X



【ドイツ】ボーイングに戦闘機計45機を発注へ シュピーゲル誌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/20(月) 14:29:37.10ID:c3hl9YpJ9
(ブルームバーグ): ドイツは米ボーイングに戦闘機45機を発注する方針だと独誌シュピーゲルが19日報じた。老朽化した空軍機「トルネード」と交代させるためだという。

同誌が情報源を明らかにせずに伝えたところでは、クランプカレンバウアー国防相は16日、この決定をエスパー米国防長官に電子メールで伝えた。同誌によれば、発注の内訳は「F/A−18スーパーホーネット」30機と「EA−18Gグラウラー」15機。

独国防省に通常の業務時間外に連絡を試みたが、応答はなかった。米国防総省はコメントを控えている。

ボーイングの広報担当は電子メールで、「正式発表を待ちつつも、この重要な調達に関し米独両政府を支援するため引き続き力を尽くしている」と説明した。

4/20(月) 9:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c390cf5c7d7429ddc20bbacd51e203cabdc37b
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:30:52.06ID:wnkiUp730
あれ?
グラウラーって輸出OKなの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:10.03ID:QatlZ1Kf0
安倍晋三は「トランプに戦闘機買うのやめるよ」
と言うべき
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:37.34ID:fIK8HvTq0
オーストラリアはグラウラー売ってもらえなかったよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:54.30ID:4affP8MK0
戦闘機の数を数えるのなんか目視で十分だろ 
つかどんな計器だよw 
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:33:12.92ID:tQs/2sq60
ドイツに売るってことは中国に売ることになるんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:33:22.51ID:gNSgk3Ha0
ドイツ空軍には今、飛べる戦闘機が少なかったはず
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:33:24.98ID:j6e5DqVn0
そろそろだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:12.67ID:QatlZ1Kf0
F35はいらないよね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:22.10ID:/tmUo0ks0
トルネードってw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:22.64ID:HNLyOVVf0
え?
旗色が悪くなったのを悟って、すり寄ってきた感じ?
中国から買えよ。
韓国と同じ、あっちの陣営なんだからさー。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:24.00ID:vFnsdg6O0
ユーロタイフーン買わないのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:32.24ID:NLXjx/Or0
ドイツは空軍も運用可能機体が激減で超やばいときいたが、状況はいかに?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:39.21ID:l+nw7lpZ0
>>1
グラウラーって何やねん、と思って調べたら
電子戦機のことか

雪風やね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:41.87ID:Hfo4lk9H0
>独国防省に通常の業務時間外に連絡を試みたが、応答はなかった。

営業時間内に電話しろよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:54.32ID:8P170lCC0
>>16
核兵器投下任務用のトーネードの代替
ユーロファイターは投下機能がない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:35:26.93ID:ytBT4atK0
注文FAX入れときました〜w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:35:33.83ID:+W8/HPIz0
ロシア撃退用?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:35:45.88ID:2EdARe++0
>>12
アメリカとシェアしてる核を運搬(投下)するために必要。
当然、ロシアは全力で阻止にくるので電子戦機が必要。
稼働率2割でも全然オッケー。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:35:56.59ID:xpCRIKxg0
ドイツに売っていいのかよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:20.89ID:a4Q2Ju830
>>14
確か3機だっけか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:22.51ID:jBCluOFr0
戦車はレオパルドとか凄いの作れるのに航空機は全然ダメだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:38.37ID:32GEvgV10
トランプは、ドイツ系だったんだなそういえば。
ドイツ人のアイデンティティ持っているとは思えないから、ドイツだからと
特別扱いはしないように思うが・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:42.71ID:j+YGtL/r0
追加購入とかでないのか。超あやしいな。
別にドイツに戦闘機いらねえだろ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:50.51ID:Fsh0VdSe0
ドイツは中国につくっぽいけど大丈夫か?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:13.23ID:Z24+WH1J0
コーマンチキー オーミオツケー!!

タイフーン>>ホーネットじゃないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:14.86ID:Ebcx/obF0
>>9
ドイツは中国の子分をやめて
アメリカの子分になるのかもよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:29.55ID:MrzkCIkX0
WW3視野に入れたか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:31.56ID:a4Q2Ju830
>>33
もう戦車もだめ
軍事技術全喪失
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:44.83ID:ePE6EQ+F0
時は近い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:52.69ID:K1Nxm3ho0
購入して中国さまに献上するんだろ
ドイツ空軍ってメルケルのせいでショボいし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:58.82ID:bBtJaiZT0
トランプ「良いだろう、但しメルケルのババアをクビにしてからだ」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:38:19.23ID:2EdARe++0
>>20
これとは別に90機ユーロファイター買うらしい。
国内産業保護のために。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:38:24.08ID:Ebcx/obF0
トキは来た
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:38:30.84ID:V16U2Bba0
何処を攻撃するんだ。楽しみー
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:38:43.07ID:IbhvyHoV0
>>2
スーパーホーネットができるんだから、何を今更。
もちろんモンキーモデル
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:39:02.97ID:dCbpwwe80
あからさまなボーイング救済www

