【科学】グーグルが世界で初めて「量子コンピュータ」による化学反応シミュレーション成功、将来的には全く新しい化学物質を開発可能に [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/09/02(水) 21:52:28.57ID:I4oqB+tO9
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/09/27-aug_google-quantum-chemistry-670x447.jpg
グーグルが開発した54量子ビットの量子コンピューター「Sycamore」は従来型コンピューターが1万年かかる計算を200秒で解いた/Credit:James Crawford


Googleの研究者たちによって、化学反応を量子コンピュータでシミュレートすることにはじめて成功しました。

シミュレートされた反応自体は非常に簡単なものですが、量子コンピュータのより汎用的な用途に向けた大きな第一歩です。

8月28日に「Science」に掲載された研究によると、使用されたのは「Sycamore(シカモア)」と呼ばれる54量子ビットを備えた量子コンピュータとのこと(量子ビットについてはこちらの記事も参考に)。

このSycamoreは2019年に従来型のコンピュータが1万年かかる計算を僅か200秒で解き、量子コンピュータの優位性(量子超越性)を実証したことでも有名です。

量子コンピュータの参戦により、化学シミュレーションの世界に激震が訪れようとしています。

これまで既存のコンピュータを用いて、多くの化学反応シミュレーションが行われました。

しかし化学反応に参加する原子や分子が増えるたびに計算は指数関数的に複雑になります。

そして悲しいことに、現在のコンピュータには、そのような爆発的な複雑さの上昇についていくことが厳しくなってきています。

一方、量子コンピュータにとって計算量の増加はそれほど苦にはなりません。

量子ビットを1つ増やすごとに処理能力が2倍になるため、適切なアルゴリズムを用いれば、計算能力もまた爆発的な増加が見込めるからです。

今回の研究で使われたSycamoreは54量子ビットを備えており、2の54乗個の演算を並列計算により同時に行うことが可能です。

今回の研究でシミュレーションの対象となったのは、ごく簡単な化合物で2つの窒素原子と2つの水素原子から構成される「ジアゼン分子」です。

このジアゼン分子には水素原子の位置が上の図のように同じ方向にあるパターン(シス)と、異なる方向にあるパターン(トランス)の2つの状態が知られています。

シミュレーションではこのジアゼン分子が2つの状態に変化させる過程が計算されました。

結果、量子コンピュータを用いた反応シミュレーションは、既存のコンピュータによる計算値、及び現実世界の測定値と一致しました。

今回シミュレートされた反応は非常に単純なものであり、一般に普及しているノートパソコンでも十分再現可能です。

しかし、この最初の一歩は計算化学の分野にとって非常に大きな前進となります。

量子コンピューターは量子ビットを増やしたり、簡単なアルゴリズム(計算方法・計算手順)の変化でスケールアップが望めるからです。

そのためグーグルの研究者たちは、将来的には全く新しい化学物質を計算によって開発することも可能だと述べています。

現在、既存のコンピュータの性能を量子コンピュータが凌駕しつつあります。

化学実験は実験室ではなく、パソコンの前でするという時代が、もうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
https://nazology.net/archives/67951
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:22:59.78ID:7WkiatI+0
>>20
一万年かかる問題を解いたというのは去年のことみたいだから、今回解いたものとは別の問題なのでは?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:23:19.16ID:DxIhW6UU0
>>100
不動小数点?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:24:18.36ID:P0e19Ru90
>>94
そう。実際、カナダの企業が量子コンピューター作ったと言った時も実際に正しく動いてるかどうかわからなかったのでその確認にしばらくかかった。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:24:29.93ID:StingtEu0
>>13
半島へ帰れ。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:25:02.71ID:M9Zkyq8B0
1万年かかるはずのシミュレーションの結果が何故存在する 

