
>>391
一人10万円はロープじゃ無い

むしろ、ロープ切断の斧 >>334
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:23.24ID:f5MHzM4i0
コロナ影響の減産で残業が減って稼げなくなったから10万円支給は助かるわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:32.43ID:oWpvQCkH0
>>426
仕事しとらんくせに仕事できないとはこれ如何に
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:40.68ID:wwyF2RTo0
公務員に嫉妬してるやつマジでなんなんだよw偏差値底辺のクズか先のこと考えられない足りない人か?勝手にほざいてろよw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:14.05ID:aMi3HtSG0
>>411
それ「3月に受け付け終了」しとるよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:15.82ID:IsYMYDKk0
>>426
どこの民間と比べてるか知らんが上見すぎだぞ
夏基本給の2ヶ月出るだけでも羨ましいのになめてんのか
大手を基準に考えるなよ、これだから公務員様は…
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:20.27ID:BVix/Q9S0
>>418
そもそも、20年まえから
沖縄コールセンターや在宅ワークややってきたハズなんだが

逆に、東京一極集中に拍車がかかった。

馬鹿げた20年間だったんだよ
ホリエモンもライブドア現役時に沖縄投資したろ?

あれが頓挫=日本の負け路線確定
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:22.25ID:z0pqqfoc0
>>33
まぁそれも分かるけど、地方公務員は自治体の給与基準と合わせるから来年は下がるでしょ。
今コロナが増えてる地域の現場で苦労している消防職員(救急隊員)とか保健所職員も下がるのは可哀想だと思うけどなぁ。
地方公務員って基本給安い。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:23.43ID:0N5rmYO50
>>436
日本人づら笑えるw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:45.69ID:L91FpVEI0
>>438
手取りじゃないぞ年収だろ
その年収が安倍政権下の半分の世帯収入
民主党では中央値約290万だったのが今は年収250万
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:05:04.90ID:Xx/WRU380
いっそのこと政府がボーナスくれたら良いのに。
例えば夏ボーナス出ない人限定で前年出てる人限定で追加の一時金で一律5万でも10万でも。

今は普通の経済活動じゃ無いから景気対策にもなるとは思うんだが。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:05:16.91ID:3W0olLxv0
>>1
夏のボーナスは2019年度下期の反映だから、コロナの影響を受けるのは冬なのでは?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:05:21.31ID:BVix/Q9S0
キチガイっぽくて真正の公務員→>>439
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:02.39ID:9FRXfBxp0
会社都合解雇まで見通して然るべき状況なのに
ボーナスの心配とかゆとりかな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:10.67ID:3jGtyi5r0
報道によると、公明党が今言わなくても
一律10万円はコロナ終息後のV字回復期に予定されてた案の一つではあったそうや
もちろん、あるかどうかはわからんけどな
現在、行ってるのは困窮者対策と連鎖倒産を防ぐための緊急経済対策でそのための108兆やった
雇用調整助成金含む厚労省予算だけでも1兆超えの大盤振る舞いやったんやが、それらを組み替えて皆に配る10万にしてしまう
多分、来週あたりに春闘でのベースアップ見合わせ決定って話は一斉に出るで
五月のニュースは大手建設不振で溢れるやろうな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:05.49ID:aMi3HtSG0
>>411
ああ「3月に受け付け終了」しとるのは、事業継続のほうだった
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:09.88ID:ApEypfRI0
>>433
そのバラまきはどうしてしつこいんだ?
ゾンビ企業がコロナのせいにして延命するだけじゃないか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:12.54ID:keyh98Je0
もう正直、まずはコロナ終息まで会社が持つかどうかというレベルなんで
ボーナスはゼロまであるっしょ当然
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:42.98ID:2lEE/Y0O0
>>446
中小勤めだけど、
何事も大手を基準に考える事自体は間違いでは無い。

下に合わせたら日本人が全滅し、ヘル朝鮮化してしまう。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:45.68ID:4y5sJYJV0
中国と関わるから大損するんだよ
一万円札の人の言いつけ守っとけ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:47.12ID:jfqpVu3S0
公務員の夏の賞与は一律30万でどうだろう?さすがに10万じゃ可愛そうだし
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:52.14ID:xgr6Rt8H0
>>435
高卒で公務員を目指すのは、安定と引き換えに自分の可能性を18歳で閉ざすことになるとも言える
大学で出会う友人、大学で学ぶ高度な知識、遊びやバイトから学ぶことも多いだろう
仲間と起業なんていう道も生まれるかもしれないし、一流大卒しか入れない大企業への道もある
人生に大切なものが大学生活の4年にたくさんあるかもしれない
よく考えて、よく話合うといいよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:55.91ID:aqN2bly60
>>416

だよな。
末端の役所とかアスペルガーしか居ないよ
まじで
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:59.39ID:jmRvkFJe0
お前ら頼むからさ公務員の今年のボーナスで叩くなよ
完全な筋違いだから
来年のボーナスが普通に出るってなら叩いてもいいが
仕組みをキチンと理解してからモノ言わないとマトモな人は相手にしないよ?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:08:48.51ID:rZRAFz3S0
ボーナスなんて20年で3回くらいしか出たことないからどうでもいい。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:09:26.50ID:nrRPxBDT0
まあーリストラの嵐とか楽しみでしかないw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:09:45.79ID:V3iPY0On0
夏はまだ前半の蓄えが若干あるけど冬は完全死亡だろうなぁ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:21.14ID:7pgtt/oW0
>>467
冬は影響あるぞ。
賞与積立金は基本は半年前までに貯めておくから。
一応、会社経営者です。
夏は出せるが冬は0かもね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:25.14ID:myYYq0Cm0
>>448
などとションボリしたフリをしているが、公務員には様々な手当てが有るのを日本人はみんな知ってるぞ?
そういう人達は手当てがガッポリですわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:32.86ID:wwyF2RTo0
ほんと日本人のこういうところキショいわw別に公務員全員がお前らに何かしたわけでもねーだろ足の引っ張り合いしてんじゃねーよ。批判は中国の習隠蔽にどうぞw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:47.13ID:wv4pJfVN0
公務員は今年の民間調査はしないので、前年比を支給します。

下級どもプギャー!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:24.51ID:aMi3HtSG0
>>456
いまのところ、組み替え後の補正予算は

【新規】
一律10万円

【予算削減】
減収世帯に30万円
雇用調整助成金の緊急対応

【予算継続】
中小・小規模事業者や中堅企業・大企業への無利子・無担保の融資などの資金繰り対策
事業継続に困っている中小・小規模事業者・個人事業主・フリーランス等への200万円または100万円の給付

みたいだね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:57.65ID:3jGtyi5r0
>>445
新型コロナウイルス緊急対応策第2弾は3月の半ば決定やで?
4月分の受付は3月の2弾から出てるやん
で、公明が横やり入れて潰されたのは4月決定の5月以降の予算で、
ここに雇用調整助成金含む今後の雇用対策分やら企業支援分が含まれてる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:15.22ID:fQgjQUWV0
>>443
お前ら強盗は憎まれて当たり前
嫌なら公務員やめろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:51.78ID:qvYL9QWS0
くわえて
日本のトップ企業基準に
合わせた給与ではね…
もらいすぎやし。
国として赤字なら
給与が下がるのが普通。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:55.42ID:M6vtJVqw0
春闘で妥結しちゃったのどうするのかな
テレワーク対策はある意味で働きかた改革の先行投資になったしな
それより定期代ってどうなるのかな
払戻ししちゃってもよさそうだし
次の通勤費の支給ってどうするのかな?
勤務した日数の実費払いになるのかシステム的に変わる可能性があるな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:57.93ID:BWXvtgRrO
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:02.21ID:6/GwuU9V0
国からボーナスが支給される?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:28.92ID:3jGtyi5r0
>>445
あ、すまん。ワイが読み間違ってたわ。おまけに2月って書いてもうてたし
すまんかった
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:40.24ID:cEPUV9zj0
国家、地方公務員さんは
腹抱えて笑ってるんでしょうな
親方日の丸で給料は保証されてますものね
私たちの税金で
そりゃあ言うわな
働かざる者食うべからずとか
働きたくても仕事も客もいない
人達の気持ちとか
わかろうともしてませんよね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:53.42ID:HILm+2+Y0
毎日おまんまが食えるだけで有難いです(-人-)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:10.33ID:gdmnZSoE0
>>1
ボーナスとか言ってる場合じゃねーよwエアプか?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:56.05ID:djFmVgDb0
賞与が年5回あるが、全て下がったらさすがに凹むなこりゃ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:56.21ID:aMi3HtSG0
>>485
現状の受付分は2月に19年度予備費103億円分から反映されてる

は、拡充前の普通の雇用調整助成金
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:16:20.36ID:Q1JiMgkI0
パワハラだらけだし、残業手当なしのブラックなところだけど
自衛隊で良かったと思う

俺馬鹿だったから、一般だったら底辺企業か派遣かフリータにしかなれなかった多分
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:16:22.84ID:cUXHeOnJ0
コロナで1番業績に影響あるのは観光と宿泊・飲食、一部サービス業か?
もし上記従業員で可愛女の子なら、セフレ契約で救ってあげたいのだが?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:16:59.70ID:rnUz4CzH0
国民が苦しんでいる中で、公務員は多額のボーナスがでるそうですね
だから、土人のアジア嫌いなんだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:17.83ID:nrRPxBDT0
公務員叩く奴いるけど
底辺かw
公務員とか給料安いだろ
30代夫婦で世帯収入1450ある
しかも、超絶ホワイト企業
公務員夫婦でこんなに貰えるか?
コロナの影響もないぞ
しかも 俺 育休半年取った
自由有給休暇は全部消化
風邪とかで休んだら有給の病気休暇
子供の病気は有給の看護休暇
今も発熱があったら有給の特別休暇で一週間は自宅待機とか
ただの発熱だけでだぞ

公務員は制度があっても実際には使えないでしょ
公務員の福利厚生なんてそんなもんw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:20.25ID:wwyF2RTo0
>>486
どうぞ勝手に恨んだら良いwその姿を想像すると滑稽で日本人って頭わりいんだなって笑っているからw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:27.22ID:fQgjQUWV0
>>478
税金かけて強盗してるのは公務員
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:32.68ID:BVix/Q9S0
>>481
羨ましいとか思ってないと感じるがな

ただ
あんな馬鹿な勤労で人間形成が出来る思わんね

実情、生活圏での老害って公務員上がりがほとんどという事実
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:46.67ID:3jGtyi5r0
>>497
小売でも例えば百貨店の上の方にあるような高級○○ってのは高笑いや
2月に軒並みぐらついてた中でどこも唯一増益してたのが外商
つまり金持ってる人々が物に替え始めてた

>>499
>>492やで。すまんかった
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:47.59ID:M6vtJVqw0
>>496
フルタイムでテレワークやそプロジェクトの劣後はあるけど
逆に客から費用を余計に取れるしな
通勤費が出社日数の実費になるのかが心配だな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:51.15ID:ApEypfRI0
>>482
無利子無担保融資で事業継続を助けるのだから十二分なのに
100万円とか200万円給付とかおかしいな
個人事業主やフリーランスに100万円200万円と配るなんてズルい
一般国民にも100万円200万円を平等に配るべきだ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:53.80ID:aMi3HtSG0
いまのところ、組み替え後の補正予算は

