X



【軍事】 米海軍、太平洋で新型レーザー兵器の実験成功 無人機を破壊 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 14:52:39.39ID:fURloHpW9
米海軍太平洋艦隊は22日、飛行中の航空機も破壊出来る高エネルギー性能の新たなレーザー兵器の実験を艦船が実施し、
成功したとの声明を発表した。

この兵器システムの初めての実験とする画像や映像も公開。ドック型水陸両用輸送船「ポートランド」の甲板上にある兵器で
空中の小型無人飛行機(ドローン)を無力化する様子などが収められた。無人機が燃えているような映像もあった。

実験した詳しい海域には触れなかったが、太平洋上で今月16日に実施したことは明らかにした。
この兵器の性能は明かしていない。ただ、英シンクタンク「国際戦略研究所」は2018年の報告書で、出力は150キロワットとしていた。

ポートランドの艦長は声明で、海上での無人機や小型航空機に対する実験により
「我々は潜在的な脅威に対抗し得るこの兵器の貴重な情報を得られるだろう」と説明。
新たな先端的な能力を踏まえ、米海軍のための海上戦闘の再定義を図るとも述べた。

米海軍は、レーザー兵器は無人機や小型武装艦艇に対する防御で効果的で有り得るとも指摘した。
https://www.cnn.co.jp/usa/35154242.html

米海軍が新型レーザー兵器の実験に成功したと発表 /U.S. Navy
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/23/0e9b121d7ea88c3ad028fb7a8cb26c22/t/768/432/d/uss-portland-solid-state-laser-0516-super-169.jpg


【軍事】米空軍、レーザー兵器でのミサイル迎撃に成功 小型化可能で21年にF15戦闘機に搭載へ 空中戦の様相は一変★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557508892/