ベンチマークの比較対象にするなら条件を揃えてから言え
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:25:16.78ID:Vus0fDDw0
まったく知らないが、ネットの聞きかじりでは重ね合わせの解のうち、
一つが出るって感じだったけどな
解が全部出る代物じゃないとか
だから万能じゃないし、記事は飛ばしだろう 嘘臭く感じるのは正しい
素数を一々計算していくのは手間がかかるが、その解のうち、バラバラに解答が出てくるんだろう?
的外れかもだが
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:26:32.70ID:I6wpFHA90
エイジオブウルトロン!!
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:26:39.85ID:DxIhW6UU0
>>106
浮動小数点のどこが答えの存在しない問題なんだ?
float型なんかほぼどんな言語でも扱えるポピュラーなデータ型じゃんか。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:31:02.94ID:me2Q5WPD0
>>96
疲れたと思って風呂に入ったら。
風呂が溶鉱炉になってんだよ!
ストーリーも何も始まってないのに、
いきなり
「I'll be back」
って言いやがって。。。
T-800みたいなやつが。


ちょっと来てるわ。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:31:17.02ID:DxIhW6UU0
>>109
お前はこの原理や計算過程を説明出来るか?
結果が同じだったと言ってるだけだろ。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:32:15.55ID:2YCmPPBH0
これだけ優れた素晴らしい人たちの作るスマホが何でああもゴミなのか
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:32:33.40ID:/7HTILqBO
アメリカはスタップ細胞がすでにあって歩けないチンパンジーも歩き出して
核融合炉も既に開発実用化されてて
この前、14歳の少年が核融合炉を自宅で世界初開発したとなぜかニュースになり
量子コンピューターが実用化されてシミュレーション成功と何度か見たデジャブ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:33:57.98ID:Y+8+uLFJ0
ほんとグーグルとか飛ばし記事にもほどがある
世界の覇権とるために手段は択ばんよね 科学者の恥
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:34:44.81ID:PC/lDZYh0
>>115
量子アニーリング型と量子ゲート型の違いって量子コンピュータの基礎の基礎だぞ
量子ゲート型の最大の特徴が量子超越性なのに
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:34:57.80ID:Vus0fDDw0
重ね合わせの解のうち、確率で出てくるなら、結局すべての解を得るためには
計算あるのみという笑えないオチじゃないか
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:35:11.04ID:03EbtW0P0
>>1
タダの並列計算なら分散コンピューティングで何とでもなると思うけど
2の54乗の台数のコンピュータを用意するのは可能とは言えないな
しかも更なるスケールアップが可能とか

量子コンピュータの優位性ってそういうことなのか?
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:36:00.27ID:2YCmPPBH0
>>121
俺の話なんてしていないんだが?
まともなカードをこっちに寄こせる奴が馬鹿にしてハナクソをピンとデコピンで飛ばしてきたみたいでむかつくんだよね
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:37:01.61ID:WhuzYnaP0
オマエそれ外で言わない方がいいよ


無知丸出し
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:37:09.19ID:PC/lDZYh0
>>124
だから量子コンピュータが使い物になる用途は限定されている
いまでも大きく分けると20種類ぐらいしか発見されていない
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:40:48.06ID:GslRXfEf0
のちのタイムマシンの始まりであった
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:40:50.72ID:xRaYEfzu0
スゲー

第一原理計算の中の人が
興奮するやつだろ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:41:33.27ID:KZ2tAtpq0
「適切なアルゴリズムを用いれば」
なんだかよく解らないが結局これが一番ネックになりそう
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:26.92ID:TMNY2XoW0
>>73
量子コンピュータが実用化に至るには20年って感じかな?
IBMとGoogleが本気を出せば10年くらいってところかも。


今回の記事は基礎科学として凄いけれど、話題にしてるのは3,4個の軽元素からなる分子軌道計算でしょ。

そんなの、今のノートパソコンでも秒単位で計算できるから、
現時点で量子コンピュータを使う実用性はほとんど無い…
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:43.35ID:xRaYEfzu0
これで
計算だけで物質の合成過程も
合成物の機能も
分かるってことだろ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:43:18.74ID:7PBSgLaS0
な?シュミレート出来てしまっただろ?
ようつべでも散々言ってきたがこれが出来たらあれが出来るのよ
解かる奴には解かる
時間や速度の物理法則から今新たな世界が開かれている
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:43:44.96ID:PC/lDZYh0
>>134
その適切なアルゴリズムについての研究はここ25年ぐらいかなり停滞している
ここ10年ぐらいはハードウェアの分野は進化しているけどソフトウェアについては絶望的な状況
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:43:45.28ID:r6Eta3o10
日本には「富岳」があるから。
プラズマシュミレーター「雷神」なんてのもあるんだぞ。
グーグルも凄いが現在1位は日本だ。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:44:25.27ID:pAEutQmz0
>>1
反物質も簡単に作れてしまうの?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:44:52.31ID:DxIhW6UU0
>>123
記事のどこを読んでも量子ゲート型だと書いてない。
実験内容は化学実験のシミュレーションであって、論理ゲートとかまったく関係ないと思う。

