X



【一律10万円】1人で何度も申請できちゃう? 本末転倒のオンライン申請…内容は職員が1件ずつ確認 ★5 [チミル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/05/14(木) 11:01:08.33ID:ff1dctaQ9
全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請をめぐり、窓口となる市区町村で混乱が起きている。想定していなかった膨大な確認作業に職員が追われているためだ。政府は郵送よりオンラインでの申請を推奨するが、自治体トップからは「郵送申請よりかえって手間がかかり、本末転倒だ」との声も上がる。

※中略

「申請内容に誤りが多い」。受け付けを始めてまもなく、給付を担当する区職員の間でそんな声が出始めた。

マイナポータルでの申請データを確認すると、1人で複数回申請したり、家族の情報を誤って入力していたりしても、受け付けられてしまうことが分かった。そのまま給付すると過払いになりかねない。

対象者に正しく支給するには、世帯情報をまとめる住民基本台帳ネットワークの情報と申請時に入力された情報との照合が必要だ。世帯情報は自治体だけが持っているため、申請内容が正しいかどうか、職員が1件ずつ確認している。区は担当する職員を急きょ増やして対応する計画だが、郵送申請以上に時間と手間がかかり、郵送よりも給付が遅れる恐れもあるという。

※以下も略。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html

このスレッドの★1は→ 2020/05/13(水) 22:25:21.30
前スレ
【一律10万円】1人で何度も申請できちゃう? 本末転倒のオンライン申請…内容は職員が1件ずつ確認 ★4 [チミル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589396984/
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:23:31.68ID:uqObByWI0
Cookie食べた?
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:30:48.16ID:6Atj4BbX0
目視で三重チェックやってるんだぜ
国のマイナンバーカードと全く連携取れてない
このシステム作ったやつ本当に無能だと思う
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:36:29.61ID:yqE0p1Zi0
こういう作業こそAIにやらせろよ、何のためのデジタルデータ化だよ、普段からの研究が足りない
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:31:38.14ID:3o4rr2iK0
10万円じゃすぐに支払いで消えてしまう
もう10万円欲しい
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:39:59.00ID:1+WfOLhr0
>>807
AI連呼してるリアル馬鹿ってたいてい公務員や政治家みたいなIT音痴なんだぜ。

つまり自分で仕様を決めれないから丸投げしたいだけ。
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:41:28.29ID:I1WK6EzD0
住民票に銀行口座欄つけて登録必須にすればおわり。
マイナンバー関係ない。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:56:53.21ID:fvOf3WUW0
>>809
だね、>>807みたいな奴って「おいAI、上手いことやっておいてくれ」と言えばいいと思ってるんだろうね
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:08:52.34ID:8/s09BGr0
例えば2日おきに延々と申請を続ければ永遠に確認作業が終わらなくないか・・・?
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:16:55.70ID:zGGU1Q7c0
>>812
終わらないかもしれないが、それになんの意味があるの?
受付期間も永遠に続くわけじゃないし
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:09:03.75ID:3Ld8toen0
>>814
同じくマイナンバーを使うe-taxでも重複提出が可能
但しその場合有効なのは最新のもののみ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:07:50.70ID:Snz1VdSM0
老人政治家が仕切ってるからおかしな事になる
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:11:39.06ID:eikPIyKw0
これ総務省がケチらないでオンライン申請に修正を加えたら
結果的に全国の役所での人件費と感染危険が減らせたんじゃないの
突貫で作って修正もしないのは危険だよ
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:22:18.99ID:Pn4ra0dn0
年金システムと一緒で時間かけて重複チェックするから、多く振り込まれてても後からミスでしたーで返済させられるだろ。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:06:19.32ID:0elYS54h0
この前役所に行ったときにマイナンバーカード再発行、暗証番号等で混雑しているのを見た
本末転倒。カード見当たらないけどしばらく諦めるわ。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:05.77ID:WIQ2k++p0
すでに一度申請したかどうかをどっかに保存する技術が
技術的に難しいんじゃ無いか?
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:51.60ID:LuJrLBv60
あべのマスクが、ようやく郵便局までとどいた
そうニュースで言っていた
申請書とどちらがはやく着くかな
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:48.53ID:84ky5KGA0
先手先手の安倍政権だからね。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:53.56ID:zB9+FmHo0
普通一度申請したら「すでに申請済みです」とかシステム画面でるよな
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:23:53.04ID:3vsE0lAt0
役人は可能な限り手順を増やす、で、仕事を確保する
合法化して単純化しようとは思わない、何故なら
自分の首を切ることになるからね

