X



【食文化】卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は?★2 [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 12:46:17.03ID:qnyvNDBm9
2020年5月22日 11時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18298276/

卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は?
タケノコやキャベツ、アスパラガス、新玉ねぎなど、春に旬を迎える食材はたくさんありますが、実は、卵の旬も春とされているそうです。卵料理の代表といえば、ふっくらと焼き上げた卵焼きが思い浮かびますね。ところがその味付けについてウェザーニュースが行った独自調査によると、おもに関東が砂糖派、関西が出汁(だし)派と、大きな差が生じています。結果の紹介と、なぜ調味料に地域的な差があるのかについて、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに解説してもらいます。

卵の旬は春だった

年中買える卵は私たちにとって身近な存在ですが、平飼いや放し飼いなど自然に近い環境で育った鶏の有精卵は、実は春が旬だと言います。「およそ千年も昔の原種に近い鶏は、春の時季にしか卵を産まなかったようです。品種の掛け合わせが進んだ現在でも、1年の間で鶏のコンデションが最も良いのは春とのことで、『春たまご』は美味とされています

以下ソースで
★1 2020/05/23(土) 11:19:10.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590200350/-100
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:38.21ID:VWm4wvAO0
オムレツは仕上げにバター溶かしてまぶして出来上がり
最初からバター使うと気化して無駄が多い
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:04.04ID:3C/md8QM0
卵は3個
三温糖 大さじ1
白だし 小さじ1
これで焦げ目ほんのちょっとつけて焼く

たまにマヨネーズつける
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:44.91ID:HCS7l4gT0
市場で言うと関西のだし巻きは甘みがなくお出汁効いてて本当に美味しい
築地の卵焼きはどれも甘く最初苦手だったけど今は美味しく感じる
ただおかずになるかというと何か違う
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:46.65ID:pHQXggtq0
飯との相性は卵焼きより
オムレツ+ケチャップの方が上
と言うのはどういう事だ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:06.52ID:YNEVavGS0
単に容器に卵を割ってかき混ぜて
電子レンジでもちゃんと玉子やきできるからな

100円ショップに玉子の電子レンジ用の押し型売ってる。

目玉焼きも黄身に穴をちょっとあけて電子レンジでできる。
黄身と白身をわけて白身をかきまぜてから合体して焼くと
黄身の穴をあけなくても黄身が爆発しない。

玉子焼きは電子レンジでできる簡単な料理の典型。

フライパンでホテルみたいな玉子焼き作るのは凄い手間がかかる。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:15.62ID:TKsI8xGw0
昔、おふくろが作ってくれた甘い卵焼きと海苔むすび、旨かったなあ。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:28.03ID:ojQNR5NI0
今やるとビリビリした刺激があるが
カップラーメンの油揚げあるだろ

あれを噛み切って、口の中で潰してみると
油揚げの味のする汁がジワッと出てくる

出汁ってのは味が感じられなきゃ意味がないんだよ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:53.07ID:4QhwOrLe0
砂糖と醤油少々で作る甘しょっぱいのが好きだわ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:52.16ID:f6W5Irxn0
おらが子供のころから食べてた卵焼きって長崎カステラに近かった
ほか弁で卵のかたまり食って、それ卵焼きって言われたときの新鮮さったら
さすが東京は違うねって感動した学生時代
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:38.98ID:pnwDdzUM0
>>1
卵焼きに砂糖なんて入れたら台無しや 
なんも入れんと焼いて醤油かけて食べる
ケチャップでもオッケーやろ  @大阪
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:57.96ID:3JgLDA8Q0
どっちでもいい
砂糖入れるのは日本人じゃないとほざいている関西土人はバイデンみたいだな
お好み焼き甘いだろ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:42.03ID:ePDD+AOc0
小さい頃初めて自分で作ったのが玉子焼。砂糖醤油が好きでずっとその味。でも親は砂糖のみだった。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:43.47ID:ZDgnvAb80
大阪人だが俺は濃口醬油とシマヤのだしの素を少々が一番だと思う
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:10.64ID:YNEVavGS0
玉子に小麦粉いれて
焼くと
そのままパンケーキなんだよな

玉子に牛乳いれて電子レンジで数分チンすると
プリンができる。

砂糖に水を加えて電子レンジで1分でカラメルができる。

電子レンジ便利だよ。youtube動画の
料理研究家リュウジ みて勉強になった。
凄い簡単料理が多い。

一番おいしそうなのはネットフリックスの動画
ザ・シェフ・ショーだけど金も時間もかかる。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:36.45ID:VtB1ZAkA0
>>188
ご飯に合わせる発想するときとしないときで味付けは確かにちがうねえ。
卵だけじゃないけど。

