X



【安倍政権】菅官房長官 「黒川元検事長の訓告処分 法務省と検事総長が決定した 異論もないと言っていた」 [ramune★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ramune ★
垢版 |
2020/05/25(月) 13:22:57.02ID:P6EhA6L09
急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で辞職した東京高等検察庁の黒川検事長について、
菅官房長官は、黒川氏を訓告とした処分は、法務省と検事総長が決定したもので、
安倍総理大臣やみずからは、その後、報告を受けたと説明しました。

緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で、法務省は、東京高等検察庁の黒川検事長を訓告の処分とし、その後、黒川氏は、辞職しました。

これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で、「処分については、法務省が、今月21日に検事総長に対し、
訓告が相当と考える旨を伝え、検事総長においても訓告が相当であると判断し、処分したと承知している。
同じ日に、法務省から内閣に報告があり、決定について異論が無い旨を回答した」と述べました。

そのうえで、「法務省の調査結果や黒川氏の処分内容については、あくまでも法務省と検事総長で決定したものだ」と述べ、
安倍総理大臣やみずからは、その後、決定について報告を受けたと説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443651000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:37.41ID:ywuSkD0L0
>>840
内閣の意志なんぞどこにはいってるんだ?「訓告を決めたのは法務省」というのは明確に言ってるぞ?
内閣が決めたにしろ、そのまんま了承した形であることは明白だ。
つまり、法務省がきめた処分(訓告)であることは変わらない
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:57.92ID:ctKwr8DG0
とりあえず森法相からも言質とったのでこの件は共同通信の誤報で落着?
法務省にタレコミしたのがいるとしたらなんか起きるかもだが
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:58.09ID:1BIBJSdX0
そもそも本当にテンピンだった証拠はあるの?記者とかがそう証言してるだけでしょ?
文春では10万とか動いてたって話だが、テンピンじゃ厳しくね?
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:06.99ID:392Eo3uc0
訓告処分決めた書類全部出せ
また口頭決裁で決めたとか言わんだろうな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:33.23ID:g0ipQK6V0
>>851

法務省が内閣に訓告と伝えただけなら「協議」の必要はない

でも協議したと言ってる


22日の森の記者会見内容

「法務省や内閣とさまざまな協議を行い、最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。その後検事総長から決定が法務省に報告された」
  
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:57.75ID:VpcBdTeP0
>>819
=に出来るって事実を提言しただけだよ

わかった?
>>842
それだよ
目立つ処に矢面にたたせて、自分達の取材方法は正義とかダブスタなんだよw
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:34:33.71ID:QwNCFU2/0
>>849
>「法務省や内閣とさまざまな協議を行い、最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。その後検事総長から決定が法務省に報告された」

総理も官房長官も否定してないが?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:34:44.88ID:g0ipQK6V0
>>852
共同の記事は事実だよ 
 
22日の森の記者会見内容からすると
法務省と官邸の意見が違っていたことは明白。
「協議した」「最終的に内閣の意見を検事総長に伝えた」って部分で確定。

あとは法務省と官邸どっちが甘い処分にしたか、って話だけ。  

なので、この共同の記事は事実だよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:35:08.61ID:G/9D5tb60
>>845
辞任してる時点で黒川の話なんて終わりだよ

それよりマスコミの側でしょ

勇気振り絞ってリークしたのにこの扱い
今頃新聞社はリークしたやつを躍起になって探してるんだろうな

他にも関わってる新聞社がいる筈なのにそれについてはスルー
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:35:14.38ID:k/I01yL30
>>835
なるほど
じゃあ官邸は21日に口を挟んでいた可能性があるわけか

22日午前の処理が迅速だったのはそのためか
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:35:31.93ID:XGOuch9a0
処分は内規があるならそれに従えばよい

それよりも贈収賄について調査いただきたい
公僕が小遣い稼ぎのために機密を売り渡すのはいい加減やめてほしい
性質上、納税すらしていないのだろう
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:35:54.00ID:g0ipQK6V0
>>857
法務省が訓告と決めて内閣に伝えただけなら「協議」の必要はない

でも協議したと言ってる。
よって訓告と決めたのは法務省じゃない


22日の森の記者会見内容

「法務省や内閣とさまざまな協議を行い、最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。その後検事総長から決定が法務省に報告された」
  
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:05.91ID:O4et3XXR0
>>856
事実ってのは何かしら根拠があって提示されると理解しているんですが何かしら根拠は
妄想ではなく法律上の
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:08.21ID:13SUboy80
今日もウソつき 明日はどんなウソつくのかな〜^^
 
