X



【話題】PCスキルを身に付けない中高年社員に怒りの声「PC操作できる女性社員ばかり残業させて自分たちは定時退社」★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001暇人倶楽部 ★
垢版 |
2020/04/21(火) 09:57:41.69ID:Kp3GlCgn9
現代社会で働く上で、今やパソコンスキルは必須だ。パソコンがなければもはや仕事ができないといっても過言ではない業種も少なくはないだろう。それにもかかわらず、中高年の中にはパソコンを使った業務ができない、あるいは覚えようとしない人もいる。

設備・運輸関係の仕事をする30代男性は「パソコンスキルに乏しい。特に45歳より後の年齢に多い。技術も資格もないのに主張だけは一人前。客先からの受けも悪い」と、現場にいる働かない中高年の実態を明かす。(文:林加奈)

使い方がわからないのは恥ずかしいから「自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人も」

公務員の50代男性の職場にも「エクセル、ワードがよくわからない」という基本的なパソコンスキルが身についていない中高年がいる。事務・管理職の40代女性の職場にも同様の中高年がいるという。

「Excel等の業務上必要なソフトの使い方がわからず、恥ずかしいため自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人がいます。Windowsのアプリケーションが一般的になってから何年経過しているのか……と思うくらい覚える気もない人たちばかりが居残っています」

女性はさらにこう続ける。

「働かないおじさんは事務ができないので、細かい事務仕事ができない。その分、パソコンを操作できる女性社員ばかりが残業して、働かない中高年は定時退社している」

仕事ができない中高年が定時退社し、仕事ができる若手が残業を強いられる環境もかなり理不尽だといえる。若手は苦痛を伴っているのではないだろうか。

「システムの中身を知らないから、AIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

なぜかパソコンスキルを身につけることに抵抗のある中高年は少なくない。建築・土木技術職の40代男性によると

「パソコンに弱い人が多い。管理職のみ閲覧できるデータを集計する方法がわからず、部下に丸投げ。しかもシステムの中身を知らないから急がすばかりでAIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

男性は「部下がどんな操作をしているのか、せめてマニュアルくらいは読んでほしい」と綴る。その上司は操作方法がわからないゆえ、一瞬でできるものだと勘違いしている可能性がある。

パソコンができないために、若手に丸投げする中高年の目撃談が後を絶たない。自身のスキルを身に着けるため、部下に的確な指示をするためにも最低限のパソコンの操作は覚えてほしいものだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=91572
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/04/3cc135d3a4dd65bfa2f0f73e50be7aff_s.jpg

★1:2020/04/21(火) 04:01:39.74
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587425355/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:02:55.66ID:IE3noowa0
95年前後ってPCとプリンター揃えたら60万ちかくしたから
学生から持っていじってたやつはPCオタしかいなかったな…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:03:01.47ID:CtQmwSI30
いずれ駆逐される定めだよ ディサービス行っても脳トレのタブレット使えずに浮き上がるから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:03:07.18ID:exx/ekNk0
>>800
Macは手探りでも何とかなりそうな気がしてくるもんね
Win使ってちょっとソフトを捨てるのにゴミ箱ポイしちゃダメと注意された時のカルチャーショックw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:03:18.09ID:7RW/j/TS0
>>829
俺個人はファックスなんてほぼ使わないが、相手あっての商売だからな
中小仕入先やマスク作ってるような町工場なんて
PC見る環境じゃねーからファックス送れーとかあるらしい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:03:50.43ID:/scmC9Ey0
VBA書けるならわかるがExcel使えるくらいでPCわかった顔されても困る
高いPCにExcel程度じゃコスパ悪すぎだろう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:03:51.49ID:YnCKrVi10
>>837
ICQに反応するかどうかで歳がわかるなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:09.53ID:UuKRq2ne0
意外とブラインドタッチ出来ないヤツ多いんよなあ
あと女性社員とやらも業務でやってる事以外は一切出来ないからねえ
結局専門でも無いのに詳しい人にしわ寄せが一番行くパターンが多い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:19.75ID:R4zydP+q0
>>834
エクセル、ワードが使えるてのはパソコンが使えるじゃなくて
各業種の専門業務文章書けて資料を作れるて事なのよね
良く勘違いしてる派遣女とかいるけど指示されて入力が仕事じゃないのよね(⌒∇⌒)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:28.09ID:819VaJp40
>>786
IT系の50代前半までの世代はそうだね
入社当時からEXCELやWord必須だった人も多いと思う
なお他の業種は別世界で、未だにPCあたらない人もいるらしい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:34.54ID:x6zJdq7C0
パワポこそすべて
それと金計算にエクセル
ワードは契約書のキャッチボールくらいしか使わん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:40.17ID:eTj3YBKT0
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:44.07ID:U5062kX60
ソフトウェアスキルじゃねぇの?w
PCスキルつーたらノーパソやPCパーツバラして組み直し出来るとか、鯖構築作れるぐらいやろ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:04:47.50ID:avjJPsz70
大学でレポートつくるのに文系でもワードとパワポくらい使うだろ?<新卒
なんならTexとか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:06.22ID:sKOe/g5N0
一人一台PCの時代って大体2000年ごろからだろ
この時代にホワイトカラーで働いていたならPC使えない奴なんかいない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:09.41ID:wsDVZX8r0
40以上はパソコン世代じゃないの?
5#ちゃんねる層じゃんw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:40.15ID:AbM+2VV+0
実際、何とか協会とか定年後子会社出向の天下りは何もしない
若い事務員に全て任せて、朝来て喋り通してネットやって帰るだけ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:51.00ID:R4zydP+q0
>>855
とはいえ、ネットワークのマルチホーミングを説明してみろと言うと
氷河期お兄ちゃんのパソコン先生はわからない・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:56.81ID:hTY6PN+E0
全員とは言わないが「俺は今まで問題なくやってこれた、俺に分かるように出来てない物事が悪い」みたいな態度の中高年が多過ぎて困る
知識のアップデートを止めた瞬間から人は老害になるんだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:13.14ID:wsDVZX8r0
PCできる女性社員ってまさかエクセルワードレベルのこといってるの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:13.73ID:js7moAyJ0
自称IT系の会社にもいるけどな
俺が思い付いたからすぐやれ、時間がかかるのはお前がおかしいってバカ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:31.08ID:6uRlUFBm0
45より上って氷河期より上ってこと。自分が駆逐されないように氷河期をごっそり採用しないことで自衛してきた連中。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:46.39ID:jKTyg0z60
>>863
いわゆるリアル土方一直線ですねw
lan配線までやらされてしまうw

