X



【外食】家系ラーメンはなぜ全国に広まったのか?総本山「吉村家」創業者が明かす“魂”の40余年
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/23(木) 22:41:35.69ID:7hKpnELK9
豚骨・鶏ガラベースの豚骨醤油スープと、中太麺、大判海苔にほうれん草のトッピングが特徴の、いわゆる“家系ラーメン”の発祥が、横浜で店を構える「吉村家」。
不況も関係なく、多い日は1日1500杯ものラーメンを今も提供し続けている、言わずと知れた全国屈指の人気店だ。
「家系ラーメン」は一つのジャンルとなり横浜を飛び出し全国的に広まり、全国で2000軒もあると言われているほか、現在ローソンで販売する吉村家のカップ麺も品薄になるほどの反響だという。
そんな「吉村家」を一代で築き上げた創業者の吉村実氏に独占インタビューを実施。40年以上、時代とともに変化を続けながらも、味を守り愛され続ける秘訣を聞いた。

■スープの舌触り、鶏油の風味…細部の“質”にこだわり続けてきた40数年

吉村家の朝は早い。取材に伺ったのは朝の6時台。スープの寸胴にはりつき、こまめにスープの状態を見ている男がいた。
毎日1トン以上の豚・鶏ガラを使って仕込む重労働を、御年70代に突入した今も、創業者の吉村氏自ら行っている。
まずは吉村家の人気の秘密を、カウンターから取材をさせてもらった。

――今でも毎朝、自ら仕込み場に立っているんですね。

【吉村実】基本的にはいつも朝は1人でやるよ。

――吉村家のラーメンはきれいですよね。スープにざらつきがないですし、豚骨の臭みもなくて、鶏油の色も張り方も美しいですよね。吉村さん自ら仕込んでいるからですね。

【吉村実】そこに気づいてくれたのはうれしいね!長い間やってきたけれど、そこをわかって取材で言葉にしたのはお前さんが初めてだよ(笑)。スープの質や舌触りには一番こだわり続けてきたから。
スープがすっきりしているのはこまめにすくっているからだよ。それは隠しどころにしている部分だったんだけどな。あえて言うことでもないからね。家系にも魂はあるんだよ。

――吉村さんにとってはわざわざ言うことでもなく、「当たり前」のことなんですね。

【吉村実】こだわってきたことに関しては、本当に小さなことかもしれない。でも、そのちょっとのこだわりを続けることで「吉村家」に行こうと選んでくれるお客さんがいる。
その違いがわかる人がいるから、ずっと続けてこられたのよ。でも、味に関しては「若者が多いとき」、「サラリーマンくらいの層が多いとき」と客層によって微妙に変えているんだよ。

――新杉田にお店を構えていた頃は、朝5時からの営業でしたよね。「変わらない味」だけど気づかれないように変えている…それを続けることが難しいことだと思います。

【吉村実】それでも「吉村家にいけばおいしいラーメンが食べられる」って思ってもらえているのは、ずっと俺が作っているからかな。
俺が毎朝(深夜の)2時半から仕込んで、「俺がうまいと思うラーメンを出す」ということが、ブレていないからなんじゃないかな。
味付けが変わっても、お母さんが作った料理から「おふくろの味」がするのと同じだと思うよ。

■ラーメン界に物申す!家系のおいしさを多くの人に知ってもらいたい

「吉村家」は、2019年12月3日よりローソンでカップ麺とカップスープの販売をスタート。
ローソン担当者によると「当初の予想の3倍近い売れ行き」とのことで、生産が追いつかず、一時的に品薄になるくらいの反響があったという。
この発売背景には今のラーメン界への吉村氏の想いがあった。

――ローソンさんのお話では、カップ麺が予想の3倍売れているとのことです。なぜカップ麺を開発したのでしょうか?

