X



【ドイツ】“消費税”引き下げ始まる 日本円で2兆4000億円規模 コロナ対策で [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/02(木) 11:03:27.65ID:/p4drUvN9
ドイツでは、景気対策として、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率の引き下げが始まりました。税金の負担を減らし、消費を後押しすることで、経済の回復につながるか注目されています。

ドイツでは1日から、半年間の限定措置として、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率が19%から16%に引き下げられたほか、食料品などに適用されている軽減税率も7%から5%に引き下げられました。

※中略

研究所のシュテファン・バッハ研究員は「付加価値税の税率引き下げは、比較的早く実行できて、短期的にも効果をもたらすもので、有効な選択肢だ」と話しています。

「付加価値税」の税率引き下げは6月、ドイツ政府がまとめた景気対策の柱で、減税の規模としては200億ユーロ、日本円で2兆4000億円に上り、新型コロナウイルスで深刻な打撃を受ける経済の回復につながるか注目されています。

2020年7月2日 5時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012492291000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/K10012492291_2007020646_2007020653_01_03.jpg
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:57:10.33ID:DRztfMhv0
>>615
消費したら罰なんだよ
それが消費税

厳罰化したら止めるだろ?
だから消費を止める
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:53.19ID:kGno7Uh+0
>>681
もっと早く消費税上げて
老人にも負担させるべきだったな

対応が遅れたから
日本は老人ばかり豊かで
若者が貧乏だ
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:00:15.56ID:LaLb5Qwh0
物買ったら罰金払えって言われたら物買わなくなるよな
レジ袋有料化と同じ
少しでも金がかかるならNOと言わざるを得ない
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:00:28.56ID:oYoHZJSW0
さあ、ドイツを見習いましょう!

左翼の皆さん!
消費減税ですよ!!
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:01:01.85ID:kGno7Uh+0
>>680
消費税で貧乏老人の年金上がったし
教育費タダになったしな

実質、金持ち老人しか
増税されていない
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:01:03.37ID:r50p3tAP0
>>689
「罰」の意味がわかんない。
他の税は「罰」じゃないのかと。
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:01:39.98ID:E0prD00M0
つか食品の消費税0にして欲しい
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:03:18.88ID:kGno7Uh+0
>>694
老人、ニート、脱税自営業、外国人は
嫌がる税金なんだよ
消費税
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:03:56.69ID:gF1n4uSM0
>>681
よく出来ました

で、適切な直間比率はどんなもんよ
何が悪化してんの?勝手に話してんじゃねぇ、きちんと説明しろな
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:04:25.24ID:xAOdgmhl0
リーマン以上の経済危機来てるんだから下げるべきだろ
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:04:53.47ID:DRztfMhv0
>>694
税は罰だぞ。給付は褒美
単純に考えればいい

上がれば止める、下がればやる
たったそれだけで制御出来んだから
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:05:58.62ID:LaLb5Qwh0
自動車なんて所有したら罰金だらけだぜ
でも田舎じゃ必需品だから手放せない
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:06:21.70ID:C8U4jWw20
>>1
財政赤字まみれの日本には取れない選択肢

普段怠けて借金頼み生活続けていると、
こういう時に明確に差が出るね!
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:07:40.79ID:r50p3tAP0
>>691
消費税じゃなければ社会保険料がもっと上がるわけで、
雇用するなら罰金払えと言われたら、雇用を減らすしかない。
こっちの方がヒドいだろっての。
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:08:38.56ID:yqCg4itt0
>>36

