アップルが定額パッケージ「アップルワン」、10月にも開始−関係者 [ヒアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒアリ ★
垢版 |
2020/08/16(日) 23:05:20.64ID:0hCxs2bs9
アップルが定額パッケージ「アップルワン」、10月にも開始−関係者
Bloomberg

(ブルームバーグ): 米アップルは、複数の定額デジタルサービスを顧客がまとめて利用できるパッケージの提供を準備している。サービスごとの契約より安い月額料金で利用できるようになるという。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
続きを読む

Apple 定額パッケージ準備8/13(木) 22:37

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368249
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:06:50.45ID:bo/aEI1P0
聖おまんこ女学院
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:06:58.67ID:aZdfCL1w0
アップル持ってないけど?
WindowsとAndroidと、Linuxしか使ってないよ?
アップルって、この世に必要ないよね?
無くても何も困らないよ?
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:07:21.46ID:j63E0/yt0
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
http://updating-photo.sismonda.com/20475.html
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:08:44.44ID:iDa6S02F0
一年無料だから今月AppleTV契約した
まだ一度も視聴してない
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:09:50.40ID:Zc3qCVaW0
>>3
ある
曲の聴き放題
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:10:07.61ID:T9RNmbeP0
聖おまんこ女学院 
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:11:46.65ID:XiUwiSTD0
>>6
同じく。半年経つけど一度も観てない。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:12:40.45ID:7lWWCvEZ0
>>1
いやいや、その前にあの定額ゴミゲームサービスはどうしたんだよ?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:13:15.02ID:HHvBsiE80
>>13
あれ、誰か使ってるの?
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:13:26.34ID:ec5dmgJw0
アップル通信もセットで頼む
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:14:54.51ID:HJBE2Biq0
無料だから試しに登録してみたが見たい番組が一つもない
まだアマプラのが見るもの多いわ
忘れないうちに解約しなきゃ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:15:21.85ID:dyUgEFvk0
>>3
『困ってない』と思ってるその日常が、すでに茨の道だという事に気付いた方がいい

人生は一度しかないぞ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:15:28.21ID:Zc3qCVaW0
>>6
私はこれがみたい「フォー·オール·マンカインド」
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:15:56.36ID:wfqJv1Kc0
これからはサブスク天国
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:16:00.72ID:ntI0KAL/0
>>3
お前がこの世に必要ないと気付けよ
アップルがなくなったら困る人が大勢いるが、お前がなくなっても困る人はいない
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:17:22.00ID:kbQftWXw0
xvideo放題
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:18:03.73ID:Zc3qCVaW0
>>16
逆です。
ジャイアニズムなので
MacではLinuxのソフトも使えるが
LinuxでMacのソフトは使えない。
使い勝手も夢があるよね。
WindowsにしてもLinuxにしても限界は超えないが
Macは限界を超えた使い方ができる
利便性が高いところがポイントです。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:18:19.79ID:+/3tMFnW0
CD買ってきてiTunesに取り込んでアートワーク取得しようとすると大抵そんなCD知らんと言われる
ストリーミングサービスに全ての音楽があるような宣伝は大ウソだね
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:19:23.62ID:EcT8oSsy0
>>9
appleってGoogleがお情けで生かしてるだけだもんな
iPhoneとかYouTube使用禁止にするだけで終了だし
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:19:41.27ID:VnY03ZdI0
パソコン、スマホ、タブレット、イヤホン、スマートウォッチ
アップルが一番と思えるのはタブレットだけ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:19:42.95ID:KJ8LzD2C0
>>6 モーニングショー、サーヴァント面白いから見て
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:20:06.36ID:V0SXLJpN0
アップルという世界最悪の拝金企業に関わったら負け
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:20:49.50ID:KbOaUv6v0
この先どんどん生活に必要なサービスをアマゾンから受けるか
アップルから受けるかグーグルから選ぶかっていう世界になっていくのだろう
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:21:15.74ID:Zc3qCVaW0
>>21
Heardの未来を創っているのはAppleだからね。
Thunderbolt規格化、ハードはインテルだが形を創ったのはApple
タブレットの高解像度化を普通にしたのもApple
2年後普通になると思うけどUSB4(TYPE C Thunderbolt というよりThunderboltの別名称)
ダークモードとか、Windowsの通知とか
パク元がAppleだからなくなると困るんだよ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:22:00.08ID:+/3tMFnW0
>>26
昔はマイクロソフトが独禁法逃れる為に生かされてた時代もあった、お情けでoffice作ってもらったり
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:23:16.77ID:TD2o5wh/0
>>29
マイクロソフトよりマシだろう
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:25:28.59ID:Zc3qCVaW0
>>29
世界悪はマイクロソフトだからね。
XPの頃に世界征服可能だったが
脆弱すぎて正解制服に失敗した。
成功していたなら、マイクロソフトのアカウントがないと
商品すら買えない時代になっていた。
マイクロソフトは技術がない会社で買収して潰す繰り返していた。

