X



【塗料】太陽光線を98%反射 テフロン加工のフライパン由来の白塗料、断熱で冷房効果を高めてくれると判明! [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/07/25(土) 15:18:37.09ID:zihNe3wJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5764a30b58bdc94b290438ca3ef392a26ba4823c
まさかの大発見!

今年は例年にない降水量の多さが目立った梅雨シーズンでしたが、明ければ猛暑の夏が本格化します。
暑くて暑くて、冷房すら効きが悪くなるくらいの灼熱の日々…もう想像するだけで、うだってしまいそうですよね?

地球温暖化は世界的な大問題で、どうすれば暑い真夏を少しでも快適に乗り越えられるか、人類は知恵を絞ってきました。
その1つの方法は、薄手の白めな衣服を着ること。
ほら、わざわざ夏に熱を吸収する黒い服を着る必要はないでしょう?
そして、同じ原理を、家の建築にも当てはめて、白系の塗料を用いるケースが増えているそうです。

白は白でも、より光を反射して、熱を吸収しない特性の塗料にできないものか、そこが最新の研究分野でもありました。
このほど米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のHenry Samueli School of Engineering and Applied Scienceは、
コロンビア大学の応用物理学・応用数学部の研究者たちと共同で、もっとも効率よく太陽熱を弾き返して、
建物内部の冷却効果をアップさせられる白塗料の調合方法を見出したと発表。
早期の実用化が目指されるとしていますよ。

これまで太陽光線の反射率が最大に高い白塗料は、85%の反射率に達する、酸化チタンを用いたものでした。
すでに酸化チタンを用いる白塗料は、高温環境の建物の屋根などに塗られ、太陽熱を遮断して冷房効率を高めることに役立てられています。
しかしながら、新たに発見されたのは、なんとあのテフロン加工のフライパンなどに用いられている、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のフッ素樹脂に由来する白塗料。
このテフロン効果を応用する白塗料で、太陽光線を98%近くまで反射して、大幅な熱カットが可能とされています。

暑い夏でも、意外にテフロンを使った白塗料のおかげで、屋内は猛暑にさらされずに過ごしやすい〜。
そんな時代が、間近にやってくるのかもしれませんよね?
日本の家の屋根って、ダークなカラーが多いような気もしますけど、これからはホワイト系が主流になっていったりするやも?


関連スレ
【魚】光を99%以上吸収 最も黒い深海魚が発見される 光の反射率0.044% 真っ黒な物質を安価に製造する手法として応用できる可能性 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595287450/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:19:49.24ID:z/dmxo5B0
PTFE
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:21:02.24ID:ub8o6oNC0
↓太陽光線を100%反射する頭
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:04.64ID:mAIRGu4r0
ハゲちゃうわい!
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:35.14ID:QNwpXzTo0
平屋の唯一不便なとこだわ
瓦が焼けて時間差で夜モワモワ暑い
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:23:43.61ID:6pemCDUx0
一階部分の屋根を白くすると、周囲の二階以上に住んでる人らが眩しがるんだよね
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:23:45.23ID:bicbYFCB0
>>1
フッ素なんてすぐ剥げてだめになるだろ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:24:59.21ID:5Gp1WDe00
反射してしまうなら、建物の周囲の熱気が凄いことになりそうだな。
どうにか吸収して家庭用電気エネルギーに転換するみたいなことはできないものか?
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:25:06.27ID:bicbYFCB0
>>1
つーかそれやったら冬めっちゃ寒くね?
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:25:33.27ID:qlDxWZaA0
車の塗装とサンシェードに・・・
アルミの反射板98%だけど・・・
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:26:31.01ID:bicbYFCB0
>>8
太陽熱を電力に変換する太陽熱発電はかなり発電量が少なくて実用性に乏しい
相当日当たりよくて面積の広いと子じゃないと難しいだろうね
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:26:40.48ID:62yUiigg0
ブラック差別やろ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:26:48.21ID:C1Jptqa30
白でないなら鏡面が100%だな
まあ樹脂だから長持ちはしないんだろうね
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:27:33.59ID:RRcahUxP0
フッ素は実は熱伝導率が低いので使い古して剥げた方が調理の時間とエネルギーはかからない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:28:15.26ID:G8v8VDFl0
ハゲは涼しい
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:28:35.28ID:0IIeXpM80
俺の頭身も是非・・・
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:29:01.59ID:wyHJYZ0K0
車のボディや家の屋根には遮熱塗料を塗るべき
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:29:19.69ID:+4UitOhN0
微妙
チタンの副作用はないの?
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:25.49ID:1fyNRRmI0
でも、お高いんでしょう?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:30.21ID:Vzp6Oct40
反射光で地球温暖化になるかもな。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:50.62ID:rlMcIZ560
>>23
メーカーのオプション商法で黒屋根ツートンが増えている現実
あれ生産も面倒くさいのによく売るわ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:06.62ID:+4UitOhN0
>>21
ハゲから教えてやる
暑くてたまらない
帽子が必要
コロナでハゲになるなよ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:26.07ID:pheAKOKs0
どこでもフライパン
目玉焼きうまくできるかな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:45.00ID:8qS2+jpq0
フライパン由来
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:50.54ID:D2kGYBtN0
隣の家「なんか暑いな…」
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:31:58.83ID:oMQRL7sh0
>>1
フライパン由来か
じゃ長持ちしないな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:29.44ID:d2mnxyUT0
フッ素樹脂とか地上最高に難分解性な代物だろうが
こんなものを顔料に使ったらマッハどころか光速で直ちに人体に影響出るだろ
ブルーサインがどうとか喚いてたんじゃねえのかよ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:29.48ID:aPjVzfv50
冬寒いんじゃないだろうな
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:43.66ID:oMQRL7sh0
>>21
日焼けして皮向けてからもう一度言ってみろ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:32:49.79ID:XWviZIoO0
冬と夏で塗装替えられれば
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:03.02ID:BUH5Yy/s0
冬寒いやん
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:17.94ID:oMQRL7sh0
>>38
火事になるね
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:32.45ID:xDMV4xHI0
遮熱塗料いいよ
特に日が沈んでからの温度低下が早い
次はガイナ塗料で室内塗装を考えてる
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:33.86ID:KZD/vLIx0
それのカーテンないのか?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:34:34.59ID:oMQRL7sh0
>>44
熱を吸収するカーテン内側に置いたらどうなると思うよ?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:35:24.34ID:eCjaf3iS0
何処かが涼しくなればどこかが暑くなるんや
身勝手な技術はいらん
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:36:20.28ID:iXZ6q44V0
この塗料で塗った家のまわりに光を吸収する魚をばらまいておいたら家の中氷りそう
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:36:59.28ID:8MQexFXT0
いいこと思いついた
家をコンクリート塀で囲って日光が当たらないようにすれば太陽光で熱くならない
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:37:58.11ID:BdvBAdEh0
>>1
猛暑の夏が本格化します ってもう夏も1ヶ月ないだら
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:19.98ID:wruU2dMY0
>>44
赤外線反射する遮熱カーテンなんてそこらのホムセンやニトリで
いくらでも売ってるやろ
さすがに9割以上反射は無理だろうけど
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:34.91ID:cOH/yc1S0
別にテフロン加工でなくても、普通に白い塗料で太陽光を反射して、熱くなりにくくなるんだけど。
話し、盛りすぎじゃない?
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:36.87ID:grJQ6XLf0
>>1
冬だいじょぶ!?
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:41:51.62ID:1fyNRRmI0
ジリジリジリジリ…
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:41:59.34ID:2jeBEMFy0
アメリカだったら有効そうだけど、
日本みたいに住宅が密集しているところで使ったら
外気温がすごい上がりそう
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:42:32.59ID:zApI0doh0
>>28
某日産のは3M貼るだけ
韓国流
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:42:53.90ID:OdZ9xqTK0
冬寒くなるから
好きな色塗ったほうがいい
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:42:59.84ID:/E5+PP2E0
【朗報】ハゲが冷房効果を高めてくれると判明!
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:43:06.37ID:sQFNHPjJ0
問題は耐久性だが、耐久性がないなら、ガラスの板で挟んでしまえばいいのかな?
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:43:39.03ID:cOH/yc1S0
>>53
だよな。
自宅で反射した分、よそが熱くなるし。
例えばとある町中で家を白くしまくると、道中とか空き地とかに反射して,そこが熱くなるわけで、根本解決にはほど遠いんだよな。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:44:36.62ID:wruU2dMY0
>>61
つーか今でも隣家の壁で反射した西日が
うちの東側から入ってきてクッソ暑いから
遮光ロールスクリーンつけてるわ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:44:47.21ID:+gXrFh2w0
ご家庭にあるフライパンで簡単に塗料が作れると聞いて
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:09.97ID:XU1RPFCy0
>>8
真夏にマラソンやると暑いから、道路を白い舗装に変えて路面温度を下げようってやったけど
測ってみたら路面温度は下がったけど周囲の気温は上がってしまったとかw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:23.42ID:QtUyGiXj0
それ車のボディに塗ってくれよ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:33.93ID:HNG1+P6+0
ふむ じゃあ まずは 日本の団地に塗って 試してみてください!^^
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:38.52ID:FlZPz3Fa0
鏡じゃだめなん?
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:07.88ID:l5lVT25K0
黒でテストしろよ

インチキ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:31.83ID:CuvgNYQQ0
>>74
それそれw

主に二酸化炭素の温室効果ガスによる温暖化は止まらないのかもな
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:56.96ID:hUGxFzd/0
鏡がよさそう
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:47:59.03ID:ObpbPW8b0
>>1
物が○○してくれる
とか
物に○○してあげる
とか
気持ち悪いんだけど

法律で禁止してくれないかな安倍晋三よ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:49:08.10ID:Jcr6jkae0
テフロンて4次元構造なんだよね
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:49:21.79ID:mxylRu9u0
問題は価格なんだよね、今でもフッ素塗料は壁の塗替えなどで使われているけど最も高いよね、でも中身の多くはアクリルでフッ素は少ししか入っていないのよね。

多く入れちゃうと、価格が合わないのだよね。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:49:49.56ID:izBaJwPS0
どれたまには家事を手伝うかと発起し
汚れをスチールタワシでこするお父さん
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:50:12.72ID:LyC1vTtD0
フッ素塗料だと防汚性が高いから反射効果もちょっとは長持ちしそうな感じ
いくら白くても汚れたらベージュ色塗ってんのと変わんないよね
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:50:25.79ID:cwOh2UDo0
屋外は大丈夫なのか?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:50:56.98ID:Ej4NQHTa0
ソーラレイ実現できるじゃん
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:53:17.31ID:iLkOuYWf0
屋根だったら 反射光は宇宙空間に放射される率が高そう
曇りの日は それがまた反射されて戻って来るか?
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:54:50.65ID:Uu1icip10
はあ?こんなの昔し見たぞ
いつの話しだよ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:55:14.39ID:AoAR0MUS0
>>77
直で光を反射すると目をやられて最悪失明とか運転ミスって事故とか危険なので
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:58:00.79ID:baLYVdiK0
おまえらを赤道に並べれば太陽光反射しまくりで温暖化を抑制できる!
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:58:53.94ID:HpZtRubv0
98%もはね返すってすごいんだけど
ここまで反射すると光害っていう新しいものができそうだな
最近の気狂いは街灯にさえ明るい眩しいっつってクレームつけるらしいからなぁ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:59:10.03ID:DVZHesjF0
>>70
宇宙にも反射するから反射したぶん周囲の温度が上がるわけですではない
全ての建築物にこの塗料を塗れば都市部の温暖化は軽減できる可能性がある。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:00:13.87ID:Txd6QZ870
>>14
2年程で瓦に苔がはえるから、全く持ってオススメ出来ない。
50メートル以上ボーリングした所から無菌状態の地下水をポンプでガンガン屋根にかけ流すのなら夏は涼しく、冬は暖かいが、ポンプの電気代の方がエアコンより高くなる。。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:00:26.72ID:Cmu+ZJ1/0
対レーザー塗料か
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:01:26.35ID:xDMV4xHI0
ガイナ塗料だと防音効果もあったよな?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:01:57.69ID:Cmu+ZJ1/0
将来、ソーラーレイシステム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況