「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/06/15(月) 15:30:30.59ID:iNk/p1gv9
★「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である 永井 竜之介 : 高千穂大学商学部准教授
2020/06/15 8:10
https://toyokeizai.net/articles/-/355556

※一部抜粋、全文はリンク先へ
※見出しのみは全て略


「中国企業はコピーが上手い」

昔から言われてきたことだが、はっきり言って、この指摘は的を射ている。中国企業は、アメリカや日本の魅力的なビジネスをコピーして取り入れ、
自らの成長に利用してきた。しかし、だからといって「中国はズルい」「評価に値しない」と言うのは的外れだ。

■「パクる」ことは簡単なことではない

■学生ベンチャーだって「容赦なくパクる」

■「パクる」ことこそビジネスの王道

■「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差

■「成功者のコピー」は当たり前のこと

■マネの放棄=学びの放棄だ

■「日本のメーカー」もパクって成長してきた

中国と対照的に、日本は総じてベンチマーキング・スキルが低い。
しかし、第二次世界大戦後の大昔にさかのぼれば、多くの日本メーカーが、このスキルを発揮することで飛躍を遂げてきた。

自動車や家電製品など、欧米の進んだプロダクトを取り寄せては分解し、構造を学び、まずはコピーした。
そして、特長を見つけたら、さっそく自社のプロダクトに取り入れ、少しの差別化を加えて新商品としてリリースしていった。
日本が誇った「メイド・イン・ジャパン」の背景には、ベンチマーキングが確実に存在していたはずだ。

それがいつからか、オリジナル信仰を持つように変わってしまった。
「もう学ぶことはない」とおごり、他社に学ばず、他国に学ばず、自社流・自国流に固執するようになった。

気づけば、平成の失われた30年間にわたって、日本企業からイノベーションは生み出されなくなり、停滞を続けている。
自らベンチマーキングを放棄しているにもかかわらず、昔の自分たちと同じように、
中国がベンチマーキングから価値を生み出していく様子に、うしろ指を指しているのが日本の現状だ。

古典的に言われているように、イノベーションとは「New Combinations(新たな組み合わせ)」である。
イノベーションを生み出すためには、「新たな組み合わせ」に使える多種多様なパーツを用意しておく必要がある。

だからこそ、自社ビジネスや同業ライバル企業のビジネスの分析はもちろんのこと、
他業種、他国のビジネスにまでアンテナを張っておき、優れたビジネスの特長をパーツとして頭の引き出しに入れておくことが重要となる。

日本で新たなイノベーションを生み出すためにも、「学ぶは、真似る」を思い出し、まずはベンチマーキングの習慣づけから始めたほうがいいだろう。



前スレ
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592193350/

★1スレ
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/15(月) 10:00:40.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592182840/
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:44:15.91ID:oA7AZ+hF0
まあ日本は何でもパクリとうるさい連中が居るってのもあるな
某Vtuberが毎朝午前6時に配信するって試みを始めて成功したんだよね
その後、その配信の前後に他のVtuberが配信をしようとするんだが、ファンからもファンじゃない人からもパクリだと批難されるようになった
内容的には最初にやった人とは全く違う内容だったにも関わらず

その時間帯にVtuber配信の需要があると分かったから他の人も朝配信をしようとしただけなのに、それすらパクリと騒ぎ潰そうとするのが日本の消費者

そういうものの積み重ねの結果、新しいもの以外作ってはいけないという「呪い」みたいなものがコンテンツにしろ製品にしろ製作者サイドには付き纏うようになってるんじゃないのかな
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:46:16.61ID:SIX5OQS40
製品見てパクる日本と違って産業スパイ送り込んでデータ盗もうとするからな
最近も逮捕されてたろ
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:39:24.75ID:kP6Arqow0
中国は商売上手だけど技術が低い
日本は商売下手だけど
技術がある
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:17:27.40ID:Aaiyr2Wp0
>>721
いつまで過去の幻想引きずってるんだよ、爺さんw
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:54:57.37ID:Lr8gfa8Z0
台湾はまじすげーよ
中国本土の単なるパクリじゃなく、ほんとに攻めまくってるから技術の進歩が早すぎる
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:23:58.19ID:INYFjtJw0
窒化ガリウム半導体は日本発の画期的な技術だが、最終製品を出しているのは
Ankerを筆頭に外国勢ばかりだな。日本企業は昼寝でもしているのか。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:30:15.07ID:N4KTXzxL0
ソニーがイノベーションして松下が水道哲学で普及させて安く売ると
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:31:21.72ID:9fPOgiCH0
本当にいい会社に入りたければ、日本で就職活動するのは止めたほうがいいのかもしれん。
No1のトヨタに入っても、世界では42位やからな。
しかし、東大生といえども、GAFAMに入るのは難しそうやしな。