そして、転職でPC使えますか、使えませんねと言われるw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:06:57.79ID:I5cmsl1b0
むしろ若いやつの方が疎いけどな
彼らはスマホは得意だが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:07:19.12ID:R4zydP+q0
>>857
アルトバイナリィーズピクチャーは?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:07:27.15ID:819VaJp40
PCスキルの最低条件は、とりあえず家庭内LANの構築や運営あたりかな
これができない人はPCスキル無しだと思ってる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:07:52.41ID:vBO1svYu0
まぁ求められるスキルの違いだが
何年同じ仕事してんの?で覚えないのは苛つくわ
結局後から来た後輩が作ったマニュアル見てようやく作業一人でできるし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:07:58.31ID:WOwvB1v+0
デジタル使えないゴミほど
このくらい簡単だろといってこちらに要求してくる
簡単なら自分でおやりって返したら
難しいからって
何か基地がいと会話してる気分になる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:01.73ID:06GU0Qox0
俺40代だけど
PCとか家でwin95から弄ってるが
40代は20代前半で外で遊ぶのと出たばかりのwin95に興味持つのとで極端に分かれるな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:11.21ID:kJ6kimIr0
そんな偉そうな態度だから、緩やかなリストラされてるのに気付かない。

日本社会はそうなんだよ、みなさん。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:22.84ID:gqr+fi/S0
使うソフトによって専門的な知識スキルがだいぶ変わるね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:42.24ID:P6O2vKtq0
>>1
「PC操作できる女子社員」てのに今まで出会ったこと無いんだがw
過去一番の強者は、Excelでマイナス値を手動で赤く文字色変更してたw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:54.12ID:MzfZIoZ10
平成の初めか?
今の45歳ならPCをバリバリ使えこなせる。むしろ新入社員の方がスマホしか使えない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:57.26ID:gN7YJ/fK0
50代はパソコン使えるだろ。パソコン通信経験世代、ネラーの中心も40代〜50代だよ
逆に若い層はスマホばかりでキーボード打てない
大学全入+ここ数年は好景気だった影響で
かなりレベル低いFランク大卒が「大卒です!」とホワイトカラーやってる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:57.03ID:HR3IqV6J0
officeが有料になってから進歩してないけどw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:08:59.72ID:FSyB51bn0
今時50代でパソコンろくに使えないとかどんな人生歩んできたの
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:20.09ID:tMxZE6Du0
5chやネットサーフィンのスキルだけ高い人いるよね
マジで役に立たない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:27.88ID:LNaHbySz0
安心しろ、20年後くらいにはお前も若い社員から同じような事言われてるだろうからさ
(そしてロクな仕事もせず給料だけもらって喜んでるよ)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:51.84ID:I53aJERS0
>>851
ラップトップ・ノートPCが30万ぐらいかね?
デスクトップは本体が30万でディスプレイが10万くらいだから。
プリンタまで揃えるとかなりの金額になる。
ネットはないから、FDやMOとかでデーター移行して、会社のPCでこっそりプリントアウトするてのが定番かな。
あとオーディオオタクとかカメラオタクのように、趣味で機械をいじる人はだいたいPCも使いこなせる傾向にある。
だから今の50台以上の人が全員PCいじれないわけじゃない。
機械が好きな人は年齢に関係なくPC操作もできる。
オレの親戚のオバちゃんはガスの検針でハンディ端末いじってたらしくて、引退後に始めたPCもすんなり覚えたわ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:55.03ID:kohWrBEP0
高齢層はパソコンが使えれば書類でもなんでも楽にパッと作れると勘違いしてる人が多い
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:57.39ID:3Q5i9Juu0
ウチの総務はタイムレーコーダーで記録した時刻を手打ちでExcelシートに転記してた。
最近になってICカードタッチ形式の自動記録になったけど努力の方向性が違うなって思ってたわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:09:58.53ID:R4zydP+q0
うすらのばぼーん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:13.70ID:CAxixMsK0
中高年は給料高いから残業減らすのが妥当やろ。若いんだから残業して稼げよ。今時の若者はほんとゆとりやな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:22.27ID:XLkM94cV0