代わりに裏取引で

アメリカはなにをドイツから買うのだろう?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:39:16.03ID:Ebcx/obF0
>>4
スパイ防止法作ったらね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:39:31.86ID:Hfo4lk9H0
>>26
ドイツ空軍に核兵器投下任務があるの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:39:38.25ID:cWg+HEhK0
日本も旅客機を改造したり準備しとけよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:40:11.47ID:mrWqifbZ0
米国製の機体を調達する以上米国の言う事を聞かなければ部品供給を止めるという策が使える
悲惨な稼働率のドイツ空軍に戻るのが嫌ならどうするんだ?
という嫌らしい圧力がw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:40:20.96ID:3hLCaNE30
コロナで金策の尽きたバルカンや東欧が一気に戦時賠償求めるからな
日本も余ってる燃料棒でロンギヌの槍でも作って、請求してきた国に撃ち込む準備進めとけよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:40:31.68ID:zJMYp7Ez0
中国に転売説
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:40:52.77ID:VITbt7yJ0
シュピーゲル号
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:40:54.73ID:32GEvgV10
軍将官、佐官級さらにエンジニ丸ごと老人ホームから引っ張り出し
現役復帰させ後進育成をしないとドイツは復活できないだろな。
この老人もいなくなったらホントに消滅。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:41:13.64ID:Ll2P8gS00
それより先にユーロファイターをまともに飛ばせるようにしろよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:41:54.88ID:GfgPPfTg0
F/A18はボーイングなんだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:42:03.47ID:AHPUFDDc0
ドイツはスウェーデンからグリペン買えよ
超かっこいいじゃん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:42:10.18ID:DWvEgoCK0
ドイツ空軍て飛ばせる機体って今4〜5機だろ?
もう要らないんじゃねーの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:42:47.07ID:N8c1TC7m0
>>1
ドイツ馬鹿だなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:42:57.72ID:2qfphgbz0
中国純国産戦闘機 和寧島
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:43:13.43ID:a4Q2Ju830
>>60
ポーランドに踏み潰されればいいのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:43:54.82ID:AxhMjnyl0
EA15機も?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:44:32.51ID:tSHn6zQy0
ドイツだったらいくらでもアメ公より性能の良い戦闘機を作れるだろうに、
ドイツも自国では作れない何か規制がかかってるのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:44:58.26ID:gNSgk3Ha0
>>63
♪月も火星もはるかに超えて 宇宙に飛び出せ シュピーゲル
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:45:41.25ID:DkVHuoKO0
F/A18なら、F2の最新版売ってあげればよくね?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:45:47.37ID:bq2bmhCp0
ユーロファイターとF-18両立できるんなら
日本もそれで良かったのでは?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:47:17.30ID:Hfo4lk9H0
>>69
もう東西対立の最前線でもなんでもないしな。軍とかいらねえんじゃね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:48:04.93ID:ftgnidL80
>>80
ウルサいから駄目。プラウラーは数年前までは良く飛んでたが、最近みないわ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:48:41.25ID:Pq8xZuLg0
シナ共産党をタコ殴りにするためだろ。
北京に水爆落としてほしいけどな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:49:21.05ID:QEfqpZw20
戦争になったらアメリカとドイツは敵対するのにアメリカ企業から買うのか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:49:26.35ID:a4Q2Ju830
>>76
既にノウハウ喪失で無理
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:50:02.47ID:i4Ubrk6/0
F-15SE
こちらもおすすめとなっております
お買い上げは検討していただけましたか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:50:27.97ID:OPEZ7cMZ0
>>33

レオパルト2も、もう開発後30年経過してるが、マイナーチェンジだけやって
新型作る気が、ドイツにない。
潜水艦に関してはたった6隻しかないが、全部故障で動かず。
駆逐艦は作れず、オランダに発注した。
メルケルが国防予算を限界まで削減して、ドイツの国防産業は壊滅したw

ドイツのように、なってはいけない見本だよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:51:50.47ID:uQXQx6MH0
>>41
まじか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:52:10.94ID:SP9mvw920
戦闘機なんてなにすんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:53:40.56ID:5Li4eNgF0
ボーイング支援か
安倍のバカならドイツの30倍くらい買わされそうw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:54:14.79ID:Heg5Z09D0
ナチ復活して中国とやるのだ
威嚇射撃ではなく全弾命中です!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:55:23.53ID:t33b7Wld0
ボーイングの戦闘機を誰がどこで使うのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:55:36.15ID:NGKl2lGJ0
> 独国防省に通常の業務時間外に連絡を試みたが、応答はなかった。
どういう神経してるの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:57:40.49ID:rqEEWmj+0
まもなくなのかな
日本もスパイ防止法案早く通せ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:58:00.25ID:AuTplWCG0
そういや空自がグラウラー買うとか言ってなかったっけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:58:33.73ID:aI3jkPug0
EU分裂を見越して自前で国防に当たる決心をしたんだろ…

それににしても人が足りんけどな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 14:59:46.55ID:c1tKEZxE0
>>1
こんな時期に?

もしかして武漢研究者からの漏出だと分かったの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:00:48.60ID:GfgPPfTg0
どうせうちを攻撃する国なんか無いしと平和の歌を歌ってるのがドイツ
いつの間にか完全にお花畑国家になっちまったな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:01:13.10ID:x6JMD27E0
ボーイング経営厳しいと言ってたからなー
日本も買わないとならね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:04:17.40ID:fIH7mgQ70
これがシナとの決別表明なら少し見直す。
これでシナを攻撃するなら大いに尊敬する

逆にシナに技術垂れ流しの裏取引なら俺たちが攻撃するメルケルを
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:04:35.84ID:aI3jkPug0
軍高官が戦闘機の様々な問題を警告してきたのに更迭しまくって
今になって慌てて何をやってるのだか....

ドイツっていつも政治家が軍部の足を引っ張って台無しになるな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:04:56.33ID:J9l54Ot30
新しいの買う金あるなら、既存兵器の稼働率上げなさいよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:05:17.03ID:v7aQRDGM0
中国追従姿勢を鮮明にしながら、その一方で最高機密の電子戦機を1個飛行隊よこせって
そらアメリカも即答でけんわな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:05:34.97ID:K6cUrqy+0
>>13
今度は中露独の三国同盟かもな
ぜったいまじりたくねーチーム
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:07:08.07ID:KxV5ZmrG0
>>25
マスクや検査キットの件が中国の外交カードにされて、しかも不良品送られたりしたらそうなるわな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:10:14.16ID:0omlm+GO0
EF2000で良いんじゃないの?

