X



今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルヨ ★
垢版 |
2020/05/25(月) 17:57:37.36ID:31YDIAS89
2020-05-25 05:12

 すっかり日本の国民食となったラーメンは、日本人の食生活になくてはならないものになった。コロナウイルス感染拡大による自粛に面しても、各店舗は工夫を凝らし、持ち帰り用のラーメンを開発するなど、日本におけるラーメンは常に柔軟な変化を続けている。中国メディアの今日頭条はこのほど、ラーメンの起源は中国なのに、「今では日本を代表する食べ物になってしまった」と紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本のラーメンは、今では本場の中国とは別の麺料理になっていると紹介。日本では少し前に「蘭州ラーメン」の店ができて行列ができるほどの人気になったが、食べた人からは「新鮮だ」、「日本のラーメンとは全然違う」などの評価が出ており、日本人も中国と日本のラーメンは「全く違うと受け止めていた」ようだと伝えた。

 そんな日本のラーメンは、今では世界中に広まり、西洋人にも人気だと記事は指摘。「ラーメン」というと日本のラーメンを指すようになり、中国のラーメンを思い浮かべる外国人はいないのだという。

 そのうえで記事は、日本人は時代とともにラーメンを常に変化させてきたと指摘。100年ほど前に中国から入ってきた当時は、貧しく食材にも乏しいなか、安くておいしく消化に良いラーメンは夜食として人気を博したと主張。後に、日本が豊かになってくると味と栄養にこだわるようになり、バブルの時期には高級志向のラーメンに、そして健康ブームに入ると健康的なラーメンが研究・開発されたと紹介した。

 記事によると、1990年代以降、日本のラーメンは海外へと進出するようになり大成功を収めるチェーン店もあったため、海外における日本のラーメンの人気が高まったという。それで外国人にとっては「ラーメンと言えば日本のラーメン」になったのだと分析している。

 記事は、日本のラーメンは時代とともに発展し、「時代を反映してきた」と伝えている。この点、中国のラーメンは伝統的な味を守ってきたともいえるが、驚くほど変化がなく、だからこそ世界に広まったのは中国のラーメンではなく、日本のラーメンだったのではないだろうか。日本のラーメンは、社会の変化を反映しつつ今後も発展していくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/6/4/9/1689649.jpg

http://news.searchina.net/id/1689649?page=1

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590393426/
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:13:37.13ID:t9u8LyP/0
>>728
ラーメンも餃子もチャーハンも中国の料理ってイメージだな
しかし日本で改良したものという認識も同時に持ってる
本場のものとは見た目も味も全然違うでしょ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:30.64ID:+d7/rrsg0
>>1
いや、そうかもしれないけど、起源は中国だから。我々日本人は韓国のように卑しい国民性ではないから起源主張などしないよ。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:38.21ID:pqsAHCpO0
欧米人に人気なのはジャンクフードのようなとんこつラーメンでしょう
醤油ラーメンや味噌ラーメンや塩野菜タンメンの方が健康的なのに
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:38.59ID:gyymVN9G0
>>717
朝鮮人が「伝統」や「継承」を軽視してるのに対し
支那人の職人は「伝統」や「継承」に囚われ過ぎて
かたやぶりの天才が現れるまで、発展していかないのが
支那人の弱点
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:02.00ID:/OFWtQdB0
コロナで2か月ラーメン食べに行けなくて超つらかった
解除されてから行きつけに何回か寄ったけど休業してて
最近やっと始まったけど時短で営業時間に間に合わない(´;ω;`)
0760ネトサポハンター
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:24.65ID:LKOiymzX0
>>747
マーボーパンとマーボーうどんを俺が今発明した
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:37.01ID:1HOzvJnV0
>>1
蘭州ラーメンって食ったこと無いんだけど美味いの?

画像検索すると辛そうなんだが・・・。
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:38.88ID:4VzdgX1M0
>>748
美味しんぼじゃないけど調味料の違いあるから
日本の醤油とか使ってる方が日本人の舌に合うだけなんじゃないの
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:44.03ID:03gPiqCj0
>>690
チェーン店系だと粥餐庁だけど、
あんまり店舗数ないし
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:55.81ID:+d7/rrsg0
オリジナルをリスペクトするのが、実は日本の強さの秘密なんだよ。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:24.26ID:/XAdPM1Y0
>>747
いいよなぁ
魔改造された和食でびっくりしてみたいよ
食べたことあるのカリフォルニアロールくらいだよ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:32.96ID:+d7/rrsg0
だから、絶対に起源主張など、日本人はしない。優れたオリジナルをリスペクトするのが、日本の強さの秘密なんだからな。
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:34.58ID:ueyxUOy20
食てられましまへんわ。は、本場もんのラーメンなんか。もう息の抜けたおかゆかよ。
ギトギト、油と塩と胡椒の悪の三角形は、日本ラーメンの脱中華的醍醐味だろうね。
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:52.31ID:4keSf4jm0
コテコテはもういいかな、胡麻やら山菜やらニンニク混ぜてコク作り出してるけど
ホント何も投入しないで食べてみたら不味すぎて笑えたw
こちらの舌が全投入で麻痺してるてことだろうけど

タンポポラーメン食べてみたい
真面目なラーメンを食べてみたい
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:57.98ID:IOE/HQ1A0
ナポリタンは日本で日本人が作った料理
カリフォルニアロールはアメリカで日本人が作った料理
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:17:30.93ID:e1QGTDcq0
発祥日本だろ 日本の料理によくある日本の起源は別の国だって言って起源を中国に押し付けた奴だろ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:17:39.17ID:NUBjQuuV0
なんでだよ? 
日本ではヤクザは在日、
ラーメン屋と言えば、華僑だぞ?