お酒に合わせるかどうかでもちがうけどさ。
でも、卵はなぜか酒    に合わせにくい。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:51.75ID:Hqh5PQYp0
>>1
うちの母親は東京の人間だから玉子焼きは甘かった
だが住んでいるのが関西なので口が関西になり
いわゆる真っ黒けな暖かい蕎麦に違和感を覚え
玉子焼きも自分で作る出汁巻きや醤油の玉子焼きが好きになって
自分は関西に馴染んだんだなと思ったよ
けど寿司屋で食べる玉子はこれまた甘くてふんわりしていて口直しにはちょうどいいから
それはそれで好きになったな
ま、あのぐらいの量で充分なんだけど
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:42.79ID:1D+ufLkT0
甘い玉子焼きは苦手なんだよなぁ
めんつゆで焼くのが簡単でおいしい
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:03.00ID:YNEVavGS0
玉子焼きは大体、けっこうな量を一度に作って
冷凍庫で保管してる。

必要な量だけ包丁で切って
電子レンジで数分温めて食べる。

電子レンジで冷凍品を温めるときは
霧吹きで少し水分あたえておくと
ふわふわになる。

玉子焼きにラム酒をいれて一度作ってみたいな。
ラム酒切らしてるのでつくってないけど
絶対甘みが大人風味のケーキみたいな
高級な洋風玉子焼きできると思う。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:38.51ID:ZkWrleHU0
つか全国的に玉子焼きは甘い方が多数派だよ
甘くないのは関西と瀬戸内が中心のローカルルールなんだけど
関西人って自分らが世界の中心だとでも思ってるのか?
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:40.69ID:IByKz5bl0
卵一個しかない時は牛乳でカサ増し
あとは粉チーズ、塩コショウ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:32.54ID:3NKejLQD0
これがTKGとなると麺つゆ最強なんだよね
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:08.42ID:LokJHi0I0
かつ丼だって親子丼だって
甘辛味で玉子でとじてるのに
甘い玉子焼きを否定する奴は馬鹿としか思えない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:46.61ID:jmNtSxlT0
>>8
銅製玉子焼き器で出汁・砂糖使うだろ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:47.36ID:y9eyvqxP0
西日本は天ぷらにソースをかけて食べるって聞いたことがあるけど、マジ?
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:00.63ID:ZDgnvAb80
>>207
お前みたいな味音痴若しくは田舎の舌の持ち主に教えてやってるんだよwww
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:27.00ID:sHNMNUN90
朝食なら出汁巻き
弁当のおかずには甘いヤツ
何と言われようとこれだけは譲れない
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:40.72ID:+HqHoDAx0
関西と四国以外砂糖なんだなw
甘い卵焼きっておかずになるのか?
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:57.78ID:z9JSThYu0
卵焼きとか昔弁当に入ってたくらいの記憶で、全く食わないな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:28:59.23ID:jmNtSxlT0
>>217
寿司屋の玉子焼きは砂糖もしくはみりん入っている
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:29:57.32ID:LokJHi0I0
>>217
なるよ
子どもの弁当には甘い玉子焼き
だし巻きなんかうまいと思わないからな子供は
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:32:37.39ID:cgZ+oyV60
目玉焼きのが好きだし玉子焼きなんて食わない
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:33:07.73ID:ZDgnvAb80
大阪人だが一番驚いたのは絶品の本マグロのトロを普通の醤油で食べる文化にゃ恐れ入ったよ

折角のマグロが死んじまうよ 大阪なら刺し身用の溜まり醤油以外考えられない 銀座の寿司屋の醤油も

回転ずしの醤油も一緒ってのが笑わせてくれる自称グルメの東京人www
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:33:23.94ID:r6HHea5x0
日本全国普通に塩味だろうと思ってた
初めて地元を離れ、東京で卵焼き食べた時甘かったのは衝撃だった
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:35:33.84ID:8iiMvO5W0
めんつゆ!
もしくは砂糖
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:36:31.67ID:kme/fBi30
玉子といもの甘いのは嫌い
大学芋?スイートポテト?ってなんやねん
アップルパイも吐きそう
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:36:42.35ID:rda5EQzF0
出汁だと少し辛いので若干砂糖を入れる
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:37:57.08ID:DBvFld+o0
卵焼きに砂糖だろ
じゃオムレツも甘いの?と聞くと
やらないらしいし よく分からない味付けだよな
丼の割下に砂糖入れるから、そっちから来たのかね
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:39:06.69ID:Wh3zT8Qx0
バターと牛乳のみだなあ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:40:27.57ID:0a3KXEC40
俺は甘いのも出汁も何でもおいしく食べられる。それぞれ良さがある。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:40:36.32ID:LokJHi0I0
>>232
オムレツはケチャップが甘いからだろ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:40:40.02ID:BUIL0olj0
砂糖も出汁も美味いだろ
戦争の火種をつくるんじゃないよ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:43:15.41ID:YNEVavGS0
砂糖でなくオレンジジュースをいれて
作ったら、多分洋風玉子焼きになるよ