XPの時代の後半から技術の停滞が起こった。
マイクロソフトIEを潰す計画が裏で始まった。
それがWeb kidでありSafariでありは製品のChromeというブラウザになる
マイクロフトは敗れた結果、動画配信が自由にできるようになった。
スマートフォンやタブレットの時代はこなかっただろう。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:26:19.27ID:Zc3qCVaW0
>>34
お兄さん逆ですよ。
officeはmac用のソフトが初めです。
Windows用ではありません。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:27:01.23ID:dPrZ6LMw0
近所のTSUTAYAが閉店するわけだ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:27:12.64ID:jHqgIoHE0
好きなの使えばええがな
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:28:07.48ID:dRYYtXJP0
>>32
Heardってなんですか?
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:29:20.20ID:HK4C/cD30
ウインドーズで満足してるヤツってきっとMac使ったことないんだろな。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:30:36.98ID:+/3tMFnW0
公にはしてないけど未だにWin10へのアップグレード無料でやってるしWindowsのプラットホームで
どんなソフト作って売ろうが勝手だし今になってみるとマイクロソフトは健全なPC文化担ってたわ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:30:45.66ID:oqhNAvil0
Appleはどうでもいいが、信者はキモいかも。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:33:15.88ID:Zc3qCVaW0
>>37
VirtualPCはマイクロソフトが開発したものではありません。
コネクティックスというmac向けにユーティリティーを作っていた会社が
会社作ったものです。
それを買収した会社を潰しWindows向けにバンドルしたわけ。
買収後機能(DirectXのサポートがなかった)が増えなかった。

さらに言えば
HALOはmac用のソフトです。
開発元はBungie
https://www.youtube.com/watch?v=x2RMHeMGDDU
Mac版を出す前にマイクロソフトに買収されて狂箱用に発売された
このソフトの前のソフトがあり世界観だけMarathon(オープンソースで公開)シリーズ
興味があるならみてみるといい。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:33:51.75ID:jHqgIoHE0
PCのOSでどうのこうの言ってる奴って結局どっちも使いこなせて無いイメージがある
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:33:52.99ID:aakhctDB0
スマホのバリュー価格帯で、まともな機種がiphone se2しか無い
Androidからiphoneへの買い替えを検討中
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:35:04.56ID:oqhNAvil0
Macも、Windowsも使ってるし、
AndroidもiOSも使ってるけど、一般人にはWindowsとAndroidがいいと思うな。
安価でいろいろ選べるし。

Macはエンジニアとしての開発マシンとしてはいいと思う。Linuxでもいいが、会社で使う場合難しいので。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:36:01.77ID:f36NpD6F0
>>45
めっちゃキモい
Apple製品に○○がついてない→○○なんて何に使うんだ?さすがApple
その○○がついた→やっぱ○○がないとね、さすがApple
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:36:18.69ID:Zc3qCVaW0
>>49
話がずれるがトランプが中華潰しを行なっているので
安いAndroidが終わるよね。
iPhone一択にしかならんような気がする。
Androidは安いから選択しているのであって
同じ値段ならiPhoneの方が確実にいい。
iPhoneSEなんだろうと思うな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:36:37.72ID:jHqgIoHE0
>>50
Macのが楽じゃん
iPhoneとMacでエアドロで済むし
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:37:47.09ID:Y1oUJWO/0
>>3
おまえのに加えてiOSも使ってるが、たしかに必要性は感じないな
まあ素人向けに多少使いやすく出来てたりはするけど脱獄が必須だし、好みでwindowsやroot
Androidと比較するくらいだろうな
結局はlinux一択になるか
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:37:54.87ID:oqhNAvil0
>>52
iOSのを次に買うとしたら、自分はiPod Touchかな。
でも、多分、2万円以下で買えるAndroidでも十分そう。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:37:59.61ID:KbOaUv6v0
>>52
台湾メーカーが復活するだけでは
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:38:18.26ID:r9mi/4C00
外資が日本で低価格の通信サービスを始めたら面白いかもね
そしてクソキャリアが全部滅んだらいいのに
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:38:21.14ID:5zUWT5IE0
ぼくもMacだけでおkな人生が良かった
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:39:07.06ID:/Y/o7pNw0
泥にまともなタブないからipad買ったけど値段の付け方がまじ守銭奴
モデル最安のベーシックモデルはまあまあだけどそこから付加価値付く度に値上げ幅が凄い
こんなメーカーには長居は無用だな
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:39:25.08ID:s3heNyrq0
>>52
結局アプリだと思う
ガラケーでw2ch、CEでポケギコ、AndroidでchMate使ってるけど、iPhoneだと何があるの?
2chMate 0.8.10.68/SHARP/SHV43/10/LR
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:40:06.77ID:Boj2W6930
AppleTV4K買ったのは良いけど全然活躍してないわ
リモコンも使いにくいしアプリも少ないしダメだなあれ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:40:28.89ID:jHqgIoHE0
>>56
Googleが抱え込んだ元HTCのフォクスコンメンバーとかのpixel4aが20日発売だしGoogleが台湾メーカー使うのあり得るな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:41:01.05ID:Zc3qCVaW0
>>60
ここ数年でタブパソコン化が始まります。
メインメモリが8GBが普通になる。
来年から中学生高校生の教科書はiPadです。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:41:42.76ID:W+xt+UXQ0
WindowsにiTunesは疑問だわ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:41:43.23ID:x3BkFMYg0
>>3
底辺ボッチの陰キャがまた顔真っ赤でMac叩いてて草
いくらネットの痰壺に張り付いて喚いてても
陽キャにはお前らの鳴き声なんか聞こえてさえいないのに😂
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:42:06.07ID:EcT8oSsy0
>>49
SOCとか操作性重視ならそれでいいと思うけど
価格とディスプレイやカメラ重視ならPIXEL4aの方がいいと思うよ
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:42:32.56ID:SV6tZ7VQ0
ID:Zc3qCVaW0
Apple製品自体はどうでも良いけど、こういう信者が湧いてきて他社製品をこき下ろしたりApple製品を手放しで讃え始めるのが気色悪い。
コイツラ信者のおかげでAppleに嫌悪感を抱く人が増えている、ってことに気づかないんだろうか?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:43:11.25ID:EB7bTRBN0
仕事で最初からずーーーっとMACだったが今はウィンのみ。安上がりでいいや
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:53.18ID:z48B4Z8p0
通信料を月千円にして欲しいメール、通話、ネットとか全部込みでいいと思う
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:45:16.74ID:jHqgIoHE0
>>70
なんでMacでマウント取るのかわからないな
唯一持ってる高い物がMac()なら仕方無いけどさ
そう思って苦笑いで見てるよ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:48:17.81ID:Zc3qCVaW0
>>70
都合が悪いと信者扱い。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:48:57.46ID:aakhctDB0
>>52 >>69
中国のスマホは色々とリスクが高いことが顕在化してしまったので、選択肢から外れるね
台湾スマホが復活するとしても2年はかかるだろう
Pixel4aは、防水性能とwifi6に対応していない所が駄目で、あのサイズならFullHDの解像度
は優先度が低いだろ
現時点では、魅力的なのはiphone se2だけだな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:49:03.38ID:g7yMpdKV0
どんどんappleにお布施してくれ
ここんとこ株価が上がってウハウハだわ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:49:27.63ID:jgsS0esE0
MBPも定額制にしてくれ。
高過ぎる上に買い替えが多過ぎる
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:08.77ID:oqhNAvil0
>>70
ピピンアットマークとか、ニュートンの投げ出し。
Apple III、互換機ライセンス潰しとかをどのように称賛するのかは技の見せどころなのかも。
コープランドとか、ガーシュウィンとか、あるいはCHRP、オープンドック、サイバードッグ。
7.5時代のTCP/IP対応めちゃくちゃとか。adobeとの間のポストスクリプト論争とかもかなー。