機械を使う仕事は下々がやるもの

上役にはもっと重要な仕事があるのだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:32.21ID:SjWwBusX0
>>10
スキルと呼んでいいかだが
たいていの企業のPCにはインストールされている以上
必要最低限のスキルと呼べなくもない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:39.31ID:UuKRq2ne0
>>883
40台だとWin95・98から飛び込んだヤツと流行でiMacとYahooのADSL入ったヤツで
明暗が別れる感じだな
同じことをやるのにかかった値段と苦労が格段に違う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:44.09ID:7YOpYpVE0
Excel、Wordとかよぼどこった処理せん限りスキルと呼べるもんじゃないだろ。
日本語話せます、とかレベルとたいして変わらん。

すんげー複雑なマクロ処理組み込むとかなら。まあスキルと呼べるかもしれんけど。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:57.80ID:gN7YJ/fK0
おかん世代の方が意外とパソコン使える
若い女はダメだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:04.39ID:9tVdHO/60
むしろ中高年のほうが使えるのでは?
と思ったけど、タッチタイピングとかのスキルかなあ?

PCはエロ関連で普通に使えても、タイピングあんまりってヤツ多いんじゃね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:08.54ID:dKj3fzvh0
45歳なんて一番PCを使ってた世代じゃないの?
PCが使えないって60歳以上かスマホしか使わない25歳以下だと思ってたけど違ったのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:48.29ID:hnmXV+9l0
>>879
新入社員で入社した会社で、経理部にあった5550でマルチプランが動いてるのを見たわ。
0912巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:04.17ID:mZoQPC0m0
残業代無かったら干上がる癖に何を言ってるんだコイツらw大不況でコイツらリストラwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:10.33ID:R4zydP+q0
>>902
今の無線ルーターて裏にSSIDのQRコードが貼って会って
繋いでスマホで読み取るだけだおー ルーティングテーブルなんて知らなくていいよー
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:25.24ID:jKTyg0z60
>>902
機器設置に体力は要るな、LAN配線部屋まで引く体力が無いから、やむなく無線使ってるわw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:34.74ID:evFNXNLZ0
>>868
WEB2.0の説明聞いても2chとの違いが分からなかったオジサンです
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:00.14ID:xGAD3MlJ0
だけど30年前くらいに初めてMac使ったときは、ExcelやらPageMakerとかでメチャメチャ生産性上がって嬉しかったわ。
Excel単体で10万近くしたけど十分モト取った記憶があるけど、今は使うのが当然になったから高く感じるのかな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:07.67ID:tV0cVTLh0
ネスペ持ってるけどPCスキルは乏しい (´・ω・`)
0918巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:18.05ID:mZoQPC0m0
>>911 物自体を物質的に理解してなくて閉口する事が多い。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:20.60ID:zGC0htgs0
30、40とか一番使えるだろ
むしろ新人はPC使えないし、女もPC弱いのが多い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:55.94ID:j4c+gP1S0
50代で使えないのは甘えだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:59.86ID:s69Q1PPo0
>>902
ローカルのIPアドレスの設定と、共有設定、アクセス権限の設定が必要だしね。
Apache導入するほどの難しさではないが。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:06.75ID:YnCKrVi10
>>902
そういう奴らはそもそもビデオの配線すら出来んからなw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:11.64ID:ygifq9Xp0
>>873
氷河期が新卒の頃人事権あった人達は
今ごろ年金で悠々自適じゃないの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:19.85ID:EzXBps900
>>1
いやいやいや
女性社員は必要に迫られて勉強して使えるようになった結果であって
使えないのは勉強不足、自業自得の結果
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:27.30ID:tMxZE6Du0
50代のおっさんってエクセルなんかのオフィスソフトだけでドヤってて
専門的なPCソフト使えない覚える気がない人が多い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:33.41ID:GeDIWNee0
>>909
50前後だとタイプさえ打てないやついるよ。