【国防】防衛省、高出力レーザー兵器開発へ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546242606/
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:10:06.90ID:b0BnVFkC0
地上に高エネルギー反応ですっっ
取り舵いっぱい
間もなく衝撃波気ますっ
総員衝撃に備えろ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:13:37.09ID:JGfpcmM20
>>5
本番では原子炉積んだ艦船に搭載すんじゃね?
あとロッキードが実用化するって言ってる小型核融合とか
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:13:49.05ID:RPF/2BFm0
音速で飛んでくるターゲットに何秒間か当て続けないといけない呑気な兵器
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:14:42.43ID:kjJ95Kjx0
レーザー兵器って弱点あるよね。
ピカピカに磨いた鏡面仕上げのドローンでレーザー拡散とか、
鏡面反射でビーム返しされる弱点が。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:15:42.03ID:b0BnVFkC0
俺が幕僚なら実体兵器と組み合わせて使う方法を発案出来るのに誰も雇ってくれない
防衛省に行った方がよかったかな
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:17:43.64ID:JGfpcmM20
>>210
つーか兵隊ぐらい遠距離から真っ二つだろ
白兵戦にもならん
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:18:45.41ID:4VpQvJ0r0
ミサイルを落とせなくても拠点の警備用とかに良いんじゃないかな
ドローンを撃ち落せるだけでだいぶ違う
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:19:37.97ID:XZXjOuIn0
ちゃんと「ピー!」って音も付けてね
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:21:36.86ID:b0BnVFkC0
>>228
いやいや就職先の事ねw
行くなら防衛省がよかったかなって
就職時に研究本部は中まで見学したことがあるし知人がいる
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:22:03.21ID:VK6IqlaP0
プロペラ機はイケるとしてジェット機はまだ無理?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:22:47.41ID:b0BnVFkC0
>>232
燃料タンクを狙えばどちらもイチコロだろう
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:24:19.41ID:JGfpcmM20
>>223
鏡にしても反射率は90%くらいだ
残りのエネルギーは受けるからノーダメージではない
鏡だってエネルギー吸収するからね
鏡が全くエネルギー吸収しなかったら絶対零度だぞ
普通なら一発で粉々になるエネルギーを十発受けて粉々になる程度
もちろん元々大きなエネルギー持ってれば90%跳ね返しても破壊される
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:24:26.05ID:S8mD2QE10
バイオハザードでレーザー光線が迫って来る通路で隊員がバラバラになったシーンがあった
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:26:42.72ID:b0BnVFkC0
>>234
俺なら同時に使う
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:32:02.69ID:uU/FLPXC0
>>223
赤外線とか波長の長いレーザーだったら
鏡も反射し難いんじゃね?
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:34:09.07ID:JGfpcmM20
>>240
逆に赤外線、紫外線は反射しないので無力です。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:10.44ID:744sxMeB0
>>235
チャフの金属膜の雲や煙幕相手だとどうだろう?
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:38:12.56ID:+IqDlLFm0
動力に原発が必要な気もしますが、
まあ拠点防衛は完成されたとみても構わないかもしれませんけどね
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:40:13.57ID:b0BnVFkC0
>>236
あれ視聴者ビビらせる演出だな
侵入者に直接向けたら百発百中なのにあえてメッシュでサイコロステーキとか
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:45:41.46ID:JGfpcmM20
>>244
それを言ったらそもそもレーザー光を見えるようにする必要もないし
ああいう風に軌跡を見せてしまうとその分エネルギーが無駄になるだろ
軌跡が光って見えるということはその分エネルギーが拡散してるってことだから
軌跡が見えると避けやすくなるしそれ自体が演出
レーザーポインターだって軌跡は見えないだろ?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:00.65ID:EKiaUhVO0
のちのソーラレイである
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:09.13ID:r2NKZD7/0
アメリカの次期空母(フォード級だっけ?)には搭載されるのかな
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:15.86ID:2PPVSiDF0
煙幕最強の時代来ちゃうのか
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:47:20.39ID:JGfpcmM20
>>243
戦艦並みの巨大艦が復活するかもね
出力のデカい原子炉を積むほど有利になると思うので
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:49:36.52ID:iVgfrCB+0
ディスコのアレみたいにレーザー光をランダム方向にばらまく兵器とかあったら怖い
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:51:29.13ID:JGfpcmM20
>>242
チャフは無茶苦茶密度が濃ければ拡散とか多少は物理的な防壁になるし、発射前の探知もしにくくなるんじゃないかな
煙幕は波長次第なんじゃ?
煙幕程度で防げたら例えばレーダー波で雲の中とか探知できないよね?
実際には出来てるわけだから
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:51:33.13ID:5euMelCZ0
>>231
残念ながら幕僚のほとんどはそういうことができるポジションにいないよ
しょせんは指揮官の補佐役でしかないからね
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:53:01.20ID:iWInzllw0
護身用で、俺のiphoneのBluetoothをレーザーに魔改造できないかな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:00:14.89ID:Susrs0Dn0
俺の大口径レーザー砲からも白色レーザーがでるぞ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:03:05.06ID:a1fqSa+p0
>>252
複数目標に対してマルチロックできるようなものも開発されてたはず
照準用レーザーと照射用レーザーが複数搭載されてるタイプ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:19:16.43ID:RbTFFhls0
煙幕はられそう
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:22:57.23ID:XhJ4vZkY0
>>250
それこそ陸上イージスの出番だな
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:27:00.86ID:ugLyxOEN0
>>234
レーザーは迎撃とかの防御的な使い方で、レールガンは艦砲とか弾道ミサイル代替の攻撃的な使い方やろ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:26.36ID:RPLxAB730
>>1
真後ろに打ったら自分に当たるやん
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/23(土) 18:57:49.60ID:rq0GyTl70
マジレスすると、ミラーにはレーザー耐力なる指標がある。しかも波長ごと。超精密研磨表面。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:58:21.24ID:YJ55c4W40
>>1
ぴいいいいぃぃぃぃっ!!
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:58:51.10ID:rmZmQ0b50
つまり対人兵器としては既に実用段階って事な
勿論、遠方からの暗殺目的だけど
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:59:11.28ID:lW0CUN0v0
これと組み合わせると最強らしい

