X



【話題】PCスキルを身に付けない中高年社員に怒りの声「PC操作できる女性社員ばかり残業させて自分たちは定時退社」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001暇人倶楽部 ★
垢版 |
2020/04/21(火) 09:57:41.69ID:Kp3GlCgn9
現代社会で働く上で、今やパソコンスキルは必須だ。パソコンがなければもはや仕事ができないといっても過言ではない業種も少なくはないだろう。それにもかかわらず、中高年の中にはパソコンを使った業務ができない、あるいは覚えようとしない人もいる。

設備・運輸関係の仕事をする30代男性は「パソコンスキルに乏しい。特に45歳より後の年齢に多い。技術も資格もないのに主張だけは一人前。客先からの受けも悪い」と、現場にいる働かない中高年の実態を明かす。(文:林加奈)

使い方がわからないのは恥ずかしいから「自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人も」

公務員の50代男性の職場にも「エクセル、ワードがよくわからない」という基本的なパソコンスキルが身についていない中高年がいる。事務・管理職の40代女性の職場にも同様の中高年がいるという。

「Excel等の業務上必要なソフトの使い方がわからず、恥ずかしいため自席まで呼びつけて作業を教えてもらう人がいます。Windowsのアプリケーションが一般的になってから何年経過しているのか……と思うくらい覚える気もない人たちばかりが居残っています」

女性はさらにこう続ける。

「働かないおじさんは事務ができないので、細かい事務仕事ができない。その分、パソコンを操作できる女性社員ばかりが残業して、働かない中高年は定時退社している」

仕事ができない中高年が定時退社し、仕事ができる若手が残業を強いられる環境もかなり理不尽だといえる。若手は苦痛を伴っているのではないだろうか。

「システムの中身を知らないから、AIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

なぜかパソコンスキルを身につけることに抵抗のある中高年は少なくない。建築・土木技術職の40代男性によると

「パソコンに弱い人が多い。管理職のみ閲覧できるデータを集計する方法がわからず、部下に丸投げ。しかもシステムの中身を知らないから急がすばかりでAIが一瞬で作り上げる感覚で急がす」

男性は「部下がどんな操作をしているのか、せめてマニュアルくらいは読んでほしい」と綴る。その上司は操作方法がわからないゆえ、一瞬でできるものだと勘違いしている可能性がある。

パソコンができないために、若手に丸投げする中高年の目撃談が後を絶たない。自身のスキルを身に着けるため、部下に的確な指示をするためにも最低限のパソコンの操作は覚えてほしいものだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=91572
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/04/3cc135d3a4dd65bfa2f0f73e50be7aff_s.jpg

★1:2020/04/21(火) 04:01:39.74
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587425355/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:22.27ID:XLkM94cV0
機械を使う仕事は下々がやるもの

上役にはもっと重要な仕事があるのだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:32.21ID:SjWwBusX0
>>10
スキルと呼んでいいかだが
たいていの企業のPCにはインストールされている以上
必要最低限のスキルと呼べなくもない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:39.31ID:UuKRq2ne0
>>883
40台だとWin95・98から飛び込んだヤツと流行でiMacとYahooのADSL入ったヤツで
明暗が別れる感じだな
同じことをやるのにかかった値段と苦労が格段に違う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:44.09ID:7YOpYpVE0
Excel、Wordとかよぼどこった処理せん限りスキルと呼べるもんじゃないだろ。
日本語話せます、とかレベルとたいして変わらん。

すんげー複雑なマクロ処理組み込むとかなら。まあスキルと呼べるかもしれんけど。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:57.80ID:gN7YJ/fK0
おかん世代の方が意外とパソコン使える
若い女はダメだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:04.39ID:9tVdHO/60
むしろ中高年のほうが使えるのでは?
と思ったけど、タッチタイピングとかのスキルかなあ?