そうなんだよね、日本の場合は、生命に不可欠な水道料金にさえ10%の消費税がかかっている
のだよね、公共料金や医薬品、食料などの生活必需品を5%にするならば、外食や車、
高級衣服(しまむらや、ワークマンなどの生活に必要な衣服は5%)などは16%にしてもかまわないだろうね。
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:08:47.93ID:kGno7Uh+0
>>695
老人から取るための税金だから
ムリじゃね
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:09:11.93ID:r50p3tAP0
>>697
悪化してるのは社会保障費の膨張だろ。
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:06.93ID:kGno7Uh+0
>>703
その頃は
老人だらけの日本じゃないだろ
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:29.12ID:r50p3tAP0
>>703
実感としては知らないけど。
何が言いたいの?
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:11:51.77ID:yqCg4itt0
やっぱし、競争力が無く、生産性も低く、アメリカなどの平均の給与の2倍も払っている
地方も含めた公務員の給与はせめてアメリカ並みにはすべきだろうね。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:14:38.07ID:LTpNiUJ90
物品税だっけ?贅沢品にかけられてた税制らしいが
消費税を引き下げて物品税を復活させればいいのに

日本は直接税が高いからヨーロッパとは比べても意味無いよ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:15:40.48ID:jtboK+A00
自民党とお仲間に流れる金が増えるなら
消費税を無くそうが構わんよ
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:15:42.23ID:r50p3tAP0
>>711
社会保障費のためだから、ほぼ老人のためで合ってる。
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:16:56.51ID:kGno7Uh+0
>>711
老人から取るための税だよ

所得税は老人から取れないから
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:19:37.37ID:kGno7Uh+0
だれが政権とっても
やたら人口が多く、豊かな
団塊から税金取りたいから
消費税しかない

民主党野田が言い出して
安倍が合意して消費税上げ、だし
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:20:08.55ID:LaLb5Qwh0
>>714-715
老人のために老人から絞る取るのかよw
社会保障費が必要なら別の名目でいいだろw
まぁ介護保険という別の罰金もすでにあるがな
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:22:09.60ID:gF1n4uSM0
年金にも所得税介護保険徴収されてるぞ
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:25:58.69ID:kGno7Uh+0
>>717
老人のため
若者サラリーマンだけから徴税では、
もうムリだから
消費税

金持ち老人にも負担してもらうわけ
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:27:27.44ID:gEzCiMHi0
>>715
対老人にはインフレがよい。お金の価値が下がり、預金が不利になって、消費か投資にシフトする。

消費税増税は、景気に悪影響。
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:40:54.32ID:QE8nciUm0
>>687
クルーグマン
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:53:50.60ID:kGno7Uh+0
>>720
老人はデフレ好きだから
老人だらけの日本ではインフレに
なりにくい
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:09:07.74ID:ULAbT6aC0
無駄かねのばら蒔きより経済対策にもなって正解だよな
日本は減税意地でもしないイメージだな
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:13:15.16ID:yEBxy/7G0
>>724
税収は58兆円なのに、社会保障費で38兆円、債務償還費で15兆円だからね。
増税しないとやっていけないし、減税するのなら社会保障費の削減とセットにしないと政府にお金が無いよ。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:16:05.24ID:gEzCiMHi0
>>723
公共事業支出を拡大すれば、デフレ脱却してインフレに向かうよ。