【新規】
一律10万円・・・で10兆円以上カネがかかるから

【削減】
減収世帯に30万円
雇用調整助成金の緊急対応

【継続】
中小・小規模事業者や中堅企業・大企業への無利子・無担保の融資などの資金繰り対策
事業継続に困っている中小・小規模事業者・個人事業主・フリーランス等への200万円または100万円の給付

みたいだね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:56.96ID:Cc4dXnnA0
ボーナス払いを含めた36年ローンはサブプライムと変わらん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:20.79ID:JAjpJUKy0
>>197
こういう馬鹿よくいるよなw
赤字にならないってお前のような馬鹿の切り捨てるのと同義なのに
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:22.89ID:fQgjQUWV0
>>502
公務員は一円も納税していない
数字上で納税してる風を装ってるだけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:28.88ID:gdmnZSoE0
>>489
15日以上出勤しない奴(ほぼ全員)は当分定期の更新するなって指令来てたわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:45.56ID:4JXp2djg0
311の時は時限立法で公務員給与削減したけど今回はやらないかもしれんぞ
公務員の消費まで落ち込んだら小売飲食が一層厳しくなるから下げたくても下げにくい
下げるなら2年後とかにするしかない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:03.31ID:99RO+cEr0
公務員はなぁ…待遇は悪くなかったが、
あの馬鹿らしさは頂けなかった。
効率的に仕事をすると嫌がられるとか頭おかしい。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:14.36ID:KbILtKRx0
ボーナスどころか会社が無くなりますわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:18.19ID:WzBk6WB90
会社が倒産しました
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:24.61ID:SfWTR+/V0
こんな国会議員に税金で高い給料払わなきゃならないのかよ!

2割カット、ふざけた事言ってんじゃ無いよ。

給料だけじゃ無いだろう、ボーナス、文書費、交通費、秘書経費、国会で居眠りこいてる此奴らに国民の税金を使われてたまるか!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:27.66ID:dFtbx31p0
うちは前年度増収増益だったし妥結してるから夏冬共2.5ヶ月確定
と言っても夏冬合わせて額面120万越える程度だけど給付で+40万だからちゃんと消費するわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:36.77ID:5u/K/MGQ0
知り合いのお店食べに行って助けてあげたいけど、残業禁止でボーナス無いと言われ
無い袖は振れなくなったわ派遣の人も切られそうで悲しくなる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:44.00ID:7pgtt/oW0
>>510
売上前年比マイナス50%が条件だぞ?
条件は厳しい。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:58.95ID:jfqpVu3S0
>>504
いやいや、公務員みたいな安月給俺も勘弁だが、世間が厳しい時は公僕の賞与が減るのは当たり前だろう。業績ない分、世の中の景気が公務員の業績みたいなもんだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:25.70ID:AL9QlgQv0
3月末でホームセンターの社員を退職して、ホテルマンに転職した。
タイミング悪すぎ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:34.94ID:3W0olLxv0
>>515
普通に支給された場合、更新遅らせれば得だなありがとう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:36.69ID:s5Ft9S7/0
まあ公務員は人事院が
民間給与実態調査を下がりそうだから
やめたとか
叩かれて当たり前
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:36.79ID:SfWTR+/V0
6月には国会議員に300万円のボーナス?

もう絶句!

人として恥ずかしくないのか?

3·11の時民主党は議員の歳費から− 50万円!復興の為に使った。

ネットカフェ難民4000人も放り出し!

次々と解雇され明日の暮らしもままならない国民が多い中!

辞退ぐらいすれば?

給付金も出さず議員はボーナスか!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:43.77ID:aMi3HtSG0
>>510
新しい補正予算で削減されるのは【反対する団体がいない予算】>>511
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:46.00ID:8wGOOEo80
この際いらない中小零細サラリーマンには消えてもらおうか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:48.85ID:2lEE/Y0O0
>>481
民間本業と配当合わせて700万超えてるので、
公務員については今さら感はある。

公務員は副業もできなみたいだし。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:31.40ID:0cqptNmC0
そろそろ、自分は関係ないと思ってた
自粛厨のリーマンたちも
ヤバいと気づき始めたんじゃないかね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:40.13ID:/TcgXv3l0
>>525
景気が業績になるなら財務省はガンガン金をばらまくだろアホか
こんな程度の奴が公務員批判の主流だと思われたくないわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:40.70ID:IEHRc0Me0
ほんとにどうなるのかね?
うちの会社は給与が低く抑えられていて賞与で補うかっこうだから
なんか日本て色々が無理がある国だね・・・
なんでみんな小泉改革なんて賛成したの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:40.85ID:nrpD1+km0
>>517
退職手当を全廃すればよい。こんなものはそもそも、労働基準法でも保護されていないのだから。
民間企業の半数が確定拠出型併用に移行しているのに、公務員だけが一時金一択でウハウハとか、赦されるはずがない!即刻廃止するべきだw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:51.91ID:Ee6ld9cP0
前期はボーナスめっちゃ出た上に年末一時金まで出たから落差が厳しいな。
なんせ4月以降は事実上取引先もうちもメンテ以上のことが何もできてないしな。
今期のボーナスはもう期待してない。潰れなきゃいいよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:15.80ID:nrRPxBDT0
>>525
来年は下がるやろ
今年はいきなり下がらないと思う
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:41.86ID:Q1JiMgkI0
>>518
今週は風邪引いて調子が微妙に悪かったレベルだったが、上司から「コロナもあるし、どうしても今週中にやらなきゃ死ぬ、という仕事だけして帰れ」と言われた結果
5日間中、午前中の勤務2回でなんとかなった。

やっぱり、お金を自ら稼がない公務員(自衛隊だけど)は甘いんだろうな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:43.46ID:QDdStOEv0
公務員が襲撃されそう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:47.08ID:35Sd8nbB0
住宅ローン難民が激増
大変やで、マジで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:49.96ID:M6vtJVqw0
>>515
まだきてねーな
払い戻せーはないか
払い戻せば得するなー
って不正になるからやらないが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:02.18ID:IEHRc0Me0
>>517
今の自民党の支持者って年金受給者と公務員でしょ
どうにもならないよ
この国はもう終わり
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:06.31ID:SfWTR+/V0
河合杏里ご夫妻は!

去年2ヶ月「適応障害」お2人仲良くお隠れになっている間も!

12月のボーナス700万前後、受け取っている。

甘利氏➡�眠障害

アベシ➡�メ関節痛

丸山氏➡�K応障害

河井夫妻➡�K応障害

菅原氏➡�眠障害

隠れている間も高額な歳費は払われている。

我々の税金。

国民は怒ろう!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:16.45ID:/wxZaD6K0
>>533
いつまで自己責任連呼マンだらけなのかねえ
正社員が減収リストラされても同じ事言ってるのかな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:17.78ID:+5f/Nuhn0
>>487
ただし、公務員には公務員のメリットがある。どこに所属されるかにもよるけど、基本的に休みは確保される。
何よりも生活の思い煩いという一番の懸念から解放されることは大きい。
確かに大企業には及ばないが、その大企業では、それだけの仕事が求められるようになる。
ノルマや同僚との競争を強いられるルートが本当に幸せな人生か?と思えるかどうかですな。

自分の場合は父親から「自由な時間があることが最高の贅沢である」と諭されて公務員になった。
もちろんそれで失われた可能性もあるかもしれないが、大学四年でそれを得られたか、
それを生かせる職業に就けたのかは誰にもわからない・・・

いろんなメリット、デメリットを踏まえて話し合うのがいいのかもね。
あと、大学は四年後。その時期に日本経済、就職環境がどうなっているかの保証もない。
その辺もしっかり含めてね。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:26.45ID:aqN2bly60
>>507
あんた地方だろ?
地方は、公務員退職者天国だからな

暇人に大金を渡し続けると皆、キチガイになる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:44.41ID:myYYq0Cm0
>>500
自衛隊さんには助けてもらったからマジ感謝してるわ
本当にありがとう
なかなかありがとうをいう機会無いけど、あなた達は英雄だわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:44.30ID:0/MgZWic0
もう夏は絶望なったけど決算賞与という名の前倒しで月末に貰えるからありがてー
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:52.68ID:jfqpVu3S0
>>534
ちょっと何いってるか意味分からない。

シンプルに景気が良くて民間の賞与が多い時は公務員の賞与支給率も上げて、民間が低い時は公務員の支給率を下げるのは至極当然だろうに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:13.74ID:aMi3HtSG0
>>533
公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回された翌日に

すでに一部の企業では、

緊急事態宣言のための休業は
会社都合の休業では無いため、
休業手当ての支給はありません

と、会社から一斉メールが出てる

来週TVのワイドショーが一斉に報道して
一律10万円で喜んでる愚民がどうなるか

へたすりゃ、一気に公明叩き開始で、また予算組み替え
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:18.99ID:Ee6ld9cP0
>>529
税金アジャース。
by丸山(N国)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:20.86ID:3jGtyi5r0
郵便局員の知り合いに2年ほど前に住宅ローン30年だかで家買った人おるけどなぁ
息してるかな
招かれたけど結構ええ家やったし子供出来でもしたら大変やで
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:20.98ID:SfWTR+/V0
国難の中で国会議員にボーナス300万円
22.3億程度。

片やネットカフェ難民、快活クラブ休業で路上行き。

それを見て自己責任と笑い飛ばす自民党支持者。

それが日本の今の姿。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:35.19ID:FXv1kS2q0
ボ無しだけなら御の字だろうな
非正規は死亡
犯罪率と自殺率と次期国政選挙が楽しみ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:53.44ID:kywwXw6d0
まあしゃーないやろ
家のローン払えないなら手放すしかない
また頑張って住めるようになればいい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:04.85ID:7pgtt/oW0
>>548
3月決算多いから、5月までは修正出来るぞ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:06.06ID:IEHRc0Me0
そもそも何で保守勢力を自称する奴らが公明党となんか組んでるんだ?
ほんとにいったいどうなってるんだ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:06.90ID:/TcgXv3l0
>>543
流石に一段落した時点で公務員の給与削減分を生活困窮者や小規模事業者向けの予算に振り分けるはず
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:13.47ID:M6vtJVqw0
震災の時も思ったが家買うなんてリスクでしかないよな
住宅補助が出るまで貰い続けるのが賢明
毎年、春闘課題で住宅補助の年齢延長ってそろそろ本格的にやってほしいな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:16.12ID:+rQSM0kO0
公務員は、、、とか言ってるやつら、公務員なる奴らは県庁や霞が関だとそれなりに高学歴だぞ。
そいつらと、まともに教育受けなかった一般の零細や中小に合わせろとか、厚かましいにもほどがあるぞ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:20.09ID:mrsHn+JQ0
中小なら倒産しなけりゃ御の字だろ
ボーナスとか3年は諦めた方がいい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:27.07ID:Cc4dXnnA0
他人が貰える金気にし出したら切りがないよ
治安悪くなるだけ
どこかの国批判出来なくなる
ボーナスは来年までの夢というか無いものって考えないと職失った後の人生が辛くなるよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:36.66ID:SfWTR+/V0
マスクすらまだ届かない