PCはエロ関連で普通に使えても、タイピングあんまりってヤツ多いんじゃね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:08.54ID:dKj3fzvh0
45歳なんて一番PCを使ってた世代じゃないの?
PCが使えないって60歳以上かスマホしか使わない25歳以下だと思ってたけど違ったのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:48.29ID:hnmXV+9l0
>>879
新入社員で入社した会社で、経理部にあった5550でマルチプランが動いてるのを見たわ。
0912巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:04.17ID:mZoQPC0m0
残業代無かったら干上がる癖に何を言ってるんだコイツらw大不況でコイツらリストラwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:10.33ID:R4zydP+q0
>>902
今の無線ルーターて裏にSSIDのQRコードが貼って会って
繋いでスマホで読み取るだけだおー ルーティングテーブルなんて知らなくていいよー
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:25.24ID:jKTyg0z60
>>902
機器設置に体力は要るな、LAN配線部屋まで引く体力が無いから、やむなく無線使ってるわw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:13:34.74ID:evFNXNLZ0
>>868
WEB2.0の説明聞いても2chとの違いが分からなかったオジサンです
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:00.14ID:xGAD3MlJ0
だけど30年前くらいに初めてMac使ったときは、ExcelやらPageMakerとかでメチャメチャ生産性上がって嬉しかったわ。
Excel単体で10万近くしたけど十分モト取った記憶があるけど、今は使うのが当然になったから高く感じるのかな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:07.67ID:tV0cVTLh0
ネスペ持ってるけどPCスキルは乏しい (´・ω・`)
0918巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:18.05ID:mZoQPC0m0
>>911 物自体を物質的に理解してなくて閉口する事が多い。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:20.60ID:zGC0htgs0
30、40とか一番使えるだろ
むしろ新人はPC使えないし、女もPC弱いのが多い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:55.94ID:j4c+gP1S0
50代で使えないのは甘えだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:14:59.86ID:s69Q1PPo0
>>902
ローカルのIPアドレスの設定と、共有設定、アクセス権限の設定が必要だしね。
Apache導入するほどの難しさではないが。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:06.75ID:YnCKrVi10
>>902
そういう奴らはそもそもビデオの配線すら出来んからなw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:11.64ID:ygifq9Xp0
>>873
氷河期が新卒の頃人事権あった人達は
今ごろ年金で悠々自適じゃないの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:19.85ID:EzXBps900
>>1
いやいやいや
女性社員は必要に迫られて勉強して使えるようになった結果であって
使えないのは勉強不足、自業自得の結果
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:27.30ID:tMxZE6Du0
50代のおっさんってエクセルなんかのオフィスソフトだけでドヤってて
専門的なPCソフト使えない覚える気がない人が多い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:33.41ID:GeDIWNee0
>>909
50前後だとタイプさえ打てないやついるよ。

PCが壊れる!とか言って電源落とさず帰るやつもいるし。

55すぎると上場企業でもPC使えないやつなんかざら。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:38.98ID:FSyB51bn0
>>893
昔のオタクだと自分達でサイト運営してたやつら多いぞ
今と違って全て自分で作らないといけない時代だったからスキルが異常に高い
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:15:48.36ID:U5062kX60
出来るイメージは言語を1〜2つマスターしているイメージ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:12.53ID:JddRFWyt0
>>1
どうせ社内で下手に分かるなんて言ったら仕事押し付けられるから
分からない振りしてんだろ
それを頭おかしい意識高い系が何もできない屑扱いしてマウント取ってる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:23.65ID:gxgkoSEd0
嘘ばかり。
女は年齢問わず使えない奴が多いだろ。
正確には使えないと言い張ってやらない奴だが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:50.27ID:adogaleC0
今時職場は PCがないと仕事出来ないし、そんな人50代でもいなさそう。60代後半じゃない?

そう言えば入社したころ、申請は手書きで書けと上司に怒られたな。今頃上司は化石になってるな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:16:54.54ID:Jln89eEt0
>>394
寧ろ画面のポタンオブジェクトになんのボタンの説明書いてあるのになんで使えないのか不思議でたまらん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:03.32ID:aQznWrwZ0
>>854
営業部のおじさん達もFAX使うw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:06.78ID:pKcp9Kfk0
45あたりは学生時代にWindowsでたあたりかね?
まあ、ギリそのあたりから上は確かにPCになじみのない人は多そうだな
俺は98でエロゲしてたからなんとかなってるが
0938巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:17.31ID:mZoQPC0m0
>>927 サイトは作れるてか作ってたし持ってた、エクセルは知らん。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:19.04ID:9tVdHO/60
それよりもショックな事がある
自分が中高年と言われる年齢になっちまった事だ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:22.36ID:R4zydP+q0
>>921
sudo chmod 777 /*
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:40.31ID:t1yVXMuT0
>>672 > PCスキルしかないシングルタスクのアスペよりはマシ

そのシングルタスクのアスペだって まだマシだぞ
生産性ゼロを覚悟しておけば それ以上の被害はない

最悪なのはヘタにシングルタスク以上に「PCスキルあります」アスペ
業務管理のアプリとかでヘタに自社カスタマイズしてくれるから
「普通Windowsで右クリックで出てくるモノが出てこない」とか
「プルダウンメニューの分類が常識外れに滅茶苦茶」とか
「取消がESCキーじゃなくて全く別のキーを割り当ててる」とか
「一般の人間がどう考えるか」を考えられない自己中脳の産物