財務省が反対するだろうけど。
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:17:38.65ID:w0Z/C5Ma0
>>717
老人から「も」徴収だろ。
全世代で対応するの。
老人が増えていく日本ではこの道しかない。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:19:58.58ID:Ul+Vgo0x0
>>727
後々の事も有るんだし感染症専門の施設ジャンジャン建てれば良いのにな
新型コロナみたいなのがまた襲来したらまた足りねーってなるんだしw
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:27.07ID:Gwf94ATd0
財務省「夢の19%」
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:54.31ID:nbYyEnlg0
一方日本はさらに消費税を引き上げようとした
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:27.69ID:Ul+Vgo0x0
国民が不況と不作で苦しんでいた時代に仁徳天皇のやった政策
租税労役を合計で6年免除
日本初と言われる公共灌漑事業
その結果国民は自主的に年貢を納める様になり国庫も潤った
何をやるべきか答えは出ここに出てるぞ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:52:58.66ID:2MBhdUPD0
>>728
老人金持ってるんだから、あいつらの世代で自己完結させろよ
何で後払いのアテもないのに支えてやるんだよ
金はあっちが持ってる状態で
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:01:16.07ID:yEBxy/7G0
>>733
仁徳天皇の時代は社会保障が無かったからね。
今の日本は毎年租税労役を免除して公共灌漑事業をやっているようなものだよ。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:18:21.67ID:gF1n4uSM0
>>735
免除?何のことよ
第一今の政府は治水すらろくにやってないぞ
償還費だって他の国は一般会計にいれてない、日本だけだそんなことしているのは
予算の水増しと言われて当然の行為
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:22:49.49ID:qs0VY/4p0
>>610
逆、減税して積極財政で経済成長させるのが正解
世界恐慌時のアメリカもニューディール政策で回復させた
増税で税収賄うのは限界があるが経済成長には限界がないんだよ
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:39:29.56ID:gF1n4uSM0
消費税を肯定するモノたちの不誠実たること・・・
怒髪天を衝くって感じ
GDPマイナスにほっかむり
償還費を予算に入れているのは日本だけ

事実は一つでも多い方がより的確な判断が出来るようになるであろう
しかし肯定するモノたちの姿勢をみれば彼らの言説は全く信用ならないのである
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:42:01.63ID:w0Z/C5Ma0
>>738
社会保障費がこんなに増えてるんだから仕方ないんじゃね?
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:43:27.68ID:KPgEVu+k0
効果のない少子化対策を廃止し医療費の自己負担割合を均一5%にして
消費税を減税しよう!
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:54:37.48ID:yEBxy/7G0
>>738
消費税を肯定しているわけじゃないよ。

減税は社会保障費の削減とセットだねって言ってるだけだよ。
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:56:34.30ID:gF1n4uSM0
>>739
>>597
にあるようにすべての経済主体が同に黒字化することはあり得ない
誰かが赤字になる
民間が赤字であり続けることは不可能なので
政府の支出を税ではなく新規国債発行で行い、赤字を背負う必要があるのだ
給付金事業を例に取ればわかりやすい
政府は国債発行で給付金の財源を確保した、(政府の支出は税に依存していない)
増えた借金を税で回収使用とすると、金利分不足する
で、政府が赤字を背負うことになる、(民間より寿命が長い可能性)
支出先が何であれ、新規国債発行で賄い、国債発行残高を増やし続けることが、政府の役割
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:15.20ID:w0Z/C5Ma0
>>742
>国債発行残高を増やし続けることが、政府の役割

どこかで無税国家が誕生したら、それが正しいと証明されるのだろうけど。
無税国家は実現してないので、間違ってるのだろうね。
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:18.90ID:DrM1l/ot0
経済はゼロサムではなく成長するので、政府民間共に黒字というのは当たり前のように有り得る。
OECD34か国ベースで14か国は財政収支黒字(当然民間も黒字)、日本も昔は黒字だった。
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:21.32ID:gF1n4uSM0
国債は、政府の負債であり、
購入する者にとっての金融資産であり、
国民の所得になり、
通貨発行である

アメリカ連邦政府がFRB設立と同時に通貨発行権を失ったことをしれば明白な事実である
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:06:31.70ID:DrM1l/ot0
政府が赤字だから民間が黒字とか言う人が最近いて、誰が言い出したのか知らないけど、
現実には経済調子いいとこは税収も潤沢で、政府民間ともに黒字なとこ珍しくないので、
分かりやすい調べればすぐに分かる嘘だ。

借金しまくってばらまいてもろくに成長しない時期が長い日本で、
まだ借金ばらまき続けたがる人たちの誰かが思い付いた、悲しい言い訳だろう。
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:06:32.46ID:yEBxy/7G0
>>746
金融資産の選択肢は他にもあるから国債にこだわる必要はないし、