【吉村実さん】あ、そう!そんなに売れているとは嬉しいね。「おいしいものを届けたい」という気持ちが大きいかな。
今、家系をうたうラーメンのお店が全国に2000店舗以上あるらしいんだけど、そのおいしさが全国の人にちゃんと届いているかというと微妙なところなんだよね。

https://news.livedoor.com/article/detail/18164673/
2020年4月23日 17時0分 Walkerplus

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/6/364cd_230_cb8ae5d8_6a93cc8d.jpg
「吉村家」創業者・吉村実さん

https://favy-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/topic/image/20543/P1050887.jpg
https://b-lunch.com/wp-content/uploads/2015/04/GR0002619df-icon.jpg
https://kajitori.com/wp-content/uploads/2018/10/yoshi_eye.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/2/8/28b093d0.jpg
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:17:14.32ID:ox0yOy6L0
>>897
いやあ 黙って喰ってたら店員にぎゃーぎゃー言ってるから 店外でやり合いましたわ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:19:20.38ID:3zwvsn5F0
>>1

たかがラーメンで何を思い上がってる
まさに下等動物だぜ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:26:05.89ID:GlK88Nbp0
家系興味ないが吉村家の前を車で通るたびに歩道に人があふれてるのを見て
一度は行っとくべきなのか迷う
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:35:38.00ID:t9Y0t51I0
昔水道橋に吉村家なかった?
何回か食った覚えあんだけど美味くて衝撃的だった。たしか吉村家だったような
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:42:59.58ID:EDSRti4a0
最近は吉村家も味が落ちたよね
先月行ってガッカリした
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:16:02.17ID:gsNBxqIG0
吉村家系より究極ラーメン横濱家の方が美味い
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:54:06.47ID:M/5ty8H80
コロナでどんだけのラーメン屋が屠殺されるんやろね。
ま、ラーメン屋に限った話ちゃうけど。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:02:49.59ID:GMOpQKzG0
>>1
アゲインBOOK’Sなつかしー!
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:14:02.05ID:/5ZgtLB/0
家系の総元締めは山岡家だろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:25:47.29ID:UFRVXXhh0
>>895
うおおお、あんたじゃないけど杉田時代、喧嘩というか
いざこざを見たよ
例によって弟子をどやす社長
客「食ってんだから静かにしろ」
社長「店のことに口出すんじゃねえ、金はいらねえから帰ってくれ!」
客「こんなもん食えるか、金は払ってやる」

あれ、昔って後払いだったっけな、もう忘れた
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:46:40.80ID:MeAZnEcg0
大都会岡山は家系は少ない
一軒流行ってるとこはあるけど
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:30:59.98ID:yZEf5UEk0
25年くらい前六角家の店員ほんとクソだったな
客をアイツとかコイツとか指差したりわけわかんない社内用語連呼したりしてた
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:31:31.27ID:8/kw1H8A0
>>806
個人で寄付すると税金免除あるんだわ
つまり客から集めた金で会社の税金が安くなるシステム
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:47:32.42ID:8/kw1H8A0
家系直系が凄いのはスープと具がご飯との相性が凄い良い
年取ってくると麺ライス食えないからさ
麺無しライスもメニューに入れて欲しい
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 03:52:27.44ID:Hx/gsES30
>>920
ラーメン関係ねえw
でもその感覚は幻想な気がする
ラーメンあってのあのスープの味だと思う
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:25:44.71ID:NC3xaOEb0
このスレ年寄りばかり集まってくるな
20年以上前の思い出話ばかりかよ

>>920
ライス勧めてるのは武蔵家とか都内大学近くの店と偽チェーンだけ
元々直系は全然ライス勧めてない
あれは大盛りでも足りない大学生向け
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:28:30.42ID:lifVC4zU0
和歌山ラーメンのパクりやんw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:34:56.95ID:NC3xaOEb0
>>924
違う
ラーメンショップの独自進化系
和歌山ラーメンなんて90年代に東京のメディアに紹介されてついた名前
吉村家は70年代前半から横浜で営業してる
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:40:54.62ID:RBnKX2140
総本山で食うと拍子抜けするくらいシンプルよな
いかに亜流がゴテゴテと余計なものを足してるのかわかる

