X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:06:53.66ID:4fxBE+pZ0
>>230
そうそう5ナンバーのターボ付きソアラが高級車の扱いw
3ナンバーのソアラは滅多に見ることがない希少だった
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:13.78ID:vkg03rRf0
>>211
リゲインのキャッチコピー
バブル期「24時間戦えますか」
現在「本気で疲れを取りたいあなたに」

変わったよねー
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:27.65ID:0+n7HDjn0
でもまあ日本なら本能寺
海外ならフランス革命かピラミッド建設だろうなあ

インカ帝国マヤ文明までいくと
がっかりの可能性が高いし
イースターとかもがっかりしそう
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:35.47ID:xAliJYYJ0
>>225
いや社会的弱者や障害者には厳しい世界だったぞ
あと今より世間全体が暴力的だった
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:39.51ID:mTa2u4/n0
わかってる人は元禄時代を選ぶ大坂がベスト
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:49.52ID:tSTbxMev0
バブル期のブルックスブラザーズ青山に行って30年後に倒産しますと言いたい
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:58.35ID:Nunw14VN0
>>262
嘘だね
グリコ森永事件や青酸コーラが全国各地の販売機に置かれてて頭おかしい大人がたくさんいた
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:02.51ID:MHLt/sEW0
昭和はウォシュレットがないのが不満
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:03.20ID:CWZj9IWa0
>>265
昭和時代3ナンバーは税金が高かった
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:11.56ID:8iT38GAk0
>>230
普通は、若い人が頑張ってその辺だわね
ただ、携帯が無くても問題無かった時代なので、それにお金を払う分を車に回せたので
車は多少は買いやすかった
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:18.72ID:y8BRFKWW0
昭和末期、格差がまだ固定されていなかったような気もするが
同級生で大学行かなかったのが軒並み討ち死にしているな
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:20.15ID:z4a2HmuV0
そういえば実家のポリシーと
新築した家のローン火の車で
ファミコンは買わなかった(ねだったわけでなく空気読んで。)
友達からは「でかい家に住んでるブルジョワ」呼ばわりされたが
その友達の多くは、吹きっさらしのボロ長屋に住みつつ
ファミコンカセット買い放題、
駄菓子屋通い放題、
という私とどっちがいいんだかよくわからん消費生活だった。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:24.29ID:TrVk2eRR0
自分:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/17(金) 14:06:51.38 ID:TrVk2eRR0
東京都 新型コロナウイルス新たな感染者数は過去最多の290人以上

7/17(金) 13:46配信
FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8d7106fe7b2a4fe9c70427404fbad18d52a5d0



東京都できょう新たに新型コロナウイルスに感染した事が確認されたのは
290人以上で過去最多となる見通しである事が分かった。


都内できょう新型コロナウイルスに感染が確認されたのは290人以上となる見通しです。
東京都の1日の感染者数はきのうは過去最多となる286人でしたが、きょうはその人数を
上回り過去最多となる見通しだ。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:29.12ID:ap/uITLD0
>>262
犯罪率は昭和50年代の方が高いぞ
経済力は当時がよかっただろうけど、暮らしの安全は今が最高だろう
当時はヤクザに金貸しても違法じゃなかったくらいだ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:48.77ID:CWZj9IWa0
>>271
シージャックとか銀行立てこもった梅川とかぶっとんだのがいたな
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:08:52.30ID:tefMpAGR0
300年後くらに行ってどんな世界になってるか見てみたいな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:10.40ID:zRUJOP100
すげーつまんねーな
人類の起源とか興味あるやついないのか
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:11.16ID:tMOx6CW10
せっかく大久保利通への天誅に成功しても、次男の牧野伸顕が生き残った
ために、5.15と2.26で伸顕と和子を討ち漏らして麻生太郎が生まれたことを
猛省して、タイムトラベルできるなら、代々にわたる国賊でしかない自民の
世襲議員どもを、先祖がガキだった頃に始末するほうが効率的だよね〜♪
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:12.59ID:4fxBE+pZ0
>>263
日雇が大量にいて狭いボロアパートに住んでいたが
あれも当時では中流なんだろうな
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:34.95ID:0PEPrgv/0
>>265
シャコタンブギ世代だからいきってソアラ乗ってた
リッター5キロw
ガス満にできなかった学生時代
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:39.02ID:t38wdK/I0
昭和の頃はユニクロもしまむらもなくてみんないい服を着ていたし
だから経済が良く回ったのかもしれないね
お金は使わないと
今は安い服を使い捨ての時代だからなあ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:49.45ID:ap/uITLD0
>>275
昭和末期の大学進学率も30%くらいだろ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:55.90ID:OFJF1pxv0
リクルートの社員はスーパーカーに乗ってたな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:56.81ID:YY15fr3v0
昭和にそんなに欲しいものあるか?
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:09.52ID:4fxBE+pZ0
>>257
アナログ放送を受信できないものだったりしてw
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:14.80ID:IjYe+9v90
真珠湾攻撃直前の駐米日本大使館に行って、ちゃんと仕事しろって言いたい
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:42.42ID:xv7s49860
昭和の時代に戻りたいってマジ?
コンビニはないしスーパーはないし
冷蔵庫エアコンテレビもない
パソコンもスマホもない
そして何より戦争があったのが昭和なんだが
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:48.79ID:kdSU5LEK0
ネットのない時代 東京キー局の
ローカル番組が見たかった地方民
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:54.80ID:Fhp0aUp70
生命誕生の秘密を探りたい
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:11:10.38ID:MYErkLAg0
>>60
機械も電気も無いから無知識の足手まといw
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:11:37.90ID:4fxBE+pZ0
>>273
物品税だったしな
消費税3%になって自動車が劇的に安くなったよね。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:11:38.31ID:1G68dXZH0
えっ!お前らタイムトラベルしてきてないの?
生のこの時間軸の人間なの?レアすぎww化石かよw
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:16.45ID:tMOx6CW10
>>292
そんなことより、タイムトラベルしながら、アングロサクソンの最初の一匹を見つけて始末するほうが効率的だけどね〜♪
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:20.70ID:vpb3US/70
犬や猫が短命だったな昭和。
まあみんながよかれと思って、人間味付けの残り物の味付けの濃い醤油どぼどぼの
煮付けやら食わせたせいだが。喜んで食ってたんでついつい。すまんかった。。。
6年とか7年で死んでて10年生きりゃ長生き。。てか、人間でも63歳ぐらいの訃報
の新聞記事を見て納得してた。58歳だと若すぎる!つまりのそ差の5年間が密で
凝縮だ。今みたいに70歳なのか80歳なのか、老人の年齢推定が難しい時代でなかった。
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:22.72ID:YGn1SQMm0
>>260
遣隋使や冠位十二階の政策を行ったアマノタリシヒコなる男の大王がどこに住んでるか知りたいな
隋書の記述だと限りなく九州っぽい
阿蘇山(←原文ママ)とか出てくるし
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:02.24ID:0COUMmlt0
昭和後期以降なら
競馬とかで大金持ちになれるけど
その前は 働くことすら難しいだろうな
バブル期に行きたい奴は現実的だな
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:08.46ID:OFJF1pxv0
>>297
お前が最初の人間になるぞ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:09.75ID:YY15fr3v0
今ある当たり前の物が無いって気づかないもんなんかねぇ
ほんと想像力とか無くなってるやね
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:22.18ID:amWR9Rvl0
駄菓子屋ってのは80年代になると劇的に減ったんだな。
理由はコンビニの普及な訳でコンビニに画菓子屋商品が売られるようになれば
必然と駄菓子屋が減っていくのも必定だったんだな。

コンビニ店舗推移(2017年
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/convenience.txt
1974〜1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了

フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗

参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗

だなら80年代以降の駄菓子屋の思い出語りはあまりお勧めしない。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:25.88ID:ap/uITLD0
>>283
今の方が大量の非正規がいて月契約賃貸や
インターネットカフェみたいなもう住所にならんような場所に住んでるだろ
あと当時の日雇労働者の住まいは「一か所に固まる」のが特徴で
東京なら山谷、大阪なら釜ヶ崎(今はあいりんに改称)だ
一か所に固まってるだけで日雇いの数なんか少なかったんだよ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:53.91ID:MK3zwyl10
>>301
あーあ、おまいが今、ここに書き込みしたから
韓国が北朝鮮に吸収されちゃったじゃないか。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:14:00.85ID:L59Mp0/d0
そもそもこの答え自体が夢がねーよな
ピラミッド建設の真実を確かめたいとか
レオナルドダヴィンチの生涯を見届けたいとか
マチュピチュの繁栄とスペイン人による侵略を見てみたいとかねーの?
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:14:26.50ID:nnXGSUsf0
>>296
ネットもある今の時代、テレビで東京の話題ばかりやられてもつまらんつまらん
もっと地方で誰もが知らない様な斬新な話題を発掘してこいやと思う
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:14:38.68ID:R9RoGv8f0
>>111
強い奴に挑戦して名を挙げるって考え方も強かったし
筋トレは見掛け倒しって言いたがる人も結構いたよ昭和
安部譲二が筋トレに励む三島由紀夫に
「そんな筋肉土方の役にも立ちませんや」とか言った話もある
これは安部譲二がふかしてるところもあるらしいけど
そういう考えの不良も多くいたってこと
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:14:40.06ID:8iT38GAk0
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
着るだけだった、現代でも出来るじゃんか
ちょっと調べただけで、十二単でなりきり貴族体験30分7000円とかあったぞ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:14:58.09ID:fNG0eq4T0
バブル時は庶民まで好景気の恩恵を受けられたからな

今は大本営が好景気を主張しても
庶民は体感できないどころか逆に生活が苦しくなるクソみたいな時代
それでいて不景気の影響だけはきっちり受ける
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:02.18ID:3nrK2ZzF0
昭和33年から昭和を生きてきた…
まあ良い時代だったとは思う
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:17.45ID:bYnXbGys0
スマホもWiFiもウオシュレットも無いけど今の若者は耐えられるかな。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:49.00ID:Nunw14VN0
幕末のちょっと前にライムスリップして篤姫の旦那、徳川家定を見てみたい
料理大好きでお菓子とか自分で作ってて大奥で最もモテないと言われたそうだがどんな人だったのか
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:09.18ID:tMOx6CW10
半島からの侵略者の分際で、天孫降臨だのと歴史を捏造した皇族どものうち、
神武みたいな架空ではなく、実在する最初の一匹を探して始末したいよね〜
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:29.12ID:lodkAe5q0
水はどうするのかな
ゆとりは水道水そのまま飲めるのかな
下手すりゃ井戸水だよな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:30.89ID:8iko+agh0
普通未来に行くだろ
なぜ過去へ行く
こういうところが衰退日本を象徴してる
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:37.71ID:ap/uITLD0
>>287
明治や大正生まれの爺婆が生きてた頃は
戦争より今がマシって言ってた
昭和の爺婆も治安の面では今の方がマシな自覚あるんじゃないか
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:40.60ID:xv7s49860
みんなが行きたいと思ってる昭和は後期なんだよなぁ
昭和の大半である初期や中期は誰も考えてない
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:45.89ID:T6nEe5fO0
>>2
そうそう、日本の古くから伝わる伝統文化とか継承を放棄されたから、大部分が死に絶えた
みんな金儲けに走ったから
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:50.71ID:3BILanLv0
>>318
あ、それはいい考えだな
キリストをはじめ宗教の教祖を見に行くのは
意味があるだろうな
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:11.40ID:/wTUwqmd0
女の子とかも今のほうがかわいい子が多いしなあ
昭和の映像とかもう見てられないよw
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:20.52ID:CU8aa7E+0
>>324
未来に行くと未来が変わるからな
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:33.25ID:ap/uITLD0
>>128
ラジオをカセットテープに録音するんだよ
レコードのダビングもあった
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:36.02ID:t38wdK/I0
昭和時代に銀行に預金して
令和に解約したいが昭和のお札があまりない
せめて昭和のお札が50万くらいあればなあ
30年くらい定期にすれば80〜100万くらいになってるはず
利息が高くて良かったよな
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:36.04ID:9hTzsI480
昭和に行ってもただ懐かしいってだけだからな
どうせ行くなら江戸期に行って今のように高層ビルや巨大コンクリート
建造物のない遮るもののない中で
富士山や大名屋敷、京都や奈良の巨大寺院を堪能したい
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:49.84ID:fHbul5K40
江戸時代がいいなぁ
創作で触れたことが一番多いから
実はこんなんだったのか!!って一番驚いたりして楽しめそう
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:54.96ID:fNG0eq4T0
>>319
当時はそんな存在すら知らなかったから楽しい時代だった
逆にスマホもネットもない時代を生きたおっさんでも
それを知った今の時代から無しの時代に戻るのはきつい
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:20.40ID:jzff9wnO0
昭和はたのしかった。公園も命がけの遊びしてた。花火も打ち放題だったし。戦争ごっことか、ガキ共知らんやろ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:47.87ID:0COUMmlt0
>>311
タイムトラベルの定義によるな
ドラえもん系なら 行ってみたいけど
ターミネーター系なら バブル期がいい
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:19:01.89ID:0+n7HDjn0
>>305
しかし使える回数にもよるけど
そんな事に使ったら絶対に後悔するけどねえ