通貨発行権は日銀が持っていて国債とは関係ないよ。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:46.08ID:gF1n4uSM0
>>747
それさ、GDP三面等価の原則の否定だから
反論じゃなくて証明しろよ
賞とれるよ、マジで
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:08:57.78ID:DrM1l/ot0
今現在もETF(株)や不動産(Jリート)を資産に日銀は通貨発行しちゃってるし、
昔は金銀で発行していた時代もある。

日銀というか中銀は別に国債無しでも通貨出せるし出してるよ。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:09:43.94ID:gF1n4uSM0
>>747
さらに追記、証明でなく反証だな
きちんと読んでくれよ、>>597は、すべての経済主体、世界中ってことよ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:10:57.56ID:gF1n4uSM0
>>750
何が言いたいのかわからんね
国債にはそういう要素があるっていうことを言ってるだけだよ
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:12:36.32ID:DrM1l/ot0
GDP三面等価の原則は、生産分配支出の三つの面で見ると、GDPは同じになるというもので、
政府と民間の黒字赤字についてのものじゃないから。

最近なぜか、全然違う意味で使ってる人がたまにいるけど。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:13:51.43ID:gF1n4uSM0
政府の支出=民間の支出=海外収支
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:17:35.30ID:yEBxy/7G0
>>752
つまり国債は金融商品の一つで、無理に国が発行しなくても同じだということだよね。
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:19:18.92ID:yEBxy/7G0
>>754
GDPの三面等価は生産、分配、支出でそれは必ずしも

政府の支出=民間の支出=海外収支

ではないよ。
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:22:46.22ID:Ul+Vgo0x0
>>735
仁徳天皇の公共灌漑事業は治水による国土強靭化とお米の収穫性と収穫量のアップだよ
日本の社会保障ってダイレクトに生産性や賃金アップに影響してるかって話
それに日本の国土強靭化についても予算削ってるだろ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:23:56.22ID:DrM1l/ot0
付加価値って言葉の意味をちゃんと理解していたら、GDPの三面等価の原則を冗談みたいな勘違いしないで済むかと。
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:27:07.52ID:yEBxy/7G0
>>757
”国民が不況と不作で苦しんでいた時代に仁徳天皇のやった政策”と前置きがあり、これは国民が困窮していいる際の社会保障の話題だよ。
経済破綻した際の社会保障として仕事を作っているということであり、生産性や賃金アップや国土強靭化は関係ないよ。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:34:28.56ID:dNZfYB170
お金は血液みたいなもんなんだから硬直化しない方向が正しい
消費税なんて下流が苦ホイールズしいだけで血液ガッチガチになる政策
国の赤字とか気にせずに財政出動してインフレにしてやればいいんだよ
血液がサラッサラになって凄いイノベーションがどんどん立ち上がるわ
犠牲になるのは保身の為にお金を貯めていているだけの層
逆に言えばこの層に恩恵を与える緊縮財政やっているから日本が没落まっしぐらなわけだ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:37:40.15ID:Ul+Vgo0x0
>>759
とりあえず話が噛み合わないから駄目だな
要は税を減らして仕事を産み出しお金を循環させて国民の財布を豊かにしろって話
これを仁徳天皇の時代に当てはめるとお米が全てなんだから
公共灌漑事業になったという訳
でそれが結果的にも国土強靭化に繋がるって事
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:38:13.79ID:3X12ybJ+0
期間限定で安くなるのではないのなら、なおさらそう

高い金額言えば、相手が黙るとでも思ったんだろうなあwww
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:42:08.08ID:yEBxy/7G0
>>762
今の日本は、税収58兆円に対して、社会保障費で38兆円、債務償還費で15兆円という歪な財政であることもまた事実だよ。
税を減らすだけで国民の財布が豊かになるとは思わないけど、それでも減税にするのであれば、
社会保障費を削減しつつ減税するしかないね。
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:20.96ID:Ul+Vgo0x0
>>764
このコロナ禍で経済沈没するのに財政云々言ってる人達とは話が噛み合わないな
つーかあの小林慶一郎でさえ今コロナで減収した人に1年間毎月10万ずつばら撒けと言ってるぞ
効果が無かったら延長しろとも言ってる
まぁ本気で政府に提言する気があるのかは知らないけどな
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:29:22.40ID:xK9flw370
>>755
無理?いや発行しないと駄目なの、通貨供給も同時に必要だから
金利分のお金が足りないからね
>>756
まちがった、すまない

