X



【料理】これが高知の素麺ぜよ! 豪華すぎるそうめんの写真に驚き [ひぃぃ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 22:22:22.11ID:tT5oLX3B9
 ■これが高知の素麺です

 ツイッターアカウント「多田水産@初鰹始めました」さん(@tada2547)が5月20日の夜、自宅の夜ごはんを撮影しツイッターに投稿したところ、大きな反響が寄せられています。

 投稿主は、高知県でカツオ専門の販売を行う多田水産(高知県高岡郡)社長の多田拓浩さん。多田さんは5千以上のいいねがついたことについて「みんな高知のそうめんを知らんのやな。これが普通やないんやなあ」と驚いたといいます。

 多田さんによると、高知のそうめんは「具が多め」。宴会や法事の際、大皿に素麺を盛り、麺の上に具を飾り付けます。

 拡散が続く投稿写真は4―5人前。盛られた具は、「ミョウガ、キュウリ、シイタケ、ハム、エビ、錦糸卵、ワカメ、タコ、お揚げ、スマキ、キクラゲ、温玉」と12種類。ネギ、ゴマ、ショウガ、ワサビ、梅肉などは「お好みで」。

 食べ方は、大皿から自分のお椀に取り、各自そうめん用つゆをかけるというスタイル。ちなみに多田さんが個人的に外せない具は「錦糸卵、キュウリ、シイタケ、エビ」だそうです。

 新型コロナ以降、大皿料理はNGといわれていますが、これなら1人前ずつのアレンジもできそうです。実際、多田さんの投稿に触発され、具材をそろえたユーザーさんたちの「やってみた写真」も続々と現れ始めました。

 そろそろそうめんが恋しくなる季節。夏の終わりには「飽きた…」となることもありますが、今年は高知流のそうめんを試してみてはいかがでしょうか。(まいどなニュース/神戸新聞・金井 かおる)

2020年5月23日 15時55分 まいどなニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18304501/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/3/2315d_1717_f790c03e_07fec699.jpg
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:45:46.21ID:msEetYQM0
>>840
風俗嬢多いんだよな
いいなあ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:33.86ID:YSApmCco0
素麺まで辿り着けない
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:54:58.92ID:1gAuZVwR0
朝鮮冷麺もびっくりの汚ぇ盛り付けだなw
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:01:33.93ID:uYG5zldN0
これは豪華すぎてドン引きだわw
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:03:17.07ID:KqEfeg1+0
ぶっちゃけカツオなんて別に旨くないよね。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:04:43.43ID:TH4u5HAX0
ミョウガうまそう
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:06:39.12ID:W+tqfb8K0
>>813
冷やす為じゃないか?w
あと溶けて麺がくっつかないようにする効果もあるだろうな
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:09:57.42ID:DMsPn+Bq0
高知の食いもんは何でも派手な割に美味しくない
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:11:25.92ID:un/iCmTu0
そうめんにアボカドスライスと冷しゃぶが乗せるとメチャクチャ旨い
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:15:26.58ID:kfuiTOz40
そうめんに一番求める清涼感が皆無
ハッキリ言って不味そうにしか見えない
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:28:13.99ID:lS3aKs940
>>371
福岡だが、そうめんには椎茸で出汁取ったつけつゆとおろし生姜だよ。
信州に遊びに行くと必ず大王わさび農場で生わさび買って帰るぐらい
わさび好きだがそうめんには生姜だろ。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:30:15.08ID:Gt3nsQxn0
食べづらそう
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:31:05.92ID:QWHpVV8x0
>>2
同じく

素麺はシンプルが一番
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:32:22.13ID:FlDmFrdI0
えらい不評だけどめっちゃ旨そうなんだが。ちなみに岩手出身。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:32:23.26ID:U7IvzJeK0
そうめんである必要ないじゃん
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:32:33.48ID:QWHpVV8x0
>>25
それにしか見えない

