X



【自動車】トヨタが「RAV4 PHV」を発表 95kmのモーター走行が可能なプラグインハイブリッドモデル [自治郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2020/06/04(木) 21:50:43.97ID:suaUnMa39
トヨタ自動車は2020年6月4日、ミドルクラスSUV「RAV4」のプラグインハイブリッド車「RAV4 PHV」を間もなく発売すると発表した。

■高い環境性能に加え「走る楽しさ」も追求

トヨタRAV4は、オンロードでの快適性や普段使いでの利便性を重視したクロスオーバーSUVとして、1994年に登場。現行型は2019年4月に発売された5代目にあたり(4代目は日本未導入)、オフロードを想起させる力強いスタイリングや、3種類の4WDシステムが実現する高い走行性能など、従来モデルとは異なる力強さ、たくましさを強調したキャラクターで人気を博している。

今回発表されたRAV4 PHVは、上述の現行型RAV4をベースに新開発のプラグインハイブリッド機構を搭載した新モデルである。開発コンセプトは「E-Booster」というもので、トヨタは同車を「RAV4の持つ高い基本性能をベースに、プラグインハイブリッドシステムの潜在能力を生かして、さらなる『Fun to Drive』を追求したモデル」と説明している。

パワーユニットは2.5リッター直4ガソリンエンジンにリダクション機構付きプラグインハイブリッドシステム「THS II Plug-in」を組み合わせたもので、前軸側と後軸側にそれぞれモーターを搭載。ベースとなるハイブリッド車よりインバーターとフロントモーターを高出力化することで、306PS(225kW)のシステム最高出力を実現している。これにより、RAV4 PHVは0-100km/h加速が6.0秒という優れた加速性能を実現。車体底部へのバッテリーの搭載に伴う低重心化により、乗り心地の改善や走行安定性の向上も果たしているという。

また新開発のバッテリーは総電力量18.1kWhのリチウムイオン式で、最大で95km(WLTCモード)のEV走行距離を実現。ハイブリッド燃費は22.2km/リッターで、55リッターの燃料タンク容量とも相まって、満タン・満充電の状態からであれば1300km以上の走行が可能とされている。充電は単相AC200V/16Aと単相100V/6Aに対応しており、前者であれば約5時間30分で、後者であれば約27時間で満充電が可能だ。バッテリーや充電機構については高効率なパッケージングも特徴で、ラゲッジスペースにはスペアタイヤを搭載しながらも、490リッター(5人乗車時)の容量を確保している。

■最大1500Wの外部給電機能を全車に採用

RAV4 PHVでは、パワーユニット以外にも各所が独自の仕様となっている。車体ではモーター走行時の静かさを追求するべく吸遮音材の配置を最適化。前後ショックアブソーバーの摩擦特性や減衰力特性を見直すことで、コーナリング時の高い操縦安定性や重厚感のある乗り心地を実現したという。

エアコンについても、外気の熱を利用するヒートポンプ式とすることで電力消費を軽減。スマートフォンのアプリやスマートキーを用いてエアコンを遠隔操作できるリモート空調システムも採用しており、リチウムイオンバッテリーの電気を使い、最大で20分間、車内の冷暖房が可能となっている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020.06.04
https://www.webcg.net/articles/-/42833

