新開発 秋田スギから除菌用製品

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20200422/6010006824.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県総合食品研究センターは秋田スギを原料とした除菌用アルコールを作る技術を新たに開発したと発表しました。
今月下旬から県内の介護施設などに試験的に配布して、テーブルや
ドアノブなどの除菌に使ってもらうことにしています。

秋田県総合食品研究センターの発表によりますと、新たに開発されたのは、
秋田スギを原料とした除菌用アルコールを製造する技術です。
この技術を用いて作られた除菌用アルコールにはスギの葉にあるテルペン類という成分が含まれていて、
アルコール濃度は55%と、濃度が70%を超える一般的な除菌用アルコールより低濃度ですが、
同じくらいの高い効果があるとしています。
テーブルやドアノブ、廊下などにまいて使うことを想定していて、県総合食品研究センターでは
細菌やウイルスに効果があるとしています。

県総合食品研究センターでは、試作した除菌用アルコールを今月下旬から
県内の介護施設や会社の事務所などおよそ50か所に試験的に配布して使ってもらい、
香りなど改善点を探った上で商品化を目指すことにしています。

04/22 08:22