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:38.26ID:W3riW5kb0
>>859
証拠すら示せないものを事実とは呼べないな。
国会で追及しても、「そのようなことはない」と正式答弁されて終わりでしょw
モリカケから何も学習していないのかよ。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:47.74ID:g0ipQK6V0
>>858
否定してる>>582 
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:12.08ID:g0ipQK6V0
>>868
22日の森の記者会見内容

「法務省や内閣とさまざまな協議を行い、最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。その後検事総長から決定が法務省に報告された」
  

これと、スガや安倍や今日の森の答弁が食い違ってる時点で
安倍政権がウソついてることが明白。
 

共同通信以前の問題
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:06.19ID:QwNCFU2/0
>>869
否定してないだろ。盲目か?

>検事総長が事案の内容など、諸般の事情を考慮し、
>適切に処分を行ったと承知している」と何度も繰り返した
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:07.18ID:ywuSkD0L0
>>864
「訓告」という処分を法務省が決めて、それを内閣と話してそのまま了承しただけ。翻っていない以上、内閣の関与はない。
共同が政治的工作のために嘘をついたのは明白。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:09.69ID:CvoqsDj70
結局、稲田ー林っていう当初通りの形になったわけだが、
これが正解でいいのか?
結局、検察の内部には官邸すら手を入れられない聖域なのか、、って悲観的に考えちゃ駄目なの?
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:16.64ID:iMyb6EEK0
>>2
むしろ「次は誰が自害させられるんやろ」と思う
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:47.02ID:W3riW5kb0
>>870
矛盾しているというのが言いがかりもいいとこ。
単に電話で話しただけで「協議」だろ。
「協議があったから矛盾している」なんて無理筋もいいとこだよw
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:38:48.07ID:56V1mlfy0
森氏は22日の記者会見では「最終的には任命権者である内閣において決定がなされた」と述べていた。

 これに関連し、菅義偉官房長官は25日の記者会見で、黒川氏の処分について「法務省が21日、検事総長に訓告が相当と伝え、検事総長も相当であると判断して処分した。
同日、法務省から内閣に報告があり、決定に異論がない旨、回答した」と述べ、判断はあくまでも法務・検察だったと強調した。
https://mainichi.jp/articles/20200525/k00/00m/010/113000c.amp

後半についても、法務省(ホウムショウ)と言っているが、法務官僚が検察に口を出せるはずがないので、「法務相」ということだろう。

ホウムショウを法務相と読むと、森大臣が検事総長に「訓告」と伝えたということだし、森がそんな判断をできるわけもない。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:02.15ID:5Q3krKjc0
賭けマージャンやったら7000万円貰えたでござるの巻
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:07.69ID:ywuSkD0L0
>>870

「訓告」という処分を法務省が決めて、それを内閣と話してそのまま了承しただけ。翻っていない以上、内閣の関与はない。
共同が政治的工作のために嘘をついたのは明白。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:08.55ID:BjhJ9rAm0
安倍は自分でウソをつくだけでなく、手下にウソを言わせまくるのがなんとも…
自称政治家ども、安倍に向かって自殺したくなるほどの誹謗中傷を吐きたまえ。
22歳の可愛いお嬢さんの代わりはできないにしても、史上最低最悪のクソ総理が自殺でもすれば、
非常に明るいニュースになる。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:40.33ID:k/I01yL30
このニュースだけど

>賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し、
首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、
官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが24日、分かった。
複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。


たしかに「22日」とは言ってねんだよな
前日の「21日」のことだったのかも知れんなあ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:40:32.75ID:VpcBdTeP0
>>865

事実に法律は関係ない

事実は法律によって区別されるだけだよ?

法律が事実ではない
>>866
毎日の事だと、嘘なんて自分でも理解してない
誰かの話を聞いても都合良くしか解釈出来ないのが人間だもの

聞こえかたってそう言う脳の仕組みに適合させて解釈を変えるものだ

人間である以上、不都合を緩和する知恵を持ち合わせなくては自己否定で生きていけない
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:40:49.41ID:G/9D5tb60
マスコミに踊らされてるアホどもが

処分の内容やプロセスについて重箱の隅をつついて大騒ぎ

うまいこと世論の追求回避できたと喜んでるねw
というかまんまと術中にはまって読者って馬鹿だなって思われてるだろうねw
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:40:57.47ID:g0ipQK6V0
>>871
否定してる。>>582の通り。
内閣の意向を検事総長に伝えたという部分を意図的に言ってない

