X



【我が国】50歳未満世帯は貯蓄より負債が超過 40歳未満世帯は負債額が1341万円に [ガーディス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/20(水) 07:47:02.04ID:zxvFWIUy9
 総務省統計局は15日、2019年の平均的な家計の収支をまとめた家計調査(貯蓄・負債編)を発表した。調査によると、2人以上の50歳未満世帯の家計は、平均的に貯蓄額より負債額が上回っている。負債の9割が、住宅・土地のためのものだ。

 マイホームを持つことは、多くの人にとって人生の目標の1つだろう。しかし、コロナ時代には何が起こるかわからない。負債超過となっている家計は見直す必要がある。

■新型コロナで浮き彫りになった家計への不安
 2020年4月27日に明治安田生命総合研究所が、家計に関するアンケート結果を発表した。全体の71.1%が新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家計に不安を感じると回答。その理由の60%以上が給与・収入の減少だ。
 2008年にリーマンショック、2011年には東日本大震災が起こった。現在は、コロナショックで経済が停滞している。いつ、何が家計に影響を与えるか、予測がつかない。コロナ時代で、貯蓄よりも負債が多い状況は危険だ。

■家計調査の概要
 総務省統計局の家計調査によると、貯蓄額は、2人以上の40歳未満世帯が最も少なく、691万円だ。一方負債額は、40歳未満世帯が最も多く、1341万円に上る。
 年を重ねるごとに、貯蓄額は増えていき、負債額は減っている。当然、貯蓄は時間をかければかけるほど増えるし、負債は減る。問題は、一時的ではあれ、負債が貯蓄額を上回ることだ。

■40〜50代が最も家計の負担が大きい世代
 40〜50代は家計の負担が最も大きい。今回の家計調査からも、その結論を導ける。子どもの教育費や住宅ローン、自動車代など出費が多い。
 だからこそ、日本企業では年功序列制度を取り入れ、家計負担の多い40〜50代の待遇を厚くした。しかし、今や年功序列の伝統は崩壊し始めている。今回のコロナショックのような緊急事態が起これば不安が増すのは当然で、最悪の場合、家計は破綻する。

 貯蓄より負債が大きいということは、定期的な給与を頼りに人生を綱渡りで渡っているのと同じだ。給与が減ったりなくなったりすれば、その時点で破滅が待っている。

■コロナ時代の戦略は、一括購入できないものは買わないこと

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18274290/
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:14:32.16ID:RAKFoKNY0
家賃を払うならマンションを買いましょう。ローン返済30年後には自分の物になりますから。

築30年のマンションなんか資産になる訳ないだろ。騙され過ぎだよ。大体騙された奴は一緒に車も買わされてアルファードとかに乗っている

頼むから日本人は目を覚ませ。不動産屋や銀行に騙されるなって。悲惨な家族とかもう見たくないよ
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:50:34.10ID:fbRU5zIj0
>>86
度々同じ事を書いてる人ですね。もう三回以上見た。叔父夫婦の資産10億円と書いてる時もあったね。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:03:34.49ID:Sryj6RIl0
>>54
株買って配当だけで生きていけるな
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:12:16.49ID:dfndbyfp0
売れないと言われながら新築マンションが何棟も建築中。
戸建ても建築中だし、改装してる家もある。よくわかんねぇわ。
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:28:17.08ID:pqyfxJlR0
>>664
コロナショックは3か月前だからな
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:34:22.50ID:s0LisJQM0
>>644
あれ鬼畜な商品だよな
よくあんなチンピラ紛いできるよ
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:40:52.16ID:mP8CLi8o0
貯蓄も少しあるけど、ローンもあるからなー。
私は4月で失業して、失業保険は3か月分だけ。
旦那の会社も仕事激減で、6月のボーナスは半額貰えたらラッキーとか言っていた。

