X



【恐竜】1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 研究者から驚きの声 カナダ [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:52.31ID:cNofy4/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b7b5519369180fc72092b2d3cee71fc9dd22dbb
 1億1000万年前に生息し、皮膚や装甲板など生きているときの外見をほぼとどめた状態の化石で見つかった恐竜について、
最後に食べたと思われるえさの内容が明らかになった。
恐竜の胃を分析したところ、植物の痕跡も化石となって保存されているのが確認できたという。

恐竜の胃や、えさとして食べたものが化石の形で残ることは珍しい。
ときおり種や小枝が消化器官の中から見つかっているものの、具体的な植物を特定できた事例は過去にない。

今回分析対象となった化石は、カナダで見つかったノドサウルスと呼ばれる四足歩行の草食恐竜のもの。
2011年にアルバータ州のオイルサンドの鉱山で作業員が発見した。
アンキロサウルスの仲間に属し、約5.5メートルの長さを持つその体は戦車のような装甲板で覆われている。

このノドサウルスは死んだ後で海まで流されて海底に沈み、膨大な時間をかけてミネラル分が皮膚や装甲板にしみこんだことから、
生きていた当時の状態が保たれたと考えられている。
胃の内容物からその食性を詳しく分析した研究論文が、2日刊行の科学誌に掲載された。

論文の共同著者で生物学者のデービッド・グリーンウッド氏は電子メールで、ノドサウルスの胃の中について
「細切れになった葉をはじめとする植物の化石が、それぞれの細胞に至るまで残っていた」と説明した。

生きているときのノドサウルスの体重は1トンを超えていたとされるが、胃の内容物からシダ植物を好んで食べていたことが分かった。
胃の内容物と思われる塊の大きさはだいたいサッカーボール1つ分だという。

胃の中から見つかった化石の内訳は花粉や胞子、コケ類などの微化石が48点、シダ植物の化石が26点、花を咲かせる顕花植物の化石が2点、
針葉樹の化石が13点となっている。これらの植物化石はとても保存状態が良く、現代の植物サンプルとの比較も可能だとみられる。
このノドサウルスは特定のシダの柔らかい葉を選んで食べており、当時広範に生えていたソテツや針葉樹の葉をほぼ無視していることに研究者から驚きの声が上がっている。
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:27:58.00ID:KvW5DLUm0
草食系サウルス
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:28.84ID:8x79z/HS0
パンと葡萄酒
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:33.96ID:almgUZw00
そろそろクローンで復活させてジュラシックパーク作ってくれないかな
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:46.32ID:CHJopqRS0
食いわけだろ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:31:16.38ID:kkmOOxYI0
いまでも亀が何食べてるか調べれば、同じようなモンだろ。
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:23.79ID:Bggnski40
そりゃそうでしょ、パンダだって竹は食わない、柔らかい笹ばかり。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:32.52ID:DK9h/VGc0
逆にソテツや針葉樹食べてたほうが驚きだか
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:37.63ID:mqkGm7W10
シダックスで出前をとてたのだろう
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:36:27.88ID:/SIwJfYd0
>>5
全て雌にしたつもりが、カエルのDNAを使ったために両生類になり知らぬ間に個体が増えてえらいことに
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:36:30.07ID:dEq2iELc0
人類も1億年後に調査でビックリされるんやろな
絶滅理由がウィルスとか理解出来んだろう
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:36:46.53ID:kkmOOxYI0
それにしても凄い生き物がいたモンだな。
背に装甲板があるんだぜ。何万年も生息してたんだから文化も持ってたろうに。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:36:52.53ID:rg+zpt220
アンキロサウルスってアンギラスのモデルだろ
見た目アンギラスというより平成ガメラだよな
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:40:07.63ID:jEOjjHyl0
驚きって言われても
針葉樹の葉なんて食ってる奴今でもおらんのじゃね?
ソテツの葉っぱ食ってる奴なんかいるっけ?
虫からもスルーされるだろ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:43:18.99ID:kkmOOxYI0
>最後に食べたと思われる「えさ」
誰かに飼われていたのか?
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:44:40.13ID:xjObnT/w0
1億1000万年前の化石かあ。
恐竜って本当に居たんだな。
人類が文化を持ったのが、ギョベクリ・テペの1万5000年前だから、恐竜を見た人間は居ないはずだ。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:44:41.29ID:eQLtj6g70
プラスチックストローが検出されました。
人類はこの頃から自然を脅かしてきたのです。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:46:24.78ID:hRkSMPUt0
突然死んでしまったのだね
やはり隕石が衝突したのか
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:51:26.54ID:6dP+0jrH0
見た目で判断すんなっての
取り合えず謝っとけ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:57:40.21ID:3cCYM9B50
どうも恐竜がいた時代の地球の重量はかなり軽かったみたいだってYouTubeできいたけどまじなん?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:01:08.46ID:WsJIZlqH0
恐竜は鶏
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:03:45.06ID:FFhop47D0
低地に生えてて食いやすかっただけじゃないの
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:04:16.98ID:nsYAdj8k0
日本人も恐竜のように滅亡する日が近いな
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:06:25.51ID:6dP+0jrH0
オマエラも最後ぐらいは良いモン食って逝けよ。
解剖でうまい棒とか出てきたら恥ずかしいぞ。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:06:35.53ID:sfWU1MRj0
ガセネタだな
草食ってこんなに大きい訳ない
肉食だったら100トンになってるぞ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:07:13.43ID:b7V11hxY0
>特定のシダの柔らかい葉を選んで食べており、当時広範に生えていたソテツや針葉樹の葉を
>ほぼ無視していることに研究者から驚きの声が上がっている。

おれの子供の頃に読んだ20年以上も前の恐竜図鑑には、「草食恐竜は油脂成分の多いシダ植物を主食にしていて、
固い針葉樹類は食べなかった。地球が寒冷化するに従って、シダ類が減って針葉樹ばかりになって
どんどん食料が無くなって衰退していった」って書かれてたのに
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:07:32.55ID:aYgY9tqf0
>>1
驚きの声「あ〜らえっさっさぁ〜」
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:07:57.48ID:TtqhUvvV0
>>38
映画ではそうなってたから
だから本来の恐竜ではあり得ない性転換が起きちゃったわけで
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:08:19.26ID:tPc0S6Ad0
>>49
歴史物は研究が進むにつれてどんどん改訂されてるからな
ティラノサウルスとかも今では羽毛生えているみたいだし
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:08:28.01ID:L/tHvzGz0
>>40
おいw
出鱈目言うなよw
恐竜は爬虫類に決まってるやろ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:08:49.38ID:33huL9QH0
うまい棒だったとか?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:09:50.81ID:oxOQNhuB0
ほんとに恐竜いたの?嘘くさいんだけど
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:10:00.01ID:si2tHLIN0
>>47
ゾウはどうよ。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:10:06.80ID:7Be60/gm0
>>34
気候変動だろう
温暖化=恐竜最盛期
寒冷化=絶滅
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:11:19.82ID:4zsn+t3D0
南極でも、古代の化石が見つかるんだよね
南極点目指してアムンゼンに負けたロバート・スコット隊も、全滅時に博物調査の化石を持ってたって
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:43.94ID:tPc0S6Ad0
>>56
そんな古臭いグループ名持ち出してどうしたんや?
もうそんなグループ名は使われてへんで
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:13:23.37ID:8tEkOJxf0
喉サウルスって名前からしてグロそう
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:15:41.01ID:si2tHLIN0
>>63
喉ンサウルスだったらダサそう。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:16:19.72ID:bP3S+rOY0
人類が滅亡して、また新たな人類が化石となった今の人類の胃の中を調べたら、何が?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:16:24.46ID:XMbU74gp0
>>37
かなりっていうのがどの程度なのか知らないが地球から放出される物質量を隕石の質量が上回ってたら増えてる事になるから昔は軽かった論は正しいかもしれない
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:16:50.74ID:Gu4P6qhj0
肉食系の恐竜の一部は鳥類となって、今も生きてるけど
草食系恐竜の子孫って今は生き残ってないの?????
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:59.92ID:XMbU74gp0
>>65
死体は火葬されてるし津波で流された遺体は分解されてるしまともな胃の化石は見つからないと思う
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:19:25.26ID:ngB1kCDn0
人間の骨も化石になるんだろうか
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:21:59.19ID:tPc0S6Ad0
>>74
図星突かれて逃亡ですか
反論の余地を残して発言したんだから
せめて反論してくれれば受けて立ったのにな

情けない
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:23:20.43ID:R/V8hE6I0
>>17
>カエルのDNAを使ったために両生類になり

そこは「両性類」と書いて欲しかった
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:24:55.83ID:ydR1juSz0
植物の進化についていけず、旧時代のシダ植物を食ってた時点で、この恐竜は終わりやったな。
結局、恐竜は花の被子植物にはほとんど対応できずに滅亡した。人間ももし野菜や飼料用植物が不可解な進化をして毒を持ったりしたら家畜ごと滅亡するだろう。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:26:19.74ID:9PIdDBhF0
これでクローン作れるの?
ペットなら死後にできるんだよねぇ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:27:39.18ID:+9rWKWCC0
>>81
DNAは回収不可能
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:29:27.88ID:RJpgzuD90
初めてってところに驚いた
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:30:17.85ID:U7r7tLS/0
>>12
竹食うよ
上野動物園のTwitterが動画あげてるからみてみ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:05.19ID:4MZHQAEN0
死因はなんだろう?
洪水に飲まれたとか川に入って足を取られて溺れて死んだとかかな?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:45.20ID:oN31b4qH0
>研究者から驚きの声
カップ麺でも食ってたのかと
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:51.98ID:kkmOOxYI0
恐竜の一日は、食べて、寝て、セックル、を繰り返したんだろうな。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:32:59.39ID:T9+blset0
>>88
育児ばっかりしてた恐竜も
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:33:04.99ID:DMJd/38I0
>>38
>>48
どっちもちょっと違うんよなあ
恐竜はワニには繋がってなくてトリに繋がってるんやけど
そのレベルの話やと主竜類というのは鳥類も爬虫類も含む分類になってて
そもそも爬虫類と鳥類の分類が揺らいでるから
ワニじゃないとは言っていいけど爬虫類じゃないと言ってしまうと微妙なんよ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:34:44.84ID:u4Fuy+kj0
アンキロサウルスがコロナウイルスに見えた
疲れてるんだな
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:38:36.83ID:Kz78fz5D0
>>80
大昔NHKが捏造して大問題になった「説」だな懐かしい
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:40:46.83ID:ir14Khmb0
和サウルス
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:44:19.12ID:l8nJrVyH0
>>86
土砂崩れとか、津波にさらわれたとか。

>>48
恐竜は爬虫類から鳥類への橋渡しではあるが、
恐竜から鳥類ってするのは無理があるな
エダフォサウルスは歴史上初めて現れた有羊膜類だが、
「エダフォサウルスは哺乳類だぜ!」なんてバカなこと誰も言わない
ならリケッチアがミトコンドリアになったからリケッチアは人間か?
バカだろおまえ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:51:49.52ID:Kz78fz5D0
>>99
今流行の分岐学的分類では恐竜という単系統群に鳥類が丸ごと含まれる
言い換えると鳥類を除いたいわゆる恐竜は側系統になるので分類群として認められない
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:56:30.39ID:azr2zIXz0
その金属に書かれた文字はルナリアン語でコリエル
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:03:31.25ID:ucGeA9rO0
人間でもシダ類hば食うが針葉樹やソテツの葉っぱは食わないし
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:05:19.69ID:/a5LnriA0
>>11
かっくいー!
ドラゴンって本当にいたんだ!

>>1
まさか死んだときは何臆年もあとにこうなるとは思わなかっただろうな〜
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:05:33.55ID:uA6NwMuq0
絶滅しなかったG
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:06:17.99ID:QOYIYp1H0
こんなの何が本当なのかわからんわ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:07:56.22ID:rjCDSN3e0
>>107
最後の晩餐とかかっこつけないだけいい表現だとおもた
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:08:05.78ID:6UfQtjHh0
>>18
まさか新型コロナで絶滅するとは、、、
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:49.03ID:VPkWBnz80
>>17
両生類も生殖活動をするよ?
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:11:44.10ID:f/64TEZC0
山道を歩いててゼンマイを見付けてホッとする恐竜
山菜取りのおっちゃんやん(´・ω・`)
あぁ!ゼンマイの炊き込みご飯が食べたくなた!ううぅ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:11:57.03ID:+ta9LQnY0
餓死ではなかったということか
そしてわりと元気だったのに突然息絶えた?
隕石か?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:40:39.82ID:vrQDwKZF0
そもそも地球は45億年前に誕生したとか
1億年前に恐竜がいたとかは間違いという説もあるからな
実際の地球の年齢は数万年で若い
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:45:23.45ID:cHaMnJsj0
>>123
地球が数万年の歴史と言うのなら、恐竜が約6550万年前に絶滅したのはいつになるのさ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:47:41.31ID:vrQDwKZF0
学校で習ったことを鵜呑みにしないで自分で色々調べてみてくれ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:49:39.56ID:htCgZq630
どこかの段階で鳥は肉食になったってこと?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:17:25.08ID:5qITzu8x0
恐竜図鑑には恐竜を爬虫類やワニのように描いてるから、
全人類的に誤認してるのかもしれない。
もっとふさふさの羽毛で覆ってみれば印象がちがうよ。
ただ鳥だとするならクチバシがあってもいいが、チラノサウルスにクチバシは無理。
恐竜=鳥🦜は、疑ったほうがいい。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:25:38.68ID:YVi3FqYv0
化石になった時のために良いもの食べとかなきゃ…
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:40:41.26ID:s+Y7ItSV0
>>12
竹になりかけのタケノコ程度なら食うんだよ。知らんの?
あと、肉も食うし。一応熊だからな。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:49:39.01ID:vaSBqOyz0
>>131
進化の過程て鳥の祖先に進化したのが鳥として生き残って
いわゆる恐竜に進化した奴が滅んだだけだろ
爬虫類両生類哺乳類どれもサイズダウンして生き残ってるし
別物として考えるのが妥当
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:17:02.01ID:Zcckuy840
ヤギですら数頭で島の草を食い尽くすんだから草食恐竜だったら即食呂難に陥るんじゃないの?
余裕で1日100キロとか食いそうだし。

肉食に食われるとかでうまくバランスが取れてたのか?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:32:13.09ID:vCqs3yDB0
>>5
無理だよーん
今とは大気組成、何より気圧が全然違う
高気圧大気の浮力がないと
恐竜のあの巨体を支えられない
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:38:22.97ID:vCqs3yDB0
>>37
重力は変動してない、つかしようがない
自分が思うには
隕石が落ちる前は
大気が今よりぶ厚くて
地表の大気圧が今の何十倍、もしかしたら何百倍もあって
浮力が働いてたんだと思うよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:25:15.06ID:3VOr+Bjs0
>>49
それはドンだけ古い中古本だ?
西暦2000年の時点でそんな説は既に廃れていた。

>>80
被子植物が誕生したのは1億数千万年以上前で、
恐竜が絶滅したのが6500万年前だから、
被子植物の発生から5000万年以上もずれているし、
むしろカモノハシ竜や角竜類は被子植物を主食とする事で大繁栄した恐竜である
0144
垢版 |
2020/06/04(木) 03:45:36.10ID:NvFQ71ew0
ガメラだろ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:50:38.38ID:y1Qn7tmA0
恐竜が滅んでから人類誕生まで6000万年しかない
なんか早すぎじゃね
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:17:04.58ID:yQ1sOs390
>>17
両生類にもオスメスあるよ?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:19:38.46ID:s/wOUgwI0
胃袋の中身が腐らず石になり残るなんて信じられんわ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:21:29.89ID:yQ1sOs390
>>139
へー。
なんで昔は今より高気圧やったん?
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:25:39.12ID:s08UODeJ0
>>146
・恐竜のDNAの欠けた部分を補うために、カエルのDNAを使った
・生まれた恐竜のクローンはある種のカエルの性質を持ってしまった
・雌だけにしてきたつもりだったが、環境による性転換により雄が出現、勝手に繁殖を始めていた

こういうこと
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:31:57.12ID:8HeceDaF0
フリスク SHARPENS YOU UP!!
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:44:56.96ID:R45BRrpp0
>死んだ後で海まで流されて海底に沈み〜略〜生きていた当時の状態が保たれたと考えられている。
この理屈だと数億年後に福島県沖で発見される人間の化石からも
当時の食べ物が見つかるかも知れんね。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:48:45.71ID:AkCGn/5I0
>>138
装甲板みたいな身体だから
体温があまり上がらなくて
基礎代謝が少なくて体のわりには
エサをたくさん必要としなかったん
じゃない?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:53:21.34ID:AkCGn/5I0
>>152
カッコいい
こいつにキャタピラかデカい
タイヤをつけたらそのまま
戦車か装甲車がつくれそう
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:58:46.58ID:O1hjr2J20
>>154
擦れ違っただけで大ケガになりそうだね

でもきっと普段は大人しかったんだろうなぁ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:00:52.28ID:srzNrY0x0
>>24
ムーミンは冬眠前に松の葉を腹一杯食べるんだぞ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:03:17.74ID:39AhZvqgO
>>152
色はこれがそのまま生前の色なのかな?
生きてる時はエメラルドグリーンのメタリックとかだったりして
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:05:38.41ID:QY63X4Lg0
>>8
キムチ漬けは有るニダ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:09:43.55ID:39AhZvqgO
将来はこういう化石も脳を分析したら当時の風景や記憶が再現できるようになるのかな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:34:00.55ID:aN9Z+YPw0
>>148
単純に大気の量が今より多かったからだと
水素やヘリウムは太陽風などで多くが吹き飛ばされて大気の成分が薄まっちゃった
さらに海が出来て大量の二酸化炭素が水に溶け込んだので大気圧が急下降した
とのこと
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:15:12.47ID:81glziKG0
ノベライズ読んだら、生き残りも全員隔離島に一生幽閉ってオチで軽くトラウマ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:35:41.18ID:3HSv0Fdm0
>>162
地球の長い歴史ではそうなんだろうけど
巨大恐竜の発生から絶滅までにそれだけの気圧が自然に減るのは短かすぎない?
海なんてずっとあるんだし
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:49:32.98ID:6QfzJrkW0
それだけの体重で死んでから海まで流されたって死んだ直後に大津波にでもあったのか?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:03:10.14ID:IsARa/d50
俺は恐竜の存在は信じてないけどな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:06:06.88ID:oCZPSyvc0
>>165
元の話題のネタが現実に起きた事じゃなくてSF小説の設定なんだし
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:08:13.26ID:dhFESejy0
>>166
だから小さくなって生き残ってるんじゃない?
唯一比較的巨大なまま残ってた恐鳥類は人類に滅ぼされた
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:22:20.17ID:H6TOvIXu0
>>175
余り考えたくないけど、食料が無い状況だと共食いを始めそう。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:53:07.95ID:aN9Z+YPw0
>>166
何で気圧が減ったことを絶滅の理由にして語ってるの?
俺らは今復活させても昔とは違うから〜って話をしてるのに
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:41:05.26ID:2q1HcdJx0
>>139
そんなトンデモ理論どこで教わった?それとも自分で閃いたのか?大気の密度が100倍になっても浮力は体重の1割程度にしかならんぞw
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:01:09.68ID:QcnH0qnG0
>>177
それは恐らくないな
ないこともないが、現在でも毎年1,000万人近い人間が餓死していると言われるが、共食いで食い繋ぐなら死を選んでいる
そういう生態だから
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:14:04.11ID:NJFSop2g0
日本人だって鏡餅に敷くのは裏白だし
恐竜にも好き好みが有ったのだろう
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:33:34.58ID:vCqs3yDB0
>>182
1割は無理にしても
数割だったら
あの巨体を2本でヤジロベーみたいに維持できると思わない?
プテラノドンみたいなのの飛行原理?も説明できそうじゃない?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:36:07.08ID:SCHJzfD+0
酸素濃度が高かったから体長1mものトンボが飛び回れたってのは理解できる
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:51:22.67ID:DDMRLEPf0
>>190
大きめのドブネズミ並みの大きさのゴキブリとか
ヘビくらいの大きさのムカデとか
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:07:35.81ID:L3rVbioR0
>>189
数割にするには密度が数百倍になる必要がある。そうなると地上に太陽光が届かなくなり光合成できない。いくらなんでも無理がある。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:21:41.23ID:QOze4nH00
昔は月の潮汐力も強かったんだろうな
干満差は何メートルくらいあったんだろう
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:58:48.29ID:CSPnTOFd0
>>152
でもワニそのものは恐竜と共に現れて、
恐竜と共に巨大化して、
小型のワニだけが生き延びたので、
このノドサウルス類とは完全に別系統の爬虫類である
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 02:01:18.57ID:EiY7G4/e0
>>195
恐竜のあの巨体を維持するほうが
物理的にもエネルギー的にも無理があるw
大気の組成を考え直したほうがはるかに合理的
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 02:43:57.37ID:CSPnTOFd0
>>198
お前の脳内理論だと全長30mのシロナガスクジラはどうやって生きているんだ?
そもそも恐竜の大半はそのシロナガスクジラよりも体重が軽いんだぞ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 02:54:15.40ID:rBVXu5320
>>179
たった6000万年前だぞ?すでに海は十分にあっただろ
水素やヘリウムが吹き飛ばされましたってそんなもん何十億年もあるかいなw
あんたの根拠が荒唐無稽すぎるから突っ込まれてるのに相手のせいにしなさんな
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:07:30.31ID:DV8QlNnD0
>>200
ちゃんとレスをたどってくれよ
確かに恐竜時代がどうだったかを考えずにレスしたのは俺が悪いけど
俺は他人のレス「昔は高気圧だった」というところに反応しただけなんだよ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:41:58.91ID:EiY7G4/e0
>>199
シロナガスクジラは浮力に支えられて
巨体を維持してるのは言うまでもない
逆に、どんな強靭な足と骨格と筋力があったとしても
地上であの巨体が自立できるわけがない

自分が主張してるのは
水中と現在の地上の中間ぐらいの浮力環境があれば
恐竜が物理的に存在可能だろうということ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:25:06.33ID:vD4iU6vS0
俺は、あの時代の恐竜が
今の生物よりも、効率的なミトコンドリアを持ってた説を提唱したい
それで筋力が、今の生物よりも高かったんだ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:09:54.22ID:gG2kkbZg0
>>164
なんのはなしだ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:12:46.94ID:2yX4Wd+i0
牛肉のステーキだったりして
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:17:08.90ID:37rrxJ5C0
大気の浮力なんて地上の気圧が2倍になっても

せいぜい数百グラム+程度だろwww

頭悪すぎる
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:24:36.52ID:4uO/gNi50
ステーキか‥
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:44:34.41ID:VY5zCRYa0
植物や野菜は
消化しないから
体に悪いんだよ

俺はほとんど食わん
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:48:21.98ID:sU5VLU8x0
>>152
かっこいいですね
頭部から生きてるみたいな気というかオーラを感じる
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:08:49.77ID:NAy0dGiv0
>>203
だが今から数千万年ほど前に大型恐竜に匹敵するインドリコテリウムやパラケラテリウムが存在して、
その体重は数十t近くだと推察されているので、
お前の理屈だとそれらの大型哺乳類は何で地球上に存在できたんだ?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:17:41.53ID:edAIuhuU0
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう!
今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を東南アジアおよびアフリカからの移民のかたにしよう!

見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:35:27.07ID:wyBW/1xo0
>>215
そのへんは物理的にもそれほど無理のない体型だよ
考慮するとしたら栄養の継続的な摂取についてだけだね

ミステリーなのは
物理的に立つことができそうにない2足や4足の大型恐竜と
大型の翼竜の存在
これらを説明できる仮説が現状では無い
浮力ぐらいしか考えられない
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:50:45.34ID:wyBW/1xo0
恐竜の時代にせよ、そういうサイのお化けみたいなのが闊歩してた時代にせよ
それら大型の生物が活動できるだけの
エネルギーが継続的に摂取できる環境だったのは間違いない
解りやすく言えば、ほっといても植物がバンバン育つ環境
草食の生物がそれらを貪り食っても
尽きることがないような環境がベースにあってこそ
生物の進化の一つとして
大型化が可能になる
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:59:49.77ID:NAy0dGiv0
>>218
体型って言っても哺乳類はキリン以外は殆ど首が短い上に頭部が大きいし、
それに尾も短いのが大半で体の重心が四本の足を中心としていたのに対して、
恐竜は体の重心が後ろ足よりで、
四足歩行でも人間で言うと松葉杖を使ってでも四足で歩いていて、
その前足だけでは体重を殆ど負担していないし、
それに恐竜は全長の半分近い尾を持ち、
それに長い首を持つのは頭部が小さいので、
全長の割にはさほど体重が重くはないのである

>考慮するとしたら栄養の継続的な摂取についてだけだね
大型恐竜は慣性恒温で、
体温を維持するのは冷め難い大きな肉体で保ち、
小型恐竜でも羽毛を持ち、
どちらにせよ体温の維持には極力栄養を使わないで死ぬまで大きくなる
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:02:00.47ID:ae5snDb80
胃の内容物なんて化石化するのか?
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:04:34.51ID:57Gk2fgq0
そもそも、何で石に置き換わるの?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:07:18.64ID:09Bv+KyU0
この個体が特別グルメだった可能性は否定できないよな
サンプル少なすぎ

いつかヒトが絶滅して化石になって何者かに発掘されて
胃の中にポテチしか入ってなかったらさぁ
俺らポテチしか食ってなかったって驚かれちゃうのかよ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:16:30.15ID:NAy0dGiv0
>>222
大型恐竜の足跡は世界各地で見つかっているし、
その大型恐竜の足跡に転落した小型恐竜が存在して、
人間よりも背が低い小型恐竜がそこから這い上がれずに死体になって、
化石化しているが、
底が水中だとそこまでの小型恐竜が泳いで脱出している筈なので、
よって恐竜の大半は水中生活をしている訳が無いのである
そもそもティラノサウルスのあの短い前足で水中生活ができるのかよw
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:24:02.55ID:5F6pIaM70
>>206
ジュラシックパークのノベライズ版の話です
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 04:33:04.72ID:prAjJqzj0
>>208
俺もそれを>>195で指摘しているのだが、間違いを認めようとしない。恐竜の自立問題を解決するためにこんな仮説を採用すれば、恐竜の自立問題よりも遥かに大きなパラドックスが生じるというのになw一つの考えに凝り固まって視野が狭くなっているのだろう。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:35:46.75ID:awqiKuJ60
>>199
シロナガスクジラは海の中
陸の上の巨大生物の話では?
首長の首はどうして支えれたのか?
とかは不思議だと思う
大気の組成だけでなく重力が今とは
違っていたのかと思うけど
月もまだ無かったとか
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:30:49.85ID:NAy0dGiv0
>>231
月は地球上に生命が誕生する前から存在していたし、
現代の大気では巨大生物は存在できないと言う主張に対して、
現代の大気で肺呼吸をして生きる全長30mのシロナガスクジラはどうやって生きているんだとレスした
それに大型恐竜の長い首は前方に伸ばしていた説が現代の主流で、
少なくとも現代のキリンの様に上に垂直に伸ばしてはいなかったと推察される
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:37:08.62ID:icFCFFeC0
最近の恐竜ってなんかダチョウみたいになって昔と違う
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:38:27.82ID:bPTAh2b90
食う食われるの関係はあったんだろうが、
滅亡するまでは、いい時代だったのかもな。

人間が台無しにしたのかも。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:40:07.48ID:EJ1SUP3I0
恐竜にだって悪食の個体はいるさ。
今回見つかったのはたまたま極端な悪食で他の恐竜から仲間外れにされてたような奴だよ。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:41:02.10ID:hxBBoaZs0
そりゃ蘇鉄や松葉なんて食えないわ
やっぱり蕨やゼンマイやコゴミを食うだろ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:46:51.38ID:NA5/ubpj0
装甲板?なにか当たると爆発するのか
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:48:52.85ID:t/J+6LyK0
>>190
酸素濃度が高かったのは古生代
恐竜がいたのは中生代
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:01:44.59ID:GPJXRCk00
>>218
ティラノサウルスの体重は諸説あるが概ねアフリカゾウと大差ない
そのアフリカゾウだって2本足で立ち上がれるのにティラノサウルスが無理と考えるのはおかしい
体型で見ても大腿部などはティラノサウルスのほうが太い

https://fscomps.fotosearch.com/compc/IGS/IGS900/象-後部足に立つこと-mana-は-国立公園を-分かち合う-ジンバブエ-ピクチャー__is09a8lm4.jpg
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:58:09.31ID:lLD5GXPW0
恐竜はルーツを同じくする鳥類のように骨の内部に空洞があったり体内に呼吸を補助する気嚢があったりして見た目よりも軽いというのはよく知られてるんだけどな
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:12:58.36ID:3vjJHINN0
>>244
バカバカしい
そういうのこそ
今の物理的に強引に辻褄合わせするため
理屈をこねくり回してるとしかw
進化や淘汰はもっと自然なものだよ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:15:31.26ID:3vjJHINN0
翼竜を見ればわかるとおり
骨が詰まってても普通に飛べたんだよ
超高気圧だったからw

で、地球環境が少しづつ変化する過程で
軽量化に進化したのが今の鳥類
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 04:00:02.08ID:3vjJHINN0
>>195
>>230
それはあくまで今の大気組成がそのまま高圧になったという仮定
大気の組成が今と違ったかもって
考えないわけ?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:15:34.92ID:fJrxCDED0
>>247
やれやれ中学レベルの理科も理解してないようだなw
一応教えておいてあげるが、、浮力の大きさは、「物体の体積」と「物体の居る地点の大気の密度」だけで定まる。大気の組成は全く関係ない。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:17:58.12ID:3vjJHINN0
>>249
怖っw
物体の体積でどかした分の大気の重さが浮力やw
密度も組成も何もかも関係あるわw
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:54:08.74ID:WxJVlmf/0
バカにしてはいるがこんなところで力説してないで論文の一つでも書いて歴史に残しておけばいいんだよ
死んで数百年後かに正しいことが証明されるかも知れないだろ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:14:22.18ID:lAT5x/zz0
こういうのが出ると思う。
氷漬けや化石化、消化される前に急速な何かが
あったのか、それとも猛烈な消化不良なのか?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:08:26.66ID:B0US4+uf0
>>256
よく肉食動物の化石で、
胃の部分に死ぬ直前に食べた獲物の骨が同時に見つかるのはさほど珍しい事ではない
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:14:29.08ID:jao9MFJu0
恐竜が体毛が無いと想像されていたように
鳴き声とかも想像だよね。
にゃーんとか鳥のさえずりみたいなのだったら笑う
0260Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2020/06/08(月) 08:21:43.67ID:M0U0y3Wr0
ノトサウルスかと思ったら、ノドサウルスなのね。想像と姿かたちが全然違ってた。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:37:10.43ID:3amqY8X70
草食動物が草食ってたとか言われても何が?
ってしか思わんのだが。

肉食がくさ食ってたのなら草だけどw
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:25:26.76ID:R40QRUOu0
>>231
首長は強靭な筋力と長い尻尾でバランスがとれていたんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況