部署によって会計処理が異なる部分を理解せず「このセルの数値と
このセルの数値が一致しないなんてオカシイ」とキレる
お前が商業高校の女子高生レベルの簿記を知らないだけだろアスペ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:02.14ID:XLkM94cV0
40代半ばだが大学では一切触れなかったぞPC
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:19.78ID:I53aJERS0
>>916
PCがない時代は紙とそろばん・電卓で縦横計算やってたからExcel(マルチプラン)とかロータス123を使えば
事務員が半減できるぐらいの効果がある。
実家の会社は80年代に100万かけてPC88一式を買ったけど、事務員3人分の仕事が置き換わったていって喜んでたわ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:33.36ID:xaD7Gm+d0
教えてあげろよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:18:53.12ID:qpUlJMTH0
役職持ちの中高年は残業代が出ないから帰る
下っ端の女性社員は残業代が稼げる

winwinじゃないかと思うんだが

残業代をロクに出さない企業ならドンマイだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:00.70ID:rA5cZ4F+0
>>1
おーい、銀行系カード会社の無能役員達よ聞こえるかー?
これが現実ですよー
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:22.81ID:GeDIWNee0
>>934
そのまさかだよ。

50歳ちょうどでもPC使えないやつって実際いるんだよ。

2年ぐらい前でも「電磁波が怖い」とか言って覚えようとしない上司がいたよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:25.75ID:hJVKwbGu0
クリックしかできないくせに高いパソコン使いやがってなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:28.59ID:JrE2qNhO0
>>1
ウソ松
また捏造記事かよ
今の50代は若手時代に職場がOA化して面倒なマクロなんかを泣く泣くやらされた世代
今の便利なアプリなんか鼻くそほじりながら使うわ
パソコンの知識なら今の10代や20代前半のタブレット世代の方が余程乏しい

大体PC操作って単なる打ち込みだろ
それしか能が無いアホ女が何を言ってるのか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:31.28ID:UuKRq2ne0
>>930
あとはファイラーでディレクトリ構成が大体頭に入ってて
問題があった時そこまで辿り着けるかどうかだな
officeしか使わない人は大抵これが出来ない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:44.41ID:YnCKrVi10
>>920
50代とか一番詳しいと思うけどな。試行錯誤しながら自力で覚えていった世代だから。ただし自己流が多い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:02.25ID:t1yVXMuT0
>>942 (つづき)
あとアスペ系に多いのが 社内全般のスキルを無視した過剰なマクロ依存
結局現業系からは関数破壊した方眼紙になって返ってくるのが関の山だが
顧客に入力お願いする書式でも無駄に難しい自己満足が山盛りでクレーム
それに逆ギレするアスペ…あのな社会ってのはテメェだけじゃねぇんだぞ

比較的有名な事例だとWEB上で顧客に入力させる「顧客の番地を半角/全角
間違うと拒否り他の入力してきた情報も抹消→イチからやり直し」ってヤツ
(事前に半角/全角の指定の説明がないから顧客は間違ってる訳ではない)

そういう シングルタスク以上に「PCスキルあります」アスペが
自分で業務の停滞を生みながら 周囲に「PCスキルなさすぎ」と逆ギレ
この記事の女性も どの程度のスキルのことを言ってるのか怪しいものだ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:05.44ID:R4zydP+q0
>>938
愛生会病院のホムペか?? 
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:10.93ID:jKTyg0z60
>>933
windowsのプロパティ見りゃ載っとるわw
どうやったら見失うんだw
まあ、コマンド叩いてもいいし、ルータログで探してもいいが
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:17.37ID:RFSZzZnx0
都会育ちか田舎育ちかでもだいぶ変わる
田舎の公務員のおっさんと仕事したら話通じない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:22.33ID:Uo73ios60
なんでそんな会社に勤めてんの?w
辞められないそいつもまた無能だろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:22.70ID:+2ksSTCG0
残業代が出るんだからこのご時世にはいいだろ、でないの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:22.93ID:7uFiR4O40
45より下は男女ともoffice扱えるだろうけど
それより上はスキルに差がむちゃくちゃあるな
なんでもできる人も多いが全然覚えない触れない人も多い
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:52.44ID:kJ6kimIr0
出来なくてもいいの。
デジタルをコントロールするのはアナログ。