麺つゆに梅好み溶いて食べると美味い
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:33:14.36ID:QWHpVV8x0
>>866
餌だなw
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:37:04.87ID:eh4P6NCJ0
和風豪華冷麺とみれば栄養十分だな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:38:27.13ID:LqeqePcH0
>>1
ホリエモン「和牛が入ってない!やり直し」
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:40:07.34ID:PHSMgeks0
>>17
売国奴ってw
龍馬自身はグローバルな視点に立ってた訳で、近視眼的な見方をすればそういうのは大概売国奴に映るのかもな
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:40:09.33ID:RrCpV+Gb0
高知は、さわち料理も豪快だし地域色が溢れてるね。
ドケチな人も少ないのかと羨ましく思う。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:45:12.03ID:LX4HmrDT0
オレとしては慣れ親しんだソーミンチャンプルーが一番美味い
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:46:39.95ID:AoanEFP90
そうめんを隠さなければいけないほど高知県のそうめんは貧相なモノなのか
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:56:51.32ID:V2/mS4L90
これ1人用ちゃうやろ?
家族で つつくんやろ 汚いな 鍋ならまだしも
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:00:09.09ID:1uhVBIyB0
素麺はうちも別盛りで具がある
基本冷やし中華の具と一緒、後は夏野菜なんかが多い、たまに天婦羅がつく
それが普通だったからネギだけ素麺をおかずに姑がご飯食べてるの見て衝撃だった
ご家庭によるんじゃないかな
普段からおかずは一品だけのご家庭もあるからさ
実家は副菜含め五品はあった
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:01:38.69ID:kRsLAJm10
>>847
何か最近、他の人にもヒガシマルおすすめされたな
あんたはそいつかw

それとも
そんなにヒガシマル美味いのかね?
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:03:22.11ID:aip1+KsR0
>>371
九州は基本、生姜が多いと思う
小さい頃TVで見てわさび試した時は衝撃だった
岐阜の人で生姜試した時に衝撃だったって盛り上がった記憶
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:04:21.18ID:lkvc9k4P0
素麺に具を入れるのって美味いの?
なんか違うような
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:06:36.25ID:tP4ppa7g0
>>892
冷やし中華と一緒の具なのか
ざる蕎麦とかもそうなのかな
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:10:45.58ID:ZkuU2ak00
素麺だけ食いたい
わざわざ混ぜる必要なし
しかもコロナではダメな多人数用の盛り方だから話にならない
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:11:03.33ID:AKmNOPOl0
>>899
あー、なんかわかった気がする
西では東ほどそば食べないわ
素麺は日常食だからなんか栄養とらなきゃ的な扱い
そばは、たまに食べる嗜好品だから栄養とかどうでもいい
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:14:38.37ID:LqeqePcH0
高知の皿鉢料理は17世紀イギリス庭園のsharawadgiシャラワジの
意味から来てるかも。
要は「不揃いで雑多なものの寄せ集め」ということに尽きるような。
イタリア庭園のローマ的整理整頓をゲルマン的粗放さで、
混乱させる。
そういうのは日本の庭園の歴史にもあったこと。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:17:03.46ID:tP4ppa7g0
>>901
東だと素麺は蕎麦に比べると全然食べないな
ざる蕎麦は一年中食べるイメージあるけど素麺は真夏の暑い日に食べるかもぐらいのイメージ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:19:37.39ID:UQanGVZc0
>>899
蕎麦は違うがあんま食べない
四国はうどん文化だよ
具は多くないし素うどんでもいける
でつゆが違う
関東の濃いしゅうゆ味に慣れるのに時間かかった
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:20:39.51ID:rEn+3wvF0
>>1
不味そう

シンプルが良い
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:22:17.05ID:Aorqs1vE0
調理前の食材の写真みたい
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:26:27.05ID:LqeqePcH0
アーメンソーメン冷やソーメン
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:19.35ID:ayMRtRZT0
色とりどりでご馳走に見えるのと
ホントのご馳走は違うのだ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:38:36.43ID:pkIaOcxa0
田舎くさい
全然豪華にみえない
かわいそう
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:59.56ID:DweIqLih0
>>915
田舎臭いじゃ無くて