そもそも中華料理で、大皿料理より、
ラーメンや炒飯、喰う奴は
馬鹿だから、日本で流行ったんだろ?

韓国は、日本のインスタントラーメンを大皿料理に進化させた。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:17:41.98ID:8lGLV20s0
そりゃそうだ
もはやラーメンと中国の関係なんて『ラーメン』の語源のみだからな
全て日本が発展させてモノにした

だが、それでも日本は厚顔無恥な中国人や朝鮮人のように
パクッて、その起源を主張したりはしない
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:17:51.36ID:oSDVQDS30
>>728
ラーメンといえば中国をイメージするけど中国のラーメンそのもののビジュアルはもうイメージできないんだよね
そういう意味だと思う
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:01.94ID:LLNU1uF00
>>747
現地だとナンもそこまでメジャーじゃないんだろ?
インド人が日本に来てはじめて食うとか
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:02.53ID:+d7/rrsg0
>>773
違うだろ。起源は中国だから。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:08.76ID:c9eNrzui0
>>747
インド人が驚いたのはカレーライスだろ!、これがインドの料理とは知らなかったって・・・
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:22.49ID:Ezvy3TtK0
>>771
中華そばのお店もうどこにもなくなったね
めっちゃ好きやったのに
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:39.04ID:e1QGTDcq0
>>772
カルフォルニアロールはな海苔を受け入れないから最初にご飯を巻いてその内側に海苔を巻くことで美味しく食べれるようにしたんだよ
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:52.67ID:zMrLui430
>>767
素材の組み合わせとサンプル(参考)的なものがあればそれ以降の創造物を主張したってなw
殆どオリジナルと変わらない出来合いの物をパクっちゃうようなのとは区別してるよな
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:17.09ID:zlfrVRuD0
>>33
> 同じことを韓国がやったら騒ぐだろ?
韓国は更に日本からパクってるだけの民族なので土俵に上がってない。
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:23.61ID:DQzDf9gD0
五目そばと担々麺があるじゃないの。あと麺を伸ばす技のとか刃物で削いで飛ばすの。何ていう名前だったかしら。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:28.77ID:PQvR3C2/0
>>782支那蕎麦でぐぐれ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:45.01ID:KqCuA8ZO0
台湾人が喜ぶ言われ方がこれ

・台湾
・中華民国

嫌いな言われ方なのがこれ(本当に嫌いみたい)

・チャイニーズタイペイ


日本の国会で台湾、中華民国と言われて台湾人が感動してた
「日本がちゃんと台湾、中華民国と言ってくれてる!」
「日本だけだよ台湾、中華民国と言ってくれてるのは」
「チャイニーズタイペイと言ってる国は台湾を認めてくれていないから嫌い」
「台日友好!」
「日本は台湾の兄貴だぜ!」
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:47.12ID:FsxSNih/O
>>19
その代わりに中国には緑茶紅茶黄茶白茶黒茶と多彩な製法のバリエーションがある訳で
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:19:49.58ID:+d7/rrsg0
>>785
中国は起源がありすぎて、いちいち主張なんか、しないよ。

起源主張にこだわるのは朝鮮だけだろ。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:07.02ID:yvGmj8Kp0
「ラーメン」は日本の料理でしょ
中国のはニューローメンとかジャージャーメンとか、強いていうなら「メン」
中国由来なのは間違いないけどね
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:17.63ID:moqmnDrD0
日本は他の国と決定的に違うのが水
清浄な軟水が潤沢に使用できる国は非常に少ない
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:26.24ID:Ezvy3TtK0
>>789
まじめな朝鮮の人らもおるんよ埋もれて気づかんけど
礼儀正しくて真面目なんよ
おいしい店も大阪にはけっこうある
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:26.36ID:sx8hQRAi0
中国のラーメンはうまくないが日本の支那そばはうまい
辛ラーメンは人外の餌
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:29.89ID:GoXVmnYU0
最近中国で日本ラーメンの記事多すぎ。何があったのん?
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:33.74ID:HhuiROFbO
辛ラーメン買ってる奴を初めて見た

カゴの中はビールと牛乳と惣菜
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:34.98ID:48ndYuz80
日本人は全員ルーツは中国って知ってるのにねえ。
美味いモンはどこのモンでも美味いからいい(爆笑)
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:38.55ID:KmYY+IB60
中華はたくさんあるからラーメンくらいええやん
ラーメンがどうなろうとチョンのように起源を主張したりしない
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:44.25ID:zMrLui430
>>33
韓国のはパクっちゃいけない状況でパクッって尚且つ期限主張までする
最低丸出し。日本だと訴訟モノ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:07.03ID:zlfrVRuD0
>>42
そこまで言うなら米の起源でも主張しとけw
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:14.51ID:PdCfbv+X0
 