それは結局カネだもの
手塚治虫で
一族の長が全員で冷凍睡眠しようと
みんな長に従う中で一人逆らう息子がいて

なぜそんな必要があるのです
銀行に預けておけば利子でカネが膨大になるのだ
ハハハ そんなくだらない物のために大切な今の時間を捨てろと言うのですか
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:19:26.80ID:AVjHbdQ/0
>>313
ネットの時代だからそういうのは皆んなネットで探して見てるんだよ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:19:40.93ID:0O1AAU530
>>82
君はもし天国に生まれたとしても多分そう言ってるよ
来世はどの国に生まれたいんだい?
ああ息苦しい日本はお勧めしないよ
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:20:18.41ID:tMOx6CW10
>>318
その前に、マリアの腹を蹴りまくってキリストを流産させとくから、無理だと思うけどな〜。
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:21:01.35ID:xv7s49860
昭和なんてデータ残ってるから行っても面白くないわな
戦国時代のほうが何倍もスリルあるぞ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:21:03.84ID:v/3vPlaE0
氷河期的には平成にだけは絶対戻りたくない
もはやトラウマレベル
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:21:51.16ID:gimevRFT0
明治大正辺りの建物や街並みは見てみたいな
今のぐちゃぐちゃな街じゃ無くて凄く魅力的
それか自分が子供だった頃
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:21:56.43ID:vpb3US/70
藤井聡太棋聖なんて、もしもバブル期に生まれてたら
「なにあの眠そうな目wくら~いwwネクラちゃんww」
「寝起きかよw元気出せよw」
「覇気ねえよこいつw」
で終わり。。。やっぱ今の価値観の多様化はみんな気づいてないけど貴重。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:01.18ID:91y8Z+Do0
まあ、現代人にとって大正以前は糞やしわざわざこんなこと聞かれて令和、平成なんて答える奴は頭おかしいわけで
そうなると昭和一択になるわな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:19.02ID:ZGxtn8uK0
そんないい時代じゃないよ
体育会系といきがっている馬鹿が楽しかった時代
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:29.21ID:vzJSpX6c0
一日中映画館にいられたんだもんな
自由席だし立ち見の満員の映画館とか
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:40.87ID:NIc7P7KP0
記録が不明瞭な8世紀以前に戻りたいね
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:48.63ID:ZzsWgyEL0
良い服を着て、良い家に住んで、良い車に乗って、良いものを食って、
戦前、戦中世代でも戦後の高度成長を経験し、その親の世代より確実に良い生活をしていた。
今は日本の歴史上始めて親世代より良い生活が出来ない時代。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:11.10ID:DhuIDUg10
白亜紀だな
バブルより恐竜の方がロマンある
喰われるだろうけど
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:37.57ID:bMa2cWUd0
昭和と一口に言っても戦前と平成前とでは別物だ 昭和は3期に分けないと
理解できない 
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:52.34ID:8iT38GAk0
>>128
日本はレンタルCDがあったので、レンタルしたのをカセットテープに録音で
安くあげられた

アメリカなんかはレンタルCDってのは無いみたいね(レンタルビデオはある)
テープに音楽を録音されちゃったら儲けが減るだろうが、って意見が強かったんだろうね
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:52.45ID:R9RoGv8f0
昭和とかろくなもんじゃないぞ

数年前に死んだ母ちゃんが病床で闘病に疲れたのか
「昔、おえらいさんを接待したら手篭めにされた」とか言い出してな

それまでは、その職場ではいじめられてたとか
そんなときに父ちゃんに出会って結婚したとかしか聞いてなくてな
その出来事があったと考えるとしっくり行く話ばかりなんだよな
昔の人は出来得る限り美化すんだよ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:23:54.49ID:ap/uITLD0
>>337
ネットで情報を探すのは無理だが
SNS的なもので良ければ、ラジオや雑誌の投書コーナーがあったぞ
ちゃんと返信も載るし、個人的な文通になることもある
娯楽だから中身なんかないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況