スパホって足長くなった?ホーネットって作戦半径が狭かった気がするんだけど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:11:30.74ID:32GEvgV10
>>112
松岡洋右が夢見た形だな。これがなっていたら簡単にアメリカに各個撃破されなかった。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:13:21.13ID:HnjJDOW/0
キャプテンウルトラ
炊飯器みたいなロボットてなんだっけ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:13:45.38ID:KxV5ZmrG0
>>115
マルチロールのトーネードの後継機だろ
おまけに迎撃機タイフーンには不安要素が多すぎる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:13:55.89ID:Jmcs4SJ10
この枠はコレしかないけどやっぱり政治イシューになっちゃってるな
ロシアの兵器って嫌なとこ突くのに全力注ぎ込むから
型落ちでもきちんと改修すれば結構危ないのにこんな買い物してて大丈夫なのか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:15:08.48ID:WQqzTUNM0
CDUのクランプ・カレンバウアー国防相は連邦議会を通さずに交渉してる様子
SPDは完全に反対というわけでもない可能性
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:15:18.08ID:KxV5ZmrG0
>>112
独裁国家2つと子分国家ドイツ
戦時国際法とか無視しそうだし、めっちゃ強そうやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:16:00.66ID:aZ/EmCR40
↓ガンダム
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:16:14.68ID:BDTiROqE0
>>90
そもそも欧米で戦車の新規開発やってる国なんか皆無だろ。
BAEはチャレンジャーのラインを閉めたし、アメリカもM1の改修でなんとか維持してる状態。
ここ10年で独自開発した新車を発表してるのは、日露中韓くらいなもの。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:16:20.20ID:R91b5Ldv0
日本も中国から戦闘機買おうぜ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:17:04.97ID:K3GBYtwM0
>>115
形が似てるだけで おおきさが全然違う。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:17:37.12ID:v7aQRDGM0
>>112
ロシアが素直にレッドチームに混ざるかは怪しいもんがある
感染疑惑を理由に自宅に籠って気配を消してるプーチンが不気味すぎるぞ
どちらが勝ち馬か見極めてから動くつもりだろアレわ

>>115
単一機種で固めるのはリスクあるから嫌なんだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:17:45.04ID:FvzcvKE+0
電子戦機は簡単には売ってもらえないよな
親露政権のドイツなら尚更だ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:18:01.67ID:Po0l9gGi0
>>75
去年で全機退役したぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:20:14.13ID:tH+a2qCT0
核兵器運用と電子戦能力が要求されていたのでどちらも無いユーロファイターは論外
なんだけど
「核?知らない」「電子戦?今から開発するよ」「プロジェクト救済のために買え」
って舐めた態度で選定に参加して蹴られたからこうしてニュースになってる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:20:45.85ID:9hU5lDMq0
>>117
ロボット ハックだろ
ホンニャカニャン!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:21:06.80ID:BDTiROqE0
>>120
議会には当然ながらエアバスと繋がりが深い議員も居るから。
エアバスはドイツ軍にユーロファイターを買えって圧力かけてたし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:21:37.07ID:Po0l9gGi0
今更スパホならストライクイーグルの最新バージョンの方が1.5倍マシで上だろ
制空戦闘機としてもアムラーム16発積めるバケモンだぞ
ロッキード救済で相当ダンピングするんだろうか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:22:44.66ID:nrdyKOnZ0
今からスパホて、やる気ないやん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:22:57.82ID:KxV5ZmrG0
>>129
電子戦機材なんてピンキリだからモンキーモデルなんかすでに対外輸出されてるし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:23:01.67ID:/UPBMRo20
今ボーイングをご購入いただければ、もれなく737MAXをお付けいたします
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:23:08.61ID:R91b5Ldv0
結局のところF-35はダメだったんか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:23:16.99ID:v7aQRDGM0
>>124
政治問題と規格問題を全部棚上げしたとしても、空自の要求仕様に合う戦闘機が一つもないので話にならない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:11.20ID:WQqzTUNM0
クランプ・カレンバウアーは次期党首予定から降りてたのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:12.81ID:Hfo4lk9H0
>>139
ロッキードの要素がどこにあるの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:16.84ID:/UPBMRo20
ドイツ軍を破壊したのは


