X



「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★4 [夜のけいちゃん★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:55.25ID:9AJj3wbZ9
5/23(土) 10:01配信

■適正価格をめぐる議論

 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。

 「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。

 新型コロナ拡大防止のため、緊急事態宣言が出されて早1ヶ月以上。ウーバーイーツなどの宅配代行サービスの需要が高まり、ラーメン専門の『宅麺.com』といったサービスも広がりを見せるなど、お店で作られたラーメンを自宅で楽しむスタイルは、これまで以上に注目を集めている。

 こうした中で、どのラーメン店がよいか、と値段を見ながら比較を行う人も増えている。そこで改めて今、「ラーメン一杯の適正価格」とは何か、考えさせられる局面に来ている気がしてならない。

 話は遡るが、筆者が20歳の頃、国分寺に『味太郎』という『吉祥寺ホープ軒本舗』出身のラーメン店があり、しばしば足を運んでいた。ここのラーメンは1杯400円だった。

 当時発行されたラーメンガイドブックには、店主の言として「牛丼に負けない値段で勝負したい」といった旨の紹介文が掲載されていた。1990年代半ば(平成7年頃)でラーメン一杯の値段はおよそ500円台が平均の中で、同店の二郎の豚のようなチャーシューが乗ったラーメンが400円というのは破格だった。

■むしろ安すぎるのではないか?

 以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00072766-gendaibiz-bus_all

前スレ 「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590216762/
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:35:51.56ID:XWLyNTaH0
勝手にしろよ
値段に見合う味じゃなきゃ見放されるだけ
いちいち予防線張るな
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:35:54.04ID:fR1ya7V+0
ラーメン屋に行くならまいどおおきに食堂に行くな
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:35:55.68ID:3VU2Bb8x0
>>766
ラーメン屋の原価構造を考えてみて。
仮にスープに金かけたとしても、
数が出れば、一杯当たりは対した事ないよ。

