X



【雑談】東野圭吾の書いた 「百夜行」を語ります 愛する女性のために人生を棒した、男性の生き様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子先生 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 22:27:07.61ID:+R/F4Wbc9
このスレッドは雑談スレッドです。
肩の力を抜いて雑談をしましょう!
0004餡子先生 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:40.20ID:+R/F4Wbc9
あんだけの気持ちを持って
女性の幸せを願う人はいない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:51.75ID:Llxf07p20
白夜行……この小説を読んでいらい、しばらく東野氏の小説を読めなかった。

ちょっと、かなり、すごく……どうしようもなく鬱な気分になって。
それだけ凄い小説なんだけどね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:32:42.26ID:t37aAO740
しかしほんまこいつの小説は中身がないな
篠田節子のほうがはるかにおもしろい
今なら「夏の災厄」はおすすめできる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:06.98ID:t37aAO740
>>5
どこがやねん
くだらん犯罪の羅列だろ
レイプも軽々しく扱ってるし
こいつを評価してるやつは知性が足らん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:35:21.88ID:t37aAO740
篠田節子はもっと評価されるべき作家
東野より中身が濃くて100倍面白い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:40.37ID:2GtI4JYX0
分厚い本なのにアホみたいに軽く読めてしまうテレビ的な薄さ
ミステリといいつつ考える要素は大してなかった、正直ネットの評判に騙された感
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:38:09.78ID:q1XVTJ3e0
>>3
主人公ふたりの心情を一切描かず、周りの人間や周辺で起きた出来事から
彼らの実像を浮き彫りにしていくという原作の手法は映像では使えないからね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:38:11.83ID:Llxf07p20
>>10
知性なんてものは
他人を喜ばせて、はじめてその価値があるんですよ〜
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:36.07ID:HFJ5iXG10
百鬼夜行だな 今は
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:43.34ID:O3Z0r+sD0
ドラマは武田鉄矢の存在感で持ってただけだな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:40:04.15ID:8OGna1rr0
これ好きな奴って野島伸司のこの世の果ても好きだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:05.12ID:t37aAO740
>>16
あんな中身のない
胸糞が悪いだけの小説で喜べるのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:36.72ID:d5VM3Zix0
確かに百夜行はおもろかったな
最初は筑紫哲也のニュースで綾瀬はるかのインタビュー見てドラマにハマった
そのあとドラマに当てはめながら小説読んで二度おもろかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:47:34.97ID:gqmZBVzP0
酷評されてる堀北真希映画版だけど、男が陰に隠れてる
雰囲気は良かったけどな。堀北の花嫁衣装姿を遠くから
見て涙する姿は、ドラマ版にはない儚さだった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:39.00ID:lVMCkKkt0
最後の武田鉄矢の「はやく捕まえてやれんで悪かった」みたいこと言うとこ好き
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:59.24ID:wi7uesbo0
>>1
白夜行なんだが。

百鬼夜行か。

小説しか読んでないが、雪穂というキャラは妖しくていい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:25.17ID:PAOWvTPV0
俺は秘密のラストがどうしても受け入れられなかった
あれから東野の本は読んでない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:55:50.74ID:9LrR7sNz0
この人の作品ってみんな誰かがとっくの昔に書いたような内容ばっかだよね。
独創性も構成力もない。
それでも文壇が勢いあった頃を知らない人からすれば、十分なのかな。
軽くパクリみたいなコラージュみたいなもんなんだけどね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:05.00ID:WJ9LY6od0
このころの なんでもかきまっせ時代の闇東野が好きな人は多い
やっぱり年とると丸くなるっていうか映像化しまくると「ドラマ脚本家」に
なるという良い例
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:09.59ID:0ODXMOhW0
この著者は人間描写が甘いんだよな
トリックは良く練られてるんだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:07.19ID:oi+JJa3V0
「秘密」って細かいストーリーは忘れたけど一番最後のページでこう来るかって思ったことだけ覚えてるw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:33.91ID:k+0nH6nL0
百夜行なんて東野圭吾の作品であったっけ
陰画関係なら知ってる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:33.81ID:XQyDqN1t0
>>29
この人基本NTR好きだから
ちょこっとマゾ気味の人じゃないと合わない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 04:36:52.03ID:XoFXVsur0
>>27
京極の百鬼夜行よんだが面白かったな

白夜行は小説ドラマどちらも好みだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況