メルケル
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:26.26ID:BDTiROqE0
>>135
紆余曲折と騒動を繰り返しながらも、とりあえずユーロパック載っけて量産してる。
後期生産型には国産パワーパックを載せると言ってるけど、成熟技術のユーロパックを載せるだけでもトラブルを起こしてたからねえ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:58.64ID:GAKoeUWd0
スパホじゃ弱い者イジメしかできないでしょ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:25:45.14ID:nrdyKOnZ0
>>143
ランニングコストとかメンテの問題が有るんだろ。
今のドイツ空軍にステルスが運用できるとは思えんし。
まあフランスとの共同開発機がコケたら2流以下だな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:25:59.84ID:/UPBMRo20
ドイツは自国で防衛しなくても周辺同盟国が壁になってるのでやる気ないから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:26:38.37ID:/UPBMRo20
>>154
ドイツと組むと負ける法則
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:26:43.82ID:Jmcs4SJ10
>>143
この枠は実質コレしかなかったんだけど
この調子だと今後もF-35買えない可能性があるね
「共同開発」は恐ろしいな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:28:45.64ID:Po0l9gGi0
>>149
すまん、ボーイングだったな
そもそもスパホは空母での運用メインで設計された機体だから色々中途半端だろ
最大積載能力も8トン程度しかないし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:28:56.38ID:jwYsZH8+0
トランプ「ボーイングがヤバイからオマエのとこでもF15の新型とか買え 虫国のせいで現有機が消耗してるだろ」
アベ「はい 喜んで買わせて頂きます」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:31:39.13ID:KxV5ZmrG0
>>143
レコチャイソースだと、
「F-35買うな」と圧力掛けてくるフランスとトーネード後継機を共同開発するらしいけど
スケジュール的に2030年以降の完成だから間に合わんらしい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:32:02.23ID:Jmcs4SJ10
>>160
4世代とはいえ立派なイーグルできて
改修でそれなりのとこまで持って行けるのがハッキリしたからね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:32:40.86ID:Po0l9gGi0
>>143
10年くらいかけてアビオ煮詰めていけば何とか
その過程で更に数10兆ドルかかりそうだけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:33:33.41ID:JOtPsgXK0
>>97
連絡付ける気がねぇなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:34:47.83ID:xs7mbVas0
弱り目に祟り目のボーイングから安く買いたたいたってこと?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:35:18.02ID:tH+a2qCT0
>>161
ドイツはNATOやEUで空爆する時の電子戦担当というか
グダグダなドイツ空軍が他国と共同でドンパチする場合はもうソレしか出来ない感じ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:35:40.80ID:nrdyKOnZ0
>>160
5000億以上払って改修してもらう予定だけどな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:36:23.33ID:0f16Mow8Q
戦争が始まる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:37:15.32ID:/fxNSYis0
F-16がいいなあ

気安くスクランブルするのに
ああいう安い機体があるとちょうどいい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:37:32.90ID:lX3bBbFf0
これは始まるね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:38:18.50ID:t0xqf0H10
トーネードはパーツが出ないらしいからな、可変翼のブサカワ枠が消えるのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:38:33.77ID:Hfo4lk9H0
>>173
日本の話なら、作戦用航空機の数でキャップがかかってるから高価な優秀機を揃えたくなるわな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:38:52.35ID:Jmcs4SJ10
マトモにやればこの間の日本よりハッキリF-35のA型なんだけど
共同とはいえ自前で競合するのつくってるからあっという間に葬られて
実はスパホですら危うかったってドイツのヤバさを示す話だよコレは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:39:06.37ID:K9iMDg7i0
中国の反感を買わないためにF-35をスルーしたんだろうな
さすがだよメルケル
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:41:14.14ID:/UPBMRo20
チェッ!トーネードの魔改造を期待してたのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:42:13.68ID:wEueLrM60
ユーロファイターとか言うゴミは実戦経験もないしラプターと比べて1/10とかいう雑魚キルレシオの屑だからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:42:46.43ID:6uhOdqSf0
シュピーゲル シュピーゲル シュピーゲル スリー ツー ワン ゼロ!!
そら行け キャプテンウルトラ〜
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:42:50.17ID:Jmcs4SJ10
>>174
例の話通りこの後本気でタイフーン入れるなら
ドイツ始まりすぎ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:50:23.30ID:cs3uUWTq0
このままだとNATOは中国側につくんでしょ?
自分らの爆撃機からミサイル落とされる羽目になるかもよ
この爆撃機がドイツで使うかどうかわかんないんだし
中国に渡すかもしんないもん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:51:16.67ID:RUQfFFFV0
>>28
どこの個人商店
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:55:39.83ID:bY1jgM840
てっきり盟友の中国からマイティドラゴンを買うと思ってた
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:56:36.89ID:eKDL/otC0
>>54
国土も狭いし艦隊防空と一緒で頑丈な局地戦闘機って感じじゃね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:02:12.06ID:Jmcs4SJ10
任務に応じてF/A-18E/FやEA-18Gとなんとタイフーンを買うつもりらしい
しかも懐かしい顔が並ぶだけでなく
政治イシュー枠が一番デカイどこかのオスプレイみたいな買い物
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:03:39.18ID:gNSgk3Ha0
ドイツはお金がなくってタイフーンの部品が買えなくて整備が出来なくなり
稼働率がとても悪いという話だったけど、よく予算がついたものね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:04:33.75ID:HAZztiYW0
え、作れるもんなの?
トヨタに戦車を発注するようなもんかと思った
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:05:41.14ID:Iaxs7D6p0
F35は単発なんだよなー
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:05:42.67ID:DevVC9+ZO
中独vs米英なんかと思ってたけどボーイングに発注すんのか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:05:59.38ID:1MPKnJO90
ドイツはF35にしとけ
必ずステルス性がモノをいう時が来る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:07:00.33ID:32GEvgV10
装甲、兵器以外はそこそこなもの作りそう>トヨタ戦車
それに中東でのブランドは相当あるから売れるんじゃないかw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:09:45.01ID:1uUHyVe70
これはヤバイなw
次の大戦、ドイツは完全にレッドチーム入りなのに
敵味方識別装置が悪用される
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:10:00.83ID:0omlm+GO0
>>170
昔はF-104にワイルドウィーゼルやらせるほどアグレッシブだったのにな。
もっと操縦性の高い奴にやらせればよかっただろうに、なんでF-104にやらせようと思ったんだろ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:12:47.24ID:vJ8s9ItW0
ドイツが購入イコール中国勢力に編入だからな
ドイツの動向には注意しないと
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:17:30.39ID:1MPKnJO90
ぽまえら、戦車はどこ製がいいのよ?