この状況で6月には国会議員に
ボーナス300万円出るって

国民を舐めるのもいい加減に
して欲しい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:37.13ID:HLdPaB2Q0
うちの会社も去年見送りだから今年も見送りかな
最大で3万ぐらいだから出てもスーツ買って終わりだけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:13.67ID:e2ypQ04v0
会社が減益だから、ボーナスが減るのは
仕方ないね。12月は本当にやばい。
雇用も心配になるよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:33.12ID:SfWTR+/V0
1回のボーナスで300万円
庶民の年収ですよね。

国民が大変な時だから
報酬は受け取りません!って
言う議員は居ない。

所詮そんなもんか。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:36.19ID:3jGtyi5r0
>>553
まぁとりあえずまだ白紙撤回はされてへんで
されるとしたら20日以降や
読み直してみたがところどころデマになってるから気をつけや
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:48.45ID:BWXvtgRrO
>>556

599: 10/26(土)07:39 ID:ClUa0Zsh0(27/27) AAS
まあ生活保護も打ち切られ刑務所にも入れられずホームレスで殺すつもりだって自民党の党大会の講師がいってたわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:49.79ID:99RO+cEr0
>>539
俺も元自だわ、休んだらパンクする職場(会計隊)だったがね。

月の残業が100時間を切った事はなく、
代休数カ月分を禄に消化しないまま任満で辞めた。
当時も思っていたが、部隊で随分違う様だ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:12.11ID:nrpD1+km0
>>549
公務員の退職手当に”積み立て”の概念は存在しないけどな。支給額も退職月の俸給に勤続年数に応じた月数を掛け合わせるモノだから、積み立てようがないし。
地方公務員に至っては、地方債を発行してシロアリ公務員へ退職手当を払っているキチガイ自治体まであるのに。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:20.26ID:aMi3HtSG0
>>564
休業手当ても無しですけど? >>553
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:21.64ID:IEHRc0Me0
>>562
学歴とかどうでもいいから
結果が出せていないのだからスポイルされて当然
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:41.84ID:cUXHeOnJ0
賞与が出ない正社員なんて、レタス農家で働くベトナム人も同然だよな?
現代の奴隷工じゃねーか
公務員最強伝説がまた証明されてしまう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:51.00ID:pM0MFiP80
弊社の年度末は12月であり賞与は4月一回のみである
よって関係ない
てか全員年俸制で賞与はマジでおまけだし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:51.47ID:4D9SbJx70
徳政令が出るチャンス
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:56.33ID:/TcgXv3l0
>>552
景気と連動するならボーナスのために一時的に景気を良くする方法なんていくらでもある
でも景気とは連動させないの
なぜなら公務員は長期的な視点で提言することが仕事だから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:57.95ID:jfqpVu3S0
>>563
いや、それが公僕の務め。お国に奉公すると言うこと。
親方であるお国が一大事の時に従業員が温く温くはできないでしょ。それが嫌なら民間ホワイト行けって話だし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:59.50ID:M6vtJVqw0
>>563
だよな
何気に激務なんだよね
しかもプライスレスな仕事も多い

高級官僚も会社役員って思えばそんなもんだよな

国会議員はいかがなものかと思うがな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:28:31.40ID:IEHRc0Me0
この感染症って2年から3年は人と人との間での感染はなくならない
もうとにかく南海トラフだけは来ないで
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:29.91ID:xIQbLP5J0
>>570
311の時はそうしたからな
今回も前例に習うだろうと考えるのは当然
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:31.12ID:Q7sAkV3r0
ボーナスをアテにしない生活設計にしないからこうなる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:34.04ID:3jGtyi5r0
>>580
全銀協が手形の期限猶予言い出してるけど徳政令までいくと日本発リーマンショックやw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:57.45ID:M6vtJVqw0
>>577
公務員ってプライスレスな仕事も多いんだよ
窓口事務とかは別としてな
(そこら辺は新人か窓際社員みたいなもんだろ)
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:00.69ID:nrRPxBDT0
>>555
問題ないと思う
かんぽ
あれだけの問題起こして
2019年12月
2020年6月
2020年12月のボーナス満額ゲットのようですよ

大企業ってそんなもん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:34.56ID:aMi3HtSG0
>>578
だから、賞与どころか、休業手当ても無しですよって >>553
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:53.19ID:qV42zipP0
>>42
ほんこれw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:06.40ID:nrRPxBDT0
公務員は地方は糞だけど
国家公務員が大変かもだよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:16.16ID:GDTX0ocl0
>>529
サンド伊達 「文句があるなら、自分が国会議員になればいい」
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:16.77ID:/TcgXv3l0
>>592
なんせ常識だからな
しかしせめて同じ土台に上がって貰わないと説明のしようが無いな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:36.78ID:3jGtyi5r0
>>591
マジで?それは知らなかった、ありがとう
まぁ払える企業は払ったればええんやけどね
かんぽのせいで…って苦々しい顔してたからさ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:32:16.34ID:2lEE/Y0O0
>>590
変なプライド持ってるが、ゴミ収集や水道とかよりITの方が仕事は難しい。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:32:19.90ID:M6vtJVqw0
>>591
払える余力があるなら文句言ってもな
関係者や役員は報酬カットされているのでは?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:32:50.64ID:1CIjeUHy0
https://imgur.com/nzb21lQ
皆がこれくらいの所得になればいいよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:05.38ID:raOw43NA0
4人家族なら国から40万円支給されるからな。
やはり一律10万円は大成功だな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:08.62ID:WUN1a19Z0
公務員の話題一色で草
しかしお前らって本当に底辺なんだな
学歴もない収入もない品性もないじゃどうすんだよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:15.76ID:l2Qs3ady0
ボーナスダウンを心配する前に会社が存続できるかどうか心配したほうがいいんじゃねぇ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:42.36ID:M7hs2d5e0
3月までの業績評価だから、夏は大丈夫なところが多いんじゃないか
冬は怖いけど、、
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:34:11.52ID:41A4tTqA0
この7年は経済が割と平穏だったからな。
これからはそうはいかないから政府の力が必要。
危機の時こそ雇用を守るべき。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:34:35.51ID:jQRbs8V20
「政治家も公務員も、我々には何も変化はありません!」 と豪語したアベ総理・・
夏の賞与もしれっと満額支給なのだろうね 左うちわで高みの見物だ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:34:44.76ID:Q1JiMgkI0
>>574
お疲れさまです、会計は年度末(区分によってたくさんある)が大変ですよね
知り合いが会計ですが大変そうです。
私は今の補職ではマッタリとやっています。

超絶ブラックな勤務(総監部や総隊司令部)はもう懲り懲り
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:34:50.69ID:IEHRc0Me0
ていうか安倍と新自由主義の一派はここまで崩壊した経済、そして社会構造をどうする気なんだろうね?
これからの日本て誰が道路を作るのとか、橋を直すのとか、そんなレベルのことを心配しなきゃいけない状態だし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:36:35.81ID:tK8lt4IT0
>>7
公務員は公共事業と考えて安い給料でたくさんの職員を抱えればいいんだよ
高給で沢山はいらない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:36:35.85ID:M6vtJVqw0
>>602
ゴミは3Kやんっていうか
収集員って委託じゃないの?

水道も検針員も委託だろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:36:37.17ID:nrRPxBDT0
>>593
うーん
だから大企業で
政府からの自粛要請の対象外の会社で
別に自粛する必要とかないけど
社員の健康面から自主的に自粛してる会社もあるんだよ
体力があるから社員にも有給の特別休暇で休ませてるんだよ
社員は有給だから全く影響なし
会社も自粛要請対象外だから
国からは補償もないのは分かってるけど
自粛するの
内部留保が4兆円くらいあるから
何の影響もないの
毎年巨額損失で4000億くらい赤字を出しても
10年は潰れないの
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:37:01.45ID:aMi3HtSG0
>>606
麻生は

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、
大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応で

休業手当ての支払いや非正規雇用労働者の雇用継続を
企業に義務付けようとしたんだけど

40万円で手切れだね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:37:03.59ID:3OI39Cyi0
1世帯30万撤回して1人10万来るからトントン位だろうに何が打撃なのか
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:37:36.48ID:3jGtyi5r0
大手でも20日までは素知らぬふりで、24日の内容精査して4月中に対策の方針立てる流れやろ
ワイの世代はリーマンの頃はまだ右も左もわからん小僧やったけど、
あれを乗り越えてまだ会社に残ってる奴らは業種問わず動きが速いし容赦ないわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:38:22.90ID:2lEE/Y0O0
>>618
プライスレスの意味は分からんが、
7割のプロジェクトが失敗するITの方が事務公務員より仕事は難しい。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:38:23.56ID:M6vtJVqw0
>>602
ITってなんやねん
プログラマー?
管理職やプロジェクトマネージャーとかになると業種関係なくやる事は同じだぞ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:38:31.09ID:aMi3HtSG0
>>619
あまり【会社に幻想を抱かない方が良い】よ(笑)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:39:34.81ID:Djjl8kmc0
この事態でまともにボーナスが出るのって・・・
公務員とか公共事業事業者とかそういうところくらいじゃね?
あ。あとは増収してるスーパー業界とかは出そうか
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:39:50.74ID:5Vd44pxG0
>>9
同じく
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:40:45.90ID:PblAQucI0
>>626
夏までは大手は大半が出るよ
冬からガクッと減るだろうね
ユニ・チャームなんかは2倍とかになるかもだが
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:41:24.85ID:ulK/ZNdB0
公務員のボーナスは無しにすればよい。
その代わり基本給を1.5倍ぐらいにする。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:42:51.58ID:rLmAy2Lw0
ボーナスがあるかどうかよりも、会社があるかどうかだろw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:43:01.51ID:WQZ059NP0
そもそも公務員にボーナスって制度がある意味がわからない
年収を12分割で月々渡せばいいだけなのに
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:43:56.41ID:raOw43NA0
>>620
>40万円で手切れだね

これはまだわからんだろ。

それに企業に助成金渡しても
労働者に流れるかわかららな。

中小は結構えげつないぞ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:04.70ID:aMi3HtSG0
>>619
うーーん、だから、

大企業で社員にも有給の特別休暇で休ませてるのは

雇用調整助成金の拡充が閣議決定されていて、予算が通れば国から

助成率を、中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、
大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

カネが貰える予定だったからで

体力があるからじゃねーの

国からカネが出ないとなれば、人員整理
あまり【会社に幻想を抱かない方が良い】よ(笑)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:17.32ID:/cV1k7S90
沼津市の市議会議員は給料の値上げが決まったよ
ボーナスも出る
公務員はこんな時でも給料は上がる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:29.83ID:M6vtJVqw0
>>625
大企業は対応はそんなものだけど
働きかた改革の先行投資として割り切ってるしな
うちの場合は桶屋じゃないが
震災で物が壊れれば売れるし災害対策需要もあるし
今回の一気にデジトラが進むのも長い目で見るとプラスだからな
(数年前に絶対にできないって言ってた企画が一気に需要が出てきそうな感じ)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:33.61ID:pEdRmTUa0
まずは住民票出すだけで無愛想かつ偉そうなジジイとかあんなやつ直ちに首切ってペッパーくんにやらせろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:37.92ID:tXVDNHUG0
個人事業主だしボーナスなんて関係ないから、対岸の火事。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:44.31ID:nrRPxBDT0
>>625
リーマンのときも誰一人首になってないし
パートすら誰一人首になってない
ボーナスも入社して16年だけど一回も減額なし
一回 巨額損失出したときも満額出たし
犯罪者以外で懲戒免職って聞いたこともないもない
めちゃくちゃ社員に優しい
超絶ホワイト企業
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:52.62ID:XE8NmJBi0
リーマンの時みたいに大手勤務だから大丈夫と思ってた連中が減給とボーナスカットで悲鳴を上げることになる可能性は高いよな
0648640
垢版 |
2020/04/18(土) 23:44:53.57ID:raOw43NA0
>>640
>労働者に流れるかわかららな。


労働者に流れるかわからないからな。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:45:00.54ID:lGP9AJjb0
>>64
そーなんだよね。アメリカやイギリスみたいな規模の損害賠償を日本国民も団結して請求しましょうよ。敵は公務員ではない、北京だ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:45:16.86ID:1qg5Tvlu0
ウチの会社は夏は出るわ
冬は無いかもな
まぁ自宅は現ナマで買ったからあんまり痛くないわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:45:29.33ID:Fy+guEBo0
>>637
元々そうしてたけど経済界がボーナス商戦に参加させたいから要望出した結果月収減らしてボーナス支給にしたのよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:46:07.70ID:AbmejbR20
コロナ特需でめっちゃ忙しい
夏は過去最高のボーナスを期待してる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:46:15.87ID:htQe0BLY0
IT系だからまだ直接的な減収とかはないけど下期や来年度以降は投資が減って影響出るやろなあ
リーマンなんかの比じゃないわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:46:28.15ID:ulK/ZNdB0
>>635
ボーナス無くせに対しての対抗策
基本給減らせってなったら諸手当で調整。
公務員になる連中は不況を想定してなっている。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:47:05.69ID:aMi3HtSG0
>>646
リーマンの時とは違う

と言ってもガキにはわからんか・・・
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:47:10.49ID:1CIjeUHy0
https://i.imgur.com/1UGTWzI.jpg
ボーナスなんてなくても、この年収で生活出来てるけどな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:47:13.39ID:V9NtU4vf0
>>541
また都心部以外は宅地価格が
だだ下がりになるのかな
そうなるとローンが払えなくて
任意売却でも残債出て
破産が増えそうな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:47:25.83ID:M6vtJVqw0
>>654
そうかー国内だけでないんだな
海外支社はどうなるのかな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:48:10.37ID:pJN38+vt0
当たり前じゃん。
減らないと思ってるやつなんかいるの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:48:35.04ID:k8I5o+X20
ライバル会社が自粛で出荷出来ないのか
普段縁のない取引先から注文が来て忙しいんだけど

上層部はコロナのため業績不振とか言い張ってボーナスカットとかしてきそうで困る
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:48:36.52ID:3jGtyi5r0
>>633
しがない商人や
何もかも休業してるから書類仕事以外やる事ないんや
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:50:06.18ID:P8gZaAA60
>ボーナス大幅ダウン

馬鹿馬鹿し 基本給どころか 首!
日経平均がぶよぶよ漂ってるのは下がったら破綻するという意味でしか無い
売上が70〜80%下がってるのに株価が下がらないというのは日銀や年金とか怖くて売れない奴らばかりで
切れ始めたら終わりなんだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:50:55.52ID:BVix/Q9S0
>>629
残業代も無しでなら15倍はありかな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:50:56.98ID:M6vtJVqw0
>>661
自粛できる業種なのにしてないの?
ひどい会社だな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:14.52ID:jQRbs8V20
>>654
中小のITソフト会社は中高年の技術者をこの機を逃さず首切りするだろうね
今、役員連中の頭の中はそれで一杯
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:38.56ID:Kjkxdtjg0
ダウンしても出るだけマシだわ!
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:41.34ID:2lEE/Y0O0
テレワークで自社も顧客も業務がほぼ止まってる感じ。

かなりきつい経済危機がきそうな予感。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:44.19ID:V9NtU4vf0
>>657
給与明細に住所入るところってどこだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:50.39ID:3jGtyi5r0
>>648
雇用調整助成金はまず企業が規模によらず、休ませたり教育したりで仕事をさせない雇用者(労働者)に通常通り給料を渡す
その後、国の審査があって、ちゃんと渡してたり休ませたりしてたのが確認されれば企業に金を下ろすって流れや
届かないってのが制度上あり得ない作りになってる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:52:06.93ID:EJfj92/80
>>637
そうすると超勤単価が上がったりとかの不都合があるんだよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:52:15.68ID:nrRPxBDT0
>>650
現ナマ買ったとか言うと

住宅ローン減税知らんかったんか?
とか叩かれるよw
俺もキャッシュで購入したけど
5チャンでそれ言うと
情弱ってめちゃくちゃ叩かれるんだよねw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:52:20.71ID:KnH9ER7m0
いままでと同じだけ仕事した公務員と
仕事休んで会社に利益をもたらしてない人と
なんの関係があるのかな
仕事しなかった人に仕事した人の金をまわすの?意味不明w
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:52:27.97ID:1CIjeUHy0
>>672
源泉徴収票だぞ、これ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:53:40.51ID:WiHuCumJ0
これだと国民死んじゃうから、秋頃にも10万貰えそう
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:53:40.48ID:IOthia0R0
うちの職場はベア無し定昇のみ、一時金は年2.4ヶ月で妥結したぞ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:09.32ID:aMi3HtSG0
>>652
休業手当てが給与の6割で
解雇等を行わない場合には、雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者にも
中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3を国が出してくれる

【ハズだった】

だから、大企業で社員にも有給の特別休暇で休ませてた

それの予算がつかなくなり、カネが出ないとなれば「雇ってる必要は無い」
緊急事態宣言が終わり、経済活動が再開されてから、再び求人すれば良い



すでに一部の企業では、

緊急事態宣言のための休業は
会社都合の休業では無いため、
休業手当ての支給はありません
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:15.76ID:nrRPxBDT0
>>660
ここにいる

俺は減らない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:56.90ID:k8I5o+X20
>>668
同業他社の大手は物流部門でも時短とか始めたけどね
ここぞとばかりに出し抜く考えなのかもしれん
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:59.42ID:M6vtJVqw0
>>623
ちゃんとしたIT企業は公務員と同等以上にもらってるぞ
福利厚生だって公務員よりいいしな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:55:01.76ID:DgDDr/Yt0
公務員叩いているやつは公務員にすらなる能力のなかったやつだぞ。相手にするな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:55:10.72ID:ulK/ZNdB0
公務員批判しているやつ多いけど、公務員以上に国にとって必要な仕事している自負あるの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:55:19.21ID:ApEypfRI0
>>673
要らない話だな
そういうのやめて国民一人一人に配るのを20万円に増額すべし
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:55:24.63ID:3jGtyi5r0
>>675
商売以外での借金は背負うべきではない
大企業勤めでその選択肢は賢いと思うで
白金の大邸宅とかならちょっとあれやけどw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:55:54.32ID:FWiBARi50
公務員も減るのかな(・∀・)
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:56:02.67ID:41A4tTqA0
これで雇用に影響してきたら、まさに地獄の安倍政権だな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:56:21.87ID:99RO+cEr0
>>613
年度末は数日徹夜なんてのがザラにあった。
原因は、仕事を効率化してはならないって所だ、
許可さえ出れば残業自体しなくて済んだ物を…

思い出すだけで馬鹿らしい。
つっても大昔の話だから、今はそれなりに効率化されているんだろうが。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:56:24.50ID:1CIjeUHy0
>>688
支給される10万から払えるだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:56:44.55ID:3jGtyi5r0
>>686
ぶっちゃけ「え?10万or20万でええの?」って思ってはるで、あいつら
煽りでも何でもなく
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:56:58.91ID:0LQMCjLG0
本格的に年金やらの社会保障費の負担考えなあかんな、労働世帯は苦しんでんのに年金老人はぬくぬくとかふざけてる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:57:44.07ID:yzSbCo1y0
こんな状況でも組合って会社に対して強気に交渉できるの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:59:03.17ID:3jGtyi5r0
>>689
全く何の資格もないただの小商いしてる商人や。あと軸足は東京や
この時期に何らかの勉強はしたいと思ってる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:59:32.52ID:2lEE/Y0O0
>>683
ごく少数の事例を一般化されても筋違い。
頭悪いな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:59:47.39ID:aMi3HtSG0
>>696
組合:一人10万円で四人家族だと40万もらえるようになったぞーー、うおおおお
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:59:53.59ID:Tao0qj140
公務員叩けば自分の生活が良くなると思い込んでる見当違いなやつらは完全に時代遅れ。
公務員の給料が減るのと減税など何も関係無い。
そういうのを信じ込んでるやつらが増えた消費税は社会保障に回しますからね詐欺に騙される。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:00:11.66ID:OkgHl+vr0
>>671
これからメチャメチャ景気が悪くなる。6月末からガンガン閉店と倒産が始まる。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:01:03.54ID:202i7HBN0
国民を苦しべれば苦しめるほど国民に比べてボーナスが多い制度だからな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:01:49.06ID:l2PcQwTF0
>>702
日本語おかしいぞ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:05.87ID:WzNHKB/30
>>702
ほう
その仕組みを教えてくれ。
まぁオマエバカっぽいから思いつきでそう言ってるんだろえけどw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:23.55ID:3ZZoY0jb0
年俸制で今年度は下がらないこと確定だから良かった

来年度は悲惨だろうけどね…
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:26.59ID:x+K/fsoJ0
>>687
そやねん
住宅ローン減税が知ってるけど
そんなはした金より
ローン組んでることが性格的に嫌なんだよ
嫁も同じ考えで
じゃー減税がー
とか女々しいことは考えんと一括で払おうって感じ払った