やはり日本で勝ち組になるには、医者か公務員しかないんかなあ。
でも、みんながそれを目指したら、ますます二流国家に転落していく。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:32:32.26ID:k86LpAc60
技術者も公務員にしたら良いじゃん
途上国で飛行機を作ったりするのは国営だわ
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:37:42.80ID:N4KTXzxL0
日本は新自由主義より社会主義か共産主義にして
新卒もドラフトで各会社に平均的に分けて各会社が競争をしっかりできるようにした方がいいなw
アメリカンスポーツは共産主義的と言われてドラフトで選手選んで
年俸や年金もリーグで管理してしっかりしてるからな
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:42:07.39ID:PK9XlwI80
>>728
社会主義経済の末路はソ連。
財政破綻してある日突然瓦解する。
日本はソ連より更に悲惨になると思われる。
旧東欧のような衛星国を持たず、天然資源にも恵まれていない。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:14:57.51ID:k86LpAc60
>>728
工学部の就職は学校推薦っていって基本的には成績順だけど
大手企業には枠があって成績トップクラスでも行けない事があった
大手企業が成績だけいいコミュ障イラネって言って廃れた
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:19:42.62ID:muEYHWP00
>>728
日本式資本主義でいいんだよ。

90年以降、改革に次ぐ改革はみんな失敗で単に失敗の責任逃れのための
上塗りをしているだけって事にいい加減気づけって思うけどな。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:43:16.63ID:f3Y85v0v0
>>1
未だに車もまともに作れない中国が何を言ってんだw
産業スパイがデータごと盗んだものは上手に作れてるねスゴイネー
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:09:37.22ID:EAk8fDEN0
>>731
もう必勝法ができてしまったからな
偉くなったら責任を回避して仲間内でなあなあに過ごせば良い
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:16:10.65ID:Lr8gfa8Z0
>>731
それだと衰退していくだけでしょ
せめて細々と現状維持できれば良いんだけど無理だし
まあ、慌てて思いつき改革で衰退の後押しよりはましかもね
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:35:07.17ID:ziyvujmH0
>>727
アメリカでも民間ロケットの開発技術者はNASAからの転向が多いからな
NASAは国営企業だろw
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:48:51.97ID:X5yZddWw0
>>731
宗主国USA様の思惑だからな、
嫌なら独立するしかないのに、
それは嫌なんだろ?w
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:47:01.96ID:FptxH7Cc0
>>675
それらは全部サブスクリプションだからな。
日本はそういうの、作ってない。
むしろ作れない。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:17:06.81ID:sgwiXtFB0
日本はパクリ初めて10数年(60年代後半から70年代)あたりに自動車メーカーは
2000GTだのZだのコスモだのそれなりに世界で通用する車作ってたし
電機メーカーは高級オーディオブラントを立ち上げてた。
中国、韓国は基本的に後に残らない使い捨てを量産してるだけのような気もするが。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:34:43.24ID:vkXdZVui0
>>739
それはあるね
中国も韓国も名より実を取るし
その名ですら虚飾や金銭でどうにでもなるって感じだから
本当に後まで語られるような実績を作れないだろうな
日本が島国でよかったな
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:47:59.70ID:do8hKZsP0
後まで語られるような実績なんて単なる自己満足だろ。
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:50:14.28ID:Y2ETtTIO0
日本はジジイ偏重

ジジイだけが高給取り

死ね ジジイ
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:01:49.23ID:txRlhr6E0
わかってねえなあ
日本は先進国だから高付加価値のもの作らなきゃダメなんだよ
コピー品は頭要らないから人件費の安い国の方が勝つ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:15.97ID:CXrWSFu00
グローバル 経済も どうかと おもうわー
あいてが インチキして たら どうして 勝てない!
トランプジャイアンは 救世主なのかしれない......
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:44.25ID:tKLKTw0P0
日本が細かくリスクの心配したり効果試算してる間に、中国はパクって試作してトライアンドエラーを繰り返す
どちらがより新しいものを生み出し易く、成長性が高いか一目瞭然
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:56.56ID:FWyHkkBD0
>>660
世界視点では日本の負け、でも日本国内視点では競争相手少ないなら勝算ありだね