三面のうち、二面を取り出す、
所得 = 支出
所得 ー 支出 = 0

各部門の収支になったろ?
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:54:37.07ID:mHkVQ9+s0
>>679
ほら、具体的に挙げることができないから
そうやって逃げるわけだよなぁ
典型的な給与明細に書いてあることなんて
決まり切ってんだからお前こそググれば?w
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:58:23.19ID:mHkVQ9+s0
>>687
【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409921772/

スティグリッツ氏「消費増税すべきでない」 国際経済分析会合
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H26_W6A310C1000000/

お前みたいなゴミなんざ比べものにならない有識者な
どちらもノーベル経済学賞受賞者で当世最高の経済学者なんだけど?
逆に増税賛成してるのなんて御用学者しかいねーだろw
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:00:08.78ID:tNE0Cwxl0
日本はドイツより頭の硬いガチガチの官僚統制国家だと言うのがよく分かる
政治力があまりにも弱い
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:02:20.80ID:pvsXzqeK0
屠殺場クラスターは
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:15:54.97ID:I1iwR2l90
>>770
その人達は、
これから団塊世代が後期高齢者に入って社会保障費が急膨張する、
という日本の特殊事情を知ってるのかね。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:17:36.39ID:aHEZXArW0
旧民主立憲の民団系の枝野も消費減税は意味がないとか言ったよな

完全に塔一教会系安倍チョン自公とグル
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:25:29.70ID:I1iwR2l90
>>776
それは、オマエの推してる経済学者の主張なの?
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:32:44.90ID:I1iwR2l90
>>778
オマエは、自分が引っ張り出してきた経済学者の主張も知らんのか?
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:33:36.18ID:mHkVQ9+s0
>>779
人口構成によらず増税は景気悪化させるなんてのは
教科書読めばすぐわかるんでな
お前は読んだことないの?
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:42:08.38ID:Y4njhD9o0
ほれほれ!日本も早う消費税ゼロにしろ!
むしろ消費したら1%還元しろ!
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:48:36.57ID:I1iwR2l90
>>780
そんな当たり前のことではなくて、
これから更に増えていく社会保障費をどう調整していくかの問題。

景気を最優先にして年寄りをコロせとか言ってるわけ?
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:50:33.55ID:46sjSCmT0
夫の収入だけじゃ家族養えないから共働きが増えた
世帯収入が足りないから子供が作れず少子化した
どう見ても貧困化してる
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:52:20.74ID:mHkVQ9+s0
>>784
当たり前?これを理解していないヤツが多すぎやろ
増税は景気を冷やすんだから自己負担増やして税を
上げないようにできるわな。自己負担増やすのは見方に
よっては一種の資産課税になるしそもそも「受益者負担w」
にいちばんかなってるわな
将来を考えるなら老朽化してるインフラ整備のための
政府支出増やした方がよほどいいわ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:54:49.02ID:mHkVQ9+s0
>>784
年寄り云々言うがどんな病気も治すには金がいる
金がなくて治療できませんという難病もあるわけよな
何でそれには目をつむって老人の医療費だけは神聖視するわけ?
昔と同じレベルをずっと続けることが土台無理なんだけど
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:57:00.79ID:oSgH5Lik0
>>774
第二次大戦後のベビーブームは先進国のどこもあったわけで
日本特有の問題じゃない
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:02:20.00ID:00VR8JBq0
>>2
経済下降してるのに消費税も下げるということは
中国依存加速ってことではないかね
安い輸入には頼る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況