X



【新型コロナ】食費上昇 「貧しさ」を示す「エンゲル係数」、34年ぶり高水準 [みんと★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2020/04/28(火) 07:35:52.29ID:cLt+BEtZ9
都内で在宅勤務中の女性会社員は夫へのいらだちを募らせている。同じく在宅勤務の夫は頻繁に冷蔵庫を開けては「小腹がすいた」とモグモグ。3月あたまの子どもの休校開始以来、かさむ食費に「大きな子ども」の分が加わった。「3日に1度」と言い聞かせつつ、足はついつい近所のスーパーに向かいがち。外食費の減少が心の支えだが「4月の食費が恐怖です」。

延びる在宅時間 増える食費

新型コロナウイルス対策のための休校やリモートワークが家計の姿を大きく変えている。光熱費、水道料金、トイレットペーパー代……家族の在宅時間増でかさむコストは少なくないが、筆頭格は食費だろう。4月7日発表の2月の家計調査で食費は約7万5000円と1年前から4.2%も増えた。4%強の伸びは7年ぶりの大きさだ。

こうなると注目されるのがおなじみ「エンゲル係数」。消費に占める食費の比率で算出され、貧しい家計は同比率が高いが、豊かになるにつれ低下するという「エンゲルの法則」が有名だ。生命維持に欠かせない食費は収入にかかわらず必要で、その比率が高いということは他の支出に回す余裕がない状態を示す。

世帯構成や生活習慣でも変化するため、単純な国際比較などにはなじまない面もあるが方向性はおおむね正しい。日本が経済大国になる軌跡でもほぼ法則通り。戦後間もない頃、60%台だったエンゲル係数はその後の経済成長と共に右肩下がりに。2000年代前半には20%台前半まで下落した。

巣ごもり化で一段の上昇も

そのエンゲル係数が2月、34年ぶりの水準に跳ね上がった。2人以上の勤労者世帯の数値が25%台になったのは1986年以来のこと。あくまで単月の数字ではあるが、緊急事態宣言を受けた「巣ごもり」化を勘案すると通年でも一段の上昇がありうる。三十有余年の経済成長を巻き戻すほど家計は「貧しく」なったのか?

実はエンゲル係数は数年前にも話題になった。グラフをみると低位で安定推移していた数字が2010年代に入り、潮目が変わっているのが分かる。

背景にあるのが日本の世帯を巡る変化だ。高齢化や単身化が進めば、分母を形成する所得は頭打ちとなり、結果的に食費の比率は高くなりがち。専業主婦世帯に比べ共働き世帯では外食や中食、単価の高い加工食品の購買頻度が高く、分子となる食費を押し上げる。15〜16年の急上昇時には円安による食品の輸入価格上昇も一因となった。

複合要因に加わるコロナの重荷

そこに今回、コロナ禍が加わった。まだ在宅勤務による食費増を嘆いていられるうちはご愛嬌(あいきょう)。自営業やフリーランスでは3、4月の収入が"蒸発"した世帯も少なくない。困窮する家計のエンゲル係数はいや応なく上がる。

日本の国内総生産(GDP)の約6割を占めるのは個人消費。そして食費は消費支出の4分の1を占める最も大きな塊だ。「貧しさ」を示す古い法則のリバイバル――。家計のきしみが発する異音に耳をすませ一刻も早いセーフティーネットの構築が必要だ。

日本経済新聞 2020年4月28日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58515880W0A420C2I00000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5851589026042020000000-6.png?w=680&;h=421&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&crop=faces%2Cedges&ixlib=js-1.4.1&s=221b32d5b07e43b169df769993dac3f6
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:57:32.71ID:zv09tznJ0
昨日も今日も朝はトースト2枚だけど別にひもじさは感じない
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:57:35.17ID:Ndj3T18M0
>>125
それお前ら韓国人が自殺しまくってるからなんだよなぁw
ミジメで哀れでブザマだな、朝鮮人wwww
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:59:49.83ID:WO//5TVz0
>>6
だよな
ストレス発散の捌け口になってる
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:02:24.90ID:yUm4HfiD0
お店閉まってるし
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:06:17.04ID:tAKfB/Ow0
貧しさに負けた
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:06:40.22ID:WUQIiKts0
格差社会
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:07:32.75ID:Ndj3T18M0
>>119
それ世界中だぞ
この10年で現代文化(特にエンタメ)が不要になって来たから
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:07:59.99ID:XkSdTU0a0
牛乳飲む人より配達する人の方が健康という
経済的に恵まれ裕福な人が短命というのはまぎれなくある
腰が曲がりかけているがはつらつとした婦人がレジ打ちしているスーパーは珍しくない
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:08:38.52ID:6Uxf/8i50
日銀が金融緩和で人為的な通貨安に誘導してるんだもん。