あと、とんきみたくスタッフがテキパキ動いてるのが良い
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:41:28.25ID:uPLmeRNB0
こいつ裏ビデオ販売で捕まってなかった?
そして在日のはず
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:49:11.68ID:NC3xaOEb0
吉村家の特徴と言われる豚骨醤油、早朝営業、国道沿い、丼が青磁(吉村家は移転と共に丼の色を黒へ変更したが)
これ全部ラーメンショップの特徴

ラーメンショップはわかめにゴマ油掛かったネギラーメンにプラスチックに入った生ニンニクぶっかけて食うもの

わかめをほうれん草に変えてチーユぶっかけたら家系になる
山岡家もラーメンショップの出だとか
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:54:51.56ID:NC3xaOEb0
ラーメンショップは300店舗ほどあるらしいが、それらの店舗から独自色出してここまで出世したのは吉村家だけ
吉村氏にいかに商才があったかって事だ
みな吉村実へ平伏せ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:00:54.85ID:H9A/YXzh0
>>55
王道家抜けた時は落ち込んだろうな…
ラーメンショップみたく材料なり酒井製麺とかのマージン吉村さんに抜かれるのが嫌で自家製麺にするって揉めたのに、結局王道家の清水社長も同じ事繰り返してるしw
むしろ柏の店立ち退きになった時弟子の店とっちゃうあたりもっとひでぇか
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:02:25.18ID:AiUC0MPP0
家系ラーメンの原点は「なんちゃっ亭」
熊本の益城町で営業してたケド売れなくて一か八かで上京したらヒットした
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:05:47.25ID:Mft4u8fx0
こいつ態度悪いからなw
知り合いしか有り難う御座いますを言わない
わかりやすいクズだよ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:12:07.16ID:+W4zrHQN0
ローソンでカップ麺買ったことあるけど不味かった記憶がある
本物もあの味なら駄目だわ
最近冷凍も出たけど避けて横の横綱ラーメン買ってる
横砂は本物のほうがうまいけど
まあまあ本家と似てる味だから食える
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:13:18.01ID:StK7kka20
>>876
俺はホープ軒がそれだ。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:20:25.25ID:ET3hdTuV0
ただの塩分と油の塊
付き合いで言ってたが
何が上手いのかいつもわからない
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:20:47.36ID:Sd+xab1H0
>>934
正確には野方ホープな
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:23:55.11ID:NC3xaOEb0
>>935
醤油たれを減らすことも油を減らすことも出来るんだが
いつも行くならそろそろ学ぼうな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:26:21.46ID:ngiuv/1x0
もうイ家
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:30:16.19ID:L1BYvqHb0
なぜラーメン世界では「魂の」という形容が多く使われるのだろうか
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:09:35.71ID:NC3xaOEb0
>>941
吉村の出自の話してる
丼も青磁で
今早朝やってない事ぐらい知ってる
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:15:36.26ID:NC3xaOEb0
>>944
そんなのはお前より食って知ってるよ
流れ読まずに書き散らすな
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:19:40.19ID:MuLlYKgH0
朝鮮人。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:28:32.83ID:VbtWBd6I0
>>135
感情って周囲に伝染するからね