そこがこのビジネスの面白いところなんだよ。
当たればぼろ儲け
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:35:57.59ID:V4M/O6E70
>>1
昭和からの値上げの幅で行けばそんなもんなんだと思うけど、
問題は実質賃金が上がってない方なんだろう。
車の価格が高く感じるのも、世界は順調に賃金が上がってて、
それに合わせて売価も上がってるのに、
日本の実質賃金が上がって無いから高く感じるんだろ。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:36:03.35ID:1UCd/0LV0
>>797
香川にもそんな店あるよ
結構な有名店
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:36:06.50ID:EvU2TXYh0
そもそもあまり体に良くない食事に1000円は出したくないな
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:14.47ID:Us2ei2TD0
高いか安いかは市場が決める事。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:36.04ID:ZgxY0bw50
基本ラーメンで800円までだな
ホープ軒、これ以上値上げしたら行かないからな
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:44.99ID:I9SmcMcb0
腹を満たすのが優先な人には、千円は高い
旨いラーメンを食いたい人には、千円は普通
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:04.20ID:VSRx2X6h0
かつては中華料理の一メニューでしかなかったのにな・・
昭和時代の漫画や映画を見てると「わびしい」感じだし
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:10.98ID:QDyQGU/X0
>>650
サンポー焼き豚ラーメン好きだわ
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:20.25ID:w4kSWNuK0
>>42
その理屈なら決めたのは民死だから革マルに取られてるんじゃね?
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:34.33ID:T6q0Qs0R0
>>799
そう言う店も内容に見合わなければ数年で淘汰されているからな
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:35.95ID:qfy+xN8d0
ラーメンに限らずブランド化して味はそこそこ
たくさんの味覚音痴がブランドを食うのが東京流の商売なんだけどね
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:40.97ID:nZYV88xM0
欧米並なら1000以上当たり前
も日本では、株高内部留保最高、企業儲かり、個人に所得配分されていない
しかも、有給消化率も低く、長期旅行にも行けない
ならば、庶民価格で400−700までだろ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:39:44.59ID:3PUOR+Oh0
高いと思うなら食わなきゃいいだけだろバーカ!
ラーメンなんて
炭水化物と油と塩分の塊に
旨味調味料をどばーっと入れて
「美味しい」と感じさせてるだけで
わざわざ高い金出して食うようなもんじゃねーわ!!!
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:39:45.12ID:T6q0Qs0R0
>>816
だから勘違いしてるラーメン屋は数年で退場になっているんだよな
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:40:05.03ID:ymDrb8Ea0
>>788
量と味濃ければいいってものじゃないぞ
神保町二郎が移転する前、神保町二郎前に用心棒という二郎系の店があったが、
神保町二郎は常に大行列だったにもかかわらず、用心棒は並ばず入れる状態がほとんどだった
二郎直系が支持されるのは単に量だけではないんだよ
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:02.23ID:ymDrb8Ea0
>>829
それ
女は喋りまくってダラダラ居座るから場代も含めて取らないと割に合わない
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:13.13ID:T6q0Qs0R0
>>831
麺工場にオーダーすればキワモノ麺も納品してくれるよ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:15.46ID:N6ahQMX40
>>804
ラーショに似てると思ってたけど気のせいじゃなかったんだな
これからはラーショでいいや
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:25.76ID:I9SmcMcb0
ラーメン千円で高いと言うひとは
握り寿司とかに縁がない層
スーパーのパック寿司で充分って言うひとたち
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:25.82ID:9eW80gd30
ラーメンは使う材料でいくらでも高くうまくてきていくらでも値段下げられる
そりゃ金華ハムで撮ったスープに手打ち麺なら1000円するだろうさ
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:27.40ID:7H7jYu+z0
ラーメン屋多すぎだしな
カップ麺インスタント麺も食えるのにお店まで食う必要とかそこまで無いし
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:33.49ID:lRKYu8Em0
二郎ラーメンって5ちゃんの情報からすると
行儀作法に五月蝿そうな御三家のようで
店主は俺の中で千利休みたいな人が黙ってカウンターでラーメン作ってそうなイメージで
此れから先ものれんを潜る事はないだろう
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:37.99ID:Lutxn3Q90
500円以下で食えるチェーン店の安いラーメンなんて腐る程あるんだから高い言う奴はそういう店行けばいいじゃん
ハンバーガーの専門店なんかも1000円以上するがマック100円だろ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:38.02ID:+Vc4cNA80
>>830
そりゃ本家とインスパイアの店の両方が目の前に合ったら本家に並ぶってだけの話じゃね…
味云々の前にビジネス的な立地の問題な気が…
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:41:56.39ID:lq6tj1cv0
中華そばと醤油ラーメンの違いを教えて下さい
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:10.31ID:UpIU9mD80
やればいい
旨くなければ潰れるだけだ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:12.88ID:7UhM+5CT0
普通に高いよ
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:13.13ID:ilzrs0b70
>>585
行きつけの店は名物から揚げを持ち帰りにしたら
本業より忙しくなったとの事
おかげで乗り越えたけどね
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:39.06ID:+atrzAfe0
>>798
金持っていようがいまいがそんなの喰う奴は馬鹿しかいないだろw
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:39.94ID:xBgfcNjz0
スープを一番真似しやすいんだってね、工場スープそのまま出しても
神奈川以外だったらやってけるってw
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:41.13ID:vkMFzLyr0
トッピング込みで1000円だよ
並だったら700円
素のカレーだったらCoCo壱番屋だって安いだろ
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:52.11ID:KmViVvHD0
>>1
なんかSNSを見てると、「お金を稼ぐ事」に特化してる人は、逆に言えば、衣食住とかの「お金を使う事」に対しては麻痺してるみたいだよ
それが良いのか悪いのかはわからんけどね
俺は、個人的には、ああいう考えは理解するつもりはないなあ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:54.44ID:WudSSKbQ0
ラーメンに700円以上はアホくさい
そんな出すならチェーン店の定食食った方がうまいわ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:29.64ID:+Vc4cNA80
>>835
キワモノは売れないんだろ
あとキワモノ言っても、スープほど差別化しにくいだろ

まあ「自家製麺です」みたいなのを売りにしてるところもあるから麺を売りにすることも出来ないわけじゃないけど
やっぱりスープに比べりゃ差別化しにくい

それでも出てきてるのはスープで差別化するには難しくなってきたから麺の方に進出するしかなくなってきたって感じなのかもね
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:46.22ID:a0k6U5Uo0
高いよ
昔みたいに厚いチャーシュー6枚くらい入ってりゃそりゃ1000円我慢するかってなるけど
今のは薄いチャーシュー3枚、凝りすぎてよくわからん味のスープ、ソーメンみたいな細麺て
カンベンしてくれよ。

やっとまあまあ昔並に条件揃ったかと思いきや、しょっぱすぎとかよ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:55.06ID:+atrzAfe0
>>816
中国人頼みのぼったくりラーメンはもう淘汰されるのかもね
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:58.83ID:3VU2Bb8x0
資本主義経済だから、
適正価格と言うものは、市場が決める。
高ければ、淘汰されるだけ。
0865 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:59.45ID:fczypSfL0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)別にどうでもいいだろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)オープン価格と同じでメーカーが希望しても市場価格になってしまう