子供は高校生と大学生。
地方の大学だから、アパート代や生活費の仕送りがある。

不安だー!
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:53:21.53ID:30s1hE/E0
>>660
台風で飛ばされ、
豪雨で流され
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:03:19.39ID:ogH7ZG3u0
デフレの国では家は資産にならない
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:09:10.33ID:gDcje+oM0
経団連を滅ぼさないと国家が滅ぶぞ。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:18:57.54ID:JIfXA4io0
>>20
自分も同じだ
頭悪い上に小心者なんで株とか怖い
でも定期に入れっぱなしにすると銀行から
何かの営業電話が良くかかってくるけど
適度に無視してる
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:22:45.16ID:JdD3LZ810
ご愁傷様としか
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:25:35.84ID:rDAYIoj40
負債が上回るのは普通のことだと思うけどな。そんなこと言ってたら何も買えん。
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:09.92ID:CWr72FfH0
>>4 JASSOの有利子奨学金は、ローンじゃ無いって言っちゃう人?
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:37.15ID:JdD3LZ810
>>658
こういうバカが多いと経済が回る
奴隷は経済を回してくれ
賢い人だらけになったらローン組んでくれる人がいなくなってしまうからな
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:30:07.46ID:IYKX9Nzi0
>>673
投資に失敗した孫正義が一言
「私が馬鹿だった」
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:31:37.08ID:JdD3LZ810
バカは借金しまくって経済を回してください
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:33:26.77ID:cvC36SzH0
子供が一緒に住むかわからんし売れるかもわからんのになんで家買うんだろ
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:33:52.72ID:w2jkg7w80
>>681
その馬鹿の国籍を持ってる俺ら、ハンパない笑
人もどきには関係ない話か
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:37:35.93ID:b0O0T+9d0
住宅ローンなら担保価値とトントンでしょ。
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:38:39.38ID:JdD3LZ810
ローンを払い続ける人生
それが幸せなんだからいいんだよ
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:13.44ID:AbP7o7n50
日本には空き家がいっぱいあるんだから、
最低限の住むところくらい国が与えてやればいいんだよな
それだけで国民にだいぶ安心感が出るだろ

相続税は一律90%にしとけ
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:41:41.80ID:MUemBGIU0
住宅ローンが重すぎる
当時は低金利だと思って固定金利にしたら
今では高い金利になってしまった
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:44:07.85ID:BZQDfIrv0
日本国民の平均貯蓄額は1500万円
つまりほとんど高齢者がもってることになる
これらが死ねば相続か国庫に帰ることになるので日本全体としてはOK
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:51:16.78ID:e3YLIZZC0
経済成長期は不動産はローンでもよかったけど
今はローン組んだらだめだろ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:20:19.60ID:W/g1Qzxi0
日銀の緩和政策でどうも若い人ほど家を買ったっぽいからね
e-Statで住宅・土地のための負債の推移を見るとよく分かる
https://i.imgur.com/OSxz3Xx.png
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:24:58.77ID:ogH7ZG3u0
デフレの国で暮らしているのだから、せめてお金は経済成長してるところに置いておきたいと思わないのかな?
少なくとも10年で倍にはなってるんだよね
投資無しでローンで自宅購入している人は凄いギャンブラーだと思うよ
資産価値は減る、収入も減る国で、何とかなるほうに賭けているのだから
挙句、子供には奨学金で大学行かせるとか、虐待だよ
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:30:32.73ID:C6MF0AGw0
>>687
他の銀行で借り換えしたらどうです?
俺の同僚は借り換えで総支払額200万円ぐらい減らせたって言ってた
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:39:10.68ID:XtFnoFKm0
そうそう
おめーら貧乏人は俺の持ってる投資用不動産に住んで家賃を払い続けてればいいんだよ
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:39:45.62ID:71az1qGy0
もう公務員以外は住宅ローン組めないだろ
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:27:27.75ID:rDAYIoj40
>>685
銀行が貸してくれなかったのか? 可哀想に
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:02:28.16ID:8lgMgSwD0
新築建売りでもどれだけ手抜きされているか分からないのに
中古住宅なんてどうなっているのか全然分からなくて不安。
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:23:10.60ID:g0h3zfeK0
賃貸派の人って子供いてもずっと賃貸?
老後は地方の実家を相続ってパターン?
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:27:38.09ID:EMSu1WvF0
>>701
そんな公務員聞いたことないわ
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:18:09.09ID:Y0BzDJKy0
>>661
共用部や外壁の修繕に別途金を積み立てなきゃならないが
これ、結構高いよ。
建物の管理を会社に委託してたらその費用も掛かる。
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:19:34.48ID:RB+F6nXD0
そらそうだろw
ローン組んだら借金持ちになるのは当たり前
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:22:05.99ID:SnAo3ccb0
マンション部屋買って貸すのを旦那がローン組んでやってるけど
ローン払い終わってから家賃収入としてちゃんと得られるんだろうか…
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:00.55ID:jhByfMLk0
>>661
そうそう。

それで利益があるならなぜあなた自身(あなたの会社)がやらないの?
ってなる。

利益が不透明だからこそ第三者にやらせてその仲介で確実な利益を取るほうほうしかしてないんだよ。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:55:16.55ID:Ro4Fvpu70
間に合いようがなかったが還暦は1番の上客の流れがおかしかった。年寄りは手間のかかる割の悪い客だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況