X



【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 [かわる★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かわる ★
垢版 |
2020/05/20(水) 21:04:55.68ID:o/UGJFCn9
 自民党の森山裕国対委員長は20日、ブランド農産品種の苗木などを海外に持ち出すことを規制する種苗法改正案の今国会での成立を見送る方針を示唆した。農作物の自由な栽培が難しくなるとの懸念を野党などが示しているためで、記者団に「日本の農家をしっかり守る法律だが、どうも逆に伝わっている」と述べ、成立には時間が必要だとの認識を示した。また「国会には会期がある。まず森林組合法改正案の審議を進める」とも述べた。

 改正案は国産イチゴ「とちおとめ」が韓国で無断に他の品種と交配され、独自の新品種として出回るなど複製被害が深刻化していることを受けて政府が提案した。しかし4月、女優の柴咲コウさんがツイッターで一時「このままでは日本の農家さんが窮地に立たされてしまいます」と改正への懸念を示すと、インターネット上などで慎重論が広がった。野党も共産党の穀田恵二国対委員長が20日の記者会見で「(種子を開発する)メーカーによって支配されることにつながる。農業の根幹を危うくする」と述べるなど、反対姿勢を強めていた。
https://mainichi.jp/articles/20200520/k00/00m/010/195000c


【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589970590/
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:17:14.86ID:McgF2XBl0
>>946
よくわからなくなってきた
法律でどうこうってのと農家に販売するのが原種か1世代品種かってのは別問題なんじゃないの?
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:18:27.56ID:6Kf1CpYq0
>>935
それはダメなんじゃないのかな
法律変えたりするなら就業者に周知してからやるのが義務じゃないの
地域ごとの説明会なりビラなり配れと
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:18:41.78ID:g5yU3I6e0
食料系の政策は、慎重にやらないと駄目だよ。

一部の業者の利益だけ保護してれば良いって事じゃあだめなのは当然だろ。

日本の種苗企業の保護のつもりでも、人工衛星すら自前で用意できるほどの
超強力で莫大な資金力がある、公益性より自社利益優先主義の外資系に飲み込まれたら
日本の農業は、そいつらの意のままに操られるという危惧をぬぐえてないだろ

農産物の種苗に関しては、いろいろな多様性を確保してないと、
単一品種だけしか生産できないような方向の
農業政策は、結局は国民の命の確保に対しては脆弱性が強くなる。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:19:12.91ID:MLdhGAJT0
>>911
>>941

いや、そういう単純な問題じゃなく
JASRACが音楽でやらかしたように、権利主張だけが強化され
これまで当たり前にやられてた自家採種(収穫物から種を得て種苗として再利用する)に制限をかけようとしてる点

つまり日本の古来から続く伝統的農業のスタイルを否定するような法案で
下手すりゃ海外の種子メーカーに搾取される産業になってしまう
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:20:40.01ID:SwrGD3sB0
固定種と一代交配種(F1)を理解していない奴が多い
食味の良いa種と病気に強いb種を交配してab種を作る
これがF1
ab種同士を交配するとaa、bb、ab種が出来るが殆どは先祖返りでどれか一方の種が多くなる。
これら種は見た目で判断できないので同時に栽培すると管理が統一できないし不味い野菜が出来る可能性があるのでプロ農家は使わない
そもそも採種の手間より種買った方が安い
自家採種するのは産直出してるダメ農家と趣味の家庭菜園
ちなみにab種を種や栽培中に判断する技術が有れば6代〜7代くらいで固定種が作れるがそれでも安定したab種の採種は難しい
種を栽培する専門農家は厳密に管理された圃場で管理するのでコレも技術
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:21:32.25ID:MLdhGAJT0
国産の野菜や果物をこれまで通り食いたいなら、こんなの通しちゃダメ

種子法が改悪されたら、これまで以上にメイド・イン・チャイナの粗悪な食品が増える
外患誘致的な悪法になる可能性が高い
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:23:02.58ID:McgF2XBl0
>>951
うん、その趣旨は分かるんだけど、国の保護は法律で決めても国外に及ばないんじゃないのかなってのが当初の疑問
よく知らないけど国際的な特許的なものに申請する強化とかそんな感じのが有効なんじゃないのかなと思って
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:23:38.08ID:ddGA7W/v0
>>950
続き