>>872
法務省が訓告と決めて内閣に伝えただけなら「協議」の必要はない
でも協議したと言ってる。
よって訓告と決めたのは法務省じゃない

食い違っているので安倍とスガがウソついてるのは明白

お前みたいな奴が政治的工作で「共同はフェイクがー」とデマばらまいてるだけ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:41:15.91ID:eOgoPijg0
共同さんは、誰に接待攻勢をかけて嘘ネタ掴まされたのか明らかにして
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:41:18.17ID:56V1mlfy0
黒川でさえ法務省事務次官を経験した上で出世して東京地検検事長になっているという、法務検察のヒエラルキーを考慮して事態を見た方がいい。

ホウムショウの意見というのは、決して法務官僚の意見ではない。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:41:24.14ID:k/I01yL30
>>878
>>881

21日のことだという可能性は消えないよな?
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:02.86ID:O4et3XXR0
>>883
処分は法的なものなんで法律の話でしかないよ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:21.79ID:g0ipQK6V0
>>878
法務省が訓告と決めて内閣に伝えただけなら「協議」の必要はない

でも協議したと言ってる。
よって訓告と決めたのは法務省じゃない


食い違っているので安倍とスガがウソついてるのは明白

お前みたいな奴が政治的工作で「共同はフェイクがー」とデマばらまいてるだけ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:33.88ID:O4et3XXR0
>>887
まあ法務大臣の意見が法務省の意見だからな
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:58.73ID:4F0H8TLr0
>>884
ほんとだよねw

昼のニュースとかみてると1人で賭け麻雀やってるかのようなニュアンス
一緒にやってた新聞社らにはノータッチ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:06.58ID:g0ipQK6V0
>>889
森ははっきり言ってるが、安倍とスガは内閣の意向を検事総長に伝えたという部分を言ってない
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:24.52ID:KldnNCAH0
検察は劣化の如く怒れ
安倍と菅を徹底的に追い込め
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:56.69ID:8HXPDpgs0
ウヨ爺怒りのマスコミガーw
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:44:14.99ID:g0ipQK6V0
>>875

●法務省が内閣に訓告と伝えただけなら「協議」の必要はない
 
●法務省と内閣の意見が一致していれば協議結果を伝えたとなる。
違っていたので
「最終的に内閣が決定したことを」となる  

 〜
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:44:25.07ID:56V1mlfy0
森氏は22日午前の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った」とした上で「最終的に内閣において決定がなされたものを、
私が検事総長に『こういった処分が相当であるのではないか』と申し上げ、検事総長から訓告処分にするという知らせを受けた」と語った。 

今日の菅の説明でも、これは覆ってないな。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:03.64ID:O4et3XXR0
>>878
そもそも懲戒しないことを決めるのは内閣だけだぞ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:06.58ID:ywuSkD0L0
>>891
法務省が「訓告」という処分をもってきたのは一貫して森が言ってること。その意見がそのまま通ってる時点で
協議というのはあくかに手続きの問題での報告会に過ぎない。
共同がまた嘘をついた。それだけのこと。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:57.78ID:56V1mlfy0
森氏は22日午前の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った」とした上で「最終的に内閣において決定がなされたものを、
私が検事総長に『こういった処分が相当であるのではないか』と申し上げ、検事総長から訓告処分にするという知らせを受けた」と語った。 

菅も、この中の「私が」をホウムショウに置き換えているだけだ。
ただ、森の今日の説明は自分の22日午前の説明と矛盾する。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:59.36ID:u4tDgiPm0
どっちが決めたかじゃなく
最終的に同意してることが重要だろ。
任命権とかカタチだけってOBがバラしてるんだから。
検事総長がただ官邸に押し切られてるなら
ここ1ヶ月の議論は何だったんだよと。
というか稲田の早期退任ゴリ押ししとけばよかっただろ。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:14.18ID:6jq4S0Ug0
口を開けば嘘ばかり
もう黙ってな!!!
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:37.82ID:1yc6q0LN0
黒川の処分を軽くしないと
検事総長に就任してからの監督責任のある稲田が困るからな
他の検事だって黒川とマスゴミの賭麻雀を知らないはずないしな

検察側は甘い処分にする理由があり過ぎる罠
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:56.96ID:QwNCFU2/0
>>894
>内閣という言葉は使っておらず、処分の検討過程に関わっていないかのような印象を与える。

