エビも中国発ウイルス「DIV1」猛威 アジア拡散の恐れ 強烈な感染力、致死率80%以上も

 中国発の新型コロナウイルス感染症が世界を混乱に陥れる中、エビ養殖の世界でも中国を震源とする「DIV1」(十脚目虹色ウイルス)と呼ばれる毒性の強い新種のウイルスが猛威を振るっている。今年2月に中国の養殖エビ一大産地の広東省で再発したのに続いて、5月には海を隔てた台湾にも拡散。東南アジアのエビ養殖主要国にも感染域が広がる可能性は排除できず、世界の養殖産業を震撼させている。

 DIV1は2014年12月に浙江省で中国産養殖エビの主要種の太平洋ホワイトで初めて発見された新種のウイルス。以来、中国全土に広がり18年までに11省のエビ養殖場とふ化場で発症したといわれている。昨年2月には養殖エビの一大産地、広東省広州市・珠江流域の3分の2におよぶエビ池に感染。在池量の95%におよぶ大量廃棄処分を余儀なくされている。

 その後、夏場の水温上昇とともにDIV1禍は終息したが、今年2月に再度、広東省で感染、発症が相次ぎ、同省のエビ池の2〜3割が襲われたことをサウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えている。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

新種のウイルスが養殖エビに猛威を振るっている(写真はイメージ)
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggcruZk_mFZCTAufVGPel3TA---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20200715-00010000-minatos-000-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/50cf26552e1634713a2f376bdaf82127e52c4057
7/15(水) 17:04配信 みなと新聞