レオパルド2 独
チャレンジャー2 英
エイブラムスA2 米
ルクレール 仏
アルマータ ロ
10式 日
アリエテ 伊
アルタイ トルコ
メルカバ イスラエル
K2 韓
99式戦車 中
アージュン 印
カラール イラン
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:23:03.21ID:ZBRRM5H30
ボ社もほっと一息してるんじゃないか
しかし f-18はどうしてもMDと思ってしまうな ベースはノースロップだけどw

☆着々】中国が南シナ海に新行政区 非難と軋轢が高まる
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/7b2bbe7f98ae7a425941ab2512d096ca

☆宇宙作戦隊編成承認へ 最型の赤外線監視衛星など
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/c8fe980807dd10a288eae36e9714ac74
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:23:42.62ID:aE9PBfEO0
>>205
核爆弾の運用能力を保持する事は米国との約束だから使うか使わないかは別の話
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:16.11ID:ulznMkXp0
ドイツは先手先手やな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:26.83ID:1uUHyVe70
>>204
10式がよさげだが、バトルプルーフが一切ないので実戦では未知数
輸入するなら実戦で証明されてる機種にしとけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:28:39.81ID:F6ydcV1R0
>>180
ありゃ金無い国でも最低限の整備でもそれなりに戦えますよってコンセプトの戦闘機だからF-22のような制空戦闘機と比較するのは間違い
F-4ファントムの近代化改修モデルとの比較で何とか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:29:57.75ID:QJ/UBrz80
世界がコロナで苦労しているときに、すかさず、金儲けのために米国を軍拡させようとして米軍事企業の兵器を購入するドイツ。
ドイツおよび日本はファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。

「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:32:00.92ID:m14P/UL60
>>127
そういやプーチン見ないな最近
トップで見かけないのは他に黒電話とかか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:33:43.91ID:32GEvgV10
>>216
地上波で取り上げられてないだけで、NHKBSで毎朝してる世界のニュース
じゃちょくちょく映っている。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:34:08.40ID:mhohVYeZ0
ピツチヤーにいたな
トルネード
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:34:56.19ID:Nkl8YGOw0
ドイツは中国から買えよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:36:45.68ID:mhohVYeZ0
日本とドイツは核がある
知らんのは潜りくらい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:39:40.26ID:U8exlF180
今更非ステルス機買ってそんな装備でだいじょうぶか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:39:49.92ID:gNSgk3Ha0
>>219
中国には海外販売用でまだ売れていないという最新ステルス機のJ-31があったねぇ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:41:43.49ID:F6ydcV1R0
今のドイツにナチス時代の面影はチンカス程度しか残ってない
EUなんてドイツを弱らせるために組織されたもんだし忠実にやってきた
技術はアメリカとソ連が殆ど持っていったし難民で団結力を削いだ
日本もやられるとこだったけど賢い奴が多くて助かった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:43:01.24ID:BDTiROqE0
>>224
インドがSu-57を導入しようかってのに、未だにパキスタンが導入を決定してない時点でお察しかと。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:46:14.91ID:KxV5ZmrG0
>>180
その英国は日本と中距離対空ミサイルを共同開発中なんだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:50:21.23ID:FoZPaZYQ0
>>146
F-35有るし必要ならデカくなる予定のF-3の特殊型作るやろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:50:34.87ID:Ll2P8gS00
>>106
トップガンの新作、中国にすり寄ってたのがコロナ騒動で公開延期したし
中身も取り直しした方が良いんじゃね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:50:40.18ID:BAWMxymg0
>>214
それを加味しても対地能力の付与とかで躓いてる詐欺みたいな機体だろ
逆に純粋な制空能力ではF-22には及ばないながらも
F-16C、FA-18Eにはそれなりに何とかなる程度はある
ステスル性もステルス機には及ばないけど、F-15あたりよりは勝ってる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:51:38.38ID:Ym4ja7dh0
大恐慌の後は必ず戦争が起きてんだよな。後は分かるな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:52:24.82ID:BAWMxymg0
>>225
EUで唯一お金稼いでるのはドイツなんだが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:53:02.12ID:32GEvgV10
>>229
マジか・・まさに対立してる国なのに「よく描く」って並行世界設定を採用してんのか?w
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:56:05.55ID:BAWMxymg0
>>221
普通に電子戦能力ないと雑魚だぞ
F-15だってTEWS(ECM)が制空能力の根源で
日本はそれ売って貰えないから自作したほどだった
アメリカのF-15はTEWSのアップデートを続けたけど
日本は部分的かつ段階的にしかアップデートできず
中国の戦闘機と性能で不利になって困っていたほどだ
F-35Aに更新すれば解決だが
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:58:50.30ID:BAWMxymg0
>>233
マーベリックのジャケットとか私物に
日本の日の丸が貼ってあったんだが、新作では削除されている
中国での興行に配慮したとも言われる
あとアメリカと中国共産党は長い間仲が良かったよ
アメリカはソ連封じと北ベトナム威圧のため中国を利用していた
関係悪化したのは本当に最近の話だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 16:59:06.15ID:+Hw2+JVE0
米中大戦に備えてか
備えはいいがドイツは敗けを引くからな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:01:13.76ID:f0vkl/9g0
>>224
俺たちのJ-99もあるぜ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:02:32.02ID:MwJhoTUS0
>>10
1分ぐらい考えてやっと分かったわ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:10:34.32ID:KxV5ZmrG0
アメリカ空軍は大佐になっても乗らなきゃなんないのかw
https://youtu.be/TUGExFMjeyg
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:14:05.58ID:a1HNTYz00
中国に流すの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:16:27.96ID:ABvXN/pY0
ユーロファイター使えないんだね・・・
ラファールも遠慮してるんだね・・・
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:17:34.05ID:xy9tAfN60
小林稔侍の名誉を守り抜け!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:17:53.81ID:nXCh+xYE0
また貧乏くじを引くのか…
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:18:30.58ID:Q3zqtV880
ブリッツクリークが始まるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:24:31.88ID:nx075JH/0
デルタ翼は男のロマン
ラファールは史上最も美しい航空機
日本も迷わずデルタ翼を採用しろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:25:29.39ID:gNSgk3Ha0
>>247
ドイツがどの型を買うのかはわからないけどF/A-18E/Fは改良が続けられているよ。
最新はブロック3というのがあるようです。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:27:25.87ID:+W8/HPIz0
何だかんだ言ってスホーイのコスパが最強
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:27:44.71ID:HnjJDOW/0
>>137
了解です
有り難うございます
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:32:39.14ID:HnjJDOW/0
ロボット ハック開発してほしいなぁ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:49:07.25ID:vuF5F2Jw0
>>67
もうロッキードとノースロップとボーイングしかないし
アメリカには