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ラーメンも高けりゃ誰も行かないだけ、好きにすればいい
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:44:21.74ID:T6q0Qs0R0
>>854
差を付ける肝はスープを希釈する出汁くらいだからな
それさえも工場に外注する事も可能だけどね
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:45:16.03ID:T6oBZpPK0
>>838
本当に金華ハムなら3000円とかするんではないだろうか
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:45:21.57ID:rvf0F5KW0
いや高いよ
ラーメン屋のラーメンよりインスタント麺がの方が好き人間だから千円出すなら別の食べる
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:45:27.19ID:ymDrb8Ea0
>>840
二郎に作法なんてないぞ
一部の信者がうるさいだけ
強いて言うなら回転下げるようなことはすんなってことだけ
まあ、狭くてカウンターしかない行列店なら二郎に限らず常識的な話だが
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:20.35ID:KmViVvHD0
たとえば、SNSで、「自宅で手作りナンタラスープを6時間煮込む」記事を投稿するとする
俺からすれば、まあ材料費は高いのは承知なのでいいとしても、「6時間煮込んだらガス代がすごく掛かるだろ!」って言いたくなる
それが良いのか悪いのかはわからん……だけど、俺は個人的には、ああいう考えは理解するつもりはないなあ
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:43.89ID:U2HZDt6n0
>>856
ああ、わかる。
都内サラリーマン向けに、近郊にタワマン建ってるけど
値付けがおかしい。
底地30坪1200万円の土地の上が集合住宅になり、一部屋5000万円になってしまう。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:56.83ID:lRKYu8Em0
お前らに黙ってたけれど
俺は実はらあめん花月で満足なんや
関東圏にあるチェーン店や
すまんかったな
この際だから正直に言うよ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:47:11.94ID:T6q0Qs0R0
>>860
刀削麺レべルにまでキワモノを極めるのも手だよ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:47:24.29ID:DyNQ70vh0
>>819 まるで千円以上のラーメン屋の方が旨いみたいな物言いいだな、実際はそっちの方が不味い店ばっかなのにw
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:47:28.76ID:U/7dAMAm0
>>873
なんかおかしいよなw
あいつら偏差値30〜40の体育会系なのにw
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:47:43.22ID:RZVq2MK90
>>600
余程ハンバーグ&トッピングが旨くないと
そうでしたね
>>608
これは失敬 年齢はとりたくないねぇ
>>691
ここんとこ行ってないけどまだそんな
事してんだね w
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:47:57.55ID:E5OB6nWm0
>>857
チェーン店の定食とか冷凍食品を弁当でもっていけばいいだけ
1食あたり200円もだせば同じのできる
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:08.60ID:u+ySMW7y0
>>856
どんな世界で生きても哲学がないやつは破綻する(´・ω・`)
久しぶりに「坂の上の雲」を読んでしみじみ感じた
戒めにもなったよ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:36.37ID:vkMFzLyr0
>>791
そりゃ白濁するまで豚を煮込んだだけのラーメンは安いだろうよ
最高級の豚、鳥、昆布、野菜などなどを絶妙な分量と時間煮込んでるから上手いラーメンは高いんだよ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:49.90ID:uM9Jo0Kt0
>>878
バカめ!俺は豚太郎の味噌で十分なんだ。
百円増しで大盛りにするけどなw

最後に食ったときは大盛りで600円だったが、今はいくらなんだろ?
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:52.76ID:OGsoUDBU0
ラーメンに1,000円出すなら、
もうちょい出してもいいから定食食べたい。

ご飯が食べたい。
0892882
垢版 |
2020/05/23(土) 19:48:54.28ID:RZVq2MK90
誤爆 すいません
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:10.67ID:NzNF76zP0
ウチのラーメンは高くないよっ!
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:11.63ID:QDyQGU/X0
>>852
イェーい
サンポー焼き豚俺のラーメンソウルフード
味が久留米ラーメンにかなり近い
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:14.62ID:gYpd0DTe0
>>599
いつまで続くかね
一回だけ行ったが
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:48.45ID:M9CW+/Zn0
>>851
むしろ90年代の方がラーメンは安かったな
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:59.56ID:pRZi4sPj0
まあ700〜せいぜい800円台だな
900円以上だと味が良くても二度目がない
それより安くてそこそこの店に行く
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:50:02.17ID:DHzPmeL40
何言ってんだ
高いだろw
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:50:02.56ID:gVNtw3JU0
最近はかき氷が千円超えるのも珍しくない
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:50:04.99ID:ilzrs0b70
>>603
よくわかる
ただし餃子一人前と生中は外せない
だから他のメニューは量の少ないジャストサイズで賄っている
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:50:21.56ID:T6q0Qs0R0
>>876
そのやり方もアリだけど店主の睡眠時間と体力を削りまくるから長続きできない
火事を起こして人生を破綻する店主もいるしな

そこまで苦労しても結果が大して変わらないのだから外注するのも正解
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況