RAV4 PHV
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/730wm/img_527e384c8706432f2265750ae25215d2212861.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/730wm/img_403533f391b5a9c6a2e3b7e375e48c11269032.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/730wm/img_64cd6a3ff9827a7808558ca8b986b8a9226880.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/730wm/img_39d8cf0fd8882b5088ee0892c63cfb4f211148.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/730wm/img_74a23cf4a44447b5a842cd227db4e70b216421.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/730wm/img_afd074b817ee92b56fb8c904d0159aff160787.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/730wm/img_56a81b0b620c2c2914d8e548b263c3eb343375.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/730wm/img_706311c0788290e5e679decc5ed7d254321443.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/730wm/img_fa93e94c051d92275c54f8f2859f3607202060.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/730wm/img_4c3e5260fb01adcf07e2745dbef52ae1181232.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/730wm/img_39268f7d1686af5f68f312ca74e47fb4268592.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/730wm/img_77147be29394e0e1c212dba6e18fbdb0255545.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/730wm/img_25f05f5bf63f89394120b1a8ed609709255097.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/730wm/img_d76db40b936b19958fd1aef829d8f6e1108464.jpg
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:30:18.70ID:aPA01bfp0
>>90
THSはバッテリーが切れる前にエンジンを発電に回せすから
まず走行中に切れるってことはないべ
電池が減った状態だとEVモードは解除されるし
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:55:07.20ID:le3j2n490
ガソリンいらんな 定期的に充電出来る人は。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:16:51.14ID:aPA01bfp0
>>212
走行中に発電出来ない、って出来ない訳無いじゃん
欧州のポンコツじゃあるまいし
何で普通のHVで出来ることが出来ないと思っちゃったのよ?
トヨタのPHVってHVの電池増やしただけだぞ
シリーズ、パラレル、EVを自在に切り替えられるのがTHSの強みなんだから
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:19:01.91ID:/gV8M9cO0
うーん、インパネがダサい
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:11:35.92ID:SBLYZepD0
>>197
逆なら名前を変えるのもわかるが、
よりよくなっている方向だからこのままで良いんだぞ
むしろ名前を変えたら損しかないぞ
それは理屈でも実売でもわかるやん
RAV4の売り上げと人気を見てから言えよ
自論を一般化しようとすんじゃねえよクソが
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:32.18ID:nM2itZSA0
アメのドラマ見てるとブレナン博士がプリウスの宣伝しててウケルw
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:53:56.03ID:aOc39oNt0
左に給油口?右に充電口?まだまだ変なとこあるけど
しかしすごいなトヨタ 世界でバカ売れやろ
よく気づいた考えた素晴らしい
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:59:21.11ID:aOc39oNt0
日本でEVは流行らんよ
会社経費でクラウンメルセデスにガソリン入れてるの
週末はマセラティポルシェでゴルフへ行くんです
EVになったとき電気代は誰が支払いするの?
ご自宅の電気代の全額は経費にならないんだよ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:19:06.29ID:C+cXWIRy0
これのレクサス仕様はそのうち出ると思うけど
個人的にはスバルフォレスター・レクサス仕様
三菱アウトランダー・インフィニティ仕様
ホンダCRV・アキュラ仕様とかを出して欲しい
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:48:24.56ID:djBBYb3K0
日本車は日本が一番高く売るからな
世界一民度が高いから品質世界一にしないとね

バカなアメ公なら品質低くて良いけどね
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:59:18.84ID:swutUx8C0
今 3000万円あるんだけど、親の介護で無職になったから欲しいけど買えない悲しさ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:32:16.84ID:QxJOITcq0
RAV4 ってこんなデカいクルマじゃなかったはずなのに…
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:42.32ID:FWaE4oSi0
>>338
一回フル充電にするのに電気代250円くらいだがな
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:08:19.58ID:cewA1W+Z0
ハイブリッドプラスevモードでも0-100は5秒台なの?
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:19:56.81ID:SBLYZepD0
>>337
エネルギーの供給口を分けるのは大切
まあ万一でも起こらないような心配性配置だが、
トヨタブランドと販売台数と影響力を考えると、
万一の事故でも絶対に許されないから臆病すぎるくらいで良いのかもしれん
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:20.21ID:UzlxlUYX0
<ドライブモードスイッチ>
AUTOモード …HV/EVを運転状況に応じて最適に切り換え 電気自動車ながら306馬力のパワフルな走り
EVモード …アクセルべた踏みしない限り電気で走る 130km/hまで加速してもエンジンかからない
HVモード …ガソリンと電気の複合いわゆるハイブリッド走行 必要に応じて充電する
チャージモード エンジンが始動して80%まで充電する 充電後は電気に切り替わる 途中で止めることも可

<ドライブモード>
NORMALモード …滑らかで常識的な速さ 回生ブレーキの効果もあって荷重移動が自然 運転しやすい
ECOモード …燃費優先 ペダル操作がやりやすい 穏やかな加速 エアコンは少し控えめ
SPORTモード …レスポンスが高い アクセルオフの回生減速が強い 鋭い加速 スムーズなハンドリング

<マルチテレインセレクト>
オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を
3つのモード(MUD&SAND・NORMAL・ROCK&DIRT)から選択できる