実力があるやつは少しいればいい。
それよりも、人柄がなにより。
実力があるやつが多いと、権力を破壊す
るから。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:03.05ID:ylgPIA4P0
>>4
一番詳しいのもその世代。今の若いやつは使えてるだけ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:10.24ID:E6VbvrK/0
>>927
パソコン通信時代、自宅に電話回線5本ひいてホスト開いてる人とか居たな
テレホーダイが始まる23時になったらモデムで接続してチャットをして楽しんだもんだ
0967巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:22.32ID:mZoQPC0m0
>>958 自作感たっぷりの趣味とか会社のホームページ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:29.56ID:hROUJE5/0
PCスキルがあるのと
エクセル・ワードを使いこなせるのとは関係ない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:30.23ID:06GU0Qox0
50代で若い時から弄ってるのって
もうマニアのマイコン世代
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:35.43ID:rwRfpHoJ0
中高年のイメージが古すぎるよw
PC黎明期を渡ってきたオタク世代だぞw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:52.53ID:6HZIelV/0
>>959
プロパティ?????

ってところからやぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:21:54.42ID:qBurToCW0
PCスキルって何?
エクセルのリボンの位置知ってるとか、ワードの文字数数えられるとか、そういうこと?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:22:17.03ID:dKj3fzvh0
>>926
> PCが壊れる!とか言って電源落とさず帰るやつもいるし。

20年くらい前にその話聞いた事があるな
電源のon/offがHDDに良くないとか何とか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:22:23.06ID:R4zydP+q0
>>957
長いから変なのかなと思ったら滅茶アルアル
地雷派遣女wwwwうきぃぃ 次スレテンプレにしてくれ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:22:32.38ID:7y8sxKr70
>>970
それが間違っている
0979巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:22:47.95ID:mZoQPC0m0
いやえーとエクセルの打ち込みをスキルって言うと思ってなかった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:06.14ID:ylgPIA4P0
>>101
そんなもんエクセルでやるなよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:16.90ID:I53aJERS0
>>963
そっから上の人は機械語いじれるとか紙テープの穴を読めるとか
神レベルの人がたまにいるからなwww
芸夢狂人とかどうしてるんだろうな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:25.66ID:HXgJG/Xg0
つーか使いこなす必要なんてない、必要なことだけ出来ればいいだけなのにそれすら覚えない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:27.16ID:2Tytnfu/0
その分自分らがわからん仕事をやってくれてるんですよ
世の中持ちつ持たれつだぞ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:24:02.95ID:RtdlVSxw0
昔はDOSからIBMへのファイル変換とか客先のエクセルからテキスト取り出して全銀の給与ファイル作るマクロとか片手間に作ってたけど、いま製造業w
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:24:11.77ID:YnCKrVi10
>>972
PCスキルとエクセル・ワードスキルは別物と思った方がいい。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:24:52.09ID:tTpka32r0
>>971
クロマティならわかる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:24:59.37ID:PSHBC59h0
出来るイメージはCSVファイルのデータを
awkやらPerlやらpythonやらで自在に加工しちゃう
今のオフィスの紙に印刷するためというのを
次ステージに
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:01.47ID:Mg14xvjM0
>>4
50から上でもPCが今のように何もしなくても使えるわけじゃなかったから知識がある人は多い
Windowsで言うところのコマンドプロンプトやPowerShellのような画面で
config.sysなんかを手打ちで設定しないと使い勝手が良くならなかった時代だから
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:05.77ID:GuQl2P5u0
こんな老害はテレワークができなくて淘汰されるよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:14.43ID:JrE2qNhO0
>>384
今はもうdos世代が50代だよ
40代でdos使ってたのは小学や中学位からパソコン弄ってた人
MSXが少し流行ってbasicとか子供の頃に弄ったなんて人も多いと思うが
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:56.40ID:R4zydP+q0
>>990
おおーーー 久しぶりに見た コレコレwwww
0997ネトサポハンター
垢版 |
2020/04/21(火) 12:26:10.60ID:au/Rrfz00
50くらいだと、使えないやつも居るかもね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:26:20.81ID:RxWXnFbA0
今の日本に蔓延する「男叩きなら嘘でもみんな賛同してくれる」ってやつ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:26:45.48ID:e8E4H3Ta0
現場スキルありでパソコンダメ

パソコンは早いが
スキルはないし知識はGoogle検索

看護士ならどちらに点滴を頼む?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:26:51.24ID:2dlEab6K0
>>19
ITバブルで大儲けしたのがその世代。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況