X



【日本語文化】外国人が驚いた会議風景「アカン!」「オラン!」方言、習ってないし… [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 10:35:36.35ID:qnyvNDBm9
2020年5月23日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18302662/

「グローバル化」を目指し、海外から外国人をリクルートしてくる企業が増えました。就職のため初めて来日した外国人には、日本のビジネスシーンに驚くことがたくさんあるようです。方言が飛び交う会議で「それはアカン」と言われ、赤い物を差し出したら再び「アカン!」。電車では、同じ過ぎるスーツに「制服か!」とおののく。

以下ソースで
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:21.26ID:F1oGNjXc0
高校のときに他のクラスにアメリカ人留学生(女子)が入ってきてて
津軽弁話すようになってるの見て申し訳ないという気持ちになったw
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:36.85ID:rncMgVT10
>>197
貼ってある物を剥がすの『剥がす』を『うがす』
何々してはだめよの『だめよ』が『おえん』

多分も剥がす時に
ちょっとずつ端から浮かして剥がすから
この『浮かす』と『剥がす』が合わさって『うがす』

そんな事をしたら駄目になる
そんな事をしたら終了する
そんな事をしたら終わる
だから終わらない様に止めてが『おえん』かなぁ
『終える』『終えん』『おえん』の変化
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:15.57ID:UMCDFOPD0
>>120
こういう屁理屈を言い出すのが関西人の特徴でおまんがな
NHKのアナウンサーが話してるのが標準語で、少なくとも関西弁は似てないな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:53:25.65ID:rncMgVT10
愛媛の松山だっけ?
『その柱はまがる』
って言われて
『これだけ太ければそう簡単に曲がりませんよ』
って答えてお互いポカーンとした事がある
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:32.78ID:JwkHKFdT0
阪大卒の人が学校の発表でも関西弁を使うから、関東出身の学生のアウェー感がすごかったと言っていたけど、
本当だろうか?

地元は関東の方言ある場所だけど、方言バリバリの父は「方言を直せば出世させてやる」と言われたのに
拒否して方言を貫いていたらしい。あ、出世話は流れました
地元の会社勤務でさえこうなのに、関西の企業って仕事で方言話すの?
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:57.12ID:PmDYMt0e0
社長「随分と丁寧にプロジェクト動かしてはりますなぁ」
バカ「有難う御座います。タスク管理はそれぞれが責任を持って、、、」
PM「ももも申し訳ございません! ASAPでなんとか月末迄には、、、」
バカ「???

こういう事もあるだろうワッハッハ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:56:04.73ID:Lhgklw8k0
>>214
仕事で大阪行った時に話をした人達が
普段TVで聞かされてるような話し方ではなく
マイルドで驚いた
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:07.13ID:JypM4KSV0
おマンコ
チンコ

もちゃんと教えないと
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:32.19ID:G9wh49W+0
どっかの田舎出身の奴が「洗濯機が壊れた」の意味で「洗濯機が破れた」と言ってたのを聞いて戦慄した記憶がある
どこの田舎だろ?
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:23.26ID:QUoJIten0
嫁さんの里が鹿児島なんだけど、お義母さんから「けーこっけけ」って言葉教わった。
「貝買ってきて」の意味だけど、字だけ見るとニワトリにしか思えん。
意味を知ったうえで声に出してもらうと、何となく分かるけど、初見じゃ無理だった(´・ω・`)
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:00.54ID:3JgLDA8Q0
リクスーは確かにキモいな特に女
面接ジジイに足見せ人身売買
最近はパンツスーツも居るが日本はまだ少ないだろ
面接ホモジジイに男が短パン強要されてる感じのキモさ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:54.24ID:JypM4KSV0
すてる
ほかす
なげる

全て同じ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:07.64ID:v2+pm3QI0
>>1
英語はアメリカ イギリスでも違いあるし
オーストラリアは特に違うからもっと多様な言語じゃないかな
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:28.75ID:uCbnsrAVO
東北出身の修行僧が比叡山に修行に来て、
先輩僧から「サラ(真新しい)の持ってきて」
と言われて、皿を持ってきたら困惑されたらしい
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:21.94ID:0KKsAbIJ0
>>193
関西弁だけはそのまま字幕でも関西弁になってるな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:27.96ID:PmDYMt0e0
ジャマイカンの吹替えは大阪弁じゃないともう体が受け付けない
そのくらいのシンクロ率
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:54.20ID:90yWNHOG0
住んでたら、外国人も住んでいる所の言葉になる。それを誇るようになる。
昔、NHKで番組やっていた、中国人武術家の陳静という、表演武術の
チャンピオンがいて、一部にアイドル的人気があった。
その陳静さんがyoutube でカンフーフィットネスのチャンネル始めた。
すっかりミセスになったが、いまだ体のキレ衰えず、関西弁にも馴染んでいた。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:14:32.88ID:PKeJZGOB0
「グローバル化」を目指すのであれば、方言の使用を禁止した方が良いのだろうか
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:12.26ID:11rlihcV0
>>1 中国人は関西弁を気に入らないみたいだったな だから 関東に中国人が多いのか?
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:49.60ID:Y2BIiAI10
>>103
大学関西だったから動かなくなったパソコンを直しといてと言われて、「修理しろと言われえてもなぁ…」と思った
理系だったから本気で修理(原因突き詰めてちゃんと起動するようにしろ)って意味かと思ったわ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:55.78ID:yroUzQSJ0
>>2
それはドン引きだわ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:55.10ID:1om80qe00
>>189
李さんが北ではリさんで南はイさんだっけ。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:04.54ID:1om80qe00
>>30
関東弁の自覚が無い例
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:06.70ID:PmDYMt0e0
くまモン「資料ば持ってきてはいよ」