でも 5ちゃんで家はキャッシュで購入済みなので
家賃発生しないしローンもなし
と言うと

「キャッシュってw情弱」て叩かれるんだよねw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:27.01ID:zkJ6eRVG0
>>700
ただのみっともない八つ当たりだから。
因みコイツらは普段は自己責任論を主張するからなタチ悪い
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:31.45ID:52BgBSGp0
メインは退場の方だろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:35.87ID:XgSwbiAT0
>>673
建前上ではそうでしょうね でも助成金申請は企業が行うワケで、書類上は労働者に
支払ったことにして国の審査が通ってから、ようやく企業から労働者に支払われるのが
実態だと思うわ そもそも国の審査自体、ザルにしかみえない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:03:23.63ID:NAOQZjV60
去年は年間6.5ヵ月出たけど、今年は減るのかな🤔
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:03:33.03ID:r1O9AKwq0
6月末どころか東京では都心、大阪では市内以外の外周部、
ここらのテナントの撤退と、これは近鉄沿線の話やが住宅用物件の値引きが目立ってきてるって話や
4月の半ばでこの状況やねんから、上半期は国全体で投げ捨てたとはいえその後の事なんか考えただけで髪の毛無くなるわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:03:50.59ID:WzNHKB/30
あのな、公務員叩きってのは矛先ずらすための常套手段であってもう景気悪くなってからずーっとやってるわけ。
公務員の給料下がって民間の給料上がるなんてことも無いわけ。
いい加減気づこうや。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:03:59.69ID:vIxv3rpJ0
賞与の意味を考えれば必ず出る物と考える方がおかしい
そもそも出ればラッキーぐらいの物だ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:00.57ID:N/IF53pS0
>>694
確かになー
どれだけ続くんだって話
収まっても再発とか新ウィルスとか天変地異がずっと続く
行動変容って一時的なものでなく
事業経営とか働きかたを変えないとなんだよな

中小もユニオンを強化するなり大企業との連携改革をしないとダメだろうな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:26.21ID:YjSoZ7Ir0
>>701
だから麻生は

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、
大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とする

などの緊急対応で

休業手当ての支払いや非正規雇用労働者の雇用継続を
企業に義務付けようとしたんだけどねぇ

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され
雇用調整助成金の拡充の予算も白紙撤回されちった

なにもしらない愚民は一律10万円でお祭り騒ぎ(笑)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:26.66ID:ml1MuwbX0
公務員はむしろアップ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:26.69ID:DneFV4700
>>701
マネックスの広木はリーマンのような金融事故と異なると楽観的だが、
実感としては、コロナの方がかなりヤバい気がする。

何より仕事が回っていない。受注も無い。
寝巻のテレワークなんかで給料が出ると考えるのがおかしい。

プロマネも営業してこないといけないかも。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:40.91ID:VFCIisMs0
>>13
落ち着くまで待ってもらえよ自己破産されるよりマシだから普通に待ってもらえる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:41.86ID:FQ/kE2zr0
敵は中国だぞ?内輪揉めしてる場合ではない。中国から補償を取るように世論を持ってくべきではないのか?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:04:44.47ID:x+K/fsoJ0
>>696
強気には出れないだろ

会社ごと吹っ飛んだら
組合も糞もないw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:07.45ID:3WRETOgQ0
そうだな、先生・警察・消防士
これ以外の公務員にボーナスなんていらないだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:43.72ID:ziZEaaKo0
>>725
医療従事者悲惨すぎて草
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:54.37ID:N/IF53pS0
>>698
知らんはウチとか仕事する取引先とかはそうだが、、、
今回で委託先だって切ったりしてないしな
切る必要もないんだがな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:01.70ID:OdfpkZ2X0
なぜ他人の給料なのに自分に権利があると思えるんだろう、恥ずかしくないのかな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:04.15ID:9i8QfoDd0
政府は公務員にボーナス振り込むためには
今月、来月と、希望の光が見えてきた的な演出するやろね
統計数字を含めてね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:16.25ID:l2PcQwTF0
仮に公務員のボーナスが減るとしても冬のボーナスだろうな。管理職でMAX10%減ぐらいだろう。
税と保険料で持っていかれる額考えると所得は大きく変わらないと思う。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:32.09ID:aQQ9Bpw70
会社が無くなりゃボーナスどこじゃ無いし
まぁしょうがないやろ
国も出費でかいんだから公務員も議員もまさか出ないよな?
そもそも出てる事がおかしな話なんだけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:10.31ID:9rDvSZbG0
ウチは超零細会社だから毎年夏1ヶ月冬1ヶ月分しか出ないから今回ももちろんボーナスは出るそうです
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:19.10ID:WzNHKB/30
>>723
そんなバカなこと考えるよりも国民が一致団結して国債発行しても財政破綻など起きないと勉強した方がよっぽど現実的。
このスレ見ると未だに公務員ガーとかバカの一つ覚えみたいなやつらが多い。
公務員だって納税者なんだから消費税上がってほしいわけねーだろ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:28.68ID:8Fft5S/g0
>>1
てか
この国夏まであるの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:37.12ID:Q2CKBCOx0
>>725
コロナの最前線に立ってる医療職さんカアイソウ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:47.59ID:l2PcQwTF0
>>732
普通に出るよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:08:32.26ID:QYt6PK6+0
バブル崩壊とリーマンショックの歴史からボーナス払いある各種ローン組む人おらんやろ

公務員以外で、そんな人いたら
個人破綻まっしぐらやんけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:08:37.47ID:WzNHKB/30
>>732
アホか。重要な仕事なんだから出るに決まってる。
他人叩いけば自分の生活が良くなると思い込まされてることに気づけ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:08:47.65ID:r1O9AKwq0
>>708
気にしなくてええw
確かに減税はあるしローンを使うって選択肢はあって、それは立派な手段ではあるが
一括で買えない人が増えたための代替手段であるのもまた事実やからね
そうしないとデベロッパと銀行が大弱りやから作った手段であって、キャッシュで買えるならそれが一番や
もちろん、一括にローン、賃貸、戸建て、新築、中古それぞれにメリットデメリットあるから一概にどれとは言えんけど
それはライフスタイルによって変わるんやから正解はない、なので馬鹿にする方が間違ってる
ワイは正しいと思うで
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:08:51.94ID:zTHA+mBX0
ボーナスの金額とかお花畑の話してんだな
会社無くなったらどうやって生きていくか考えるべきだろうに
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:09:24.63ID:4jRRTgOI0
公務員のボーナスゼロにしろとか言ってるのは少しおかしい

公務員は労組とか労基とか守ってくれる組織ない分守られてるって話じゃないの

公務員にストライキとかされたときが本当の地獄だと思うんだが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:09:30.99ID:ZhBTbUqc0
公務員は民間に合わす
調査してそれで決める
でも
今年はコロナのせいで調査はやらない(前年データ利用)
って、こないだ書いてあったよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:09:37.35ID:9i8QfoDd0
>>735
そうだよねw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:09:55.23ID:Xa3Ff8lS0
住宅ローン払えない人が増えるって
どこかで聞いたなぁ
あ、サブプライムローンの時かぁ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:10:20.47ID:L9VeqQzU0
無職パヨちょんはボーナスゼロww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:10:37.22ID:WzNHKB/30
>>743
民間が公務員に合わせればいいんじゃないの。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:11:08.55ID:HWX//bn30
>>749 ご自由にどうぞ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:11:43.91ID:9Gr6F8QK0
この状態で公務員にボーナスなんて出たら暴動もんだろ
ただでさえ何も生まない公務員にボーナスとかおかしいのに
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:11:47.04ID:WzNHKB/30
>>750
公務員が民間に合わせる必要はない。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:00.33ID:aSAWVAWW0
ボーナスなしなんて何回でもあったぞ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:04.77ID:y1pqoAy70
倒産する企業やシフト削られたりクビになった非正規も多いなか月給貰えてるんだから贅沢言うな
そもそもボーナスを生活費に組み込んで金使う奴は計画性がない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:13.79ID:DneFV4700
リーマンの定額給付金が12000円で、コロナの給付金が100000円。

まだ分かっていない国民が多いが、
ホームラン級の不況が来る。

公務員無双を叩くのはほどほどに、会社の心配をした方が良い。

潰れる会社たくさん出そう。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:20.06ID:hGVcuoSC0
銀行はローンの支払いを一時停止して全職員の給与30%カットしろよ
バブル崩壊後の御恩を返すチャンスだぞ?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:32.73ID:r1O9AKwq0
>>711
それは無理や。給与明細から何から何まで必要やし、平時なら普通に立ち入り調査まである制度や
下手したら国税出張ってくるし、そのリスク冒すなら従業員切った方がはるかに簡単な制度やねん
そもそもが大前提として店なり工場なり休ませてないとあかん
この間に利益が出てる事がばれたらそらもうえらい騒ぎになるで

この4月から単純に休ませても給料を国が肩代わりする制度って誤解が広まってしまったからやねんけどね
そもそもがGメンじみた部隊まで用意してる制度ですわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:51.20ID:PksVGBWn0
公務員の給料が下がると、おまわりさんの質も下がるのがちょっと心配だな(´・ω・`)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:12:56.72ID:nO5+h3JT0
>>751
一応公務員は一般企業を参考にしてるんだし
ボーナスが低いのは自己責任じゃないのw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:03.25ID:VW+6kovX0
今年は全業種がやばいに決まってる
不動産屋だって、不動産が売れなくなる
レオパレスの大家とか地獄だろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:08.46ID:l2PcQwTF0
>>751
暴動起こせば?
逮捕されて人生おしまいになるだけだけど。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:13.46ID:WzNHKB/30
>>751
公務員は国や自治体のために働いてるので景気は直接的には関係無いからボーナス出てもおかしくないね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:15.63ID:oKNf+oqN0
>>746
この掲示板地方公務員しかいねえよ(笑)
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:28.99ID:rIeaScq60
日本版サブプライム待った無しだな
低金利とはいえ持続的な収入が途絶えれば銀行も焦げ付き回避で先行回収に走るだろう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:14:33.64ID:N/IF53pS0
>>660
夏は変わらないだろうな
冬も変わらんだろうな
不況でも好景気でも変わらない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:14:34.04ID:TwwH3y7z0
ボーナスどころか夏前に潰れるところかなり出るぞ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:15:23.83ID:ZhBTbUqc0
マスコミ・ネット・医療・健康食品 業界は変化なし
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:15:32.24ID:l56euhpp0
税金で給料払ってる公務員、医者はダウンしないの?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:15:35.68ID:WzNHKB/30
>>755
自分の生活が苦しいのと公務員がボーナス出る出ないなんてまったく関係無いからその発想で正解。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:16:03.35ID:l2PcQwTF0
>>771
しないよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:16:48.42ID:DneFV4700
>>768
リーマンの定額給付金が12000円で、コロナの給付金が100000円。

金額で分かると思うが、
まだ事態を把握していない国民が多すぎる。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:17:17.74ID:r1O9AKwq0
>>728
新卒で入った会社で色々と勉強させて貰ったんや
大きなところやったけど、十分な教育受ける間もなくリーマンでな
人手不足に下も入ってこない状態が続いたところに震災や
大勢の先輩のチームを行ったり来たりでその過程で勉強させて貰ったんや
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:01.17ID:HWX//bn30
>>774 お仕事ありそうですが スポンサーも移動変化はすれど減らないと思うし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:56.38ID:YjSoZ7Ir0
>>735
1993年、中国の李鵬首相は