円安で輸入物価高になり、エンゲル係数が上がるのも当たり前。
国民生活は中韓の外国人が大量に日本にこれるほど、貧しくなってる。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:09:35.03ID:oK7TPJWl0
食費以外あんま使わなくなったから相対的にエンゲル係数は上がるだろう
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:09:46.93ID:yhkQbBI30
野菜も高いし外食してた方が安上がりだったな
早く自粛解除てくれないと金も辛い
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:13:16.71ID:LgFiE+xC0
>>140
今後は日本人は75歳まで働かないといけなくなる。

整備新幹線 小浜京都ルート2兆円みたいに、
自民党が我田引鉄して税金をジャンジャカ無駄遣いする一方で、
将来の国民を富ませる科学技術研究や開発には全然金出さないから。

スパイ防止法も制定しないから、
韓国や北朝鮮、中国のスパイ工作員が、
日本の技術や苗を盗み放題だし。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:27:52.23ID:fQHHezaD0
>>8
他の支出が減るから相対的に上がるのでは?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:30:08.86ID:fQHHezaD0
>>146
ドイツ、イタリアは特徴出てるな。
ドイツとかマジで素食だからな。夜は大して食べないし。
イギリスは意外。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:30:33.31ID://VIZWZB0
>>53
広告も出なくなったし、ポイント何倍とかも無くなった
キャッシュレスで5%バックで節約するしかない
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:38:48.91ID:af0lTvjH0
お好み焼きとかパスタとかカップ麺とか
24時間オンライン飲み会とか肥満増えそう
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:40:50.41ID:aXkKrpHm0
>>140
若者から搾取することの理由にはならないね。
自分のことは自分でやりましょう。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:43:32.50ID:qPs8I6cA0
毎日二日酔い直前くらいまで飲んでるわ
今もちょっと残ってる気がする
つまみもよく食うし、間違いなく食費は増えた
スーパーに食材買いに行くことしか楽しみないもんな

酒抜けたらサミットに今日も行くわ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:45:08.43ID:KZZ1cH5+0
食のレジャー化w
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 09:59:43.76ID:uMjxmzg80
日本には貧乏人が多すぎるので、ベーシックインカムで金持ちから貧乏人に金を再配分するしか、景気の刺激策がない。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 10:46:21.85ID:A5iPOkQa0
テレワークでほぼ出歩かなくなったせいかズボンがキツく感じる
ストレスで食事の頻度増えてるし体重がヤバイ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 10:47:13.83ID:WglaUQ5l0
>>133
マックのバーガー60円にはお世話になった
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:22:35.13ID:84Oa98us0
>>192
牛丼も安かったしな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:41:57.72ID:3hYxJJHt0
AI「森を見て木を見ず
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:48:49.69ID:qa17XeJIO
>>180
ドイツの夕飯とか"火を使わない"だからな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:18.19ID:OLa6vzcr0
>>28
マック80円とかの時代
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:00:52.36ID:n88f7vcA0
納豆3パック 10〜20円で買えてたのに、現在50〜60円以上!
年金や所得は減った人、実質購買力低下で所得低下、消費増税、物価高!
低所得者以下へ死ね!といってるようなもの!

自民党・安倍政権と日銀黒田総裁の経済政策は、
多くの国民を貧しく不幸にして、一部の者を過剰に富ませた。

自公と日銀は死刑だ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:22:31.44ID:JYPRBpgP0
つか外で金使わねえし当然の結果
それを貧しいとかアホかと
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:25:54.19ID:JYPRBpgP0
>>192
いまあのやっすい時の味のままだよなww
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:35:47.15ID:A4PphAcx0
毎週末は庭で家族だけでBBQやってる
なんか家族と過ごす時間が少なかったから意外に楽しい
中3の娘も話すようになったし
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:46:51.68ID:IebL/6Mx0
オレっちは、親から自立してからずっと、自炊2万+気晴らし(外食とか出前)1万だな。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:21:29.74ID:2X9Rzv0h0
食べ物以外買う必要ないもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況