ヤバい萌え萌えキュンするわwww
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:36.38ID:X8FGZavU0
田舎の工場とweb会議つなげると、ほぼ現地採用ばっかりだから何言ってるのかさっぱりわからん

わからんって言うと怒りだすし
何なんだろうあいつら
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:15.93ID:NZfxe0B40
別に日本人だって自分の住んでるところ以外の方言習ったわけではないよね
だいたいのニュアンスでこういうことなんだろうなって分かっていくだけで

関西弁だとまだいいけど、癖の強い方言がわからないのは、外国人に限らず日本人でも多いんじゃないか

そういうときは、習った日本語でそれはどういう意味ですか?って聞けばいいのではないかな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:45.01ID:drS45NIn0
聞き取りやすいカリフォルニア英語で学習すると、クイーンズ英語は全然聞き取れない
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:01.71ID:F/u2pfRB0
>>202
それはね
オランダの植民地支配の結果だから
訛りと方言だったのを愚民政策で先鋭にさせて、意思疎通が出来ないようにした
間違ってもストライキや武装蜂起なんかが出来ないよう
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:17.91ID:pV9ZZGyW0
>>214
ビジネスマンはただの商売人だろ
士農工商の底辺がマナーを語るなよ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:38.46ID:fG8BSIUx0
>>10
そういえば、「チヂミってのは方言で標準語ではプッチンゲっていうんだよ」
って以前韓国人に聞いたわ

検索してみたら、チヂミは慶尚道方言らしい。釜山とか
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:13.39ID:pV9ZZGyW0
>>215
東京弁を標準語と言い張るトンキンと
竹島を韓国領と言い張る半島人はそっくり
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:55.04ID:pV9ZZGyW0
>>217
霞が関の官僚は普通に関西弁で話してるよ
0257ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:13.72ID:8XiEv10N0
しんどい → 完全に標準語化

あかん → ほぼ標準語化

おる。おらん → 完全に認知化

「あかん」も「おらん」も時間の問題ニダね。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:31.73ID:pV9ZZGyW0
>>237
グローバル化を目指すなら
標準語を禁止して英語を共通語にすれば良い
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:46:57.15ID:pV9ZZGyW0
>>246
日本の歴史伝統文化を担う畿内の言葉が恥ずかしいという感覚が意味不明
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:46:59.99ID:PC/am3tJ0
はっ俺もアメリカいる時もオーストラリアある時も知らない言い回しされてたわ
日本にいるなら覚えろバーカ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:47:25.17ID:rncMgVT10
>>240
それが日常会話よ
『おかーさんはよしねー』
『おとーさんはよしねー』
を愛らしい子供が普通に言ってる
優しそうな母親が子供に
『あんたはよしねー』
って普通に言ってる
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:49:28.70ID:DLc9SmNe0
英語だって方言あるじゃん
キングスイングリッシュ以外は方言だぞ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:49:40.70ID:pV9ZZGyW0
>>262
関東人も何々をするなという意味で
よせって言うけど、方言という自覚もなさそう
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:50:26.37ID:d7WGizIc0
>>74
移民で出来た国とは事情が違わないか?
こんにちはとハローとボンジュールがいるんだぞ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:22.74ID:rncMgVT10
>>263
クイーンズイングリッシュじゃなくて
今はキングスイングリッシュって言うのか?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:53:59.43ID:pV9ZZGyW0
国際化に対処するなら英語や中国語
地元なら方言で十分
標準語は立ち位置が微妙なのが現実
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:54:57.76ID:XAnoRi8R0
日本語は言葉遊びが過ぎるんだよな
いくらでも新しく作っていけるし
なので固く考えずわかんなかったら聞けばよい
基本わかってれば大丈夫
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:55:02.87ID:57bKXlBq0
イギリスの訛り、たとえばハリーポッターでハグリッドは訛りがひどいらしくて
原語版でハグリッドのセリフを見るとかなり読みづらい。

声に出して読んでようやく「ああ、こう言いたいのか」って分かるレベルだった
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:56:24.99ID:+FYej1gd0
実質鎖国してるのにこの記事を今出すセンス
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:22.42ID:1S3/Egip0
そんなん知らんし…>>1
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:01.80ID:PKeJZGOB0
>>258
リモートで日本人同士が話す場合に、お互い通訳機を使って英語を介して話すようになるのかもしれない
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:58.91ID:pV9ZZGyW0
>>272
日本で開催される大規模な学会なら
日本人どうしでも英語だし
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:00:26.88ID:u/0YZLc90
>>2
東京だが
「しねばいい」(死ねばばいいよ)
って言うと他所の人に引かれるな
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:02:15.67ID:PKeJZGOB0
>>274
英語で支障なく質疑応答できるレベルになるまでに、どれだけ時間がかかるのか調査すべきかもしれない
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:02.34ID:s90OMENp0
「オォン!」「アォン!」
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:53.78ID:C4l/fYnW0
トンキンが唯一マウント取れる話題
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:05:53.40ID:gdfsoKGb0
あるサイトで最近読んだ話

都内のホテルである外国人観光客がタクシーを頼んだら、聞いていたよりも少し高かかったので
翻訳アプリでレシートを見ると「ゲイシャプライス」と表示され、びっくりしたという

自分も最初「ゲイシャプライス」がなんのことか理解できなかったが、「迎車料金」だと知り大笑い

芸者がいるわけじゃないのに「ゲイシャプライス」取られたら、外国人はびっくりするわけだ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:18.75ID:57bKXlBq0
>>277
アラフォーでスペイン語始めたけど、だいたい片言で意思の伝達が
できるようになるまで150時間

スパロボとかそれなりに大作のRPG1作クリアするくらいの時間かな?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:26.86ID:57bKXlBq0
>>281
ペルーを観光してたら道端の土産物売りが

「ヤスイ!ヤスイ!シマムラプライス!」

とか言ってて吹いた
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:08:06.60ID:gmHAz8nq0
くらっすぞ!
とっとっと?
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:10:12.63ID:1gXhb7/b0
大阪の地下鉄の張り紙
「チカン、アカン!」
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:12:02.99ID:PKeJZGOB0
>>282
英語で支障なく質疑応答できるレベルになるまでに、どれだけ時間がかかりそう?
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:07.43ID:DirSpLLg0
>>30
「これ知ってます?」
「あー、これ!何々するアレやんかぁ!知らんけど。」
これが正解。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:31.78ID:a9CmnroQ0
関東弁は単語もイントネーションも一番標準語に近いのは確かだからな。ちょっと丁寧に話せばすべてのシチュエーションで通じる
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:16:40.55ID:57bKXlBq0
>>287
モンハン?けっこうやってるよ、って言えるくらいの時間をかければ、かなあ…
すっごいピンキリ出そうな言い方だけど

相手が英語スキルもっててかつ合わせてくれるんだったら短めで済む?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:17:39.50ID:egoVOLcu0
英語=イングランド語なのだから其の中心地たるロンドンが標準語
それ以外は全部糞田舎訛り
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:21.73ID:pV9ZZGyW0
>>290
え?
外国人に通用しないから国際都市競争で惨敗したんだろ?
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:42.10ID:pV9ZZGyW0
>>294
下らない事を言ってる暇があれば
英語を勉強しなさい
世界では英語を話せないのは白痴と同じ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:04.13ID:pV9ZZGyW0
>>295
ちなみに
方言だと思われてる「はよ」を丁寧に言うと
「お「はよ」う」になる
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:05.28ID:57bKXlBq0
>>294
200から300時間くらい?ただ、ホントに1から勉強を始めた人間同士で話す
場合と片方の人がすでに上級者で片言の英語相手でも合わせてくれる場合
とで必要なレベルは全然違ってくるから一概には言えない
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:17.94ID:pV9ZZGyW0
>>297
東京はシンガポール香港どころか
上海ソウルにも抜かれそうなですが
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:05.07ID:PKeJZGOB0
>>296
白痴でないのなら、話の流れから英語よりも必要なことを読み取った方が良いのかもしれない
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:30.19ID:o1xs3zF/0
ホランかわいいよ、ホラン。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:41.16ID:c3pLPRu10
方言なんかどこでもあるだろ
アメリカの南部なんか訛りすごいぞ
綺麗な英語しか知らない奴は聞き取れないだろう
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:01.02ID:pV9ZZGyW0
>>301
現代社会において英語は必須
英語より重要な事は存在しない
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:48.04ID:pV9ZZGyW0
>>305
関東人が多用する言葉だね
女性なら素敵の多用も関東風
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:00.46ID:YGE/f5BQ0
>>47
まあまあ。笑って流してやろうや。
関東人、豚肉のカレーなんか食ってる土人だしw
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:19.32ID:PmDYMt0e0
同僚「まーたあいつの所でトラブルだよ。どうする?」
くまモンガール「うっちょきなっせ。アゴばっかしばい」

くぅぅぅぅぅぅぅ可愛いぜ俺と一緒にならないかwww
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:43.09ID:XOCh4qy30
>>1
ソース読んだら笑ったw
この人は優秀な人だな
日本語学校の先生は何でスーツの色の認識を
そう覚えたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況