誰もが
怒っている人の近くには
近寄りたくないのと
楽しそうな人の近くには
近寄りたくなるのは普通だし
近年パワハラが悪と認められたのは
そのため
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:30:01.03ID:VbtWBd6I0
>>940
そういやそうだね
和食フレンチ中華では見ないね
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:35:30.02ID:inqvUoPo0
>>284
それ普通美味いとは言わない。
ハッピーたーんの粉と同じ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:42:32.07ID:NC3xaOEb0
>>947
さっきから横から入ってきて何言ってんの?
今のラーショと吉村家の違いなんかいくらでも挙げられるだろ
そんな話してねえよ
昔の話。出自の話だ
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:45:19.85ID:IhyBHvF60
>>951
事実と誤ったことを誤っているといったんだが
それを知ってると言って居直ってもな
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:49:14.84ID:NC3xaOEb0
>>952
ハア?何が事実?
「和歌山ラーメンが家系の元祖」ってトンデモ発言してる奴と話してるんであって、
誰が今の吉村家が早朝営業とかラーショと麺が同じとか言った?
お前スレ読まずに参加するのやめろって言ってるだろ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:51:36.61ID:NC3xaOEb0
「今の吉村家がラーメンショップと同じ」だなんて誰が言ってんの?
誰がそんな違うのが当たり前のことを間違ってんの?
吉村家が昔早朝営業してなかったの?
ルーツの話なのに何言ってんの?
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:54:27.23ID:IhyBHvF60
>>953
書いてあるじゃないか


>わかめをほうれん草に変えてチーユぶっかけたら家系になる

みっともない後出しじゃんけんはやめておけ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:57:32.34ID:NC3xaOEb0
>>955
お前家系食べてる?ラーショも
食ってたら解るだろうが全く家系を知らない和歌山ラーメンの奴にあえて単純化して書いてる
何さっきから横から入ってきて的外れな事ばかり言ってんの?
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:59:18.79ID:ikN9o3BR0
立川のつばさ家こそ至高
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:01:31.85ID:NC3xaOEb0
>>958
2020年の家系とラーショが別物なのは喰ってたら誰でも解るが違うもの
ルーツがラーショだって話してる
だから元が似てると

「間違ってます」「こんなに違います」ハア???

意味が分からないんだが、吉村家がラーショ出じゃないってお前はいいたいの?
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:03:10.22ID:IhyBHvF60
>>960
今は早朝営業はしていない
麺の太さもスープの濃度も違う
これ全部事実じゃねえか

>わかめをほうれん草に変えてチーユぶっかけたら家系になる
これとは違うだろ

後出しじゃんけんしてんなよ情けないな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:04:09.71ID:NC3xaOEb0
A.和歌山ラーメンが家系のルーツ

B.違う。家系のルーツはラーショ。だから吉村家はラーショの名物の早朝営業してたし、丼だって同じだったし

いきなり登場C.間違ってる。麺が違う。

???
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:06:14.90ID:IhyBHvF60
お前が間違ってる部分を指摘しただけで
其れ以外の部分を言ってるわけじゃないのに
部分否定が全体否定だと思ってるのか
Aの言ってることは全部間違っていて
お前の言ってることは部分的に間違ってることがある
ただそれだけだろ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:08:37.90ID:NC3xaOEb0
>>963
ルーツの話なのに誰が「今早朝営業してる」って書いた?そんなもん毎週食ってるからやってないのは知ってる

「わかめ」は和歌山ラーメンしか知らなさそうな奴にあえて単純化した例え
今のラーショと家系の違い細かく言い出したら切りないし本質じゃないから

お前勘違いしてからんできてんのにプライドの為に言い張るつもりか?
吉村家がラーショ出じゃないと言いたいのか?

繰り返すが例え話が間違いってバカだろ
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:09:56.96ID:IhyBHvF60
>>964
知ってるとか言う前に書けよ
重要なとこが抜けてるだろ

後出しじゃんけんでいいわKするな
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:11:43.71ID:sxGC681E0
かつては家系大好きだったんだけど
最近は年を取ったせいかきつくなってきた
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:12:41.98ID:NC3xaOEb0
>>965
めんどくせえなあ
俺はお前じゃない奴に「家系のルーツが和歌山ラーメンじゃなくてラーショだ」という説明してるわけだ

だからあえてラーショと家系の近似の部分にフォーカスして話してる

近似の話をして説明してる人間がなぜ「家系とラーショはこんなに違います」という部分を詳細に書くと思った?

