X



「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:42.91ID:iSU6e/aG9
5/23(土) 10:01配信

■適正価格をめぐる議論

 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。

 「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。

 新型コロナ拡大防止のため、緊急事態宣言が出されて早1ヶ月以上。ウーバーイーツなどの宅配代行サービスの需要が高まり、ラーメン専門の『宅麺.com』といったサービスも広がりを見せるなど、お店で作られたラーメンを自宅で楽しむスタイルは、これまで以上に注目を集めている。

 こうした中で、どのラーメン店がよいか、と値段を見ながら比較を行う人も増えている。そこで改めて今、「ラーメン一杯の適正価格」とは何か、考えさせられる局面に来ている気がしてならない。

 話は遡るが、筆者が20歳の頃、国分寺に『味太郎』という『吉祥寺ホープ軒本舗』出身のラーメン店があり、しばしば足を運んでいた。ここのラーメンは1杯400円だった。

 当時発行されたラーメンガイドブックには、店主の言として「牛丼に負けない値段で勝負したい」といった旨の紹介文が掲載されていた。1990年代半ば(平成7年頃)でラーメン一杯の値段はおよそ500円台が平均の中で、同店の二郎の豚のようなチャーシューが乗ったラーメンが400円というのは破格だった。

■むしろ安すぎるのではないか?

 以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00072766-gendaibiz-bus_all
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:38.20ID:8HaLsRsS0
高くないけど、カップラーメンでいいわ
あからさまに太るし
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:41.36ID:W0YO11pU0
ラーメンなんて300円でいいだろう
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:50.02ID:eRxbHNPw0
店主のクルマ見てみろ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:50.27ID:QkG6Mxat0
セットメニューでも1000円なんて都心だけ要は賃料食ってる様なもん
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:01.64ID:W/aqHJsh0
>>1

こんな舐め腐った値上げしてると、
ラーメン離れ進むよ。

ファミレスが潰れてサイゼリヤが残ったことから
何も学んでないな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:01.91ID:BXKRnlQP0
ラーメン屋が多すぎるんだよな
要は回転が良ければ500円でも十分に儲かるはず
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:08.67ID:e7eClhsw0
まあ千円が主流になっても文句は言わんけど代わりに食わなくなるだけだけど
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:22.11ID:my25Hj370
好きにしたらいい
炭水化物を余分に摂りたくない人からしたらボッタクリに感じるだろう
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:22.36ID:Mz55E/p30
中華だしの白い缶のやつを溶かしたスープでささみか鳥胸肉を茹でて麺入れるだけで抜群に旨いの出来る。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:30.98ID:25NS8mQu0
ラーメンハゲもにっこり
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:32.36ID:9Q4lEBMH0
高いと思うなら行かなきゃいいだけ。
これほど、無為な記事無い。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:39.73ID:lVP3t5ze0
>>1
味の素入れずに商品を提供出来てから言えよ笑
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:42.85ID:PelZjYkW0
ラーメンが「安いジャンクフード」→「味と品質が要求される高めの嗜好品」に変化したってことだろ

ハンバーガーもマックの安い奴からアメリカ料理屋での数千円のものまであるし
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:54.68ID:3EHucwT70
>>78
俺も今はそこが良いと思ってる昔一回ハマって引っ越ししたから行かなくなったけど戻ったわ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:58.01ID:qgAvmwc+0
個人的には1000円のラーメン食べるなら、1200円までの定食を選ぶな。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:07.60ID:Iz7bIwxB0
東京だが

近所の魚屋さんは夜だけ居酒屋になる
そこにメニューにないラーメンがあってね
一杯500えんの、あさりとワカメの塩ラーメン
これが、めちゃくちゃ美味い

ラーメン専門店でない
ラーメンも美味いよね
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:13.13ID:0dRX5Gc30
魚屋さんがやってる食堂でランチの海鮮丼が500円で食えるのにラーメンに1000円ってアホやろ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:19.51ID:8f9ayCwz0
それ以前に食べものの値上げがひどい
量が減りすぎ