【高出力エネルギー兵器】米空軍がドローン群を瞬時に壊滅するマイクロ波兵器「フェイザー」を配備へ
https://youtu.be/Rv16n1zNFQU
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:59:39.80ID:142JZWSO0
ハゲが救世主に
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:00:20.53ID:ndlubikM0
ちゃんとスピーカー音でレーザー音とレーザー発射したように照明も付けて演出しろ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:01:01.87ID:tbhClYse0
オールレンジレーザーアタックまだー?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:02:06.11ID:V/XjH7Lg0
でも、現状、出力を保ち続けないといけないレーザー兵器って恒常的な運用は難しいんだろ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:04:43.39ID:nVettDUc0
迎撃にはレイザーが主流になるという話しを何年も前から聞いて来たけど
やっと現実を帯びて来たな
専守防衛の体制をとる特殊な日本には絶対に必要な技術だから是非取得して欲しいもんだ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:08:14.36ID:+NzVARo30
>>214
飛行機なら当たらないと思うが、対艦ミサイルは何とも
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:09:26.99ID:+NzVARo30
ヨウツベで蚊を撃墜するレーザーみた
先ず、それを一万円くらいで出してくれ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:11:08.59ID:0q5m1Jqr0
>>268
へえ
じゃあ、レーザー砲に向かって鏡で跳ね返してレーザー砲を壊すことができたらすごいね
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:13:15.49ID:YzF1Zzsv0
オーストラリアで開発された新型蓄電池使って電力貯めまくれば
曇ってても雲を蒸発させて貫けるかな
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:55:38.84ID:3QF36txc0
日本は衛星軌道上にアルテミスの首飾りを配備して防御に専念しよう
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:11:51.55ID:/dGaGt1A0
映像見たけど、レーザーが水平に出てるよね
飛行機を打ったのに、なんか変だよね
まぁどうでもいいんだけどねw
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:18:53.44ID:nxR2ShbR0
日本も核配備して中国とロシアにけん制しようぜ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:21:50.10ID:2x7GXXBA0
日本製のトランス?コンデンサ?
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:22:44.69ID:y5bPSiXZ0
敵機のレーダーアンテナ 翼に照射したら操縦不能になりそうだ
そして
操縦者に照射したら死ぬな
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:25:00.26ID:/asJjvLP0
150kWかー、容量大きくなったな。
照射面積は分からんが、適当にオーダーを当たると、鋼鉄の比熱が460 J/kg・℃と
すれば、1kgの鋼鉄の温度を1500℃にまで加熱して溶解させるのにレーザ出力が
全部使われるとして4.6秒かかるということになる。
メガワット級レーザーになると、1秒以下で破壊できそうだな
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:26:03.03ID:ncZIsRVu0
北が乞食をして作ってる核ミサイルの夢は海の藻屑に
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:26:35.45ID:ndlubikM0
ビユンビユンなのかピシュンピシュンなのかそれが重要
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:27:45.22ID:2x7GXXBA0
>>289
地球が丸いからそれは無理
光を打ち込んだら場所もバレる
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:28:40.89ID:OtSf7U0k0
昔レーガンがブラフで発表したスターウォーズ構想って、レーザーで宇宙からミサイル迎撃するというネタにロシアがマジでビビって金使い過ぎて崩壊が早まったんやで
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:31:01.88ID:OYUvoNLT0
とある科学の超光量子砲
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:40:51.20ID:Vd/tJ1QW0
一部の人が滅茶喜びそうな画だな
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:42:21.82ID:+NzVARo30
>>292
数キロ先で焦点が1cmくらいなら凄いけど、どれくらいの焦点たりうな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:39.54ID:PeBpmR300
レーザー兵器って水平線の向こうを狙えないんだろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E7%B7%9A

船から発射するなら5km程度、
富士山の山頂から発射して220km程度。
天候は快晴じゃないとだめだろ?(雨や霧で減衰するイメージ)

こういう運用の第一段階って感じか?(IHIグループの特許から。)
https://i.imgur.com/9q0luxc.png
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:44:59.58ID:IMF3v3HB0
核融合炉辺りと組み合わせたらICBMほぼ無効化できそう。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:45:13.22ID:8KyRZSSh0
レーザー兵器のせいで航空機やミサイルが役立たずになったら
むしろ大口径実弾を連射する戦艦の復権なんじゃ無いか
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:47:43.59ID:1c9s09iF0
ソーラレイか
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:02.72ID:PeBpmR300
宇宙戦艦ヤマト2202の反射衛星砲みたいに、
レーザーを反射させるための衛星を飛ばしておかないと使えなさそうに感じる。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:53:21.45ID:OeCbVwDt0
こりゃ未来が来たな
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:54:44.34ID:AYpPEDfG0
かっけー
すごいな
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:55:27.90ID:JGfpcmM20
>>303
だから防御兵器なんだろ
逆に言えば水上艦艇に水平線の向こうから狙われることはないからな空から来るミサイルや航空機に対応できればいい
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:58:24.76ID:cyjMyKda0
飽和攻撃を無力化する究極のイージスシステムが構築出来る
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:58:25.78ID:Etj+h9ij0
宇宙で適当な方向に撃ったら、何かに当たるまでずっと進み続けるのかな?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:00:00.91ID:JGfpcmM20
>>305
実弾とか命中精度も破壊力もオワコンだろ
戦艦並みの巨体に原子炉積んで主砲の代わりに高出力レーザー積めば主砲なんて要らんだろ
ただ防空兵器にしかならんからやっぱり攻撃兵器としては空母が主役だろうな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:00:07.40ID:+Y9nv9YS0
>>314
そういう事になるな。
何万年でも何億年でも進み続ける。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:00:20.12ID:FUjDTZol0
銀メッキでもダメージ入るんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況