やったことないけど。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:46:40.62ID:IJQdJB7m0
>>19
どこの人間だか知らんが視野の狭い奴だな

俺は九州の甘い醤油を口にした時衝撃は受けたが、お前みたいには思わなかったわ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:27.95ID:3NKejLQD0
結局嗜好てのは教育だからね
親の味付けで決まっちゃうのよ味覚なんて
本当に旨いか不味いかを見分けられる人間なんてどれほどいるか
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:44.27ID:8MgdiECh0
何に合わせるのかによって味付けは変わる
0242Fラン卒
垢版 |
2020/05/23(土) 14:48:44.27ID:FQEflhE00
俺は卵焼きに関しては、関東の甘いやつが好きやねん。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:49:45.26ID:gchOaPJi0
塩と味の素と水入れて油多めで焼く
っておかんに教えてもらって同じように作ってるつもりがまるで別物になってしまう
ジューシーでトロトロでちょうどええ塩梅なおかんの卵焼きあんなの絶対作れない
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:50:10.62ID:Hqh5PQYp0
>>64
味の素って結局出汁だよ?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:50:33.72ID:DBvFld+o0
あれ九州の醤油が甘いんじゃなくて
中国醤油は甘いんだよ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:59:40.63ID:eb3yDvpa0
>>7
みそ!!
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:02:31.34ID:qKki3wTE0
>>249
わし九州やけど同じや(^_^)/
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:03:50.51ID:Hqh5PQYp0
>>131
はやくママのおっぱい吸って寝なさい
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:05:30.14ID:4iHCYDa30
 


関西人は味が分かるふうを装っているが

三笠フーズの毒米を食ってたんだよな

食い物ですらないものをうまい言うて食うんだから大したもんだよ

そのせいで肝臓ガンが全国でも突出して多く

それは今でも同じなので、米のほかにも毒食材が流通しているらしい


 
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:06:30.26ID:QT6WTbqY0
しょう油に決まってるだろ。お前らに問うが玉子かけご飯に何かける?
しょう油だろ、じゃあ卵焼きにもしょう油だよ。あんまり入れすぎると
しょっぱいから適量で
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:07:47.48ID:5gMTw6Ix0
みりんに白だし
これが一番しっくりくる
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:08:07.98ID:00f0I1Jf0
醤油自体も九州や北陸の醤油は甘草やサッカリンで甘みを付けてあるんだぜ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:08:30.80ID:TKuAhBcp0
>>1
甘い砂糖だけの玉子焼きも
出し汁を使った玉子焼きもどっちも作る
まるで別種の玉子焼きとして食す

ちなみに砂糖だけの玉子焼きは黄味の濃い卵を使用した方が旨い
逆に出汁巻玉子は卵の黄身の色の薄い方を使用する、黄味が濃いと出汁の味をころしてしまう
それから出し汁に砂糖を入れるのは邪道
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:08:49.25ID:1MXOOh0s0
醤油

味付け海苔
マヨネーズ

砂糖は無いわ。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:12:53.93ID:/lEDPcGd0
白だしのみ
めちゃ美味しい
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:13:23.07ID:jEUzmodO0
>>2
流石にそれは嘘
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:14:58.56ID:wLOpvSDD0
ちゃんと別に伊達巻があるところの卵焼きは甘くない。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:45.36ID:JoUkdIp80
出汁とバターで焼いた卵焼きを出してくれる店が新橋にあったなあ 旨かったな
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:01.84ID:ijR+cLlC0
こういう奴に限ってきっちり日本からも全額給付金貰うんだろうなぁw
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:22:07.20ID:iBepbl8K0
卵焼き店のを食べたけど砂糖の味しかしないような甘さだった
上品な甘さ程度のがいい
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:24.89ID:kXbSCDL90
だしの素と醤油ちょっとで牛乳少し足してピーマンのみじん切り入れる
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:34:43.96ID:za5BcRgR0
出汁使ったら出し巻きだろ
料理の区分があいまいすぎだな
スクランブルエッグは甘くしないけど卵焼きは砂糖と塩かな
砂糖入れないなら俺が作るのはオムレツになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況