あくまで記者の感想じゃねぇかw
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:47:02.37ID:CC1yPfAS0
安倍ちゃんの権限無いんだから
勝手に決められないだろ

官邸の権限強化しようとして
ツイッター運動で拒否されたんだから
お前ら覚えてる?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:47:08.63ID:ywuSkD0L0
>>900
そりゃ「ハンコをおす」という意味だろうが?
訓告ということを持ってきたのは法務省。それは森が一貫して言ってる。
その話を聞いて(協議)内閣は「ハンコを押した」だけ。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:47:12.32ID:VpcBdTeP0
>>890
で、法律と慣例が有るわけだ

その適合性を唱えた時に裁判官と言う第三者を交えてルールとの適合と人間的バランスを考慮するわけだ

ルールを提出する公務員が何故このような曖昧なものを用意するかわかるかね?

自分に甘い奴が大半をしめてるからだよ

立法府が何故選挙によって選ばれるのかを考え直した方がよい
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:47:59.96ID:ghVRVobp0
この件は最初から一貫して官邸vs検察の人事権の争いなんだよ
そこにメディアが乗っかったのか検察がメディア戦術使い始めたのか分からんがね
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:48:28.02ID:k/I01yL30
>>901
なんで>>881の可能性を無視して嘘だと決めつけるん?
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:48:38.64ID:LWWXN3Ud0
黒川は潔く辞任したけど

産経と朝日の社員は辞めたのかな?
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:49:07.10ID:AtvUGxvM0
今回余り厳しい処分にすると朝日と癒着して情報の漏洩を行っていた検察の中の人が困るからね。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:49:17.10ID:c/VScXtb0
>>901
>協議というのはあくかに手続きの問題での報告会に過ぎない。
 
●森は、最終的に内閣が決定したことを検事総長に伝え、その後検事総長が決定を法務省に伝えた、と言っている
スガと安倍は、

最終的に内閣が決定したことを検事総長に伝え、その後、

の部分を意図的に話してない。つまり後ろめたいことがある、ということ
内閣が追認しただけなら、ウソつく理由ない。

●法務省が内閣に訓告と伝えただけなら「協議」の必要はない
 
●法務省と内閣の意見が一致していれば協議結果を伝えたとなる。
違っていたので
「最終的に内閣が決定したことを」となる  


安倍とスガがウソついた、それだけのこと
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:49:21.44ID:I0b3sa8F0
稲田検事総長を国会に参考人招致しろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:49:29.77ID:/VMG+HlU0
だいたい、共同の記事なんてゲンダイの記者が書いてるんじゃないの?
「事情通」っていう匿名のやつにきいたって話かくやつだよ。
森のインタビュー聞いたら、法務省決めたとしかいってないじゃん。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:50:06.49ID:O4et3XXR0
>>908
いや処分権者だからすべて内閣だぞ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:50:12.93ID:G5ICtcoG0
>>1 ほんとですか?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:50:22.55ID:O4et3XXR0
>>909
ないです
法律の話しましょう
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:50:59.72ID:O4et3XXR0
>>907
安倍の権限だぞ全部
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:51:37.54ID:W3riW5kb0
>>898
> ●法務省が内閣に訓告と伝えただけなら「協議」の必要はない

協議の必要がないだけで、「協議をやってはいけない」わけではない。
電話の一本もかけないのは不自然だし、電話をかけた事実があれば
それをそのまま「協議した」と正直に発表しただけ。
また、その協議で決定したのでない限り「決定結果を伝えたこと」
にはならない。

お前の曲解のしすぎだよw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:51:46.28ID:0bidLBtK0
普通に起訴されんレベルのテンピンなのに大騒ぎ。
普通はデカピンからだわ。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:52:41.21ID:CC1yPfAS0
>>922
形だけの権限なんだから
どうしようもないだろ

来たものをそのままハンコ押すだけ

だから人事権を官邸主導に変えようとしたんだけど
できなっただろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:52:51.48ID:ywuSkD0L0
>>922
訓告にしようと法務省が内閣に持ってきて、そうですか?決めましたか?それに決定しましょうとなっただけ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:00.55ID:d3CwqAHN0
>>906
感想じゃない
 
●森 

最終的に内閣が決定したことを検事総長に伝え、その後検事総長が決定を法務省に伝えた

●安倍とスガ  

検事総長が決定を法務省に伝えた。それを内閣が了承した


安倍とスガは、「内閣が決定したことを検事総長に伝え」の部分を言ってない=ウソ。

ウソつく理由は、共同通信の記事が正しいから
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:03.76ID:AUKIh5kd0
>>613
やらないじゃん
一度でいいから自身の力で組織を正常化させてから言うべき話
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:11.98ID:gUZQrDar0
>>925
記者は知ってる、たた騒いで印象付けしたら完了
また支持率下がるなでok
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:20.75ID:VpcBdTeP0
>>920
法律の話をしたいのだが、法律の条文の最後に決まり文句があるのをご存知かな?