もっとも、他メーカーもそんなの盛りだくさんだから、Appleが群を抜いて無能だとか性能が低いとかいうわけではない。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:51:14.25ID:I0JN9QDl0
>>72
CoreMLがあるじゃない。使った事ないけど使いにくいの?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:52:53.19ID:M5ofSJbm0
独占禁止だよ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:53:49.12ID:Zc3qCVaW0
>>72
パソコンだとGPU使うからね。
AppleってNvidiaと問題AMDに流れた。
 委託していたGPUに欠陥があって損出が出てので切った
AAMD信者になってしまったのが今のApple。
CUDAのライブラリーのライブラリーが使えないのは痛いね
パソコンはそうだが
携帯、タブレットならA12 Bionic以降にNeural Engineがある。
Macも2種になりインテル系とA系に別れるのだろうな。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:53:52.53ID:mh1MWAge0
apple今テンセントと揉めまくってるね
アップル税ぼったくりすぎて世界中の企業がアップルを排除する流れになってる
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:54:32.79ID:8jIY8ZBK0
>>67
それは確かにそう思う
iPhoneSE(2020)だし
Win機でもいいかなと思ったんだけど
やっぱりなんかいろいろと微妙
MacBookAirでも買おうかと思案中
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:54:41.14ID:+KTlLhER0
アップルのポリシーか知らんがエロの無いコンテンツは廃れる運命
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:55:35.78ID:Zc3qCVaW0
>>86
Appleは独占禁止にならないのです。
それは一社提供だから
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:56:27.42ID:Zc3qCVaW0
>>90
MacBook Airを買うより
MacBook Proの方がお得。
値段調べてみ。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:57:01.06ID:s0pMvndm0
>>68
シェア10%のマックがいきがるんじゃねーよwwwww
陰キャラが9割か、結構正確なような気がする
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:57:07.11ID:M61X+hwM0
iCloud 1Tおまけに付けてくれ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:58:02.79ID:Zc3qCVaW0
>>91
エロがないのです。
エロ本が空き地などに捨てられているのと一緒で
エロが要素が一目のつかないところに集まるのかと
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:00:46.11ID:Pqvy9/P+0
>>96
Macと張り合っても意味ないよ。
Macは開発マシーンで
コンシューマやアプリ利用者系は
iPadとiPadのようなも(大型据え置き)になる
Windowsとシェア争いはその辺りの端末。
値段が8万円前後、WindowsのOffice込みの13万
張り合う感じで増えるのが3年後。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:01:32.53ID:l2zhju7b0
>>93
ちなみにMacではLinuxのソフトも使えるってのは全く意味不明だね。
そりゃそういう書き方をしてちゃんとビルドし直せばMacでもLinuxでもWindowsでも使える。
ただ、バイナリ互換でない。ELFとMarc-Oは当然異なる。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:01:39.31ID:Pqvy9/P+0
>>100
賭博場は胴元しか勝てない。
それはどこでもいっしょの世界でしょ。
いかに胴元になるのかが大事。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:04:31.43ID:m/+xcogm0
>>96
使ってるOSのシェアくらいしか自慢のないド底辺ボッチおじさんが
夏の週末の終わりにネットの痰壺で発狂しててかわいそう😭
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:08:21.79ID:wGLlRfrC0
サブスクって名前の鎖を自ら進んで首に繋ぐ従順な羊ども大杉〜。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:11:18.87ID:SAIuQDsK0
>>1
日本の町工場から盗んだ技術力で調子に乗んな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:11:44.79ID:Pqvy9/P+0
電話機がプッシュになっているのに
回す電話を必死に推すみないたな話。

とりあえず来年度から学生の教科書ノートタブレットなんですよ。
多分iPadですw。
こいつらが卒業した時にWindowsはないんだよ。
選択はこいつらが使っていたタブレットで業務になるのです。
だから入れ替わるのですよ。この流れはもう始まっている。
導入コストがWindowsよりやすくてキッティグ(初期設定)が楽。
これで増えるわけだが、既存人たちはWindowsしか使えないわけですよ。
その入れ替わりがじわじわ進むと、