>現行法では、植物の新品種の保護に関する国際条約(UPOV)加盟国には、登録品種でも持ち出し可能だ。
海外での無断栽培や、日本産の輸出品との競合が問題となっていた。
農家による自家増殖は認められていたが、増殖後の海外持ち出しは現行法でも違法。
同省は、増殖の実態を把握しないと抑止できないとして、自家増殖を許諾制にする必要性を説明した。

>同会議では、和牛の精液などの不正流通を防ぐための新法・家畜遺伝資源の不正競争防止案と家畜改良増殖法改正案の条文も了承した。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:23:58.80ID:P90ANykz0
>>955
過去スレでもそういって反対する人いたけど
なんで海外に搾取されるだけになるの?って聞くと誰もちゃんとわかるように答えてくれない
今まで権利が弱すぎたってのを認めることもない
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:24:17.01ID:TRLkgQJ90
>>932
種苗法でなんとか出来るのは、あくまでも国内からの違法な流出の予防かと
管理ガバガバよりは、違法に流出したものとハッキリ言える状況のほうが多少は有利ってことなんじゃない?
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:24:22.58ID:DdA5i8wt0
これはアカンやろ今までさんざん種や精子盗まれて農家苦労してるのに
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:24:25.77ID:Ezg2y5Wx0
柴崎コウのツイートは、出汁に使われただけだろ
元々、ずっと前から問題になっていた法案だし
本当は、実際に問題点があるのに気づいて法案を引っ込めただけの可能性が高いな
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:24:58.37ID:6Kf1CpYq0
>>957
法律名ぐらい間違えるなよ
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:25:01.87ID:MLdhGAJT0
ジャスラックが音楽を潰したのを見て来たじゃん
「権利!」「権利!」「権利!」で普及が疎かになり街から音楽が消えたよな

俺らがモノを食う上でも、これまでかかってなかった権利料が上乗せされてボラれるという事だから
種子関連で利権に関わる一部の者以外は、これに賛成する理由はない
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:25:29.39ID:ddGA7W/v0
>>964
どのへんに問題があるのかな?
盗む方にしかデメリットはあまり感じない法案だけど
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:27:19.35ID:MLdhGAJT0
>>961
それは単純な理由で、国内農業の生産力(量)が落ちるのは確実だから

人間、何か食わないと生けていけないわけだから
これまでの生産量がキープ出来ないなら、不足分を、海外からの輸入比率が増すのは当たり前の話だよな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:27:58.01ID:DdA5i8wt0
柴咲は開発した種や精子が盗まれるのは仕方がないという考えなんやな残念だ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:28:07.21ID:AerRmKyh0
>>952
自家栽種からの新品種開発ってめちゃくちゃ手間と時間がかかるのね

やっと出来て国に新品種として認可されると、生育者権と言うロイヤリティと、新品種の原種が生育者の手持ちになるのが現行法

原種は原種と掛け合わせる事で当然同じ品種を生み出せる
1世代品種ってのは自家栽培で種を採っても同じものになる保証がない不安定な状態になる品種
まあ簡単に言えば音楽やイラストなどの複製権を一時的に購入するような物だね
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:29:27.11ID:GnmLxMKJ0
>>966
世界中の作物に対してそれを主張して廃止に出来るならともかく
国内で主張すれば国内での品種改良がおこなわれなくなるやろ
保護されている海外でのみ新品種が誕生する
国益になるのはどっちかね
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:29:55.52ID:MLdhGAJT0
むしろ、なんで種子メーカーで利権に関わる人間でもないのに、これに賛成しようとする一般人がいるのかが理解出来ない
ミュージシャンでもないのにジャスラックの肩を持つようなもんだからなw

とりあえず「自分の得にならない法案」は怪しいと思うクセを付けたほうがいいわ
既得権者の権利保護のコストを、わざわざ出してやりたいというチャリティ精神でもないならw
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:29:59.36ID:Ezg2y5Wx0
>>967
コピー禁止の方は、それほど問題ではないんじゃ?
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:30:58.96ID:MLdhGAJT0
>>973
これまで出来てた日本の伝統的な農作のサイクルが制限されるからだよ   
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:31:35.58ID:McgF2XBl0
>>962
文句言うにもちゃんと理屈がつけやすいってことかな