>>743
わかってねえなあ
コピー品は頭要らないから人件費の安い国の方が勝つはずなのに、アジアで負けに負けた日本の白物家電
なぜ負けたかて、使えねえから
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:05:11.72ID:Eve3/SE10
昔はアップルがiPhoneで成功したら
より安価で性能の良い製品を世に出していたのが日本だったが
今やそのポジには中韓がどっかりと座ってるからな
GALAXYなんてCMまでiPhoneをパクってんだろ
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:17:04.87ID:xFzPiqIm0
自国通貨の自由化も真似たらどうだ
国民が貧乏なのは元が弱いからだぞ
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:19:55.78ID:uv7IG4Hn0
日本製品って安くて壊れにくいから高くて壊れやすいになった時点で終わったんだよ
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:20:56.73ID:xFzPiqIm0
元の自由化はよ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:24:07.64ID:Vs4R5ZlL0
単なる経済隆盛期の相違だよ
日本にも今の中国と同じような時代はあった
しかし中国製品は相変わらず質が悪い
日本みたく工業製品の質が向上することもなく中国製品隆盛時代は終わりそうな気がする
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:50:00.32ID:5s9g4WYJ0
だから自由市場から叩き出すってことよ、自由を守り健全な発展を担保するには中共の存在は許されない。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:30.98ID:WjRYKfi+0
>>742
安倍とか小池とか60代後半のジジババが椅子にしがみついて、
いつまでも若手に譲らないからな…
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:43:32.00ID:NdAHdz830
無人タクシーやら人が乗るドローンとかがもう実用直前なんだろ?
もう勝てない絶対無理。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:33:22.67ID:Zo5ee+Ew0
今の調子じゃ中国は最高時の日本の高みほどには登れずに墜落するだろう
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:18:11.94ID:e43cdajK0
>>752
日本のコピー時代は同意だが、中国製品は良品からコピーをコピーする不良品まで幅広いんだよ
シャードーマネーなんて煽りネタだったし、製造はまだ暫くはその隆盛時代が続くだろうな
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:28:49.06ID:E8kTGL1R0
>>1
中国が世界の工場になれたのは
安く使える労働力が世界一多かっただけだからな
日本にはそんな都合のいい労働力は無いから
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:04:50.63ID:tqgXWFRh0
その労働力とやらももう安くないけどね
しかも秘匿義務無視して情報は漏洩させるし手抜きも多いし
衰退を待つだけの憐れな成金国家
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:09:05.09ID:rJ5d7iK40
日本企業って、もう何も新しいモノを創ってないですよ。
家庭用の3Dプリンタとかドローンとか、新しいモノは全部中国製。
日本企業は競争もしてない、最初から負けてる。
電子書籍リーダーが日本企業の新開発の最後だった。これが現実だよ。
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:12:48.47ID:ts6Ba8JT0
日本はレーガンとかレメルソンにメチャクチャやられたからな
まじで理不尽なくらい金を奪われ続けたから、パクリにたいして恐怖があるんだよ
レメルソンなんて、自分ではなにもしないのに、日本企業がつくっても受け始めると
それはオレが先に考えましたって言って、何百億も要求してたんだぜ
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:13:30.42ID:7V2tHbxG0
コピーというか、本物作ってる工場から流出とかも多いからなぁ。
日系企業の工場で日本から100個注文が入ったら、200個作って
デキが良い100個を日本に送る。のこりを自分たちで売りさばく。
本物の工場で生産されたアヤシイ品が出回るカラクリ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:22:56.45ID:HSBB8VpN0
日本人は機械とか素材とかを作るのは得意なんだが
語学と計算機科学が大の苦手
そういう国民性なのでしょうがない

21世紀は中国語と英語とコンピュータリゼーションの時代なので
もう日本の時代ではないね
20世紀の後半は確かに日本は凄かったけど21世紀に世界は技術転換したので
その流れに日本は付いていけないで衰退している
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:30:36.63ID:BZ2c9JP60
日本には良い技術が沢山あるんだが
それらの技術を組み合わせて売れる最終製品を設計する技術力がない
何が売れるか売れないかを考えて最終製品を設計する技術力は中国のほうが上
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:38:33.46ID:xnMipf3Q0
今の日産がいい例だなあ
世界一の車は作れるが企業ととしては全然上手くいってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況