お前国語点数低かっただろ
後出しじゃなくて完全にお前が勘違いしてからんできてんだよ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:13:50.71ID:5urnYZap0
王道家がYouTubeで言ってたが
ラーメンショップは元は屋台発祥で
限られた資材で作れる作り方をしていると
そして家系もそれを継いでいると
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:14:02.49ID:IhyBHvF60
>>970
肝心なとこを抜いて簡略化とか
言い訳にもずさん過ぎる
しかも人が言ってもいないことまで言ってるし
勘違いなんかしとらんわ
部分的に誤っていることを指摘しただけだろ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:14:51.98ID:yP6/Cpu20
>>970
相手にせずNGしちゃえばいいのに

オレも弁慶とホープ軒は基本的に同じですよ
とか言ったら絡まれるんだろか?
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:18:47.14ID:NC3xaOEb0
>>972
口は悪いかも知れないが、俺はお前に「勘違いしてるよ」って事を説明したくて延々長文書いてるわけだ
お前がそんなに気になるなら、俺にも悪いことがあったかも知れないので今細かく書いた

それでもまだ「間違いです」と繰り返すの?
まだ俺の文の主旨が伝わらない?
ただのアスペくんなのか?
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:20:05.72ID:MuLlYKgH0
朝鮮人ギドギトラーメン
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:20:46.21ID:MuLlYKgH0
味の素ラーメン
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:20:59.21ID:MuLlYKgH0
豚骨異臭ラーメン
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:21:49.20ID:HvXypD+E0
めんらー!
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:22:14.29ID:HvXypD+E0
ぶーたー!
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:22:33.45ID:HvXypD+E0
背あぶらー!
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:22:47.22ID:HvXypD+E0
ずいまーず!
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:22:55.80ID:YFCD/ho00
裏ビデオラーメン
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:23:21.45ID:MuLlYKgH0
癖になる味 山岡家
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:24:27.21ID:NC3xaOEb0
>>976-986
それが慣れると旨いんだよ
化学調味料で臭いのが
化学調味料無しの豚骨とかまずいぞ

背脂ギトギトは食えないが、チーユ分厚いのは旨い
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:25:21.01ID:MGaSp3en0
そして次々と 閉店していくのであった
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:25:55.45ID:0jYpvHvB0
吉村家はラーメンじゃない
吉村家という人工透析へ一直線の食べ物
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:27:07.39ID:Eb00sAMz0
あー家系食いたくなってきた
寿々喜家か厚木家行きたいな
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:27:22.34ID:IhyBHvF60
>>975
不備なのを
簡略化して書いたと言い訳してるんだろ
肝心な部分まで簡略するなよ
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:29:51.83ID:/3ArR4gZ0
新杉田の吉村家が出来る前に環7環8辺りにラーショ、さつまっ子なんかの
濃厚トンコツ系が流行ったんだよ

でスープはトンコツ醤油、麺は中太麺という新たな境地だった
具に関しては今でもそうだけどレンソウでなくワカメだった
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:30:31.49ID:NC3xaOEb0
>>991
俺はお前じゃない奴に「家系のルーツが和歌山ラーメンじゃなくてラーショだ」という説明してるわけだ

だからあえてラーショと家系の近似の部分にフォーカスして話してる

ルーツと近似の話を説明してる人間がなぜ「家系とラーショは今はこんなにも違います」と詳細に書くと思った?
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:30:46.65ID:h4SeCrHJ0
吉野家もあちこちあるよな
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:31:46.63ID:UoGSFio/0
近所の町田商店、客入ってないw
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:32:50.13ID:NC3xaOEb0
ラーショと家系の「今の違い」なんて見ただけで書かなくても分かるだろ
なのに「違います」ってw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況