あとなんだ?
スホーイとミコヤングレーヴィチとBAEとダッソーと三菱とサーブくらいか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:54:00.03ID:vuF5F2Jw0
>>247
A/B/C/D と E/Fはまったくの別モノです

>>252
いや前進翼に決まってるだろ!
全翼もいいな Ho229とか全翼の戦闘機でコクピットの真横に純ターボジェットのコンプレッサーとか
ロマン以外の理由では乗れないわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:57:43.89ID:KxV5ZmrG0
>>261
エアバスとかボンバルディアとかエンブラエル
OAK、セスナ、ツポレフ、
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:59:11.75ID:tciuuVGW0
軍需産業と言うとよく国に寄生して儲けていると勘違いされやすいけど実際には赤字同然で国に尽くしているんだよな
だから日本のコマツも音を上げて脱落したしアメリカでも統合が進んでる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 17:59:51.40ID:BAWMxymg0
>>261
川崎が・・・
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:00:17.50ID:KxV5ZmrG0
>>261
どちらかと言えばBAEは持株会社で航空機会社ではない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:01:39.04ID:J4DKa0dI0
最強戦車でいつもレオパルドがトップに来るけどナチスドイツブランド効果あると思う
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:02:12.82ID:2aQsLW9k0
ボチボチか。。。
米英仏日独伊豪露蘭 VS 中韓
一撃でおもろないな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:02:18.86ID:tciuuVGW0
>>264
トーネードの代替え機だからタイフーンではないんだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:02:51.85ID:Mq1kmlq90
ドイツ軍のホーネットってのは斬新だ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:03:18.09ID:KxV5ZmrG0
>>268
どっちかと言えばラインメタルブランドのが強そう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:06:30.37ID:vuF5F2Jw0
>>267
なるほど