日本は取るに足るほどの国ではない
20年後(2013年)には地上から消えていく国となり、
30年もしたら(2023年)日本は大体つぶれるだろう

っつってる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:56.67ID:l2PcQwTF0
>>778
いや、減るだろ。
テレビ自体が斜陽だし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:59.72ID:Lajsm6JA0
ざまあ笑
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:19:14.17ID:WzNHKB/30
>>776
公務員の給料と君の生活はまるで関係ない。
関係あると思っているのであればそれは洗脳されているね
公務員に批判が集まるような報道や記事にね。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:19:31.06ID:x+K/fsoJ0
>>741
絶対に会社飛ばない自信があるからねw
うちが飛ぶときは他の会社もほとんど飛んでると思う
そしたら公務員もクソもない
どこの会社とは言えないけど
例えばメガバンクの一番デカイとことかトヨタ飛ぶ時はもう国が持たない状況だと思う
通貨危機
デフォルト

うちは倒産しても最後
でうちが倒産するときは
国が沈没するとき
公務員糞もない
円が紙くずだよー
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:19:34.17ID:9uGviyRH0
食品会社で働いてるけど無茶苦茶忙しいしこれからもっと忙しくなるらしく
GWも全部出勤になりそう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:22.56ID:DvmZ1Dat0
「医療崩壊」も実は「公務員用のベッド無くなる」という意味だからこの国終わってるわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:43.31ID:TRW2bxOE0
>>154
まんさん「私達の夢だから」
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:43.55ID:4LQeJrq30
コロナ来年には終息したらええんだがなあ…。
このままだと大半の企業に影響でるから税収もへって数年後公務員もどうなるかわからん…。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:06.76ID:r1O9AKwq0
>>760
ワイは2月にレオパレスを感染者用隔離施設にしてはいかがか、とここで提言しましたが、
努力不足によりオーナーの皆様には届かず、アパ、東横などが名乗りを上げてしまいました
無念であります
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:12.06ID:WzNHKB/30
>>784
不満があるやつの声がでかいが儲かっているとこは結構あるんだよなw
ツイッターとか掲示板見てると不満ばかりだから感覚麻痺してしまうが小売やメーカーは普通に儲かっている。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:32.97ID:/0gjRpvD0
>>766
真面目な話日銀があんだけ株やら債権やら買っているんだから、割と主要産業
国有化って結構できそうな気がしなくもない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:50.50ID:HWX//bn30
>>780 コロナと関係なさそうなお話
あと、小売り(スーパーなど)運送運輸も平気そう。坊主と葬儀・火葬場は微妙
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:56.63ID:x+K/fsoJ0
>>746
言えない
時価総額ランキングベスト20には入ってる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:01.24ID:xA/+Z4ls0
公務員は増額しますよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:06.63ID:YjSoZ7Ir0
>>755
しかも

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され

緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回され

企業には
休業手当ての支払いや非正規雇用労働者の雇用継続の
義務がなくなった

1993年、中国の李鵬首相は

日本は取るに足るほどの国ではない
20年後(2013年)には地上から消えていく国となり、
30年もしたら(2023年)日本は大体つぶれるだろう

っつってる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:17.20ID:N/IF53pS0
>>775
みんなリーマンのときはボーナス減ったの?
うちはバブルでも増えなかったらしいし
リーマンでも震災でも減らない
今回も減らないだろうな
0.数ヶ月とかは変動するかもな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:49.41ID:l2PcQwTF0
>>788
そうなると公務員うんぬんより、円の価値が崩壊してると思うよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:22:59.69ID:XgSwbiAT0
>>757
労基が立入調査するのは死人が出た時だけでしょう 死体という動かぬ証拠があるからね
賃金不払いとか不当解雇が山のように起きていても労基は労働者に電話1本かけることもしない
業務多忙のためらしいけどそれでは救われない・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:23:13.07ID:WqwdOWc60
>>781
死ね公務員
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:23:24.73ID:q7AlhGbt0
住宅ローンを抱えてる人はどうなるんだろ
家を手放して借金だけ残る悲惨なパターンが激増するんじゃ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:23:51.47ID:9uGviyRH0
>>790
配送とかもっと忙しくて大変だろうし
仕事ない人はそういうところに働きに行けば良いのにと思う
うちにもアルバイトと派遣がガンガン来てるし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:02.97ID:Vef6SJQi0
おかしいな
ボーナスって直前の半期の成果に対して支給するもんだろ?

夏のボーナスは19年度下期が対象、最後はコロナでグタグダになったけど半期ベースで見たらほぼ通常運転だろ

夏は普通に出せ、冬は諦める
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:17.92ID:2dbZB5WD0
>>755
ホームラン級の不況が来るのなら今、特定企業だけに100万円200万円を配る不平等な給付金はおかしい
これは日本国民が立ち上がって止めないといけないよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:32.01ID:OaFKZMx/0
ガチで公務員で良かった
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:33.93ID:DneFV4700
>>782
公務員給料が国家財政を圧迫して国家を窮地に追いやっているのは議論の余地は無いが、
今は、各員コロナから身を守るのが先決。

公務員のウンコとして消える無駄なカネは今する議論ではない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:51.14ID:WzNHKB/30
>>791
そもそも国債発行しても日本には何もデメリットが無いということに日本国民は気づくべき。
財政破綻?しないでしょwただしインフレには気をつけるべしって考えを一般レベルまで浸透させた方がいい。
何故ならプライマリーバランス黒字化や緊縮財政は結果だけ見ると日本を貶める成果しかあげてないから。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:53.45ID:nHboG5LZ0
>>800
日本は死者数すくないから生き残る。
崩壊するのはユーロ、ローカルカレンシー。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:24:59.66ID:N/IF53pS0
>>800
世界総負けだから円は逆に買われるだろうが
>>805
だよな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:25:20.17ID:4LQeJrq30
>>791
問題はアメリカのナスダックに出てるような期待できる企業見当たらねえのがなあ…。トヨタでもアメリカ市場が肺炎起こしたら重体だし…。
日本人の俺でもアメリカのネットインフラ系の株のが魅力的に思える。どうしてこうなった。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:25:32.26ID:r1O9AKwq0
>>778
マスコミ、特に新聞各社は実はもう土地の収益で食ってる
広告費や新聞の販売費なんてゴミみたいなもんや
この観点で行くと朝日は実は超優良の盤石基盤を持ってる会社なんやが、
一連のコロナショックで日本中の一等地の地代賃料が下がるとかなりの痛手や
続く読売、毎日、産経は言わずもがなや
日経はまだ命脈を保つがそれも時間の問題やな

ちなみにこういう土地をマスコミに与えたのはGHQで、朝日は最初、戦争推進した責任取る意味で断ってたで
最終的に読売と毎日に誘われる形で受け入れた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:25:59.14ID:TPyBs8sp0
公務員は一律カットだろ。
民間企業がバタバタ倒産し賞与カット当たり前になるのに。
もし公務員に満額ボーナス出したら、国民が分断され暴動が起きて国が潰れてしまうぞ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:27:18.79ID:l2PcQwTF0
>>816
いや、暴動起きたら、逮捕されるだけだよ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:27:28.16ID:r1O9AKwq0
>>801
労基やなくて来るのは国税や
何で厚労省の縄張りやのに国税が来るのかは永遠の謎やが、やられたら洒落にならん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:10.11ID:LsuDfJQF0
>>783
なんか頭悪そう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:16.11ID:UUjua8Ny0
>>808
公務員は逃げ切りのために退蔵するだけだからウンコにもならない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:16.74ID:8cB32MuG0
とうとう公務員狩りが始まる

お前ら子供を外に出すなよ
そんなもん見せちゃだめだ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:42.46ID:kAFOIV+A0
このスレの公務員は嫌われてそうな奴ばっかりだな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:59.19ID:HWX//bn30
ふっ
私一生でボーナスって貰ったことない
バイトだもん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:29:22.05ID:VFCIisMs0
>>211
お前本当に既婚者か
家と同じようにモノとして思ってないとそんなこと言えんで
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:29:28.93ID:8cB32MuG0
>>816
暴動なんて起こしても権力者に潰されるだけ
もっと地味に行くんだ

公務員にはモノを売らないとか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:29:41.81ID:EHDmYa0I0
ブーメラン安倍「悪夢の民主政権」

悪夢の継承者
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:04.00ID:l2PcQwTF0
>>823
逮捕されるだけだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:39.25ID:l2PcQwTF0
>>828
逮捕されるだけだよ!
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:31:13.48ID:4LQeJrq30
トヨタはなんとか生き残れるだろうが日産とかマツダどうなることやら…。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:31:16.56ID:WzNHKB/30
>>808
まぁその前提が間違ってるよねw
君が言ってるのは商品貨幣論が軸になっているんだろうけどニクソンショックで金本位制が終わってからは実は財政破綻などすることは無くなった。
つまりこのままお金刷ったらこのまま大変なことになっちゃうんじゃないの?
つまり有限でしょ?って考えだから公務員の給料と君の生活が悲惨なのが関係性があると思い込まされているワケだ。
とにかく俺が言いたいことを簡単に言うと君はメディアに煽動されてわかりやすい公務員叩きを行なっているから勉強して気づこうねという話。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:31:22.44ID:kAFOIV+A0
>>830
そんなコメントいらない。人の気持ち考えれるようになった方がいい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:31:24.85ID:DTEqZBbe0
公務員もそうだがNHKの職員にもボーナスは満額支払われるんだろ?
上から目線で国民には自粛自粛と毎日要請しといて、あんたたちは満額支給かよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:31:55.74ID:Abx06t8c0
大手はボーナスたっぷり出るだろう。
まあ中小は無いかもな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:32:14.39ID:DneFV4700
公務員叩きをしている間はまだ危機感足りない。

コロナはリーマンより相当ヤバい。

テレワークで給料出る成果は出ていない。
生産が無いので、会社はつぶれてもおかしくない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:32:17.11ID:5lfgJ/3p0
>>823
子育て支援も実態は公務員支援だったしな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:32:19.91ID:r1O9AKwq0
>>818
V字回復期の政策次第
現段階で安くなってるのはこの機に売りさばきたい訳ありやから飛びつくのはやめとき
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:32:27.90ID:a0i4yx490
まあ仕方ないわな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:33.82ID:E2LpwhXR0
逆に儲かってる企業もあるんだけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:41.44ID:l2PcQwTF0
>>837
そう思いたければ思っていればいい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:41.87ID:8cB32MuG0
>>838
大手は大手で世間の目を気にして色々やってるからな
今回のことで結構金を使って対応してるんじゃないだろうか
余波が社員に回りそう
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:51.55ID:IrMRZhIU0
もちろんやらないが、ヒャッハーな状態まで追い込まれたら役所の公務員を
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:33:54.55ID:XgSwbiAT0
>>805
今の時点で下期が全く見通しつかないのに夏は満額支給など・・
大手は立場上無理してでも算段するでしょうけど中小はまず無理だわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:03.76ID:r1O9AKwq0
>>842
まぁ聞いたのがそこだけやからね
環状線内側とかこの前開通した新大阪までの沿線が安くなってるってならそっちの方が血の気引く
0852飯沼
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:12.11ID:PaUBKl760
去年90万
いくらになるか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:29.87ID:WzNHKB/30
>>846
当たり前だがそういう企業の声は聞こえてこないw
恐らく最高益を出しているスーパーなどもあるはずだ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:34.56ID:YjSoZ7Ir0
>>833
んだから

