X



【真珠】“2年連続”大量死の兆し…養殖真珠育てるアコヤ貝に“異変” 業者「去年よりひどくなると違うやろか」 (動画あり) [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/06/11(木) 09:30:55.88ID:UsPU93lz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/64070ea6226aac0c2cce1b630de07a384d3b7c98
※リンク先に動画あり

去年の夏、三重県の英虞湾で発生した養殖真珠を育てるアコヤガイの大量死。
母貝になるはずだった稚貝が大きな被害を受け、今年は、核入れできる貝がいつもより少ない中で養殖が始まっていますが、
ただでさえ厳しい状況に追い打ちをかけるように、よくない兆しが出始めているようです。

6月9日、英虞湾を走る一艘の船。三重県水産研究所の職員が、真珠を作るアコヤガイの様子を調べています。その結果…。
養殖業者:
「湾奥でちょっと異常が出とる…」

“よくない兆候”が見つかりました…。

去年7月、全国有数の真珠養殖の産地を襲ったアコヤガイの大量死。
6月末から8月にかけて、「外套膜」と呼ばれる器官が縮んで貝が死んでしまう現象が相次ぎ、全体のおよそ半分、209万個が被害に。
稚貝の7割が死んでしまいましたが、原因は未だ特定できていません。

養殖業者:
「去年のことがどうしても、わしらも頭に入っとるんやけど、原因がハッキリ分かればちょっと対応の仕方もあるんやけど。
やっぱり一番気になるのは、また大量死が起こったらどうするんやいうことやもんで」

原因が分からないまま始まった今年の養殖。
アコヤガイに去年、異常が出始めた6月に入り、県は週1回のペースで養殖場をまわり、状況を確認しています。

アコヤガイを使った真珠の養殖では、通常、まず「稚貝」を1年から2年ほど育てて「母貝」にします。
この母貝に核入れし、そこからさらに半年から1年半ほどかけて、ようやく真珠はできます。
本来なら「母貝」になるはずだった稚貝の大量死により、今年は核入れできる貝が、例年に比べ大幅に減っています。

養殖業者:
「(Q.今年はどうですか?)今のところものすごい順調やで。状態はええように思うけどね」

こちらのアコヤガイは順調に育っているということですが、別の業者のイカダでは…口が開いてしまった大量のアコヤガイ。

養殖業者:
「これ全部(外套膜が)下がっとるヤツ。(Q.症状が出ていますか?)すごいよ。(去年と比べて)ちょっと多い感じやなあ。去年よりもひどくなると違うやろか」

神明地区や立神地区など英虞湾の奥の場所で、5月末から母貝に去年と同じ現象が発生。
県によると、被害は稚貝にも出始めているといいます。
2年連続の大量死につながりかねない、英虞湾の“異変”。
三重県は原因究明を続けるとともに、被害の詳細を養殖業者に提供するなど、拡大防止に努めたいとしています。
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:34:10.10ID:9BY+gh/s0
まあ
難しいやね
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:35:11.52ID:2sig1Aoa0
地球温暖化による海洋酸性化と海水温度の
上昇によるものかもしれないな。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:38:10.27ID:wQV9pv5f0
海水温が原因、去年世界的に貝が減った
魚が減った、単純な漁の原因以上に減った
海水温が上がり続けてる、海水て1度が空気の10度
魚とか簡単に死ぬ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:38:22.24ID:vFalThBf0
真面目な話、生活排水が足りないんだと思う
貝みたいな日陰者にはキレイ過ぎはツラたん
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:40:15.45ID:fs0ujw7s0
レトロウイルスによる遺伝子改変が動き出しただけ

遺伝子を書き換えないと全滅しますよ
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:43:01.33ID:MoMYtpgt0
>>9
ヒント
湾奥ほど生活排水の汚染がひどく
湾の外に行くほど薄まる

キレイなら外から死滅しないとおかしい

いい加減海苔業者のデマに騙されんなよ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:46:25.85ID:IyyUeBk90
コロナウイルスのせいじゃないの?
海水中にだっているだろ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:46:43.46ID:qZRjH3bz0
水温はあるだろうな
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:48:02.93ID:EChpDeB+0
真珠なんてほいほい買い換えるものじゃないし行き渡れば需要無くなる気がするけどね
どこでこんなに消費されるんや
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:48:12.92ID:eOuLWNgM0
>>6
しんじゅられないなんてパー
ルすばんよろしく
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:49:01.43ID:eOuLWNgM0
>>20
高価な動産はチャイナ人が好みそうだが…
違うかも(´・ω・`)
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:49:33.39ID:eOuLWNgM0
>>19
土地持ちなのねっ(´・ω・`)?
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:50:41.90ID:w14HXPlV0
>>20
中国人が買っています
日本人は買わんよ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:51:11.31ID:FfVTXSnx0
海水温度の可能性が一番高いんじゃないの
他の地域でも同時養殖はじめたほうがいい
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:53:20.63ID:mY3w0ex20
温暖化で海水温上がって魚類の生息域まで変わってるからな
もうこの場所での生育は適さなくなってきてるのかもね
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:54:00.71ID:hCnYFOIA0
真珠でデカマラにするのは永久に需要あっしな
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:54:26.98ID:KXnH7cag0
お前らガマクジラ知らんやろ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:58:24.10ID:GWV7FxYR0
真珠って炭酸カルシウムだろ。
タマゴの殻やチョークと同じ物質。
丸めると宝石として扱われるというのなら、
工業的に製造できそう見えるのだが。
難しいのだろうか。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:12:55.58ID:Ub2ZcFA60
貝とか蟹の殻を棄ててる海の近くすごく臭いよなw
田舎の香水こと養鶏場&養豚場にも負けてない
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:25:42.17ID:2sig1Aoa0
この先もまだまだ地球温暖化が進むことは不可避だから、
真珠の産地は岩手県とかに移っていくのかもしれない。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:32:47.53ID:Hcl5m2xc0
アゴ野外が、どうしたの?
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:44:21.93ID:mjBMzJC90
アコヤ貝は香港島で上手く育つ貝だから、
香港の養殖ベンチャーにとってはチャンスかも。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:54:59.29ID:MUnl6iXo0
日本が足踏みしてる間に中国の淡水真珠がどんどん勢力を伸ばしてる
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:58:17.68ID:DKiSyv3o0
>>41

プロがまずそれを調べないとでも思うのかい? wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況