>>968
ちゃんと法律定めたから効力のある国際条約を結べるって感じの事かな
それなら納得

>>972
なんかますますよくわからなくなってきたけどスレも終わりだし、一応の納得は得られたのでもう寝ます
ありがとう
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:33:58.70ID:MLdhGAJT0
「海外の農家が日本の品種をパクって〜」なんて話と、これは、全く関係ない

だって外国の農家を日本の国内法で裁くことは出来ないんだからw当たり前の話だよなw
つまり、そういう関係ないデマ話をする連中は要注意って事だな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:34:24.50ID:y1Tl8pfU0
国賊壺
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:35:56.75ID:GnmLxMKJ0
伝統的な農法で作られる古来からある種は対象になってない
そもそも現時点で農家は対象になるような品種の種は買ってます
自分で増やしても品質が維持できないからです
よって生産量が減というのは詭弁
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:36:42.62ID:MLdhGAJT0
つか、これが出てきたのは、あのTPPとセットだからな

外国の農産品を日本に入れ込むための地盤固めの外患誘致的な法案
これまで国産で食えてた食品を海外製に置き換えたい奴以外は反対しとけよ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:36:52.25ID:4G4tzbPq0
安倍ざまーみやがれ
悪だくみがすべて潰されて笑うわ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:37:53.93ID:ddGA7W/v0
>>983
改正案では、品種登録の出願時、輸出してもいい国や国内で栽培を認める地域を指定できるようにする。
条件に反した海外への持ち出しや指定地域外での栽培は育成者の侵害となり、差し止めや損害賠償を請求できる。
悪質な違反には、10年以下の懲役か罰金1000万円(法人は3億円)以下の刑事罰を科す。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:38:02.75ID:CEdjtNgN0
>>983
持っていかないように規制をする必要があるんじゃないの?
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:38:19.23ID:37B+Zo+O0
>>214
え、逃亡したのかよ
謝罪ツイートするなりしろよ、最低だな幻滅したわ
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:39:57.38ID:GnmLxMKJ0
>>983
その通りだが関係がないのではなく
「海外にパクられるのを防ぐ」という部分に対して全く意味がないのでは?
もう少し煮詰めてという慎重になれとい一派は反対派ではない
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:40:08.32ID:SwrGD3sB0
>>957
逆だよ
コレを通さないと日本の農家が作った品種が海外に盗まれるの

一部のジジババ3流農家が騒いでるだけでマトモな農家は歓迎してる

殆どの農家は日本の種苗メーカーから種を買ってる
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:40:20.53ID:TLyATGcn0
「とちおとめ」に関する柴咲コウの見解は?
まさかそれなしで反対って言ってるわけじゃないでしょ?ぱみゅぱみゅみたいに
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:40:20.89ID:AerRmKyh0
>>983
特定品種の流出をまず防がないと意味がないと言う話なんだけど
国際条約はすでにあるので
UPOVと改正種苗法の二本建てで権利及び品種の保護を強化するんだよ
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:40:26.76ID:MLdhGAJT0
もっとシンプルに言うと 「 安全な、国産の野菜や果物が、食いたい 」 って奴は反対でいいわけ
一般国民の利害はその一点のみ

俺は自炊してるし、食品は可能な限り国産を買うって決めてるから、反対
種子メーカーの利権者より現場農家の生産の自由を守って欲しい
自分が食うものを作ってるのは農家であってメーカーじゃないし
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:41:39.63ID:ddGA7W/v0
>>996
もしかしてすべての農産物が規制されるとか言ってるの?話が全然噛み合ってないけど
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:41:46.72ID:MLdhGAJT0
ほんと清和会はカジノ法案だのインバウンドだの外患誘致ばっかやってて困るわ
昔なら暗殺されてるよ
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:42:21.20ID:/x/Clm8k0
令和のジャンヌ・ダルク
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:42:48.76ID:MLdhGAJT0
「てめえの立場」をもう1回考えてみろ

お前ら、種子メーカーの利権者じゃないだろ?
なのに賛成して何の意味があるのよ?w

冷静にね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 37分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況