まるで文字入力でATOKしか使えない人のように
そこだけWindowsっていう流れになります。
土挫さんが必死に戦っていたMacはなくなててiOSの一部になります。
MacがiPadに吸収されるってのが近い。戦う相手はMacではないのですよ。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:18:46.44ID:a0qJDm6Q0
情 弱
どうせ使いもしない糞サービスばっかでなんかやる時だけピンポイントで祓った方が得するに決まってる
バカしか使わない定額サービス()
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:23:33.82ID:uzlQsEl60
異常性欲者のクックの商魂むき出しの中身のないサブスク
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:24:00.87ID:l2zhju7b0
家で使うものとしては、chromebookも大いにあり。
安価で、Androidを使ってる人にもいい。
学校でのGIGAスクール構想での候補でもあるので、学校がそれを採用してると特に子供には良い。

アップルが好きとかiOSが好きって人は、高くはなるけれど性能はあるiPadやらMacBookでもいい。
同じく学校が採用しているなら子どもにもいい。

WindowsはSurfaceがよいけど少し高い。安いのを選べば1万円台で入手できるので、タッチパネルとか要らないならいいのじゃないかな。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:26:32.98ID:l2zhju7b0
>>114
そんなのは人によるだろ。
例えばケータイ契約を定額にして安くなりつつ通信量を気にしなくて済んでいる人は多いと思う。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:29:39.82ID:VyrPZbuv0
iPhoneとiPadとMacBook使ってるけどMac自体はXcode使うくらいで
どの端末からでも基本はWindowsにRDP
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:32:21.94ID:Pqvy9/P+0
>>117
普通の話ですよ。

Appleストアにしょぼいソフトを置けない
iPadに業務を置き換えるならAppleストア向きかと
WEBアプリを支援するソフトとしてAppleストアに置かれるのかな?
この辺はAndroidはリンクを踏むだけでインストールできるので
中小向けのソフトだとAndroidの方が分がある。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:34:26.34ID:5TNgMqaz0
>>70
お前がきもいわw
立場逆なだけでお前がやっていることまんまそれだよw
醜い自分の顔をよく鏡で見るといいよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:39:21.20ID:Pqvy9/P+0
>>119
RDPはMacが使いやすい。
接続先の端末の設定を記録するのでクリックするだけで繋がる。
マルチディスプレイ含むRDPにすると2画面になるのは普通だが
Macは画面解像度をソフトあげられるので
液晶の実解像度のワンランク上の解像度で実用的に使える。
下僕のWindows端末にメモリーさえ積んでいればグラボはいらない。
2k(2560x1440)x2画面で ヤフオクとかで8.1Proをを
Mac側でリモートデスクトップで接続すると
5160x1440で使えるよw、本体がDVIとVGAしかない端末で
グラボがないとできないような解像度で使えるのはお得かと。
Macに金かけて、Windowsを下僕に使うのが効率的。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:39:55.58ID:13FNWOCf0
>>113
10年前からそんなこと言われてるが、結局東大ぐらいだなWindows駆逐したのは、日本では
アメリカでは、まともな層はMacの方が多いぐらいだけど
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:40:53.50ID:l2zhju7b0
>>120
よく分からんが、iOSにソフトを入れるとかの話?
そんな自社向けカスタムアプリを作るくらい頑張るならアプリはMAMで配信するだろう。
ストアに入れるとか誰もしないよwいちいち審査させるのか?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:42:16.90ID:13FNWOCf0
>>123
これは、日本の電子機器メーカーがWindows機しか作れないかりだけど、結局、PC互換機なんて儲からないし、特に日本のPCメーカーは廃業しまくりで、中華買うしかなくなりつつあるから、まともなとこは、東大に倣ってMac導入進むかもね
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:46:20.76ID:l2zhju7b0
>>123
東大も普通にWindowsも使ってるだろ。
研究室単位の統計とかは知らんが。

教育用計算機センターはかつてはSunとWindows3.1、その後NCでWindowsとSunにつなげつつ本体のLinuxも使える感じだったかな。
その後大量にMacが入ってそのまま現在もある。もちろん更新はされてる。WindowsもMacから使う。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:48:00.31ID:HhPehFqV0
他社がやれば30%の林檎税が取られるんでしょ
これが独禁法違反や不正競争防止法違反にならなかったら終わる
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:49:51.48ID:uQZH5fog0
GoogleOneみたいなものか
iPhoneもiPad Proも色々Apple製品使ってるけどクラウドは全く認めてない
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:51:49.35ID:7Ne9fzy80
AppleTVとか買ってんのは完全に信者だと思うが、
使ったこともないくせにMac叩いてんのは単なる食わず嫌いだね