走りながら発電して充電できるのがPHVの強み
ヒートポンプオートエアコン(エンジン作動なしで冷暖房) 燃費に貢献する電池冷却機能も付いてる
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:52:14.07ID:MrxtkG2K0
格差が原因で暴動を起こしている
底辺アメリカの黒人の平均年収が5万ドルという現実
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:59:14.97ID:ILtxbOM60
三菱もアウトランダーだけじゃなくエクリプスクロスにもPHEV出すべき
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:00:19.61ID:SBLYZepD0
>>351
少なw
まあ日本はさらに少ないが、ほんと黒人と日本人は奴隷みたいなもんやね
ま、他人事だからクソどうでも良い
良い車が出るならだれが奴隷でも良いよ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:00:24.47ID:348sD4I/0
バッテリーで200kmだったら即買いなのに
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:01:21.43ID:0RKggGk00
キャンプや災害時の事を考えると
コンセントの取れるSUVって結構魅力的だなと最近思い始めた
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:27.86ID:jNoS4YAL0
これはダメだな。
日産のエクストレイルの方が全然カッコ良いな。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:08:04.98ID:nJkYa5DE0
ノーマルとエクステリア一緒やん
プリウスで学ばなかったのか?
全く売れへんぞ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:48:51.21ID:5s22Gau/0
新築で家作ったらEVコンセントがくっついてきたんだ俺にとっては、
ハリアーよりこっちなのかな。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:01:07.50ID:4p9obqWv0
>>355
ワイはHVのrav4もちやが
1500wのコンセントつけたわ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:02:00.46ID:RJEYFBa30
日産のはガワが十年落ちのデザインだからすかん。
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:09:21.26ID:TFdlsTTL0
名前ダサいし随分と小さいし安物臭が半端ない
普通はランクル選ぶよね
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:14:08.32ID:bIiYjpiG0
RAV4って、初代オーナー層がオタクみたい奴ばっかり、そのイメージついちゃってダメ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:14:49.83ID:Uxt930o40
>>69
それは下朝鮮
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:15:37.50ID:BXE2r7YJ0
ホンダのデザイナーでも雇ったのけ?
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:37:13.32ID:A6MhX4fk0
>>361
10年前の車のガワだけ買えて売るマツダ、三菱と
もうガワを変えることすら放棄した日産w
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:40:04.77ID:TMeT87rN0
今日三菱のディーラーに聞いたら年内はアウトランダーでないそうだ。
エクリプスのPHEVは年内には出るけど。
もうアウトランダー9万キロ超えてるし年明け車検だから替えたいんだけど悩ましい。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:40:59.95ID:6FFq6ZCe0
まあハリアー買うならこれに決まってるわな
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:41:59.49ID:Ka8blAsN0
ハリアーよりは圧倒的にこれだな
まあけど内装高いの貼り付けた方が日本だと売れるか
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:45:40.54ID:0bQqcUvQ0
スゲーホンダのパクリ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:56:08.29ID:D2csL5Xn0
>>339
バッテリー10年持つ?
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:56:36.04ID:PYvo4sWH0
>>212
アクアでも付いてるのに・・・。
ってTHSが走行中自己発電出来ないってなんでそう思い込んでるんだ?
走行用+発電用の2モーターHVならどこのメーカーでもできるんだが。
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:00:08.42ID:RpdPTvYL0
こんなのが、カーオブザイヤーとか
ジャーナリストも、ゴマすらないと
お金貰えないからな。
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:02:11.25ID:cL7TrVxw0
>>180,316みたいなのに限って
軽乗りだったりするからウケる
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:15:14.39ID:mP3qYVEp0
>>377
リチウムイオン電池の特性上3割ぐらい減るだろうけど、10年ぐらいは持つだろ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:30:35.62ID:abtgArRx0
タイでSUVモデルのフォーチュナーの新型が発売!
一方日本では軽自動車しか売れない
タイより貧乏になってしまった日本人
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:53:50.76ID:TFdlsTTL0
>>69
それはクソ食いキチガイ乞食下朝鮮
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:34:00.27ID:rzJGk4E30
>>379
アメリカだとバッテリー保証24万キロ
日本はこれより短いが、24万キロ程度なら滅多に起きない初期不良として対応するレベルの耐久性はあるということ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:40:25.94ID:6xwmFt4Y0
F1グランプリ弁当をくらえ!
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:59:16.67ID:IgD/Hf/U0
>>379
エビカニ提灯ステマツダの悪口はそのへんにしておけ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:23:00.63ID:Ex08zGAU0
奇抜な形の車って数年乗ると超ダサく見えるんだよなw
CHRとかな

シンプルなフォルムが一番
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:40:13.40ID:obBYrfYM0
こんなのいいから早くランクル出してよ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:18:52.29ID:IJZQL9pC0
>>386
うわ恥ずかしいサンクス
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:56.04ID:8HEtUdw80
ハリアーのハリボテ高級感に比べたらこっちの方がいいけど、外装デザインがイキりすぎ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:04:51.97ID:U+Hefh150
今プリウスPHVに乗ってるけど乗り換えるか迷うわ
遠出以外の普段使いの通勤や買い物くらいではまったく給油しなくていいし
エアコン独立してるから家や職場からスマホでエアコン付けられるのが最高
あとはガソリンさえ確保できれば発電し続けるから災害時も多少安心できる

ただ、ハリアーPHVが出る可能性があるならそっちを待ちたい
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:19.63ID:X/Wl8Lf00
欲しいなと思うが、車幅が日本の国土に合ってない