>>269
たぶん独は中国に着くぞ
伊もわからん

今回は印もこちらがわ
フィンランドは是非とも味方に欲しい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:08:29.32ID:Jmcs4SJ10
>>264>>270
2月にこの30機+15機を報じた記事によると
90機入れることになる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:16:26.91ID:PZYeujZC0
ドイツの科学力はぁぁぁ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:19:02.80ID:W6nu9/tp0
ドイツの空軍壊滅状態だっけ?
中国に横流しされたりして。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:24:48.33ID:gQHhPg4N0
なるほど、今なら買い叩けるかもしれんな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:13.70ID:KxV5ZmrG0
>>277
また米政府か米議会か米軍からストップがかかるという前例が
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:46:56.46ID:6RSINiLq0
>>1
どうした、こんな時期に。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:46:58.56ID:gNSgk3Ha0
エリア88の頃は
フーバーが「精密機械はドイツに限る」なんて言っていたのに・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 18:54:20.54ID:4oNtLQqE0
F−35は意地でも入れない気か。前に「もうユーロファイターじゃなくてF−35でええんじゃね?」って言った軍高官を更迭してたくらいだしな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:00:46.19ID:nBH4pdz80
>>50
んなアホな。見かけは似ていても電子戦機の中身はまったく別物。当然輸出向けは性能を落とす。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:05:59.93ID:VPNYHMBX0
誇り高きドイツ軍は予算なくてヘロヘロwどこも似たようなもんだろうけど、海軍力とかは取り返し
つかないレベルとも聞くシナ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:10:46.09ID:s6TDyUCp0
アメリカ側につくんだよな?
中共についたらWW2に続いて敗戦国だぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:07.94ID:pisXtW2h0
>>14
ユーロファイターがカスで耐用時間が短すぎだったんだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:27:24.33ID:p1G0dfDZ0
中国に横流しするんだろう
第二次大戦で同盟国の日本を裏切ってシナべったりのアホドイツ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:30:39.84ID:4oNtLQqE0
>>14
石破の時はC−2、P−1とF−35調達潰してA400MとP−8とユーロファイター入れようとしてたからなぁ.....
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:33:05.63ID:CblIFU/h0
競技とかでは強いレオパルド2も輸出先の実戦ではボコボコにされてなかったっけ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:03.23ID:BAWMxymg0
>>284
予算は毎年自衛隊と同規模使ってる
内容が追いつかないだけ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:15.01ID:BAWMxymg0
>>273
ウイルスばら撒いて自国民に犠牲者と経済破綻を押し付けた国につくわけないだろ
万が一つくなら選挙で落とされて政権交代だわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:51:14.13ID:xyhjHBvt0
コロナショックで届くの数年後になりません?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:54:16.06ID:Z7WC8vxi0
メールって
既読せずにゴミ箱されたらどうすんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:38:57.99ID:nNdQTe5J0
ドイツは言われてるほど機器は良くない
現場でヒルティとかボッシュ使ってたけどはっきり言ってゴミ
マキタ日立には到底敵わない
ピックとかドリルの刃もすぐに錆びるしなくなるしでゴミ
技術のドイツとか崇拝してるのが信じられんわwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:49:45.81ID:Hx5FLhnV0
なぜF35じゃないんだ
米国からは潜在敵国とみなされて売ってもらえないとかあるの?
韓国以下の信頼かね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:53:18.51ID:KxV5ZmrG0
>>298
ドイツのなんたら研究所は、日本の理化学研究所の数倍の予算だぞ
人員だけなら10倍くらい
EU全体から研究員集めて基礎研究部門では遙か先にいかれてる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:33.41ID:KxV5ZmrG0
>>299
フランスからF-35買うならトーネード後継機の共同開発辞めるって脅されてる
フランスは、アメリカ製品にだけは頼らん!って矜持があるからな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:11:15.75ID:kcBYAD0Z0
>>2
UKUSA協定(エシュロンによる情報収集活動が許されている国)に入っているなら買えるみたい
UKUSA加盟国はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
でもメッチャ高いので、今のところ買っているのはオーストラリアだけ
当然機密管理がグダグダなジャップはNG
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:11:27.21ID:NDV1ioXh0
F/A-18にタッツェンクロイツは似合わないな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 02:34:17.10ID:vaxA0eEs0
電子戦機の数の多いこと
天然平和ボケ自衛隊には考えられない〜
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:59.85ID:YxJ+iovA0
>>62
とはいえ、使用は自国領土内限定なんでしょ?
正直いらんなぁ…。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 13:44:27.34ID:MvpXSi6R0
Boeingの戦闘機とかピンと来ないね
爆撃機の印象が強すぎ
戦後は旅客機で世界を取るかと思ったが
737でまさかの失速
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 13:45:03.43ID:iA6mvx+h0
ドイツって金持ちなの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 13:55:52.55ID:UQ8PUaCf0
>>26
スパホも核戦力は今のところは無いぞ。
空母艦載機に核兵器搭載機能が有るのは、
今のところおフランスだけ。
まあ、アメリカの企業なんで、ちゃちゃと作戦能力持たせるんだとは思うけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:04:33.03ID:UQ8PUaCf0
>>309
マクドネル社とダグラス社が合併してマクドネルダグラス社になったが、
それがボーイング社に吸収合併された。
戦闘機はマクドネルダグラスの系譜。
F-18はもともとノースロップ社が原型機を開発したものだが、
艦載機として採用されたため、艦載機の経験のある
ダグラスに移管された・・・。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:07:57.40ID:UQ8PUaCf0
>>313
核兵器のはなしでしょ。>自国内
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:43:59.15ID:sV4OUOQi0
>>283
高級なラジオとスペアナに過ぎないからハードウェアは
一緒じゃね?
アメリカ様が集めたお宝のデータベースがついて来ないんじゃね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 14:47:14.22ID:c2ZoETlp0
グロウラーの電子戦はF35Aでもできるんじゃない?
F18のが安いのかな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 16:46:11.01ID:8au7nsyn0
>>300
軍隊も兵器も充分持ってるし日本の自衛隊と互角の巨額の軍事費を使っている
そのうえで軍隊として機能しないほど内部が腐敗している
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 16:54:40.36ID:QxMTZITK0
スパホお買い上げか

ドイツ軍はボロボロの状態と聞いたような気もするが
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 17:02:42.99ID:/O3dpYtG0
タイフーンは黒歴史確定だな
0321雲黒斎
垢版 |
2020/04/21(火) 17:02:44.04ID:k7bdYv4r0
>「EA−18Gグラウラー」15機。

これは思い切った傾斜投資だな。 全体の戦力(稼動機)が少ない中で。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 21:48:21.14ID:VHufVVIE0
スパホやグラウラ買ってもどうせ2-3機しか飛べなくなるに100マルク
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:47.63ID:Zt2MreEB0
ドイツの機械学習は世界一
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 21:55:08.74ID:notZylnQ0
ドイツはF−15EXは買わないのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 05:25:43.46ID:Yt2PFSuY0
>>317
できないよ・・・18Gと同じ仕事できる機体は米帝にも余所にも無い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 05:30:10.43ID:J8/sz8oA0
>>298
車見ればわかる。実際レクサスに比べたらベンツBMWとかゴミ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:13:51.95ID:SBAoYA4q0
>>328
だね〜、ディーゼルエンジンの環境対策も、ドイツがやたらと進んでると勘違いしてたが、
実は試験用スペシャルプログラム組んでごまかしてました・・・だったしね。

真面目に取り組んだマツダがバカみたいな話。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 06:57:57.35ID:/XbZeIKn0
>>1
青チームへの再参加チケット?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 12:52:55.08ID:vGYssDfu0
ドイツ軍のスーパーメカは今振り返ると案外チート