これ常識

オンラインで多重申し込みが出来るように設計した部署は、
今頃嬉々として確認作業にいそしんでるだろうね、残業代も入るし
支給が遅れて市民に死人が出たってお構いなし、目出度しめでたし
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:47:33.87ID:1HjVcB+l0
もう、現時点までの入力データ捨てて
今回の件ででた不具合や改善点を盛り込んだシステムを構築後に
再度入力してもらう様にしたほうが良いんじゃないか?

オンラインだけでこれだと、郵送との連携も疑わしいよな
両方で申請したら普通に二重取り出来そう
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:08:26.75ID:h7M8xsCg0
いつの時代よ
おじいちゃんが経営する零細企業かっての
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:56.91ID:kdnBNZJL0
日本って昭和のまま止まってる仕組みが沢山あるんだな
これは大きなビジネスチャンスだ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:31:06.72ID:nZwu9FMv0
頭の中は昭和のままなのにITIT言ってるお爺さんが原因
一度作ったら放りっぱなしでも大丈夫と思っている
そして放りっぱなしのまま義務化提案など締め付けだけで
カード保有者を増やそうとしている
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:02:38.44ID:r4M+fuVq0
オンライン申請してさらに郵送だと二重で振り込まれそうだよな
これ最悪罪に問われるだろ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:16.12ID:aYc869N50
申請時に世帯情報を電子照合するシステムは作れないのか。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:08:52.25ID:kgOy/62J0
>>832
世帯情報は国は持ってないから仕方ないね
米国あたりみたいに国民の情報を国がガチガチに握ってればオンラインで即振り込めただろうね
管理社会とどっちが良いかのせめぎ合いだな
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:13.61ID:UueTjSB50
もとから世帯主でなく個人に給付するようにしとけば
世帯確認は不要だったような…
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:26.26ID:Wyjlmz7o0
>>832
世帯情報は自治体でばらばら
だからけっこうむつかしいはず

それに銀行口座も、もっているのは銀行だから
そんなにかんたん開放しないとおもう
せめて郵貯銀行の口座限定にしないと
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:17.53ID:Wyjlmz7o0
けっきょく世帯情報も銀行口座も重複検査も
人力SQLになってしまうだよな
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:54.71ID:qCy8Mi/i0
無能蠱毒国家日本
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:49.33ID:sReqvrZd0
>>92
> マイナンでBツリーとかの探索木を作って、クエリーかけるの

> それが、今はマイナンは申請時に本人照合に使ってるだけで、重複チェックや世帯家族の照合に使ってない
> たぶん、個人情報保護の法規制で、マイナン側に過去の申請を保存できず、自治体側の世帯家族の情報もクエリーできないんだと思う

なんという民間ではあり得ないような欠陥システムなのだ!省力化にも迅速化にも何の役にも立たんではないか
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:29.56ID:Wyjlmz7o0
これさ、一旦登録された銀行口座は記憶されるのかな
たとえば給付金が、
来年もう10万円追加にわります
なら、また郵送から始めるかね、
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:39:03.74ID:xmUeik380
>>847
会計検査あるから控えてるし、システム入力してるから残るよ。オンライン申請のエクセル管理分も後追い入力するだろうし。
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:24:59.43ID:N4m7y0er0
なんのためのオンライン申請だか?申請用のサイトを作るのにいくら支払ったんだ?マジでバカしかいないのか?
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:41:20.39ID:VnMXWQvI0
>>851
申請サイトは元からあったし、急に予算増とかできんだろうから、
年間いくらで包括契約してんじゃね?
あとは各自治体が申請フォーム作る手間があるけど、それも給料のうちだと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています