X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:12.55ID:4fxBE+pZ0
>>511
私は三上博史より少し年上だが行かなかったな
当時は今よりスキー人口が多かったね
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:16.78ID:4XUKTfsS0
>>474
今でもちょっと憂鬱な気分の時はEPOとかまりやさんとか聴いてウキウキ気分に浸っちゃう
脳内80年代タイムスリップだったり、東京のおされスポットを脳内散歩
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:42.96ID:3tClGV260
昭和の学校は警察不介入が原則で、殺人でも犯さない限り学校の中だけで処理していた。
一種の治外法権の無法地帯だった。
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:48.87ID:jH8osxfM0
>>530
工事現場で口笛吹かれなきゃ女として終わり、みたいな
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:48:21.94ID:BG9HtWw+0
>>516
教師「いいか、今から俺はお前を殴る!😭」

こんなドラマで感動してた時代よ
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:48:41.49ID:J+lPiRFM0
昭和は喫煙者が多かったから今になって苦しんでる中高年多いよ。
血行障害を引き起こす可能性が100パーセントに近い。
本人だけならともかく家族の受動喫煙なんか悲惨。

ほんと、喫煙者との結婚とか同居はやめな。まじで
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:49:28.98ID:/wTUwqmd0
>>516
いや、普通にバットや竹刀で武装してたぞ
まあ生徒のほうも武装してるヤツらがいたからしゃーないけど
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:49:49.07ID:4mR7DAhy0
(TДT)今の時代がコロナにバッタに洪水に地震に津波に恐慌に戦争に少子化に高齢化に格差に飢餓に失業に移民に地獄だからって
昭和に現実逃避か、あのころは平和で豊かで穏やかだったなあ。
そのうちソイレントグリーンみたいに安楽死が法制化されるしその時の最期には昭和の映像が流されるだろ
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:49:50.92ID:ppN14AaE0
過去よりもっと楽しい世界作ればいいじゃん!
https://youtu.be/mR_4OMe_Wpc
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:50:01.44ID:p3kbdYT20
昭和は昭和で色々と問題はあったけど、右肩上がりで
先行きが明るかったから、みんな笑顔で暮らせた時代
今は一億総メンヘラ、一億総クレーマー社会で重症
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:50:27.26ID:jH8osxfM0
OL(死語)の尻を撫でるのは挨拶代わり
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:50:42.36ID:VLhIR2uX0
まぁなんで日本が停滞しているかよくわかるわw

社会全体がノスタルジーに浸る老人と化している。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:50:50.64ID:4fxBE+pZ0
>>547
貸出金利が定期預金の金利より高いわけないわなw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:13.18ID:iy7AMg2R0
バブリーな昭和に戻りたいって、2度の戦争とセットだからな
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:15.02ID:xAliJYYJ0
>>516
バイクのスピード違反で警官にローキックされた事あるわ
ただ口答えしただけなのにw
当時は職種に関係なく年長者は絶対という感が強かった
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:15.66ID:Xqs5UQQE0
昭和は財閥系の大企業の本社ビルでも
エレベーターで「あ、うああ!」と気持ちよさそうに唸りながら
ブビビー!っと屁をこく上級おっさんがいたぞ
そんな時代でもいいのか
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:23.44ID:9hTzsI480
>>524
戦後ってか1970年代だろう
映画卒業がヒットしたころじゃないかな
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:37.67ID:CIwJu5lP0
>>227
同調圧力は昔の方が凄かったよね。
「男は結婚して一人前」みたいな価値観もあったし。
「たくさん働いて、たくさん収入得るのが正義」みたいなのもあったよなあ。
今みたいに給料そこそこで自分の時間が大事みたいな価値観は、かなりネガティブな印象を持たれた。

結構メンドくさい世の中なんだよな。
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:51.33ID:Nunw14VN0
>>552
美化し過ぎだって
海岸には行くなって言われてた、北朝鮮が拉致しに来るから
昭和は陰鬱で暗く不潔、暴力的で危険な時代だよ
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:52.16ID:MF+D7FNw0
B5サイズのプロ野球選手名鑑にファンレターの送り先という名目で住所乗ってるんだよなぁ
おおらかな時代だよ、谷繁とか立浪とか
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:51:54.81ID:p3kbdYT20
平成、例話は人間として当たり前の営みさえ出来なくなってるからな
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:29.84ID:ZzsWgyEL0
>「昭和にはインターネットやスマホがなかった」