これからC-HRやヤリスとかにPHVが導入されるだろうから、それを待ってもいいじゃない?
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:26:26.22ID:TOlTt3GD0
>RAV4 PHVは0-100km/h加速が6.0秒

すげえwええやん
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:30:17.05ID:Q25ReU1Y0
レクサスも同じプラットフォームで作りそうだな
勿論値段は倍額
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:35:57.92ID:TOlTt3GD0
>>386
大事なのは0ー100kmが何秒かや
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:42:57.06ID:TOlTt3GD0
>>230
テスラのモデルXを思えば良心的(震え声)
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:47:18.98ID:vyOg8V5/0
欲しい
買えないけど…
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:55:28.15ID:5aMtkFXh0
>>1
現代において 自動車 という 負債 を買うのは馬鹿だけ。
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/4/9437ed9e.png
https://i.imgur.com/cY050tg.png
自動車は維持費の割に富を生まない典型的な負債であり
40年間で3396万円以上もコストがかかっているという試算もある

節約したいなら自動車という負債を持たないのが最高
いまどきネット通販だってあるしね
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:04.38ID:TOlTt3GD0
アウトランダーphevの0-100km/h加速が10.5秒(431.0万円から)
6秒台ならシートが背中に張り付く感覚がギリギリ味わえるなw
全て込み込み500万円ちょいでこのポテンシャルは凄い
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:10:46.47ID:OefgNvE+0
こんな腰高の車で6秒とか
危なくてしょうがないぞ
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:13:33.65ID:cWQ0OJhH0
他社には作れないからネガキャンが凄いね
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:15:57.23ID:TOlTt3GD0
>>407
モデルX試乗したけどあれは余裕やった
目線が高くデカイからかな?

重心低いからこれも安定するんと違うか
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:17:46.24ID:tf12jDcc0
そんなに0-100の速さって重要か?w
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:22:41.77ID:TFdlsTTL0
名前がダサい見た目小さい安っぽい
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:29:35.80ID:vewTXgWB0
加速も大事だけど寝泊まり出来る仕様に振って欲しかったな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:35:56.80ID:TOlTt3GD0
>> 410
ポルシェ・パナメーラ・・・5.7秒(2018)
ポルシェ・カイエンGTS・・・5.8秒(2012)
ポルシェ・ケイマン・・・5.8秒(2012)
レクサスSC430・・・5.8秒(2010)
BMW 335i・・・5.9秒(2013)
BMW 550i・・・5.9秒(2013)
ロールスロイス・ファントム・シリーズ2・・・5.9秒(2012)

ロマンですがなw
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:37:41.62ID:9JsaNp1f0
>>409
後部座席乗り降りする度にいちいち注目集める車とかないわ…
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:38:59.99ID:9JsaNp1f0
>>413
550iてあの図体でそんな早かったのか…
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:39:31.39ID:C++SjEDd0
ヤフオクとかでscib10kw安く売ってるし
これ移植出来たらいいのにな
トヨタのバッテリーなんかすぐ劣化するんでしょ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:41:22.37ID:1uc/cgDV0
エアロパーツで武装してライバルに差をつけないとダメなんだろ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:32.54ID:TOlTt3GD0
>>414
後部座席に息子乗せたけどガン見されてたw
あれは恥ずい
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:45:10.93ID:VY601Tnp0
>>416
日本とアメリカで違うんかな
アメリカだとこの秋から10年24万キロ保証だってさ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:51:01.63ID:/okaveAc0
外部給電機能とかスマートキーでエアコン遠隔操作とか余計なものでお高くなりそう
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:38:40.08ID:38VxMjs50
>>381
もたんだろ
毎日使って10年持つバッテリーなんてあるかバカ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:40:45.20ID:Ka8blAsN0
バッテリー劣化おじさんの言うとおりなら24万キロも保証するアメリカでは保証だけでトヨタ赤字確実だなw
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:06:40.47ID:KwS2qjTd0
>>102
まだ<丶`皿´>の雰囲気残ってるけど、他と比べると大分マシだよね。ちょっと良いかなと思った
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:08:57.04ID:jwX3mGIC0
アウトランダー乗ってるけど、90kmもEV走行出来れば急速充電なんて必要ないと思うが、これから買う人には急速充電機能が無いというのがマイナスポイントになるんだろうな。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:35:53.30ID:QzfGm21m0
別にHV燃費がWLTCで22km/lもあるんだから急速充電なんていらねーだろ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:55:22.77ID:KCVosrZp0
>>38
もっとライトの位置が前だった記憶があるが記憶違いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況