X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:30.62ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593497647/
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:26.97ID:7c1Hq3i40
>>971
作者の気持ちじゃなくて登場人物の気持ちを述べよ。じゃね?
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:28.87ID:oa6S35CA0
>>974
自分の所は何文字以上書けくらいだったよ
地方公立の小学校だとそんなもんだわ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:33.96ID:vKZtRGai0
>>950
というか、読書感想文では身につかない。
少なくとも、そういう教え方してる教師は滅多にいない。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:53.06ID:0jz6tYlM0
@読んだ本のサマリーを原稿用紙2枚でまとめる
A読んだ本を5段階で評価して評価理由を書く
B読んだ本を売るためのプレゼンのパワポを作る

感想文なんてつまらんもの書かないでこれをさせよう
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:00.93ID:rUYC/HzQ0
感想文はあってもいいと思うけど
書く側も評価する側もおおらかに考えるようにした方が良いと思うよ
何が正解ってものじゃないからね
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:19.21ID:iDZLkMf10
授業の感想文を書け
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:28.07ID:reYSqF4F0
国語と日本語能力(試験)とは違うものだから難しい
日本語能力試験の問題とか見ると論理的能力を確認している
日本の国語の授業は教養と論理(と先生の気分)がごっちゃになっているので子供を混乱させる原因となっている
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:32.15ID:MPJakaOs0
>>981
400字詰め原稿用紙3枚以上とかな
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:43.38ID:EVOE2JTW0
>>895
起承転結って言う概念はもう古いよ。クリエイティブ最前線では採用されない概念。頑張って
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:07.60ID:tcctWvd70
「心底興味の無い本を読んでも頭に入ってくるわけないだろう、こんな課題を出すヤツは頭がおかしいんだろうか。本を読んでもそれしか浮かんでこない。」

とか感想を書くとキレるんだろ?
感想なんだから仕方ないじゃん
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:44.81ID:GMXKNiOE0
子供が読書感想文嫌いなのは、嘘を書かさせられるからだと思う
「主人公は障害をもっていても前向きに生きているが、どう見ても可哀相で不憫でならない。自分は健常者に生まれて良かった」
「主人公はいじめに立ち向かい克服したがたまたまうまくいっただけだと思う。自分ならやっぱり見てみぬふりする」
普通に思うことを書くのを許されないからな
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:35.50ID:0+gvJwou0
>>988
謎の上から目線を羽津どうさせたのはここかな?
>自虐史観を植え付ける日教組は要らんけどな
>真面目に教師をやってる人たちは頑張ってほしい

訳の分からん噛み付き、頑張って
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:39.13ID:WvCmTLX/0
大臣だって官僚の作文読んでるだけなんだから、いらねーよ糞イベント。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:50.24ID:W1OVUxmz0
>>974
俺のとこもそうだったし、スレ見てると似たようなの多いよ
結局、ネガティブな感想は書きづらく、ポジティブで貫くか、家族ネタや偉人ネタ、歴史ネタを活用するしかない
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:00.90ID:7c1Hq3i40
>>984
感じることに正解はないけど、書き方や文章の構成の仕方には定石や一般的なものがあるし、
道徳観や社会性を考える(学ぶ)ことも必要じゃないかな?
まあ、否定的な感想全てがダメ。みたいなのはひどいと思うけど
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:06.15ID:qyiAykmB0
>>989
それはさすがに本の感想とは関係ないからな。なんでこんなにツマラン本を書くんだろう、誰が読むのだろうか、とかならわかるけど
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:25.43ID:tcctWvd70
本の感想じゃなくて、「読書」の感想と言ってるんだよ
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:45.09ID:sS2wylxv0
ある事について自分がどう考え、どう思ったかを他人に公開できる形にする事は重要

レビューで「クソゲー!」「最高!」とだけ書かれても読む方は全く理解できないのと同じだよ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:45.60ID:Fael8mjF0
>>990
ポリコレをやり過ごす技術を磨ける点で有益。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況