どこらへんが量子ゲート型なの?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:47:32.56ID:uYpcB45u0
日本には佐野量子があるから
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:49:15.25ID:d6Vd+5hU0
量子状態の特定って確率でやんだべか、01の世界を0から1までの世界へ、、
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:51:31.59ID:rZ7kP3Dg0
2,3年前に数個の原子からなる分子をスタンフォードの研究者が必死になってようやく解けたところだったのに
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:54:18.40ID:DxIhW6UU0
>>141
反物質って、最先端の医療では普通に使われてるだろ。
陽電子のトレーサーを加速器で作っておいて、患者に飲ませてスキャンする事で脳内の画像撮ったりしてるじゃん。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:56:35.58ID:aaLOm/x30
>>135
最初の一歩だよ
小さな一歩ってやつ
何十年後に数千の原子からなる分子シミュレーションできれば良いってことだろ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:57:43.57ID:aaLOm/x30
>>139
完成する前に数学的に詰んでるな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:19.18ID:yy4oy5Wz0
これ量子効果を使ったコンピューターじゃなくて、量子効果を模擬する多値論理演算回路を使ったコンピューターでしょ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:19.30ID:R8R2UMdM0
>>1
>今回シミュレートされた反応は非常に単純なものであり、
>一般に普及しているノートパソコンでも十分再現可能です。

いや、だから
未だにこんなこと言ってるってのは
ヒッグズ粒子とおんなじで見込みないってことだろw







 
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:34.65ID:I6wpFHA90
そして、アントマンが誕生する
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:58:53.09ID:p/YjrGR+0
だが使い勝手が悪すぎる
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:59:18.97ID:rvsUVepb0
∩   ∩
  |つ  ⊂|
  ヽっ_cノ
 ⊂ノ・ \
  | __▼  More!
  |・(゚Д゚)
  |(ノ  |)
  |・・  |
  <ヽ・_ノ
   ∪ ∪
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:59:22.97ID:R8R2UMdM0
>>151
小さ過ぎるな

はい、論破w
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:00:04.88ID:uYpcB45u0
汎用型量子コンピュータはブレイクスルーないと無理だろうし、しばらくは特定分野専門だろうね
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:00:41.18ID:R8R2UMdM0
 

量子コンピュータは


ヒッグズ粒子と同じで


研究費せしめるためのネタ


ただのウソ


 
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:03:05.51ID:2jAgwsMK0
暗号オワタ\(^o^)/
ネットが死んだ日
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:05:07.66ID:ioLfAtOr0
30年くらい前にシミュレーテッドアニーリングっていうローカルミニマムを求める手法があったけど量子アニーリングって量子を利用したアニーリングってこと? だとしてら30年前とあまり進歩してないな。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:05:30.06ID:/n/G9tcw0
まったく新しい毒ガスを開発するんですね わかります

人類が科学を進歩させるとそれを必ず悪用するからね
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:07:47.20ID:z/F0GnYC0
スパコンなんてintel繋いでるだけだし、シナチョンでも理研でも出来るw
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:08:06.19ID:Epy+dS6a0
量子コンピューターでないと解けない問題に取り組む人と
電卓で足りる計算しかしない俺との
圧倒的な知能の格差