旧日本軍もかなり騙されてると思う
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 12:55:43.97ID:w/SjAEw30
>>52
医療機器
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 14:17:52.36ID:dBRfL9bv0
>>331
チートっていうか性能を上げた分不安定になっている
結果実戦では性能が出ない
そして安定させるために複雑化の道を進む
この傾向は日本軍にもあるけど自力で設計したのと
他人の設計を教えてもらうのじゃ勝手がぜんぜん違うからな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:11:18.36ID:dBRfL9bv0
自衛隊も基本的にはモンキーモデル戦闘機しか売って貰えなかった過去
F-35Aはステルス以前に完成品が来たことが斬新
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 15:22:51.16ID:vGYssDfu0
自衛隊はモンキーモデル導入しても、組み直しするだけで性能がかなり上がるので
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 16:18:35.29ID:eVcm8GFF0
FA-18は艦載機だから空軍で使うには無駄に頑丈で重いので
なぜドイツが買うのか謎だな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 16:54:05.80ID:MLnTgh3+0
>>82
他のEU加盟国が納得しないのでは?
金ある所が軍備も負担しろって
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 17:26:39.89ID:LbxM7Ajp0
>>337
イラン空軍「せやな」
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 17:37:43.02ID:pCcHeQnG0
>>337
マレーシア「すいません」
スイス「うちも」
フィンランド「うちもやねん」
スペイン「じつは。。」
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:16:53.44ID:YhRuXJFh0
F/A-18とかF-4とかの、F-14除く海軍戦闘機は最大公約数的にある意味万能ってことか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:19:32.06ID:MLnTgh3+0
>>337
着陸時の事故が減るから破損するリスクと天秤にかけたら得かもな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:29:15.97ID:V8GlSwxI0
>>344
フィンランド「ブルーステルは空の真珠 陸軍部隊を出動させてでも回収する価値がある」
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:30:36.51ID:V8GlSwxI0
>>344
センチュリーシリーズの面々「勝てないんすけど…オナシャス」
F-8 「仕方ねぇな Migなら任せとけ」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:55:21.43ID:dBRfL9bv0
>>344
むしろF-14こそがイラン空軍において
強力なレーダー能力で索敵しまくってるらしいから
このグラウラー(EA-18G)と似たようなポジションじゃないの
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:51:14.96ID:Yt2PFSuY0
>>337
>なぜドイツが買うのか謎だな

早急に核爆弾が使える攻撃機が必要、ついでに電子戦機トーネードECRもやばい
選択肢は35か15か18
軍は35欲しがったが政治的な理由により買えない(仏の嫌がらせ)
ECRもやばいので15より18のが適任

実際に動かせるトーネードめっちゃ少ないから契約決まったはいいがそれまで持つのか・・・
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:34.47ID:ZILGYJLg0
在独米軍が撤退し、ポーランドに移行する話が出てるから。
オンボロドイツ軍をリニューアルする気だろ。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:44:30.67ID:vKjgwtlh0
>>337
壊れにくいからじゃねw
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:52:55.99ID:lH0AFxiq0
ボーイングは売れ線の737が例の大事故で生産中止に追い込まれ、そこに来て
今回のコロナ騒ぎで世界中の航空各社は減便の嵐に巻き込まれている
当然、ボーイングの経営は急速に悪化している
トランプに反対してばかりいたメルケルも「恩を売る」チャンスと思ったんだろうな
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:55:39.58ID:3ECMusqM0
なんか戦闘機って進化遅いよな
F18とかいつまで耳にするんだよ飽きたわ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:26:17.01ID:xWSNHkde0
ちょうどF-35Bに更新される時期だぞ
FA-18E、Fも併用されるらしいが
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:36:30.81ID:lFx3iTlY0
>>50
50がモンキーモデルの意味が分かってないのは放っておくとして、他国だとどう呼ぶんだろ。
EUは共通になりそうだけど、ヨーロッパ人の総合的な蔑称が思い付かない。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:46:01.33ID:lKTR+moF0
>>353
陸上兵器もそれなりに古いぞ
アメリカが1980年に今のエイブラムス戦車を配備した後に日本は2種類も戦車を開発してるのは凄いな
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 03:32:20.85ID:8fkeU2fS0
中国と戦争すると経済の損失が回復するの?
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:14:28.86ID:294U127m0
>>356
ドイツ軍が勝手に弱くなってく分には周辺諸国は安心ってジレンマは有るよな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:49:25.04ID:LU56ecRG0
>>353
近代航空機の操縦が複雑化してるのと
基本、航空機は車と違ってパイロットが機種変更すると
変えた機種の操縦訓練を時間を掛けてやらなければならない
つまり、飛行機の進化が速いとパイロットの育成が追い付かないので
進化を遅くせざるを得ない事情がある。
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:06:08.78ID:/rFnEs8u0
垂直尾翼にダースベイダーが描かれたグラウラーを岩国で見た事がある
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:44.31ID:wUkVJKtQ0
今度は米国製だからまた軍縮に気が変わってレオパルトUみたいに勝手に減勢して勝手に他国に売却って訳には行かないだろうな
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:09:33.14ID:xWSNHkde0
>>361
進化が遅いなんてことは絶対にないぞ
戦車や銃の方が遥かに歩みが遅いというか
ほぼ止まっていてこれからも発展は無いだろう
船舶もレーダーやデータリンクは強化される一方で
圧倒的な船体を持つようなのは生まれてこない
そう思えば機体形状を大幅に変えていった飛行機の進化は異常に早いとさえいえる
F-18もE,Fで形状、構造ともに違う
プレステ3とプレステ4みたいなもんだ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:10:32.34ID:3j1gMOJD0
国内で開発しようぜ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:11:44.78ID:xWSNHkde0
>>358
需要が減って工業から衣類、食品まで工場が止まって
石油製品、燃料の消費も落ちるのだから
戦争でそれらを一斉消費して再稼働を促せばまあ経済的にはマシになるだろう
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:12:51.48ID:On1QejT30
>>353
今の兵器は内部のソフトのアップデートとか電子機器の換装で性能アップだから
名前が同じでも1990年と2020年のものでは実戦力はほぼ別物だよ。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:46:23.84ID:xWSNHkde0
>>367
FA-18はE,Fで機体形状と内部構造も変えてる
(1998年製造開始、2001年運用開始)
特にEA-18Gグラウラー(2007年製造開始、2009年運用)はE,Fの発展型というより
プラウラーの後継機となるべく大幅に性能を変え言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況