予算はそもそも変わらん
予算内で満足できる範囲

買って損したって思わない範囲で選ぶわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:20.73ID:C7NPjbGg0
>>75
さんきゅー
十二指腸潰瘍だよ
あともう若くないことを実感・・・
二十歳越えるとあっという間
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:24.12ID:HCMXlWGm0
原価100円もしないのに1000円で売っている。
1000円ラーメンを買う奴もバカ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:24.43ID:a64HzcHZ0
一杯1000円以上のラーメンなんて食べた事…って考えて思い出したけど、適当なシティホテルとかにかまえた中華で拉麺を頼んだら2000円くらいはしてるね

思いっきり高級に特化した、材料もふんだんに贅沢さを凝縮した、そんなラーメン屋さんがあってもいいと思う
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:51.91ID:rPQ8AumL0
うどん一玉

50円以下
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:52.42ID:LRJwX33J0
ラーメンが喰いたくてたまらん!なんて奴実在するのか?
妥協なら選択肢に入るが

「へ〜1杯5000円のラーメンか 焼き肉でも食うか」となるよ
0109!omikuji !dama
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:05.67ID:9E731WWs0
同じ値段でもピンきりだよね
国が精査すべきだろうな
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:11.70ID:hp/qVK8z0
底辺にとって一食千円ごときが叩かずにはいられないほど高級料理であるだけのこと
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:29.69ID:J3sxg/rW0
1000円あったらチェーン店でないレストランのランチが食えるからね
ゴーゴーカレーならメジャーカレーの価格だし
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:39.95ID:l6WapAor0
本当に割りに合わない値段なら
すぐにつぶれるはずだけど
つぶれないなら1000円でも需要があるということ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:58.58ID:m6igZZNu0
うどん・蕎麦は安いのに
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:03.05ID:hM35JJb10
ラーメン経営者が豪邸買ったり外車乗り回したり女とやりまくるための高額ボッタクリ設定だろ

ラーメン 500円
チャーシューメン 700円

が適正上限価格。 憲法で定めろ。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:06.74ID:hlQoFl4q0
コロナ落ち着いてきたから書き込むけど
最近のカップラーメン麺職人とか美味しいね
フリーズ野菜入ってるメーカーも出てる

悪気中国の影響で唯一進化に貢献できたのはカップラーメンだな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:11.86ID:ksPhHfMy0
福岡大学(福岡市城南区)の近くの「勝」ってラーメン屋は
一杯280円だったか290円で営業してる
量は少ないが大盛りなら100円増し

味はまあまあ
値段を考えれば頑張ってる方
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:16.45ID:43WfASd20
ラーメン屋やってなくても原価想像つくし1000円は高い
客の回転率もいいし
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:27.28ID:XU+i4hEt0
東京だろ?
地代が無けりゃ半額でできるだろ
然も高いのに不味いってどういう事だ 喜多方ラーメン!
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:35.25ID:9oqAcShL0
本体価格が909円なんだからそんなもんだろ。
業務用スープを仕入れて作ってるところなんて400円でも500円でもあるんだし。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:43.58ID:yO6NBv8u0
>>5
結局味なんだよね、美味しいなら1000円超えても行列作ってるし
貧乏人が一杯ひっかけるついでに食べる500円くらいの大衆ラーメンとはまたジャンルが違う
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:46.68ID:OmMLJ5A/0
最近のラーメンって若者の食べ物化しちゃってる。
そんな中、金が無いって言ってる若者がラーメンに
1000円を躊躇なく出しているのが不思議。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:47.89ID:oI84Rj2l0
市場は需要と供給
それで商売が成り立つなら問題ない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:49.11ID:AYv6RlUe0
>>69
横からだが、自炊が安いのはパスタ毎食だとか、相当な偏食になるか、
プロクラスの栄養管理、素材管理が出来る人に限られる。
そうでなければ、スーパーの弁当の方が安くなったりする。特に半額セール。