だけど、色々考慮して考えようねって1文があるんだよ

また、適合性が法律毎に食い違う所も必ず出る

裁判したことあるならわかると思うけど、条文対条文なんてざらですよ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:40.11ID:k/I01yL30
>>919
お前の「森法務大臣が一貫して訓告主張」「共同はフェイク」と決めつけるのだっていい加減だが?
>>881のニュースが21日のことであるならば崩れるじゃん
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:53:50.70ID:d3CwqAHN0
>>924
●森 
 
最終的に内閣が決定したことを検事総長に伝え、その後検事総長が決定を法務省に伝えた

●安倍とスガ  

検事総長が決定を法務省に伝えた。それを内閣が了承した


安倍とスガは、「内閣が決定したことを検事総長に伝え」の部分を言ってない=ウソ。

ウソつく理由は、共同通信の記事が正しいから
0935反日朝鮮人共同通信
垢版 |
2020/05/25(月) 16:54:04.68ID:bQR/m1oO0
どうぞ
争点をすりかえるな
あほ

問題は朝日のやらせ政府転覆工作
第2の椿事件です

●橋下氏「どうしてワイドショーは朝日や産経に押しかけないのか。社長に会見を開かせないのか」 賭けマージャン報道で問題提起 [Felis silvestris catus★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590322164/


きっちり糾弾
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:54:47.77ID:0I3yBW0O0
>>922
会社でもなんも関わってない部長や課長の決済いるのあるやんか
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:54:54.23ID:5e4HN2pV0
手柄は全てオレのもの、失敗は全て部下の責任

典型的な嫌われる上司ですねw
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:55:04.68ID:H6uNxR5I0
まあ森の会見内容と一致してないし、そもそも「異論はない」時点でアウトだからw
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:55:14.37ID:ywuSkD0L0
>>922
森雅子法相は25日の参院決算委員会で、黒川弘務・前東京高検検事長を賭けマージャン問題で訓告処分にしたことについて、
「法務省から検事総長に『訓告相当だ』と伝え、総長からも訓告相当と連絡があった」
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:55:34.94ID:O4et3XXR0
>>926
形だけじゃないぞ
実際過去介入しまくってるし
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:55:52.22ID:O4et3XXR0
>>927
ソースがないんだよなあ
内閣側の意向ってソースはあるんだけど
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:55:57.21ID:d3CwqAHN0
>>934
何の反論にもなってない。
安倍とスガがウソついてることは明白。

ではなぜウソついて

「内閣が決定したことを検事総長に伝た」

の部分を言わないのか、

それは共同通信の記事が正しいから
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:56:31.55ID:GfCVRQvW0
仲間うちで争うのではなくて検察やマスコミの裏でニヤニヤしてるやつ引っ張り出して欲しい
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:56:52.66ID://d5ITJp0
>>926
普通は判子押すだけだったのに安倍ちゃんが林案を拒否して黒川案を出させたんだよなあ…
さすが安倍ちゃん
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:56:54.12ID:d3CwqAHN0
>>943
22日の森の記者会見内容

「法務省や内閣とさまざまな協議を行い、最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。その後検事総長から決定が法務省に報告された」
  

これと、スガや安倍や今日の森の答弁が食い違ってる時点で
安倍政権がウソついてることが明白。
 
共同通信以前の問題
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:57:03.89ID:H6uNxR5I0
>>943
事後的にウソで塗り固めても無駄だよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:57:37.47ID:ywuSkD0L0
>>941
森雅子法相は25日の参院決算委員会で、黒川弘務・前東京高検検事長を賭けマージャン問題で訓告処分にしたことについて、
「法務省から検事総長に『訓告相当だ』と伝え、総長からも訓告相当と連絡があった」

ちゃんとソースあるぞ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:57:54.53ID:d3CwqAHN0
>>945
過程を尋ねられて重要部分を言わないのはウソだよ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:58:19.53ID:392Eo3uc0
官邸が法務省と検察に責任押し付けたくて必死なのは先週末から分かってたし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況