6/23(火) 18:32
関西テレビ

ロート製薬は、新型コロナウイルスの患者に「間葉系幹細胞」を用いた、再生医療の治験を実施すると明らかにしました。

幹細胞を用いた新型コロナの治験は、国内初とみられます。

ロート製薬が計画している治験は、新型コロナウイルスによる重症肺炎の患者6人に、「間葉系幹細胞」と呼ばれる特殊な細胞を、点滴で投与するというものです。

新型コロナウイルスの重症化には、免疫システムが暴走してウイルスだけではなく、正常な細胞まで攻撃してしまう「サイトカインストーム」が関係しているとされています。

今回の治験では、既に肝硬変の治験で使われている間葉系幹細胞を用いて、「サイトカインストーム」を抑える効果があるかどうかや、安全性などを慎重に確認します。

【今回の治験について医学的見地からアドバイスしている大阪大学・澤芳樹教授】
「(間葉系幹細胞には)極めて重症化の進行を止める役割があるのではないか。サイトカインストームが起こるような状況のなかで、それを手前ぐらいで止めるのが、細胞治療の役割」

幹細胞を用いた新型コロナウイルスの治験は国内初とみられ、ロート製薬は、国が認めれば今年8月から治験を開始する予定です。

※ソースに動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200623-18314606-kantelev-sctch