公明党が予算成立阻止したせいで予算組み替えが決定され

緊急事態宣言に伴う新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の
雇用調整助成金の拡充が白紙撤回され

企業には
休業手当ての支払いや非正規雇用労働者の雇用継続の
義務がなくなった

から、企業は大丈夫

問題は、おまえらが

ひとり10万円で
休業手当ての支払いや
非正規雇用労働者の雇用継続無し

で、何ヵ月生きれるか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:48.15ID:DneFV4700
>>849
1円にもならない。

襲うならスーパーマーケット。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:34:51.13ID:l2PcQwTF0
>>849
君の人生終わるだけ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:35:49.32ID:OdfpkZ2X0
仕事選びは災害や疫病を考慮しないとダメってことだな
急に引っ越しても新しい土地ですぐ仕事があるくらいの能力がないとツラいわ
他人の収入について語っても恥さらしだし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:35:50.59ID:dco0EIp40
>>1
闇金繁盛するね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:36:06.90ID:l2PcQwTF0
>>857
目障りでいいよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:36:47.63ID:eKpB8kBV0
また公務員がコロナ復興ボランティア募集とか始めるよ
外国人のお世話、語学堪能、とかね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:36:53.56ID:4LQeJrq30
>>855
それね。公務員おそっても意味無いのにね…。本当に治安悪化したら襲われるのはむしろ金融機関や小売りやな…。俺も金融機関勤めだから他人事ではない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:37:09.84ID:5CP7eAh10
コロナも怖いが一番怖いのは経済的な死だな
米国じゃ収束には2022年までかかると予測してるし
こんな状態が1年以上続けば世の中とんでもない事になる
輸入も減って日本は本格的に食糧難になりそう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:37:39.99ID:eoXdD06u0
なんで日本はシナに請求しないの
こんなの三倍請求しても許されるわ
こっちは人がしんでんねんで
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:39:29.17ID:1vw+mZTI0
>>211
そんなん言われて関係夫婦生活って続けられるものなのか
昭和ならともかく
今のご時世じゃ考えられない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:39:55.02ID:r1O9AKwq0
ヤミ金については、公庫が今やってる実質無利子融資をちょろまかす形で金引っ張ってきてるチンピラが、
繁華街の夜の店や公庫にお断りされた零細中小に貸し付ける形が出て来とるそうや
過去に取引ある事業所なら500万を電話審査でスピード融資、これを食い詰め飲食店とか通じてかき集めて悪用する形やな
絶対にやるやろうとは思ってたけど動きが死ぬほど速い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:40:17.91ID:TxGq3Spg0
公務員最強
一律支給の臨時ボーナスも最高
公務員世帯で100万いく世帯もあるぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:40:33.09ID:bPa7FTTd0
>>133
パチンコは自粛してないから生き残るよ。コロナ感染に一役買ってる。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:40:46.30ID:Yff+h/TVO
>>863

こんな時にショックドクトリンで日米FTAと種苗改正法をぶち込んでる安倍ってキチガイじゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:40:53.81ID:DneFV4700
>>863
影響が出てる業種がこれだけ多いと、確実にリーマンよりヤバいね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:41:30.29ID:eMZ7gpf10
賞与は法律上の規定はないしな
会社が払えんと言い張れば払えん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:41:52.86ID:d371okwI0
>>867
失業したわい地の割れ目からじゃ見物も出来ない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:42:11.31ID:GEvsU7D40
>>841
もっと下がるかな
今賃貸なんだけどね
新聞と土地の話、テレビ局も展示場とかもってるよねあれも関係あるの?はじめて知った!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:42:15.78ID:Yff+h/TVO
それでも公務員と議員のボーナス支給はマックスなんだろな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:43:00.54ID:gf7sILrz0
財務省も、一律給付に「財源がー」って言うなら
今年一年だけは、議員報酬 50%オフ、国家・地方公務員のボーナス 50%オフ
とかやらせればいいのに

国難なんだし、それくらいの緊急措置してもいいと思うのになぁ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:43:09.22ID:DTEqZBbe0
>>867
ワイとこもボーナスという名の寸志10万円やったがこの夏は間違いなくそれすら出ない
今回国からもらえる10万円をボーナスと相殺してやり切ることにするわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:43:27.83ID:GNJbtwUh0
おいおいw春闘で満額獲得()したばかりだろ
どうすんだこれw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:43:38.06ID:VFCIisMs0
内定すら取り消された若者が多いのにボーナスもクソもあっかい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:44:31.42ID:fKoVRw6h0
すでに4月での昇給1000円の時点で影響でてるわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:44:48.84ID:8cB32MuG0
冬になる頃にはボーナス以前の問題になる
月々の給料ですらわからんぞ
在宅でも仕事できてればまだしも、自宅待機で仕事持ち帰れないのなんてごまんといる
そういう人ってクビにならないまでも、支給額減らされるからな、せいぜい6割とか
それで生活できるかって話
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:45:03.45ID:MkJjSMkg0
麻生さんはボーナス受け取る気なら手を上げてください
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:45:04.63ID:r1O9AKwq0
>>873
金が流れる川を想像して、リーマンは川上からの影響、源泉である金融機関がまず濁った
今回は川下からの影響、末端におる消費者から濁りが波及していってる
視点をどこに置くかでどっちがより危険かは解釈と立場次第になるやろうけど、
影響してる範囲である川幅と影響を及ぼす個人である魚の数は今回のが上
ただ、川上に住んでる人に波及するまではまだまだあるし、そのうち自然終息する目も依然として期待されるから対策は遅くなる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:45:57.41ID:EiBHGQMI0
中小企業だけじゃなくてボーナスもらえない会社も含めて公務員のボーナスは計算してほしい
退職金ももちろん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:46:37.09ID:lTukry2c0
中小のウチはもう給料2割引にされたよ
業績悪いから仕方ないけどね
コロナ騒ぎが秋まで続いたら転職先探さないと
百姓でもやるかな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:46:39.73ID:8cB32MuG0
>>879
彼らの言う国難って、国民の難であって自分たちの難じゃないみたいな感覚だからな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:46:51.23ID:yfDlOON/0
生活必需品まで扱ってるドラッグストアはボロ儲けだろうね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:47:40.29ID:3/yVyPWg0
大本営発表だと景気は緩やかに回復しているから大丈夫
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:47:56.17ID:4LQeJrq30
いまだにコウムインガーしてる人はまだ余裕あるね…。
そんなんどうでもええわ。ローン焦げ付きやら出ると思うとほんま気が重い…。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:48:56.39ID:EiBHGQMI0
公務員の退職金は半額にするべき
半額にしてもまだ高いけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:49:08.90ID:r1O9AKwq0
>>877
あるで。テレビはまだ放映権やスポンサー料の額が馬鹿には出来ないので
収益における地代賃料の影響力は少ないけど無視は出来ない額
下がるかもしれないけど、下がった時にはワイが商売にも使わない住宅を買うかと言われればちょっと躊躇うと思うで
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:49:23.38ID:l2PcQwTF0
>>895
無理だよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:49:49.68ID:RcAyhJzx0
夏までに倒産ラッシュ来るからボーナスどころか行くとこ無くなるだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:02.39ID:eIvPqd470
ボーナスどころか会社がなくなりそう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:21.65ID:DneFV4700
結論を言えば、冒頭で述べた4つの危機のうち、世界恐慌の次に悪いレベルとなるオイルショック並みの危機を、
我々は覚悟しなければなりません。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:46.09ID:xpIDSox+0
>>893
最近は医療者をことさら持ち上げて間接的に公務員上げしているな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:59.52ID:5ikE+QM+0
このご時世でボーナスだけで済むなら無傷に近いだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:59.75ID:r1O9AKwq0
>>894
金融系か?頑張ってくれ
もしも公庫の人なら足向けて寝られへんわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:51:06.09ID:EiBHGQMI0
公務員の能力水準で大手並の退職金をもらえるのが許せない
あいつらに能力があるならわかるけど、2000万以上もらうような器じゃない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:51:32.04ID:SX3JlRHX0
ボーナス当てにするような暮らししてるとアウトだろうな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:52:16.57ID:xpIDSox+0
ほとんどが在宅5ちゃんねる勤務の癖に
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:52:24.83ID:n5/9rkL60
うちは夏のボーナスは増えそうだわ
ただし長引くと流石に12月は減ると思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:52:43.78ID:XgSwbiAT0
令和の呪い恐るべし・・さっさと改元したほうが良さそう もはや神頼みだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:53:32.28ID:4LQeJrq30
取り合えずボーナス当てにするようなことはせんほうがええな。まさに冬の時代や。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:54:20.82ID:jErR+PiW0
>>477
出動手当なんか数百円だぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:54:41.51ID:DneFV4700
コロナ経済危機がリーマンショックを超える理由 - MSN.com

www.msn.com › ja-jp › money › business › コロナ経済...
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:55:38.98ID:kyS1opZp0
>>865
管理費更新料あるやん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:56:00.90ID:lzGyYqhh0
でも公務員は流石に今回は下げるポーズして
冬で回収だな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:56:06.46ID:1vw+mZTI0
>>905
ローンでボーナス払い計算に入れてるやつゾッとするわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:56:14.98ID:8cB32MuG0
こんな状況でオリンピックって誰が興味持つっていうんだよ
もう正月ですら無事に越せるかわからない人ばかりなのに

正直、スポーツニュースでオリンピック選手が何か発信するたび嫌な気持ちになる
彼らに何かがあるわけではないのはわかってるけど、それでも今はオリンピックなんて言葉は聞きたくもない