>>737

天津飯もな。

ちなみにナポリタンと言うパスタがイタリアに無いように、
中華飯という飯も中国に無い。

そしてエビチリも日本発祥(考案は中国人)、

焼き餃子もメジャーになったのは日本でだ。


 
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:23.50ID:DQzDf9gD0
イタリアのパスタも中国のラーメンの改造版よね?
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:23.57ID:4keSf4jm0
味噌ラーメンだけは認めないけどね
味噌専門店行った(SA)がやっぱり味噌汁に麺が入ってるだけだった
40年以上何も変わらないて凄いな、札幌塩食べても何も変わらずすげえなと思うけど
子供の頃あたりまえだったキリンラーメン(溶き卵入りか野菜炒め乗せが定番)
今食べるととう〜むとなる、あれは子供だったから美味しかったのね
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:28.90ID:e1QGTDcq0
>>803
海苔を消化できる民族はアジア一部だから海苔自体に拒否感が大きい
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:31.41ID:NUBjQuuV0
てか、中華料理屋で、ラーメン一杯喰って帰るって、日本人にできるマナーか?
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:43.60ID:i4zo3qil0
辛ラーメン気になって一回買ってみたけど辛さに加えて熱さがきつかったわ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:47.34ID:OosqdBQU0
>795
本場中国で烏龍茶飲んだら緑茶っぽくてびっくりしたな
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:47.34ID:+d7/rrsg0
日本はこれと言ったオリジナルが無いのが、実は強みなんだよな。せいぜい、江戸前のお寿司くらい?
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:50.20ID:gwanNYQy0
まあなw
美味しいラーメンは間違いなく日本のものだし某漫画キャラの「ラーメンマン」は辮髪(満州民族)だし漢民族は涙目だよなw
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:53.63ID:NywBbj720
>>6
廃棄物がなんだって?
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:00.26ID:VX7Pu/Dn0
>>730
高校世界史で「満州族が漢族に辮髪を強制した」と教わってないゆとり世代ですか?
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:13.51ID:+d7/rrsg0
>>818
反日朝鮮人
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:17.95ID:R+veWRBs0
>>792
日本のラーメン的なのはアメリカだとブリトー
メキシコ料理がアメリカで昇華された
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:32.88ID:PG1ZaYLQ0
そんな事いったら「天ぷら」だってポルトガルを思い浮かべる人は皆無だろw
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:33.72ID:DQzDf9gD0
>>792 ハンバーガーはハンブルグステーキじゃなかったかしら。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:47.51ID:gyymVN9G0
>>789
朝鮮漬にも諸説ありましてな
九州の漁師が遠洋航海をする際に
ビタミン補給の為の漬物に、腐らないように

多量の唐辛子をまぶしたのが起源とする説が有りますね
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:57.83ID:FsxSNih/O
>>759
中華の湯の文化をナメちゃあかん 日本こそバリエーションが少な過ぎる
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:03.16ID:e1QGTDcq0
>>779
ラーメンは江戸時代日本でできたもんやで
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:10.26ID:+d7/rrsg0
>>823
天ぷらとかカステラとは、ラーメンは違うだろー。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:16.02ID:OvPVKv180
英語でラーメンを紹介するときはchinese noodleって言ってるけどな
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:19.25ID:jCA364L80
習近平訪日をにらんで
日本アゲの報道多くなってきたな
それを知らずに乗っかるバカ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:35.89ID:moqmnDrD0
日本に入って来て魔改造されるっていうのは古から現代まで連綿と続いている
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:38.95ID:+d7/rrsg0
>>828
それ、マジ? しらんかった。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:45.15ID:7dulxZsL0
ラーメンが日本食はまだ違和感ある日本人多そうだけど
カレーライスは完全に国民食に定着してると思う
原型はイギリス料理とか意識にも上がらん
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:51.22ID:NywBbj720
一度は牛肉麺とやらを食ってみたい
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:57.71ID:rCIw331e0
アイリッシュシチュー→肉じゃが
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:12.00ID:MT33Mwi00
上海ラメーンまずい
杭州ラメーン美味い
北京ラメーンろんがい

香港ラメーン当たり外れブレ多し
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:17.37ID:+d7/rrsg0
>>834
インドだよな。カレーと言えば。あれは、なんでなんだろ。コマーシャルのせい?
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:23.56ID:gydsjl320
>>835
食えばいいじゃん
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:34.16ID:4gpMY/7Y0
>>383
現地のおかんのおやつ的なものを食わされたんちゃうか?
パンの耳揚げて、砂糖まぶして食べるみたいな。
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:37.82ID:C/76Nke/0
>>824
ハンバーガーの発祥はドイツだけど
それをパンで挟んで、手で持って食べられるようにしたのはアメリカ人
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:45.05ID:pccowUFQ0
俺は結局中華そばが一番美味い
ザ・ベーシック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況