コンビニ弁当を毎食違うやつにすると仮定して、自炊したらどれくらい掛かるか、
考えてみたらいい。たっかいぞ。
0132ほらっちょ ◆fSJ46eiSGY
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:49.48ID:T1xx3Maz0
100ラー無くなってた(´;ω;`)
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:53.14ID:u8rSHb6D0
もうラーメン屋は16年くらいいってないな
カップ麺とかは食べるけど、ラーメン屋の雰囲気が嫌いだわ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:00.16ID:BP6bcvP20
1000円なら居酒屋の一品くらいじゃん
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:01.68ID:Qf8RVTCI0
ラーメンを宅配ってヤバい匂いしかしない
のびのびちゃうのん
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:03.83ID:zcmj5UnE0
ステマだ!
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:29.13ID:GtXWyEco0
替え玉とかいうDLC商法やってる店は全部潰れろ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:42.15ID:uyEF8GVo0
1000円でも美味しければ良いんだよ
ラーメン巡りしてる人は1000円で納得出来るラーメン屋知ってるはずだけど
かなり少ないだろうな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:43.81ID:JuwLZdK/0
1000円だとよっぽど旨くないと駄目だろ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:54.83ID:90R58mh70
うまかっちゃん とんこつ is 最高ラーメン
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:00.80ID:9oqAcShL0
>>124
いや、札幌でも普通のラーメンは700か800円するし、
東京でもチャーシューメンとかでなきゃそんなもんだろ。
それとも、青森じゃ500円が相場なの?幸楽苑とかじゃなくて。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:03.81ID:Mc4vgf1+0
1000円なんて「一番人気」とか「店主オススメ」とか書いてる全部のせみたいなやつだろ
隅っこに書いてる基本のラーメン650円で十分なんだよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:11.77ID:ksPhHfMy0
>>128
たまに美味いラーメンを食う代わりに何かを我慢してると思うぞ

トータルの出費が抑えられていたらそれでいいんじゃなかろうか
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:32.08ID:cxFK2O0b0
いろいろ食べまわったけどインスタント以上の味に出会った事ない
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:42.34ID:RiL3Q0kQ0
トッピングついかすると300円とかつくけど、替え玉は150円とかなんだよな
素ラーメンなら300円くらいなんかな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:14.94ID:oDzwImv60
東京ランチ価格を参考にして、
土建を筆頭に自民業がオレ達だってそのぐらい出すわその分せしめてやるわと、
時代を自民で修正したんだろうしな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:17.27ID:9oqAcShL0
格安チェーン店でもなきゃ、トッピング入れたらそんなもんだろ。
牛丼と比べるからいろいろとおかしくなるだけで。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:17.57ID:c7KLn97I0
カンスイ抜いてくれ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:20.68ID:mw7ix6zT0
>>30
納得!!!^_^
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:26.00ID:3ZES8OWj0
麺類でいうとパスタの値段がなっとくかない
ペペロンチーノなんてワンコインでも充分だと思う
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:26.19ID:WhIkvFBG0
恵比寿の すずらん 今はどうなっただろ
最低1杯2500円とか最悪の接客で有名な
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:34.32ID:C4l/fYnW0
うちで作れば
 一袋;30円
 汁;余ったインスタントでただ
 モヤシ;15円
 チャーシュー;一切れ30円
 コショウ;ひとかけ3円
 水;10円
 ガス;10円
計;98円
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:35.51ID:dxsy4Xtd0
デフレなのに値段が上がらないのは時代に合ってるとは思わないのか?
こんな記事書くアホは何が目的なんや
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:36.72ID:sX/az0/10
日清の2食三百円ぐらいのチルドラーメン買ってきて自分で作ってもそれなりにうまいしもう外では食わん
魚粉や背脂も普通に売ってるしな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:41.63ID:5ocLGe4h0
ラーメン好きってロクでもないバカ多いよな
うんちく語り出すクズもいる
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:59.13ID:ppD/mK8w0
うどんと蕎麦は1000円以上だせるけど
ラーメンで1000円以上は高いわ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:00.98ID:XU+i4hEt0
替え玉って結局 どのタイミングが店として オススメなのか解らねえよなぁw
替え玉やってる店は味なんて関係無く「替え玉」がオススメなのかよwww
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:01.94ID:2dkYF1bc0
街中華や日高屋みたいな店なら500円くらいでしょ
腕組み黒Tのラーメンは別ジャンルと思った方がいい
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:14.29ID:FEhlerCX0
うまかっちゃんで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況