本当に田舎
で、これが御馳走なんだよ

高知は日本に残った数少ない発展途上の地域ですし
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:49:40.32ID:RrCpV+Gb0
九州の宮崎のうどん文化にも四国の香川から伝わるものが多い。釜茹でうどんなんかもそうだと言われる。
若い頃の長嶋さん行きつけの店も店主が香川県から来た人だし。
高知県のそうめん文化が伝わったかは知らないけど。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:53:14.52ID:b0NNDe3k0
暑い地域は夏にスタミナつけさせる必要あるからこういう豪華なのが考え出されたんだろうな。
個人的には山形のだし買ってきてつけ汁に混ぜるぐらいでいいけどねw
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:02:49.61ID:7fdCUwvY0
みようがだけが素麺専用だな、後は冷し中華でもいい
個人的には納豆とかオクラのネバネバで素麺、蕎麦はぶっかけで食べるのが好き
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:03:44.86ID:cwy0XTqq0
ごちゃごちゃ乗っけてるうちに麺がのびてるな
ぬちゃッとした麺が見える
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:32:07.38ID:1gAuZVwR0
そうめんとか冷麦なんて、みかんかキュウリの薄切りでいいんだよw
バテてるときにこんなん食いたくねぇってw

バテてないなら冷やし中華や冷麺に行くわw
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:34:28.11ID:IMoEHE7O0
やっぱり揖保乃糸が美味しいの?
うちは裏のスーパーの100円ので済ませてる
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:47.87ID:UzhRCzX40
>>2
まずトッピングが多すぎる。
食欲のない時期に食う食い物なのに、余計なもん入れすぎ。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:49.68ID:m6YwQ/Jc0
ちょっと贅沢したいときは
牛しゃぶ・胡瓜・大根おろし・生姜・ミョウガ・シソ
を盛ってつゆぶっかけて食べる

うまい〜
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:02.14ID:1gAuZVwR0
温かいバージョンのにゅうめんでも、茄子と鰹節かけて食うぐらいだしなぁ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:58:01.33ID:zXgu202X0
そうめんそのものの味を楽しむ料理に見えない。

たとえば、揖保乃糸でも安価なものから高価なものまで7段階のグレードがある。
全部を一度に購入して食べ比べれば、美味しいそうめんに余計な具材は増やさない方がいいと分かるのではないか?
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:03:16.75ID:OHGxHqo40
>>1
jpg見てみたら、、、、
和風オードブルだw
てか毎回こんな豪華にしないだろ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:10.91ID:gfiBC1c50
そうめんは満腹になるまで食っても満足感が得られない稀有な食い物。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:08.58ID:UQanGVZc0
素麺は川で遊んだ後の子供の昼飯だからみかんやさくらんぼ入ってる
食欲ない時はところてん
宴会では締め二次会の締めはラーメン
超貧乏だが食いものに困った記憶ない親に感謝
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:21:47.31ID:MO6fZTw90
>>70
逃げ出したくなるような所だったんだよ、高知は。
岩崎弥太郎だって一代で三菱財閥を築き上げても故郷に特に何もしてなかったように思う。
それは土佐で散々虐げられてきていい思い出がなにもないからでは?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:47:38.17ID:UQanGVZc0
自由を求めた結果イエスズ会に利用されてもうた
自由民権運動とか義務教育無償化とか婦人参政権とか頑張ったぜ
金ないからな出稼ぎに行くけど郷土愛は強い
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:35:05.50ID:SVNlPZ400
>>943
というより坂本龍馬も岩崎弥太郎も板垣退助も浜口雄幸も吉田茂も、高知県の偉人とか要職者は
「自分の出身地にえこひいきするのは恥。国家のために働くことが男」マインドが強すぎなんだよ。地元に還元しなさ過ぎ。
コマツも絶対高知に拠点工場置かないし、カシオも撤退したし。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:37:24.01ID:DweIqLih0
>>948
なんで嘘つくかな、高知出身なのを恥じてる偉人ばっかりやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況