それとも公務員様は別ですか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:56:27.56ID:GQwgnzwf0
賞与とか残業代とかを込で生活設計してるヤツってほんとバカだよな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:56:59.62ID:r1O9AKwq0
今現在、日本ではビジネスモデルの急速な転換が起きてるかと言えばそれは決して言えないんやな
せいぜいが飲食店が一時的に配達に参入したぐらいや
テレワークにしても、社会全体で見て金の上流下流が同時に利益になるほどの足並みが揃ってるわけでもない
あくまでも一時しのぎ、様子見で業態の転換と休止、停滞させてるに過ぎない
ちょっと早め長めの夏休みみたいに思ってる人も多いやろ
テレワーク状態で上流下流が一斉に利益出せるようになったら導入も加速するやろうが、
JR東海が睨みをきかしている以上、無理や。大減益やしな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:57:11.27ID:4DfFamiA0
ボーナスより給料下げの方がキツイんでないかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:57:19.10ID:05JPZRh+0
給料で生活してボーナスでたら何か贅沢するんじゃないのか
知らんけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:57:43.39ID:8cB32MuG0
>>914
地震か何かの時にあったな、そういうの
前例があるだけに今回もありそう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:58:09.60ID:TOHwJbHC0
お前らの業種はボーナス大丈夫かー?
こっちは通信系だからいまのところ影響ないな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:20.97ID:4LQeJrq30
>>916
まあオリンピックはほぼ無理だろうな…。さっさと中止でも構わん。スポンサーも最早余裕ねえだろうしな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:31.21ID:VfEHTbGo0
>>808
年収1200万のうち税金を公務員の糞にしたくない
公務員が餓死すれば俺は消費するよ
気分いいし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:43.88ID:p2AhG3Dt0
>>657
あれれ?扶養はいるのに配偶者はいない?
嫁さん扶養にいれてないんだ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:44.61ID:5VA7rk3W0
>>862
今の休業空き巣が同業者や893の犯行じゃなくなったら次の段階に行くな>襲われ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:54.97ID:9OM423eO0
>>913
桁が違うじゃん。因みに賃貸なら賃料安い所に住み替えできる利点もある。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:59.88ID:mDRKkQii0
戦後最大の経済危機でも議員には報酬が満額でます
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:00:04.15ID:GEvsU7D40
>>896
今株下がってるかっていったらそんなに下がってないよね
今からがくっとくるかね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:08.77ID:5VA7rk3W0
>>928
満額出る働きっぷりしているなら文句は出ない
今の調子見ていると今後ガス抜きの仕方誤ったらまずい展開になりそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:21.82ID:O8UwuzN00
>>879
コウムインガーは財務省の手先
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:37.91ID:4LQeJrq30
>>929
株は完全に上がる業種と下がる下手したら消滅する業種と別れると思う…。二極化するんじゃねえの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:03:07.82ID:zkJ6eRVG0
>>924
はいはい自己責任自己責任
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:03:58.85ID:r1O9AKwq0
>>923
来年再延期って話になったら、トランプお爺ちゃんが2期目を賭けた伝説作りに乗り出すから日本が地震で割れない限り2022にはやるやろな
万博もそうやが、無事な条件整えてやってもらわんといよいよもって国が死ぬ
6月までに何とか体裁整えて都内での追加建設ラッシュ&バブルおかわりに持って行ってほしかったけど
鹿島レベルの建設会社まで止め始めてるからな
余剰の力を都内に注ぎ込むって見方も出来ないではないけど不安
何のために屋外は大丈夫って雰囲気作ったんか問い合わせたいわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:04:09.62ID:F9KPvdDI0
公務員は当然ボーナスカットな。民間が苦しんでるのに当然のように貰おうとするな。非国民はコロナにかかれ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:04:40.87ID:uRtqwacs0
ボーナスたったの1回無しで窮地に陥る奴は一旦自分の生活を見つめなおすいい機会だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:05:57.95ID:EiBHGQMI0
公務員の給料減らしても警察や自衛隊の志願者は全然いるから大丈夫だよ
あいつらは基本的に民間で働く能力が無い根性と義理だけで生きてるやつらだから、
民間で同じ給料稼ぐ能力もないし、一定数は志願者は確保できる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:06:02.14ID:loxwQvz40
銀行の頑張り次第だと思うんだが、
コロナ前まで特に問題の無かった企業にはちゃんと貸してあげて欲しい。
なんせ現金が来月から入ってこないんだから、運転資金が一気に枯渇して不渡りになる。
やばすぎる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:06:04.51ID:ureltHpO0
トイレットペーパー、マスク、アルコール、除菌剤などコロナのせいで仕事も休めない業種はむしろボーナス上がるだろうな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:06:50.89ID:TOHwJbHC0
本当に5/6くらいになったら終息するんかな
もし7月末になっても今と変わらんのだったら
学生たちどうなるんだろう
留年まったなしか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:06:55.75ID:r1O9AKwq0
>>929
株についてはあやふやな事言って突っ込まれたら洒落にならん被害出すから何も言えない、すまんやで
それ以前にワイは頭悪いから株式市場の機微はわからへんねん、これはごまかしでも何でも無く本心からや
投資はやってるけど忙しいからお小遣い程度やしね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:08:11.27ID:+kYhMXLD0
公務員はボーナス増える。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:09:46.71ID:GEvsU7D40
>>932
それが監視してるんだけどなかなかそうじゃなかったりするのよね
実態と株価が見合ってないというか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:09:48.20ID:83LVEjoO0
>>937
それな
ボーナスを当てにして身の丈に合っていないローン組んでる家庭が多すぎなんだよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:10:48.64ID:Nblnepl40
>>937
いくらでもいいから今すぐ現金配れって言ってる人達もちょっとあれだよね(´・ω・`)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:12:41.01ID:ihOYB2zA0
本気でコロナ撲滅しないと死者数トップで最貧国に転落間違いナシだ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:19:19.15ID:r1O9AKwq0
今見たらやっぱりアビガン効いたって雰囲気作り始まったな、時期もバッチリでワイは嬉しい
さぁ各国の製薬業界のロビー活動が楽しみやで
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:22:15.87ID:QVuc32ey0
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
友達のお母さんとセフレになりました。
アゲ揚げ からあげチャン
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077252443.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

夏のボーナス見送りとかはまだいい
やつらのせいで夏までに倒産する企業が山ほどでるだろう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:22:31.54ID:EEIFgE8z0
だからオレたちみたいな底辺は政府からの10万円を
ありがたく頂戴しないといけないのだな!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:24:42.79ID:l3QSga550
>>943
しないしない ワクチン出来るまで終わりなしよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:25:37.65ID:dwkQMGJA0
年俸制だから今年はもらえる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:26:57.69ID:dlgIR3KY0
公務員のアビガン上げ
もらってきたのは公務員ばかりだからね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:27:55.14ID:N4CJnpbi0
公務員の給与やボーナスは税収によって変動すべし
この機会に声をあげないとコロナどころか公務員が国を滅ぼすぞ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:28:13.00ID:QniZA39E0
公務員は満額しかも、昨年より上がるんだろ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:30:26.52ID:dlgIR3KY0
保健所が民間人の検査拒否作戦して3ヶ月
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:31:25.42ID:dwkQMGJA0
夫婦で年収3200万円のうちは関係ない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:31:32.16ID:loxwQvz40
金融、通信、電力、IT、医薬品あたりの企業はボーナスの影響はないな。
小売もイオンとか大手はむしろ業績上がりそうだ。
メーカーは微減だな。
旅行業界とかサービス系のみ壊滅的か?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:32:14.32ID:k1AFMocb0
こんなの予想してて楽しいのかね
天下の三菱ってバカしか残らないからな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:34:29.73ID:dlgIR3KY0
5ちゃんでは公務員が医療崩壊するから検査いらないのキャンペーン
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:34:37.54ID:0rWnAmU70
あんまりカットすると住宅ローン難民が出るから
代わりに大量にリストラするだろうな

中小はもともとボーナスなしか1か月とかだけどw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:35:48.90ID:DTEqZBbe0
>>956
お国からボーナスが支給されると思え
家族がいるなら子供1人でも30万円や
独身のわいは10万円でも御の字やけどな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:36:09.24ID:0rWnAmU70
日本を代表する会社がこぞってボーナスカットか
大量リストラか

ま、オリンピック終わったらそうなる予定が
早まっただけだしなw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:36:20.11ID:dlgIR3KY0
うまいこと
自分たちだけは助かりそうですか?
公務員の皆さん
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:36:34.19ID:GymT1t5D0
とりあえず中国大使館の土地建物と銀行口座を差し押さえとけ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:37:33.41ID:0rWnAmU70
>>942
一時金でゴマかされて内部留保
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:38:39.77ID:0rWnAmU70
>>915
ボーナスあてにしないと住宅ローン組めないで
退職金まであてにして組んでるのが多いのにw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:38:59.90ID:SATYm81Q0
ボーナス何て出る方がおかしい。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:40:14.23ID:r1O9AKwq0
>>959
安倍政権の後見役がJR東海の葛西敬之名誉会長や
この方は実業家としてはものすごいお方で、国鉄改革からこっち常にリーダーシップを発揮してたお人や
ワイならクンッってされるだけで跡形も無く消し飛ぶほどレベル差がある方や

で、安倍ちゃんは何年も前からせっせとこの人に面談する時間を作ったり何かと気を遣ってる
で、JR東海の柱は東京-大阪間の新幹線で、ここにはサラリーマンの出張などが割合として多く占める
安倍政権の経済政策たるインバウンド方針も、この東京-大阪間の往来を増やしてJR東海圏内を骨太にするって方針から来てる
これは別に隠し事でも、悪い事でもなんでもないで
国の経済対策の中に、指南役の会社を使ってやるってメソッドがあるってだけの話や
ちなみに皆の希望の星アビガン、これ作ってる富士フイルムの会長とも安倍ちゃんは良く話をしてる
これも隠し事ではない。首相動静にきっちり書いてあるやで

>>964
話して問題ない事しか書いてないやで
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:42:46.01ID:r1O9AKwq0
つまりはサラリーマンの出張含む人の移動がJR東海の大きな柱である以上、
それを毀損するテレワークは社会普及のための推進力に欠けてるのが現状や
もっと大きな波がなければ一過性のもんで終わる
だから設備投資が進まず、イオシスで中古ノートPCが馬鹿売れになるんや
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:45:22.92ID:fhpsogdG0
>>175
俺んとこまさにそれ
多少影響あって休みを2日ほど入れないといけないらしいがそれはGWの時に合わせてくれる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:45:42.60ID:DneFV4700
>>970
普通に考えてリーマン以上の打撃は免れない。
掃いて捨てるほどの中小ITは相当数潰れるだろう。

とにかく、テレワークで動きがほぼ止まった。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:46:56.17ID:loxwQvz40
金融は死なないだろw
むしろボーナスステージで融資しまくりでウハウハ状態だよ。
あのトヨタでさえ1兆円も借りてくれたんだぞ。
利子だけで年間500億だわ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:46:58.61ID:DneFV4700
>>984
zoomで会議できるの分かったからね。

リニアJR東海は負債で潰れるだろう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:47:31.16ID:/6mhOvFo0
ボーナスなしなんて当たり前だろ
会社をなんやと思ってんねん
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:49:01.50ID:DneFV4700
>>987
自分が半沢直樹だったら中小から融資引き揚げる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:49:09.03ID:5VA7rk3W0
>>984
インフラ業に傾倒する事による弊害もあるんだな
何事もバランスが大事
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:49:43.00ID:r1O9AKwq0
>>988
ワイは正直、この苦境を葛西氏がどうはねのけるのか鞄持ちでも肉の盾でも何でもするから勉強させて頂きたいと思ってるぐらいや
zoomはほれ、セキュリティがーとか言われてたやろ
ワイはいまいち普及してへんなぁと思ってる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:51:59.75ID:DneFV4700
>>994
勤務先はzoomバリバリ使うようになった。画面共有して。
セキュリティの件もあったけど。

ともかく、テレビ会議で客先打ち合わせのほぼすべてが無駄なのが分かった。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:52:35.95ID:r1O9AKwq0
>>995
ボンクラ大学の文系や。照れるからむしろ罵ってくれ、興奮するから
都市銀行出身でもないわ。ただの商人やで
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:52:45.31ID:IXEQTZHU0
まぁ、ボーナス出す余裕のある会社は

内部留保があるところぐらいだろう


ボーナス払いでローン組んでいる人は今から節約しないとヤバイぞ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 58分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。