>>3
Macで仮想環境立ち上げたほうが普通にやりやすくね?
だいたいLinuxはドライバ関連が面倒だし、

Windowsの場合はWSLからvagrantなりDockerなりたちあげんといけないじゃん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:52:43.39ID:hA4Jtfrt0
もはやアップル税と言っていい。
一生払い続けるのだろう。
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:53:29.87ID:Pqvy9/P+0
>>122
書いてなかった。
Mac側解像度を上げるソフトは
EasyRes(使ったことがない)
https://apps.apple.com/jp/app/easyres/id688211836?mt=12
QuickRes (クレジット決済です。)
https://www.thnkdev.com/QuickRes/
旧世代のMacBook Airの1,440 x 900(16:10)の場合
1920x1200で実用解像度として使える

iMac27 2K解像度に4Kを繋いでマルチモニターにし
4K側をHiDPIで5Kのデュアルモニターになる。
2K(2560x1440)のHiDPIは5120x2880として使う。

display port同士で映らない場合は
Belkin 4K Mini DisplayPort to HDMI Cable経由で接続すると4K接続可能です。
 (この商品一択です、4K 25KHz対応 してるため)
display port接続はdisplay側の最高解像度に引っ張られるのでそこで対応してないと映らない
HDMI接続はHDMIアダプターの対応解像度側にディスプレイ合わせるので映る。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:56:32.53ID:l2zhju7b0
>>132
誰も興味ないことをこんなに長く語れるのは、
もはや一種の才能では?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:56:39.10ID:Wk5BOAa20
いらん
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:59:09.21ID:7Ne9fzy80
感覚的に、WindowsよりMacの方が仮想環境立ち上げは早くて軽いね
スペック的に倍くらい積んでMacと同等かそれよりちょっと遅いくらい

>>50
PCは用途により色々だが、スマホはiPhoneの方が絶対良い
スマホアプリ作ってる奴はわかるだろうが、Androidは機種が無限にあって検証しきれない
つまり、カタログ的には動作するはずでもまともに動かないことが多々ある
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:00:33.34ID:9CESKVHF0
>>16
違うぞ。Unix様として使うにはあまりにサンドボックスかされすぎている。もうBSDの系譜はmacOS(OS X)には存在しない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:04:18.03ID:HrMKsw180
どうでもいいがCODモバイルがアップデートで訳わかんなくなった
暇つぶしにやってるだけだからまあどうでもいいんだけど複雑過ぎなのが理由で課金する気にすらならんw
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:08:35.53ID:l2zhju7b0
PCとしての性能がほしい人は別にして、開発とかはクラウド上でやってもいい。
手元の仮想環境を充実させるよりも安全なこともある。(消えないとか。)

自分はdockerを使ってるけど。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:14:13.78ID:n4r2JarE0
単なるアホの信者からまたお布施巻き上げるセットを作っただけだろw
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:18:15.98ID:m5OBG/ga0
>>3
poorなのは理解しました(´・ω・`)
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:18:47.73ID:R/w6oCxO0
>>136
あるある
あとOS対応もメーカーやキャリアによってバラバラだよね
その辺はやっぱりiOSは一社提供の強みだわ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:20:17.74ID:KTuSXF6J0
>>136
パフォーマンスを求めるならベアメタルだしハードのスペックに直接左右されるぞ
なんも分かってないニワカ君乙w
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:24:04.55ID:KTuSXF6J0
>>137
こいつも間違い
BSDで正式認定されたUNIXじゃない
macOSはされた
BSDの系譜ガーとか言うバカの一つ覚えしか知らないからそういうことを言い出す
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:30:23.75ID:KTuSXF6J0
なんかよく分かってないのに得意げに語る人ばっかだねこのスレwww
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:31:53.71ID:PDMYKtof0
一流の社会人ならばApple製品以外のゴミは使わない
なぜならば時間と金をドブに捨てるようなモノだから
ビジネスパートナーもどの製品使ってるかを基準に選ぶようにしてる
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:33:32.26ID:l2zhju7b0
>>147
全システムってなんだよw
事務のシステムはAzureになったけど。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:35:23.26ID:l2zhju7b0
>>149
ゲーム機はピピン以外許せないよな!
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:36:19.26ID:45lUJHIh0
アップルってエセ意識高い系というかマルチ商法する人たちが好んで使いそう
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:37:29.97ID:KTuSXF6J0
>>150
事務だけだと思ってる奴wwwww
ハイブリッドクラウドという言葉をお聞きになったことはないとw
従来のオンプレミスシステムもUNIX鯖もいっぱいあるに決まってんだろ
それらもAzureでクラウドサービス化させて統合してんだよ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:39:06.25ID:KTuSXF6J0
>>153
まあそういう人間も多いけどmacOS自体は優れたOSだと思うよ
Windowsと同じでバグや脆弱性もも多いけど(特にバージョンアップ時)
大型化した汎用OSの宿命なんだろうな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:42:49.30ID:BBGLS7gA0
>>6
俺も、iPadminiを5に買い換えたらAppleTV+ついてきたけど、まだ一度も観てない。
なんか面白いのあるの?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:43:16.22ID:l2zhju7b0
>>154
いずれにしても、全システムがAzureではありません。
もともと、大型計算機センター、教育用計算機センターなどの独自の世界がかなりのリソースを使っていて、それらが全てクラウドに移管するわけでも何でもありませんし、する意味もありません。
大型計算機センターとか無理ですしね。

その上で一部は移管してますし、特に事務システムは移管が終わりました。
そのようなハイブリッドクラウドならば、当然その状況は「東大の全システムはAzure」というのとは程遠いですねw
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:44:31.79ID:JCT+XBQ10
iPad pro最高過ぎる。アップル嫌いな
のに、手放せない。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:47:15.11ID:CCdN9yMV0
まーた独占か
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:47:29.72ID:nwxTLMd40
流石に6sがボロボロになったからiPhone12Pro max買うわ
三年は使うけど
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:49:01.29ID:KTuSXF6J0
>>151
Googleマップは確かIPで推定される国で表記が変わったんじゃなかったっけな
これに関しては確かな記憶じゃないけど
日本だと竹島、アメリカではリアンクール岩礁だな
韓国だと多分独島なんだろう
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:49:12.52ID:l2zhju7b0
最新のipod touchは税抜1万円くらいになったら買ってもいいかな。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:58:27.99ID:KTuSXF6J0
>>160
もうちょっとあるよ
StatCounterだと15%前後だったかな?(純粋なネットトラフィック)
NetMarketShareだと10%切る程度
ユーザ数的な精度は後者が近いと言われている
ただこの10年くらいでじりじりとだいぶ伸びたけどね
今後はmacOSのarm化の影響がどう出るか
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:00:39.58ID:l2zhju7b0
>>166
100%じゃなくて95%は移管してるとかなら、まあわかりますけどね。
とてもではないけれど、そのレベルには達していません。コンピュータリソースの量で言えば。
繰り返しですが、事務システムなら移管完了と言ってもいいのでは?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:02:48.67ID:nwxTLMd40
>>167
対応しているらしいよ。各キャリアは5g使用料を1年間無料にするらしい。月の5g使用料は1000円程度だってさ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:04:02.71ID:vtclPSY80
>>6
AppleTVに観たいものがない
甘プラとえらい違いだ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:05:31.87ID:l2zhju7b0
東京大学のシステムの中で特に話題になる教育用計算機システムについては、
かつてのX端末の時代から非常によかった。
その時代に貴重な資源が自由に全部使えたからね。

その後いろいろあってMacになったときもニュースバリューが大きかったね。
Macが好きな人は大喜びだった。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:20:37.70ID:g1dk7LCP0
>>3
無職は知らんのだろうが、業務携帯は信頼性の高いiPhoneを使ってる会社が多い
使い方分からんとか恥ずかしいぞw
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:29:25.87ID:tX0cC7/K0
>>3
MSがアップル助けたときはMSが独禁法に抵触する可能性があるから助けたが今はMSも落ちぶれてGoogleのOSも普及してるので消えても可だ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:35:46.46ID:tX0cC7/K0
>>30
MACはMacOS X以外にもWindowsもLinuxもインストールして動かせるんだよ
逆にMacOS XはOSのみの販売はしてないから
手に入れるにはMAC本体ごと買うしかない
それはMacがあれば大体のOSをインストールして動かせるが、Mac以外のハードではMac OSは動かせないことを意味する
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:42:34.74ID:md327saa0
>>89
AppleがIBMの支配をdisった伝説のCM「1984」をパロった動画公開されてるが、アレ痛快だよなw
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 03:18:36.63ID:xXNUSZWB0
>>30
ウニクス
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 03:23:27.13ID:mNj7Hhb80
てかハードなんかよりソフトなんだら黙ってWindowでいいんだよ
Macなんてシェア低すぎて何をどうやってもソフトの選択肢が狭まるんだからさ
CADなんて未だにWindows専用が多い 特に高額ニッチ分野とかフォローしてくれないんだよ
CATIAとかSOLIDWORKSとかですら未だにつかえねーとかありえねーんだよな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 03:50:29.61ID:tX0cC7/K0
>>185
MacはwindowsOSインストールしてデュアルブートできるから別にMacでWindows動かせばWindows用のソフトは普通に使えるよ(´・ω・`)
つまりMACがあればMac用のソフトとWindows用のソフト両方使える
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:01:55.99ID:mNj7Hhb80
>>187
それが安くて便利ならMacが圧倒的シェア獲れるだろうにいつまでもマイナーなまま
OSまで追加してイチイチ切り替えなんてクソ面倒なことすること自体がマヌケ
そんなマヌケなことせんでも黙ってWindows入れておけばいいんだよ
大抵の事はWindowsで足りるんだからさ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:04:31.30ID:l770o6tN0
>>145
どんなトラブル?
少なくとも俺の11proは今のとこノントラブル
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:25:06.74ID:skpAm5BI0
>>178
MSが助けただって!日本メディアの報道をそのままに未だにそんなこと本気で思ってるのか
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:26:27.80ID:skpAm5BI0
>>3
ならWindowsは95以降使うなよ(理由がわからんバカだろうけど)
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:33:05.62ID:tha/EsUC0
>>3
お前に必要無いだけや
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:46:31.02ID:X23aW1pS0
Newtonがまだ駆動する
乾電池式こそ攻守最強
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:52:07.14ID:tX0cC7/K0
>>188
言ってる意味が分からん
Windowsのソフトが使えないというからWindowsのソフトは使えるという話だ
それとWindowsが動くハードのメーカーはたくさんある
株式会社VAIOのVAIOとDELLとかLenovoとかそれこそたくさんメーカーがある
Windowsが動くハードのメーカー別売上トップってApple だと思うぞ?
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:11:32.22ID:UpHT/xfO0
Windowsのポインタの動きがギクシャクしてるのは何なん?

OSやOfficeに使いもしない機能を付ける余裕があるなら、こういう基本的な操作の改善をして欲しい

フォントが汚い&印刷するとズレる問題もそうだが、現代の有り余るCPUパワーをそういう部分の改善に割くのが本筋ってもんだろ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:28:11.96ID:tX0cC7/K0
>>195
原型のWindows95の開発主任が日本人だから出来が残念なの仕方ねえだろ(´・ω・`)
あの出来の悪さがジャパニーズの限界なんだよ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:31:32.61ID:tX0cC7/K0
>>190
俺はアンチ林檎でWindowsしか使ったことがない
今はジョブスの遺産をうまく継承しているがスカリーがCEOだった時にクズOSとクズハード乱発して本気で潰れかけたろうが!
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:41:41.19ID:9asa7PNz0
>>3
お前もこの世に必要無いけどな
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:49:45.41ID:R1e/LeLw0
安っぽい名前だな
0204田中寛喜
垢版 |
2020/08/17(月) 06:50:10.14ID:6Nturqo30
453 :田中寛喜:2020/08/17(月) 06:45:15.89 ID:fOBKxXg+D[22/22]
日本警察は殺人組織であり、暗殺組織である。これは間違いない。ニッポン人に対して封殺しヤクザをぶつけつづけ、騙し討ちにして殺し続けている。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:53:08.13ID:+oinvy3w0
>>198
MacOSがFreeBSDベースになったのはマイクロソフトの後押しじゃないかと思う。
そういうの大嫌いな体質なのがアップルだった。今のMacはただのWindows互換機。
アイホンとパッドが唯一陰を残しているが、悪意も一緒に継承した。
アップルによる特許強奪事件。
電源コネクタにマグネットで繋ぐ奴。電気ポッドによくあるあれも、最新のMacからは使えなくなっている。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:59:13.39ID:+oinvy3w0
>>203
たしかに
One China
one drive
android one
apple one

Eternal Drive
Slave Tickets
Asset Drain
とかもっと本質的な名前をつけるのがアップルなような?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:59:14.65ID:skpAm5BI0
>>198
潰れかけたその会社とバーター取り引きしたんだろうがMSが
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:03:01.04ID:reHIr7Qo0
アップルがレコード事業参入するらしいね。アーチストはビートルズらしいね。大ニュースだね。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:03:16.11ID:skpAm5BI0
つか未だにアンチとかってイキってるのが笑える。俺はWindowsも使ってるしMac OSも使ってるし、iOSもAndroidも使ってるし必要に応じて使う時代。つか日本だけだろアンチアンチって。だいたい林檎アンチってエロゲ好きな奴が多い
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:13:34.87ID:91yZqX270
>>210
月額30.000円(契約単位は年)とかてわは?
Adobe方式
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:52.73ID:MgDBEq6t0
ファーウェイのコミュニスト仲間がアポーだから

7月16日のスピーチで司法長官のWilliam Barr(ウィリアム・バー)氏は、
> 特にアップルに関しては「中国のコミュニストたちの
> 言いなりになっている」と指摘した。


ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

> バー米司法長官は16日、ウォルト・ディズニーやアップルなどの
> 主要米企業が中国に操られた手先となり、欧米の民主主義的価値を
> 犠牲にして中国政府に影響力と富の蓄積を許していると指摘した。


アップルが中国・北京に巨大ストアをリニューアルオープン、米中関係の悪化や米司法長官の非難の最中
https://jp.techcrunch.com/2020/07/18/2020-07-17-apple-new-sanlitun-store/

> 7月16日のスピーチで司法長官のWilliam Barr(ウィリアム・バー)氏は、
> アップルを含む米国の多くのテクノロジー企業を槍玉に挙げ、
> 中国のルールでプレーしていると批判した。
> 特にアップルに関しては「中国のコミュニストたちの
> 言いなりになっている」と指摘した。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:29:52.66ID:DuNzfFt70
まあwin10やlinux、泥と使ってるが
これらはクラッシュや更新エラーに悩まされて時間を無駄に浪費するのがうざい。
そんな中で唯一macが一番安定してるのは確か
ケア入れとけば対応も早いしな。
ゲーム以外macで事足りる
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:31:26.60ID:Xi9KR2Fb0
>>32
Thunderboltを早期導入したのは確かだけど、Appleは新規格の採用はたいてい早漏過ぎて、
旧規格切り捨て、新規格のために周辺機器の買い替えやケースの新設計とかコストかかる点を、デメリットとして捉えられてることも多いよ。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:29:24.13ID:BzP0m7AT0
やっぱジョブス亡くなってからイノベーションていうものが無くなったよな
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:24:48.20ID:wl+5MPRW0
やっぱりアップルのサービスが世界最高だな
グダグダ言っている奴らは貧乏人の人生負け犬だね
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:35:40.05ID:4SSccvOy0
>>212
ヒ◯ラーの宣伝部隊と似ているしな。
共感!気分!お気持ち最優先するところは瓜二つ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:27:07.53ID:wfLZ8zZn0
>>21
なんか、ちょっと笑ってしまった。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:23:50.24ID:eEb5ma+g0
>>3
チミは使って無くても世の中のあらゆるデザイナー等が使ってチミもそのアウトプットを目にしたり読んだりしてるんぢゃ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:37:35.92ID:Sg9oZitb0
>>3
Linux使ってる俺スゲー、とかもの凄く恥ずかしいぞww
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:45:01.82ID:/BDBGvwt0
>>3
お前がいらないから逝け
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:02:42.32ID:AaaKQQ0u0
>>160
6%以上のシェアをもつPCメーカーっていくつあるの?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:12:49.59ID:1vAjYLKz0
Linux使って何やるって話だよな
いつ見てもコンパイルしてるか、
インストールしてるだけやん

Windowsに縛られてるExcel土方とか
IT土方の方がまだ理解できる
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:16:55.16ID:6fGcaRzl0
>>79
そうか?
iMacにvmwでwinもlinも載せてるが、ターミナルとviが標準で使えるのはとても楽だぞ。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:18:08.46ID:zmJFk0/+0
音楽とかアホみたいに安いよなー
どんどん金を使わなくてよくなるよく分からん世界だ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:22:23.69ID:zmJFk0/+0
昔の残像を見てる人もいるんだろうけど
今のアッポーは革新的な事はしないけど手堅いイメージで大衆に支持されて
シェアに任せて囲い込みを敢行する体制側だよ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:23:21.55ID:baBbt8WU0
>>235
え、安いか?
サブスクって年間1万は払うでしょ
音楽に毎年1万も使ってた?
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:25:05.51ID:baBbt8WU0
>>236
今後、革新的な技術は
もう出ないだろうな
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:26:09.90ID:zmJFk0/+0
>>237
月にCD1枚は買ってたから
4万くらいは使ってるかな
まああんま金使ってなかった人が使うとかエコシステムに取り込む事に価値があるとか色々あんだろね
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:44:57.98ID:zmJFk0/+0
買い切りのストアよりサブスクのランキングの方がなんかチョイスが若いから
若い子多分抵抗ないぞ
もう敢えてこれは紙で買うとかそういう意識だし
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:46:24.28ID:eDTKwJIY0
マックでワードなかなか開かないんだけど
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:53:37.73ID:jW9aLelm0
>>61
BB2Cかjane style
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:55:22.44ID:vmsuRmUf0
>>236
出井SONYを見ているようだもん。今のApple。
なんとなくかっこいいデザインとブランド力で信者相手に商売。
まあ、うどんとかでこっぱちiPhoneに満足しているような今の信者なら文句もないんだろうけど。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:00:35.21ID:6lXXNGpe0
GoogleとLinuxが嫌い、なんかファイルがごちゃごちゃしてる
中国の九龍城みたい
高くてもMSやAppleみたいなサポートして欲しい
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:20:57.84ID:Mb6G5v/N0
アップルTVってまだ金取るレベルじゃないから同じ価格ならdtvの方が断然いい
0249☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/08/18(火) 19:12:42.67ID:60BYTHMy0
ipadを新調した所アップルTVの1年お試しが付いて来たんで入ってみたけど
売り込む割には以前の駄目なアップルTVと何も変わって無かったわ。
お試し無料で観れるコンテンツが余りにも少なくて殆どが其の都度の
ペイパービューだらけつう有様。
このサービスに関しては他社と比べてアップルは何周遅れなのかと心配になる程。
余りにもお粗末過ぎて1年後にはお試し無料で観れる僅かしか無いコンテンツさえ
月額課金600円になるってのが信じられないレベルだよ。
このゴミの様なコンテンツでアマゾンプライムより高いってアホかと。
無料トライアルが後11か月位残ってるけど其れも早期に辞めようかと思案中。
其れ位入ってる意味さえ無いサービスだわ。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 03:42:28.82ID:jmgiDXiV0
反米のアホのアポーがアメリカの司法長官にコミュニストの言いなりと罵倒


ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

> バー米司法長官は16日、ウォルト・ディズニーやアップルなどの
> 主要米企業が中国に操られた手先となり、欧米の民主主義的価値を
> 犠牲にして中国政府に影響力と富の蓄積を許していると指摘した。


アップルが中国・北京に巨大ストアをリニューアルオープン、米中関係の悪化や米司法長官の非難の最中
https://jp.techcrunch.com/2020/07/18/2020-07-17-apple-new-sanlitun-store/

> 7月16日のスピーチで司法長官のWilliam Barr(ウィリアム・バー)氏は、
> アップルを含む米国の多くのテクノロジー企業を槍玉に挙げ、
> 中国のルールでプレーしていると批判した。
> 特にアップルに関しては「中国のコミュニストたちの
> 言いなりになっている」と指摘した。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:05:55.20ID:aglrX+BE0
AppleのサービスはiPhoneやiOSデバイスとの親和性が高いから使ってるに過ぎない。
動画サービスならネトフリやアマプラが安心出来るし音楽配信ならsportifyのプレイリストの方がセンス良いし、ゲームは据え置き機の方が面白いし。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:08:12.81ID:mGZQjEDC0
>>251
>親和性が高いから使ってるに過ぎない。
いやそこ一番大切なところなんですけどw
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:15:20.27ID:aglrX+BE0
>>252
そうか?親和性高い事自体は便利だと思うけど、
Apple Musicがsportify並みの使えるプレイリストならなーとかアマプラがもっと便利に使えたらなーとかよく思う事あるしな。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:19:31.11ID:mGZQjEDC0
>>253
いやあ。
iPhone出る前だって定義上のスマホは存在したし、サービスだってあった。
ただ、しちめんどう臭くて1回使うと、やんなっちゃった状態。

ソニーやパナのデジタルプレーヤーなんて曲の転送すら難しかったw
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:20:10.26ID:ovsmGQjo0
月額サービスばっかりなってやってけない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 06:54:59.91ID:tnRFUO7q0
まとめサイトに操られるお前ら
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:57:19.64ID:0ZSiK9+S0
アップルもうすぐ株分割するから買っとけ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:35:40.34ID:ThKZjIy00
お布施足りてねーのか
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:11:34.63ID:vHVsTasU0
米アップル、時価総額2兆ドル超え 米企業で初だとさ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:57:26.85ID:7qAXxjkZ0
>>259 天才ジョブズの構築した革新的ブランドイメージを切り売りして現金化しているだけの無能の経営者😭
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:03:15.94ID:7K/76DFC0
クックは、ジョブズが売れない値付けや不安定な生産量でゴリ押ししてきた理想を、PCよりも少し高い価格で実現して、第三のジョブズ時代を築いた立役者やで
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:35:01.25ID:VlhO9eWT0
アップルIDうっかりロックされると
後が大変
馬鹿馬鹿しいほどに手間がかかる
それがセキュリティだと信じている
まあ、アメリカなんぞは泥棒ばかりだから分かるが
日本にそれを持ってくるのはアホの骨頂
Ipodtouchなんてぶん投げたわ
やってらんない
サポートすら糞の役にも立たなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています