X



【食文化】卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は? [みなみ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 11:19:10.91ID:qnyvNDBm9
2020年5月22日 11時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18298276/

卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は?
タケノコやキャベツ、アスパラガス、新玉ねぎなど、春に旬を迎える食材はたくさんありますが、実は、卵の旬も春とされているそうです。卵料理の代表といえば、ふっくらと焼き上げた卵焼きが思い浮かびますね。ところがその味付けについてウェザーニュースが行った独自調査によると、おもに関東が砂糖派、関西が出汁(だし)派と、大きな差が生じています。結果の紹介と、なぜ調味料に地域的な差があるのかについて、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに解説してもらいます。

卵の旬は春だった

年中買える卵は私たちにとって身近な存在ですが、平飼いや放し飼いなど自然に近い環境で育った鶏の有精卵は、実は春が旬だと言います。「およそ千年も昔の原種に近い鶏は、春の時季にしか卵を産まなかったようです。品種の掛け合わせが進んだ現在でも、1年の間で鶏のコンデションが最も良いのは春とのことで、『春たまご』は美味とされています

以下ソースで
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:29.09ID:7yowctCJ0
>>880
逆おはぎみたいな物と思えばまあ
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:32.40ID:Odb9tuM80
>>872
いや実際そうだろ
世界中の料理と比較してみりゃ一目瞭然だ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:46.29ID:z678hiBi0
味なんかつけんだろ

どうせあとで醤油ぶっかけて食うんだから
油の香味が加われば十分よ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:48.54ID:xaphCOIH0
チーズのせて発酵バターにメイプルシロップもいいね
今からフレンチトースト作ろう
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:54.34ID:e61fUFXb0
>>824
α化(糊化)を維持して長持ちさせるからな
あとパンの場合は発酵を促進させる狙いもある
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:54.97ID:9N48RCMa0
>>1
味なんかつけないで焼くだろ普通www
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:56.54ID:AqCypJlt0
卵に砂糖入れるとお菓子
だし汁で味付けするとおかず
って感じ
どっちも美味しいけど事前に知らないと口がびっくりするわ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:01.43ID:m6igZZNu0
隠し味程度にほんの少し砂糖入ってるのはOK
関東のは気持ち悪い程甘い
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:28.35ID:jIFEwoon0
普通の玉子焼きは甘くてもギリセーフだけど
ロールパンに挟む玉子に砂糖入れたやつだけは許せない
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:33.68ID:y/KwctWg0
最近はめんつゆだけで味付けしてる ほんと卵の味付けはむずかしい
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:39.06ID:CFoAFY3x0
味は好き嫌いあるからな
ただ圧倒的に出汁巻きの方が技術いる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:49.30ID:gc66xkM30
砂糖はがいじ
醤油一択
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:52.39ID:8iCZUqMA0
山芋と昆布かな
健康方面に全振り
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:59.11ID:XaokUxn40
>>735
海外では料理にほとんど砂糖入れない
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:06.18ID:V5ZJ666G0
ばあちゃんの卵焼き甘かったな〜塩も入れてたみたいだけど
嫌いじゃないけど大好きでもない、ただ思い出の味
自分で作る時は塩っ気系かな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:24.64ID:kRpiE/p10
甘い卵焼きは幼稚園のお弁当までだろ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:31.17ID:ooUHImDc0
初めて彼氏に甘い卵焼きを作ったら口から吐き出して
ちょと待て!何入れたこれ?って言われた
結婚しなくてよかったとつくづく思う
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:40.01ID:uayWMuPC0
美味しい玉子であれば、美味しい醤油があればそれで十分。
何か混ぜないと美味しくないのであれば、そもそも素材で失敗してる。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:42.47ID:/OttVl8x0
卵は偉大だ、甘いもしょっぱいも、そう油ですら、全てを飲み込んで旨味の渦となる
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:50.35ID:7yowctCJ0
田舎は砂糖の甘いの好きなんだよな
餅に砂糖醤油は合わんよなあ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:51.53ID:zy3+aeRo0
卵焼きに関しては圧倒的に関西が旨い
東京のやつは砂糖で甘くし過ぎて食えたモンじゃない
いつもガッカリする…
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:54.40ID:8iCZUqMA0
砂糖は毛根を痛めるからやめとけ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:59.73ID:lM5lxC2b0
そもそも、この手の話が出てくるのはエサに薬品混ぜて大量生産している卵業者の卵が多く
卵本来の風味が分からなくなっているからかと
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:00.50ID:JkPrkWkc0
ツナを入れてケチャップをかけるだろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:15.58ID:Odb9tuM80
>>914
日本の料理並みに砂糖使うとこってどこよ
俺はそんなもん知らん
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:19.90ID:8nzllbeV0
薄口醤油・みりん・小ネギ・または紅生姜微塵切り
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:34.82ID:2Zf3Vpvd0
>>850
甘じょっぱいのが苦手だ
人に甘じょっぱくて美味しいぞと言われても、そもそも甘じょっぱいのが苦手な旨を伝えると不思議な顔される上さわ
テリヤキとかホント苦手
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:12.42ID:OcBNzxAF0
>>911
アジア入れるがな
欧米は入れないなぁ
代わりにしこたま砂糖まぶしたドーナツとか朝飯にでてきたりするがw
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:14.00ID:Wd0zq9i20
>>904
あれ面白いんだよな
伝統的な松花堂や幕の内作ってるところほど甘くてさ
まあ、たまには良いか…とか思いながらいただくよねw…
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:18.15ID:Odb9tuM80
>>929
まあ文句言うなら自分で作れとは言いたくなるよね
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:26.90ID:XAXY8MKY0
全世界コロナで騒然としてんのに
卵焼きごときで話が盛り上がってんのかよ

日本は別世界だな
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:29.49ID:CFoAFY3x0
関西人やけどお寿司の玉に限っては砂糖もありかな
ただ家庭の卵焼きに砂糖はあんまり
それなら軽く塩だけの方が旨いと思うの
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:51.16ID:QN/bLv7H0
白だし使う
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:57.04ID:VWm4wvAO0
濃口醤油だろう、お菓子じゃないんだよ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:02.99ID:/pgs0aHf0
おかずの甘いのは嫌と言いながら、和食の煮物にはみりんと砂糖のセットの甘みは必ず入ってる。
要は程度しだい。
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:04.39ID:y/KwctWg0
砂糖を入れるんなら醤油もいれんと味のバランスがおかしくなるぞ
醤油は卵が黒くなるからいやなんだよな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:04.59ID:X7usD21+0


マヨネーズもありや
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:20.88ID:e61fUFXb0
>>864
お互い別個に料理したら?
うちも味覚が合わないからたまに自分で作ってる
嫌がられるが
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:29.54ID:XZTNczjD0
そういえばタイ料理も砂糖かけるな。
あれは辛いのをマイルドにするためだけど。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:32.00ID:f3FgrjX70
甘いたまご焼きは2切れくらいで気持ち悪くなる
しょっぱいたまご焼きはいくらでも食える
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:47.09ID:7yowctCJ0
>>936
なんか甘い豆も入っていたような
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:21.38ID:clccj3+U0
速報でもないし
味付けなんて好みの問題
なんでこの手の話題が
定期的にいちいちスレが立つのか
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:36.67ID:hjtKtnr50
甘い卵焼き好きな人は卵黄メインにして砂糖と牛乳たっぷり入れるといいよ
滑らかなスイーツみたいな感じになる
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:37.53ID:RWq2Le3D0
冷めても美味しい砂糖だな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:45.37ID:VWm4wvAO0
女に料理やらせるからお菓子みたいに甘くなるんだよ
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:57.86ID:0/Qj8nKg0
実はカニ缶が一番うまい
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:59.05ID:XaokUxn40
甘いおかずと白飯が合わない
砂糖はわかるわからないくらいの隠し味程度にしてほしい
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:59.33ID:Odb9tuM80
>>955
甘ったるいカツ丼とかガッカリだな
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:29.46ID:/u/v/FYm0
樹利亜
樋井明日香
野村彩也子
近野成美
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:30.44ID:OcBNzxAF0
北欧も砂糖漬けのジャムを料理のソースにしたりするか
まぁ煮込み料理に砂糖ドバドバ入れるのは日本料理くらいやな
それも最近はやらん昔風味付けだけどな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:46.56ID:NOxw3vMM0
>>426
そもそも「卵焼きサンド」を食べるのが地域差では
あれは名古屋あたりの喫茶店文化のものではないのか
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:42:47.34ID:ZqgK1CVe0
甘い玉子焼きに醤油しっかりかけて食うのは割と好きだ
馬鹿舌と笑うなら笑え
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:06.56ID:Odb9tuM80
>>963
もらったカニ缶
どうやって食べたらいいかわからず5年ほったらかしだわ
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:06.89ID:XZTNczjD0
>>956
暑い国って砂糖好きだよな。
スムージーは最高にうまかったけど。
タロイモのスムージー美味しかった。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:15.71ID:2Zf3Vpvd0
>>955
甘さがキツいのはダメだね
他にはスキヤキとか
自分で醤油を足したりお新香とかで塩分足して食べてる
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:20.09ID:tw8t4rPr0
切れてる厚焼き玉子 原材料名

●紀文(ファミリーマートコレクション)
鶏卵、砂糖、みりん、だし汁(食塩、かつお節、さば節)、醸造酢、食塩、植物油/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチン)、(一部に卵・さば・大豆を含む)

●セブンプレミアム
鶏卵(国産)、砂糖、植物油、かつおぶしだし、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、醸造酢、食塩/グリシン、酢酸Na
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:44.19ID:gy2dejBi0
>>7
砂糖を全く使ってない
料理を教えてくれw(あるがな)
キナコをかけて食う時は砂糖を混ぜるし
もち米と米で饅頭あるし
数えると米に砂糖系混ぜる食べ物は多いぞ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:09.55ID:XaokUxn40
牛丼もなか卯とすき家は甘すぎるな
できるだけ避けてる

特になか卯は一時期、しいたけを入れてる時があってめちゃくちゃ甘かった
あれはツライ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:18.64ID:OcBNzxAF0
>>973
汁ごと卵と混ぜてかに玉にしろ
砂糖入れるなw
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:27.33ID:ot7a9nhU0
スーパーやコンビニの弁当の玉子焼きも
地方で味付け異なるんかな
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:41.20ID:Wd0zq9i20
>>960
ホテルマンにやらせると大抵あれになるね
死ぬほど美味い
でも食べた瞬間、バイキングが思い浮かぶよ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:56.76ID:xc4CV27r0
味付けはやっぱり気持ちいいよね だし汁見るのは嫌だけど中に入っていくのは凄く爽快だよね。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:06.81ID:Odb9tuM80
>>980
成る程
覚えておこう
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:13.57ID:ChsvbxK70
>>5
小学生の男の子が
「お母さんの作ってくれるお砂糖がいっぱいはいってる卵焼きが好き」
とTVで言っていて
砂糖入れて作ってるのを知ってるんだと感心した
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:19.08ID:Rq162lWY0
そういえば、あまちゃんの彼が劇中で焼いてた厚焼き、あれは難しそうだったな
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:26.96ID:gy2dejBi0
>>960
もうそれ殆んどプリンw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況