X



日本人とのLINEは面倒くさい・・・毎回「お世話になっております」本当に必要?=中国メディア [アルヨ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルヨ ★
垢版 |
2020/06/02(火) 15:52:42.36ID:P/idpm6k9
2020-06-01 22:12

 それぞれの国にその国特有のコミュニケーションの習慣がある。SNS上のコミュニケーションも同様で、ある国では常識とされることも、別の国では失礼とされることもある。この点、日本におけるLINE上のコミュニケーションも他の国から見ると「不思議」と感じることがあるようだ。中国メディアがこの点を取り上げ、外国人の視点から日本人とのLINE上でのコミュニケーションの不可思議な点をいつか取り上げている。

 「アメリカは人種のるつぼだから、メッセージは回りくどくなく要件をストレートに言う。日本ではすでに仕事で知り合っている相手にも、いちいち『お世話になっております』などと言わなければならず、他人行儀過ぎる」(アメリカ人・男性/在日15年)ビジネスの場面で一言目に言われる「お世話になっております」などの敬語表現も、外国人から見えると回りくどくて他人行儀だと感じるようだ。たしかに、「お世話になっております」といったたぐいのビジネス表現を極力減らすことができれば、多くの時間を節約できるとも言えそうだ。

 「日本人は『既読スルー』を気にしすぎ。毎回読んだメッセージに返信しなければならないのは面倒くさい。ヨーロッパでは『既読スルー』は当たり前」(ドイツ人・男性/在日1年)たしかにネット状況が不安定だったり、忙しかったりですぐに相手のメッセージに返信できないこともある。既読スルーもあまり気にしすぎないほうがいいのかもしれない。

 「『今日は天気がいいね』とか、『今日はここで食事しています』などのメッセージを受け取るけど、なんて答えたらいいのかわからない。そういう他愛のないメッセージを受け取ると『だから?』と思ってしまうけど、返信しないと冷たい感じになって困る」(インド人・男性/学生)LINE上での「おしゃべり」の習慣がない人にとっては、意味のないメッセージに困惑してしまうこともあるようだ。

 「LINEでよく日本人から『また今度遊びに行きたいね』って言われるけど、結局いつまでたっても連絡は来ない。社交辞令だというのを後で知ったけど、なんだか騙された気分・・・」(タイ人・女性/在日三年)日本人同士なら、相手から「またお茶でも・・・」などと言われても本気にはしないが、海外の人からはこうした「社交辞令」はわかりにくいようだ。

 このように、SNSで簡単にコミュニケーションができるようになっている一方、日本人特有のコミュニケーションの方法は、時に外国人を困惑させることもあるようだ。国際社会においては、相手とのスムーズなコミュニケーションのために、いくらかストレートでわかりやすいメッセージが好まれることも理解しておく必要がある。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/8/8/5/1689885.jpg

http://news.searchina.net/id/1689885?page=1
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:23:48.10ID:R7afv6eR0
なんか違和感あるよね
自分の場合毎回最後によろしくお願いしますって書いてたわ
なにかしらねぎらいの言葉いれないと冷たい感じになっちゃうよね
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:23:54.37ID:lbZmcI2t0
まじでいちいち失礼しましたって書いてくる奴が面倒臭いだが
失礼だと思うならメールやラインするなよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:24:33.87ID:2kD5nSSd0
一応覚えてないだろうけど初めてじゃないですよってやんわりとおしえてあげてるんだよ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:25:00.46ID:/Foqqd400
ルールやマナーに比重を置いて過労死してるのが日本だと思う
本質の部分以外はもっと手抜きでいいし
遊ぶ時間増やした方がいいと思う
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:25:07.42ID:+aHvz0W+0
結局、mixiが廃れた理由って何だったんだろ?
今見たら10年前まではこつこつと日記を書いてたわ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:25:46.83ID:0UHJ/HLm0
このアルヨって記者、工作員なの?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:25:52.55ID:ZaTTn8xd0
これ黒船で来たアメリカ人も記録に残してるんだよな
「日本人同士を見てると、とにかく最初の挨拶でものすごく時間がかかってるみたいだ」
とかなんだとか
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:10.99ID:yNmyuGzg0
何でいちいち「お世話になっております」言うんだ、俺はめったに言わないし、メールに書いたことも無い。
初めてやってきた営業なんかが「お世話になって」とか言うと途中で遮って「こんにちわ」と言うようにしている。
これはまごうことなき変な日本語だろう。
いい加減に止めてもらいたいもんだ。
あと、「かしこまりました」とか言うのも気持ちわりいな。
「畏まってんじゃない、ちゃんとやれ!」と言いたくなる
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:21.69ID:OlUAs9H/0
欧米人は様式美という感覚はないのだろうな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:36.63ID:M5vv/ANh0
日本人は冷水を飲むとか好きな中華料理はなんだとか
中共のプロパガンダ記事が多いのなんの 
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:45.46ID:YoVDedIq0
>>174
Thank you for your usual cooperation
いつもこればかり使ってた
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:47.73ID:8CqGbYLb0
ムダといえばムダだが
無ければ無いでイラッとくるかもな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:27:51.01ID:YQ5z6kbe0
日本も、一行「まいど」だけでビジネス要件だと伝わるのにな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:27:53.50ID:Jag3dIcj0
医者同士の紹介状も面倒くさい。
「平素より大変お世話になります。」で始まり、
「御多忙中大変恐縮ではございますが、御高診御加療のお願いを出来ましたら幸いです。で終わる。

手書き時代はこれ書くだけで嫌になった。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:27:58.96ID:FB76tKfN0
〇〇ちょっと電話いい?
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:14.21ID:ZzLIYmj+0
日本人は表面上の礼儀ばかり気にはするが裏ではネチネチ性格悪いおw
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:21.25ID:l2jJCIyG0
支那人やチョンコみたいに野蛮じゃねえんだよ。土人と一緒にすんなよカス。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:53.98ID:TQGBTvgA0
少し前はメールの前文に必ず季節の言葉を入れないと怒り狂う人もいた
あじさいの花が日ごとに長雨に色づいて、、、など
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:54.53ID:4YkBbdIo0
最近、尖閣諸島に毎日領海侵犯する中国のこんなイチャモン記事に
乗せられるバカな日本人が多くて大変めでたいなw
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:56.55ID:9q2Kj16f0
日本は日本の社会があるので
世界のルールが日本で当てはまるわけではない
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:06.27ID:v8fa4JPL0
>>142
友達おらんだけやろ…
あ、お母さんは別な
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:20.06ID:shc5LHle0
LINEはやらないがビジネスメールはな
コピペつか定型文だから労力はゼロに等しいが、まあ言わんとしてる事はわかるわ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:24.39ID:lbZmcI2t0
お疲れ様もすごく嫌い
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:30.16ID:YSAIdhW00
>>1

若い子は皆インスタに行って、LINE受信しても未読スルー何十件何百件とかって、ほとんど使ってないのと一緒。

■【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://www.businessinsider.jp/post-107511

「高校生はもうLINEを使っていない」
取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。
実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。
「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子)

もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。

彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、
あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。

都立高校の女子高校生(17)の日常は、スマホとともにある。帰宅後は終始、インスタ → ぶつ森(どうぶつの森)→ インスタ → YouTubeのサイクルを回す。
「気が付けば、LINEを使わなくなった。前は未読も既読も溜めなかったけど。LINEはすぐ返す方が少ない。友人には未読が30〜40件溜まっている人もいる。
未読スルーを嫌がる人もいると思うけど、今は当たり前になっている」と話す。

アクティブに使うSNSはいつのまにかインスタグラムになっていた。
ミレニアル脱落組はLINEで(笑)
「高校1年の妹はTwitterメイン。LINEは200件も未読が溜まっている。未読は開いて見ないで(既読を付けずに)、まとめて消すそうです。
高校3年の妹はインスタ。ツイキャスもやっていたみたいです」
 
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:39.10ID:a0Dlt2ah0
ココで書き込んでるレスの1パケットにも、
プリアンブルという挨拶のビットがあるんや
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:30:00.78ID:GlxPBf5n0
日本人に合わす必要ないし
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:30:08.84ID:ysMqb2Yq0
既読とかいうゴミ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:30:15.76ID:wEQLkMVt0
疲れてないのに

お疲れ様です

まじうざい
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:30:50.50ID:HD5N5a8q0
聞いた事のない会社名からお世話になっておりますとか言われた時が一番困る
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:31:37.23ID:yNmyuGzg0
>>79
これは全然違うだろう、最後に自分に残ったものを確認しているんだ。
遺書であっても美しい文章だと思う。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:32:20.09ID:kTRf7ZSS0
日本人もそう思ってるよ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:32:41.22ID:wEQLkMVt0
>>231
既読機能もあれだが、既読をかたくなに付けないやつ嫌い
絶対おまえスマホいじってんだろってぐらい時間あくとうざい
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:33:18.33ID:4oGmRZM30
日本はずっと同じ秩序を受け継いで歴史ができてる国だから
作法が発達してんだよね
そんで作法を作るのは武家であって農民ではないから
一般人なのに上流階級の作法で日常を送ったりしてるそういう国
外国だと定期的にリセットされるから下層階級に伝播した上流階級の作法なんて限られてる
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:33:23.07ID:iCGomcQE0
LINEってSilent Invasioだろ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:33:44.08ID:/Foqqd400
zoomでもマナーみたいなのができ始めてるらしいじゃんw
マジで無駄な文化作るの得意だよね
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:33:48.20ID:9q2Kj16f0
インド洋も中国の海とする中国人の発言だもの
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:27.95ID:LgsCDMqr0
>>31
理解して貰いたいと云うさもしいコミュニュケーションでないのよ笑きっと笑
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:30.36ID:3vK10GD80
>>16
俺も
お世話だけ打つとお世話になっておりますまで簡単に出ている
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:36.46ID:90yfk6rd0
こっち見んな
シナ人は日本に来るな
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:53.66ID:lE6JHASO0
>>31
そんなおまえは早く日本から出ていくのが筋
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:35:01.16ID:3JZjliSt0
>>232
確かに!
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:35:12.05ID:RU5CyTbu0
現代人はスマホやらラインやらで拘束されてる感すごい
監視牢獄の中にいるのと同じ

スマホを捨てろ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:35:27.91ID:9q2Kj16f0
でも尖閣諸島は日本だよ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:35:40.82ID:0a3RCPVS0
個人用のアドレスなのに××株式会社 ○○様とかアホかと思うわ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:36:30.89ID:3vK10GD80
お近くにお越しの際は是非ともお寄りください

わたしなどにはもったいないお方ですので
(縁談)
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:37:10.72ID:YznLIbNq0
『お世話になっています』とかあってもなくてもどーでも良い
無意識に読み飛ばすから気にならないわ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:37:15.31ID:ty4OyCHp0
>>259
仕事でメールしてるなら当たり前だし間違いも防げる
問題はある程度親しくなってからやるLINE
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:37:31.31ID:BAjRv8Jw0
社内メールでうざいと思うこと

・メールでわざわざ○〇でございますと名乗る。
・宛先に全員入れて送ってくる。
・返信でありがとうございますと言う謝辞を、CC全員に対して送る。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:37:50.63ID:9q2Kj16f0
中国とのSNSやる時は

今日も尖閣諸島は日本晴れです。から始めよう
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:38:01.35ID:GhiKNTZ+0
>>1
PCの単語登録機能で
「おせ」で「お世話になっております」
「よろ」で「宜しくお願いいたします」
「あ」で「ありがとうございます」
と変換するようにしてるw
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:38:41.04ID:YznLIbNq0
>>260
> お近くにお越しの際は是非ともお寄りください
本当に行くと煙たがられる不思議

> わたしなどにはもったいないお方ですので
お前くらいの不細工が丁度良いんだけどなぁ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:38:51.12ID:OeZposZN0
lineでもビジネス利用の場合は「お世話になっております」はオッケーやろ
そんなに大変か? 余裕持とうぜ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:38:52.64ID:mmccvl4D0
記事もお前らも嫌なら勝手に止めりゃいいのに何で皆に同意を求めんの?徒競走皆でゴールしたいタイプなの
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:40:27.23ID:ORvn2JY/0
>>1
頼んでもないのに食事の内容と写真送ってくる
人ってなんだろうね
おいしそう!とか返したらいいの?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:41:22.88ID:8xCd+s0t0
ホント日本人は面倒くせー奴が多いんだよ
既読スルーなんて気にすることじゃねーだろ、アホか
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:41:35.67ID:+d8o4f6R0
アメリカのドラマ見てるけど またご飯でも って男女ともビジネスシーンでもプライベートでも言ってるよ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:41:37.86ID:HD5N5a8q0
>>270 愛想ふるやつは自分を良く見られたいだけでは
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:42:03.03ID:iFLlB+ft0
そもそもLINE辞めた
だって面倒くさいんだよ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:42:11.60ID:K5gJs3KW0
他社とLINEでやり取りするの?
うちはchatwork使ってるわ
UIゴミだけど。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:42:18.72ID:7GwmbvK30
沈黙の変態
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:43:02.05ID:McSWXu5p0
他人だからだろ
親しい中でそんな事やらんし、中国人は大して親しくない人にでも親しく人と変わらんような普通のやりとりするのか?
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:43:30.55ID:xpgo33ic0
日本人は非効率的な事が大好きなんだよ
未だにハンコだのFAXだの使ってるくらいだから
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:43:41.84ID:9T7zwuKO0
また朝鮮人のline宣伝かな
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:44:22.78ID:9T7zwuKO0
日本はここ離れられるかな
このlineから
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:44:59.96ID:06lS8PDF0
特亜人風情には永遠に理解できないだろうな
「挨拶」や「配慮」といった他人を思いやる行為は
世界でもオレたち日本民族だけが持つ優れた美しい伝統文化
それにLINEを始めとするSNSやインターネットやスマホやPCを発明したのもオレたち日本民族
特亜人風情がこうした美しい伝統文化やIT技術を理解できるはずがいないんだよ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:45:11.29ID:TmGyoza50
とはいえ、実際に外人が不躾なのを散々目の当たりにすると、
「日本流もいいもんだ」とか思うようになる。

あいつら不躾にもほどがある。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:45:43.63ID:MIL6e2GY0
こういうところから治した方がいいな日本人は。
回りくどいことばっかして遅れて、遅れるならまだしも、結局何もしないとかあるからな
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:46:14.84ID:wmyXI/230
>>19
タイ人は何故かLINE好き
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:47:37.91ID:vhbjDI7A0
ラインの公式のデータでは1番多い年齢層は40代で
40代>30代>20代>10代

若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/

> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15〜19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。


親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ

ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ

「バルスまであとX分Y秒」

ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん

公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ

10代は離れて行った

いまだにLINE使っている人って何の理由あるの?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556150395
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況