PCが壊れる!とか言って電源落とさず帰るやつもいるし。

55すぎると上場企業でもPC使えないやつなんかざら。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:38.98ID:FSyB51bn0
>>893
昔のオタクだと自分達でサイト運営してたやつら多いぞ
今と違って全て自分で作らないといけない時代だったからスキルが異常に高い
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:48.36ID:U5062kX60
出来るイメージは言語を1〜2つマスターしているイメージ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:12.53ID:JddRFWyt0
>>1
どうせ社内で下手に分かるなんて言ったら仕事押し付けられるから
分からない振りしてんだろ
それを頭おかしい意識高い系が何もできない屑扱いしてマウント取ってる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:23.65ID:gxgkoSEd0
嘘ばかり。
女は年齢問わず使えない奴が多いだろ。
正確には使えないと言い張ってやらない奴だが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:50.27ID:adogaleC0
今時職場は PCがないと仕事出来ないし、そんな人50代でもいなさそう。60代後半じゃない?

そう言えば入社したころ、申請は手書きで書けと上司に怒られたな。今頃上司は化石になってるな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:54.54ID:Jln89eEt0
>>394
寧ろ画面のポタンオブジェクトになんのボタンの説明書いてあるのになんで使えないのか不思議でたまらん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:03.32ID:aQznWrwZ0
>>854
営業部のおじさん達もFAX使うw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:06.78ID:pKcp9Kfk0
45あたりは学生時代にWindowsでたあたりかね?
まあ、ギリそのあたりから上は確かにPCになじみのない人は多そうだな
俺は98でエロゲしてたからなんとかなってるが
0938巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:17.31ID:mZoQPC0m0
>>927 サイトは作れるてか作ってたし持ってた、エクセルは知らん。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:19.04ID:9tVdHO/60
それよりもショックな事がある
自分が中高年と言われる年齢になっちまった事だ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:22.36ID:R4zydP+q0
>>921
sudo chmod 777 /*
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:40.31ID:t1yVXMuT0
>>672 > PCスキルしかないシングルタスクのアスペよりはマシ

そのシングルタスクのアスペだって まだマシだぞ
生産性ゼロを覚悟しておけば それ以上の被害はない

最悪なのはヘタにシングルタスク以上に「PCスキルあります」アスペ
業務管理のアプリとかでヘタに自社カスタマイズしてくれるから
「普通Windowsで右クリックで出てくるモノが出てこない」とか
「プルダウンメニューの分類が常識外れに滅茶苦茶」とか
「取消がESCキーじゃなくて全く別のキーを割り当ててる」とか
「一般の人間がどう考えるか」を考えられない自己中脳の産物

部署によって会計処理が異なる部分を理解せず「このセルの数値と
このセルの数値が一致しないなんてオカシイ」とキレる
お前が商業高校の女子高生レベルの簿記を知らないだけだろアスペ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:02.14ID:XLkM94cV0
40代半ばだが大学では一切触れなかったぞPC
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:19.78ID:I53aJERS0
>>916
PCがない時代は紙とそろばん・電卓で縦横計算やってたからExcel(マルチプラン)とかロータス123を使えば
事務員が半減できるぐらいの効果がある。
実家の会社は80年代に100万かけてPC88一式を買ったけど、事務員3人分の仕事が置き換わったていって喜んでたわ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:33.36ID:xaD7Gm+d0
教えてあげろよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:53.12ID:qpUlJMTH0
役職持ちの中高年は残業代が出ないから帰る
下っ端の女性社員は残業代が稼げる

winwinじゃないかと思うんだが

残業代をロクに出さない企業ならドンマイだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:00.70ID:rA5cZ4F+0
>>1
おーい、銀行系カード会社の無能役員達よ聞こえるかー?
これが現実ですよー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況