インターネットや、スマホがあるとそんなに良いかな?
昭和世代にはさっぱり分からん。
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:34.37ID:jH8osxfM0
昭和は誰でも結婚できたよ
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:45.14ID:yfdlCPW10
古生代一択だな
巨大昆虫とか木生シダの密林とか
板皮類の群とかめっちゃ興奮する!
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:51.24ID:QG0rOojM0
>>539
ソダネ
鉄っちゃんなので、北海道中に鉄道網が張り巡らされていた昭和50年代にいって乗り鉄したい
いまの時刻表見るとスカスカで悲しい
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:53.09ID:4s8pXxis0
>>102
基本的に未来で起こった事は変えられない
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:56.51ID:R9RoGv8f0
>>504
とんでもないのに決まってるじゃんw
性格その他
周囲も薄々知ってるなかで人生を送らなければいけないのだ
いやだろう
>>507
そもそも、その時代に行ったからって歴史上の人物はそうそう会えもしないし見ることすら難しい
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:57.81ID:smQ3guuW0
>>481
そのコメントが解せない・・・具体的に書かないとな・・・
俺が高校生の頃は原付のジョグを乗り回し、勉強もせずにバイトし、
欲しいモノも買ったけど、今の坊主でも同じことがやれるやん。
おまけに今はスマホあるやん。俺ん時は公衆電話と連れの家の呼び鈴やで。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:17.54ID:+96Em3NB0
その時代に生きる術が保証されてなければ嫌だな。
今の知識を持ってバブルちょっと前がいいわ。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:32.55ID:vzJSpX6c0
>>524
サイモンとガーファンクルのライブをテレビ放送した時ビデオデッキが記録的に売れたほど人気があったんだ
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:37.83ID:HwiBKcb40
>>519
石油元売り会社
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:44.52ID:jH8osxfM0
>>563
平成や明星にスターの住所載ってた
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:59.79ID:4XUKTfsS0
>>552
竹中さんがアメリカ政府の年次報告書に従って日本の社会をキリスト教の父性原理の
弱肉強食っぽい社会に変えちゃったから...
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:12.76ID:c/zAQ6/D0
昭和も平成も退屈だったわ
山に登らなくても星の綺麗に見える時代に行きたい
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:19.02ID:MF+D7FNw0
>>548
スクールウォーズな世界って現実にあったのか?
ウリは小さかったからよく知らないが、熱血高校クニオ君みたいな世界FC版しか知らない
不良ブームなつい、にゃめねこ、今なら愛護団体講義
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:21.76ID:PbqpKyzU0
バブルの恩恵を直接受けたのは
金融や不動産たけだろ
製造業は多少業績よかっただけ
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:23.67ID:p3kbdYT20
>>562
貴方の周りにたまたま、ろくな人がいなかっただけじゃね
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:24.38ID:J+lPiRFM0
>>552
甘いって。
恵まれた時代ほど暴力もモラル低下も酷かったよ。
真面目にやることが馬鹿にされる、馬鹿にする時代。
他人を馬鹿にしたほうが勝ちの時代。
あの時代のせいで日本の技術力が落ちて今の没落がある。
お笑い芸人が人間の理想みたいな見世物小屋国家になった
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:32.05ID:nfoE332U0
インターネットなんて無くて音響カプラに受話器セットしてパソ通だぞ。
戻れるかそんな時代に。
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:33.20ID:yFGDF+eN0
今が底辺だから昭和がよかったって思うだけだバカが
ベトナム戦争前後の頃は全面核戦争がリアルに迫ってたからな
滅亡時計とか毎年発表されてたし
平成になりゃトタンにソ連崩壊で地方軍閥ができかけたし、結局核兵器が一部行方不明だし
どこが穏やかなんだかw
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:14.61ID:jH8osxfM0
>>567
巨大シダ植物の上を飛ぶメガネウラ見たいな
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:19.94ID:4fxBE+pZ0
>>566
それはあったね
日雇でその日暮らしの貧乏人でも妻子がいた
そういう子供は給食費をなかなか持ってこなかったけどもw
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:35.59ID:CIwJu5lP0
>>516
ビンタというか、体育教師とか普通にグーで生徒を殴ってたぞ。
ヤンキー風味が体育教師に逆らうと、なんのためらいも無く殴られてたしw
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:44.99ID:tHmc2QTu0
ロトくじの番号持って一月前くらいさかのぼりたいな
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:48.41ID:QG0rOojM0
日本の国力の絶頂期が80年代後半から90年代前半だから、
そのころの現役世代が一番幸福なんじゃ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:53.16ID:amWR9Rvl0
今がいいに決まってるのは異論ないけど
現在の社会で働く上で
・労働に対しての報酬対価が低くされてるのを理解しそれでも我慢して働く。というのは
 かなり強烈な忍耐力が必要なのも間違いないだろ。
 そういう意味で今の若者はほんと凄いと思う。
 昔よりも安く。もしくは昔とほぼ同水準で働く。という行為は己に対して我慢して働け!
 生きる為には働かないといけないんだ!みたいな自己催眠でもかけないと普通は無理だろ。

労働環境に関してはやっぱ昭和の方がいい。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:08.54ID:8S0H/LW00
>>567
酸素濃度が高過ぎて中毒死するぞ!
辺り一面セピア色だし、青空は紫色だったらしい・・・
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:12.96ID:ZzsWgyEL0
>>554
今日本が停滞している理由がよくわかる。
インターネットやスマホがある今が良いという。若者に全く野心がない。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:13.68ID:PbqpKyzU0
その時の収入もそうだが、
雇用や年金など将来の見通しがたったから消費できた。

小泉竹中安倍のおかげで全てが粉々になった
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:23.21ID:E/XMDitf0
まぁ今になってみればわかるけど、適度な体罰って必要だよね
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:31.70ID:F5TtEoX90
お札も電子マネーも使えないから金を持っていけ
しかし何を買うんだ?
服はダサいし電気製品はデカくてショボいぞ
田中美佐子や栗山千明の写真集か?
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:57:17.55ID:0COUMmlt0
このアンケートも
タイムトラベルの方式で変わってくる思うが
ターミ―ねーター式
どらえもん式
デロリアン式で
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:57:42.99ID:+96Em3NB0
>>571
そうだね。一般庶民なんて歴史的人物の顔なんか知らなかっただれうし会うことも不能。
世の中がどのように動くのかも知らずにその日1日を必死に生きていただけだと思うわ。
タイムスリップしたってのたれタヒんでおしまい。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:57:45.70ID:p3kbdYT20
>>584
それは偏見じゃないかな
昭和時代は俺まだ20代かそれ以前だったけど平成以降の方が
いいとか有り得ねえ、ドMかよw
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:57:59.67ID:FodemHyd0
>>561
それは今でもあるだろ
40歳すぎて独身だと男は「チョンガー」と呼ばれる
戦前に朝鮮から入ってきた高齢独身男性の蔑称・チョンガー
自宅警備員のネトウヨには耐えられない呼び名・チョンガー
「偉そうなこと言ってるけどおまえチョンガーじゃねえか」で終わり
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:58:01.77ID:jH8osxfM0
>>595
昭和の若者はもっとガツガツしてたよな
カネにも女にも
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:58:22.95ID:R9RoGv8f0
>>512
警察に下手に頼ると地域の鼻つまみ者になりかねない
さらに下手すると警察に喧嘩売ってきた時の仲間がいかねない
まあ、そこらへんは今もあまり変わらないかな
がらの悪い地域にはありがちだ
>>535
要領よくサボれる人間の方が評価される場合もあったな
まあ、あくまでポイントを押さえてる必要はあったが
いざという時に頼れるかどうかが一番重要だった

昭和は右肩上がりで明るいってほんとにみんな思ってたかな?
日本マンセー番組なんて欠片もなかったし、皆将来安泰になりたいけど、そのためにカネにまみれていいいのか?
と自問自答してる感じも強かったけどな
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:58:39.36ID:ap/uITLD0
>>525
バブルの本質は土地転がし
土地価格が上昇するという意味は
お金を持ってない奴が銀行からお金を借りて土地を買っただけで利益が出る
という意味。そりゃ膨大なカネが社会に回りだすわな。
会社の場合は、土地価格の上昇を担保に銀行から借りるお金や、会社間の出資金額をどんどん増やして
事業を一挙に拡大させていった。
担保が土地価格だから土地が安くなると破滅する。
アメリカのリーマンショックも基本はそうだ
そっちは住宅ローン(土地ローン)を投資家に転売(債権転売)して投機対象にする
破綻した際に投資銀行(事件名にもなったリーマンブラザーズも投資銀行)へ
保険として莫大なお金が払われる一方で、債務者や投資家は大損するという問題が表面化した
その不信感が世界同時株安まで引き起こしてしまう
スキームとしては日本で近年起きたアパートのサブリース契約にも似ていると思う
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:58:42.73ID:vzJSpX6c0
>>589
逆に教師を普通に殴ってたよな
小中と授業ボイコットしたり校内暴力全盛だった
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:58:43.52ID:vpb3US/70
昭和は確かに預金金利は良かった。一年定期で2%とかだっけな?3年定期で5.8%とか。
後には一時的にはもっと上がった。しかも5年定期も昭和の終わりだったか平成にはできた。
さらに昭和は「マル優」ってもんがあった。今の預金は利息に20%の税金がかかるが、昭和は
300万までは無税。だが名寄せがコンピュータなんてろくなもんねえから出来なくて、複数の
金融機関に分散すれば、実質上は無税。仮に1億を5%の3年定期預金すれば、
500万が3年間転がり込む。今だったら税金取られて毎年毎年400万。だがそんな元金がねえわな。

だが問題なのは狂乱物価だ!

国立大学の学費の推移
昭和50年 36,000
昭和55年 180,000
昭和60年 252,000

私立大学の学費の推移
昭和50年 182,677
昭和55年 355,156
昭和60年 475,325

こんなもんに耐えられるか???
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:02.95ID:yIoUq0Xg0
昭和後期以前に行けば、お便所はもれなく汲み取り便所だよ。
お便所に入れば、眼がチカチカするほどのアンモニアにさいなまれるよ。

ましてや江戸時代の裏長屋に行きでもしたら、うんちブリブリ〜ンの香りがモワァァァ!
吉原で遊んだら梅毒でお顔がデロデロ〜ンw
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:35.19ID:sW1pIWAc0
>>608
卒業式が終わったらお礼参りに行くとかリアルにあったよね
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:40.03ID:zM/ndClP0
>>604
妻子餅ネトウヨ公務員で良かった(´・ω・`)
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:49.49ID:jH8osxfM0
種痘してないやつは行かれんぜ
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:03.92ID:CIwJu5lP0
>>581
バイクで学校に登校する生徒が居たけどな。バイクってもちろん族車なw
さすがに学校の中は走ったりしないけど。でもたまに校庭に乱入してくるヤツは居たw 主に卒業生だけど。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:07.70ID:oZEf7fQz0
昭和に行ったら紅茶の美味しい喫茶店に通うんだ!
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:15.56ID:xAliJYYJ0
>>568
わりーな
生まれつき色白で日焼けしないタイプなんだわ
若い頃は逆にそれがコンプレックスだった
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:35.75ID:yp39nxTm0
ガイジwwwww
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:40.60ID:Nunw14VN0
昭和はツッパリとスケバンがとんでもなく怖かった
荒れてる学校は教室の窓ガラスはバリバリに割られてた
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:40.65ID:8OP4ECSa0
日本はもう終わった国だからな…
稼ぐ力のある若者が減る一方で、定年老人は増える一方。
経済が縮小し、国民全体が貧しくなって行くのは当然。
もう懐古趣味しか逃げ道は無いという事か。
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:49.41ID:p3kbdYT20
まあ、ここに多くいるような陰キャラ、コミュ障にとっては
平成以降の方が生き易いよね
ネットその他色んなコミュニケーションツールがあって
対面的人間関係を避けて生きることも可能だしな
昭和の頃は疎外感いっぱいだったんだろ
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:02.13ID:ap/uITLD0
>>605
今カネにがっつくなら投資とかになるけど
まあ実質ギャンブルで儲からんよ
局所的には儲かるけど、どこかで損するようにできている
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:02.74ID:jC1rlHJr0
>>577
長者番付に載ると住所が分かっちゃったよね
芸能人の中には一応事務所を住所にしていた人もいたけどな
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:07.56ID:4fxBE+pZ0
>>617
ハローグッバイだなw
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:14.65ID:0AvnaXkB0
NSXとか32GT-RとかGTOとかSVXを新車で買えるのは素晴らしい
現代には代替は無いからなぁ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:43.96ID:tMOx6CW10
>>604
安倍晋三あたりは、親の七光りがなければ、確実にチョンガーだよね〜
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:51.95ID:/erprHzC0
独身女は堂々と
家事手伝いを名乗れた
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:58.06ID:jH8osxfM0
>>617
ナルちゃんが英国留学中のお部屋にシール貼ってたんだっけ
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:02:18.09ID:R9RoGv8f0
>>584
いまの団塊爺婆にその片鱗が見えるからな
譲り合いもしないし、見てなければ脱法し放題だから
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:02:40.23ID:ap/uITLD0
>>623
いやネット炎上、古くは祭りや荒らしと呼ばれるもので
コミュ力低い奴は地獄見てるだろ
ネットが理想郷って発想は昭和脳に思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況