同じ人間のはずなのに
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:08:52.13ID:G8b1m3hm0
先に開発されてしまったか…先ずはおめでとうと言わせて貰おう。自宅研究室では限界が有ってなぁ(-_-;)y-~
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:09:50.14ID:w7FLlZSZ0
そのうち無敵の藤井聡太を将棋で完全に破る量子コンピューターも
出てくるな
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:09:52.78ID:syjEp11k0
計算できるかもしれないし、できないかもしれない
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:14:10.77ID:P0e19Ru90
>>162
今のコンピューターも特定分野でしか使えないって言われてたんだよ。
メモリーの限界とかCPUの限界とか色々な限界があった。自動車だって時速80キロが限界って言われてたし飛行機もマッハを超えるわけがない
って言われてた。で、その限界は凄まじいスピードであっさりと突破されてた

21世紀中には不可能とか言われてた青色LEDは今じゃ1円程度で買えるんだから
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:16:58.18ID:XRbo9lxX0
これは何気にすごい結果じゃないのか?
実際に化学反応のシミュレーションをすることができるのはすごい気がする
0180sage
垢版 |
2020/09/02(水) 23:17:28.81ID:MXVuC/o30
2の54乗とか大したことないな。
俺のWindowsは64bitだぜ。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:17:34.52ID:aw7iiOe80
Googleのみなさんにはおめでとうと言いたいね。
冗談抜きでこの分だと100qbit超えるのも時間の問題だねw

これを使えば化学計算よりもっと金になる面白い事が出来ますよ、
Googleのみなさんにも期待してもらいたいねw 
私が面白い事と言ったら遊びしかありませんがねw

ただ、連続運用とか出来るのかね?これw 
1年間ぶっ通しで処理し続けたり出来る?w

将来的は汎用性を上げるためにハイブリッド・コンピューティングになるのが理想かもね。
qbitで大量データを一括処理しながら各qbitのデータを入出力できる
従来のプロセッサで構成されたペリフェラルを用意すれば既存のPCとも連動しやすくなりますね。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:22:04.77ID:WYlzII+v0
>>72

そのとおりだと思う。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:22:07.41ID:aw7iiOe80
ここでアイデアを出すと、なりすましの中国人や朝鮮人に乞食されるので

残念ですが出せませんがね、これはいろいろ面白い事が出来るんですよ。

一番大事な点は、両氏コンピューターは
指数関数的に増大するデータの超並列演算処理を高速に行えるという事でね。
それにより実現できる素晴らしい世界があるのです。

まあ、とにかくさっさと私も清算しないとね。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:22:10.55ID:SqPiLlYD0
54量子ビットでそんな事が出来るのか
量子ビットは球体の中のどの状態でも表現できるみたいな事を習ったけど、それほどの情報量を持つのか
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:24:11.31ID:SqPiLlYD0
>>99
そりゃ通信路の遅延を問題とせずに、分割できる問題を解くからだろう
スーパーコンピュータってのは、プロセッサの連結や通信を含めての装置だからな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:24:34.78ID:WYlzII+v0
>>111

float型のデータは信用できない。値がころころ変わるから。それこそ、量子力学のように
だから、厳格な値を要求されるところでは、float型を使うな、という規則があるぞ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:24:47.07ID:O+fUGmM+0
日本では何やってるの??
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:29:21.90ID:SqPiLlYD0
100年後には量子コンピュータを汎用計算機として使えてるだろうか
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:31:00.38ID:P0e19Ru90
100年後には次の世代のコンピューターに切り替わって量子コンピュータを旧世代って言ってるよ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:33:31.36ID:SydUdEBZ0
アメリカ人はIQが低いから嘘をついて手柄を横取りするんだよな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:33:54.48ID:gfCqeps00
これできたら世界の崩壊加速するからマジで辞めたほうがいいと思うけどもう人間滅んじまえばいいか
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:34:11.68ID:SqPiLlYD0
人間脳コンピュータとか良さそうだな
ある程度の学習を積ませた人間の脳に形成されている回路を使うんだ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:35:35.65ID:SbgT3w180
>>191
量子論の次の理論まで登場したら100年後の学生は悲惨すぎる
とても勉強が追いつかない
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:36:58.82ID:SqPiLlYD0
っていうか量子コンピュータが何処かの国で開発されたら大事件だろうな
素因数分解とか離散対数とか簡単に解かれてしまうと、今のネットの暗号通信が何の意味も成さなくなるだろ
こりゃ、開発成功しても秘密にする国が出てきそうだ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:42:26.39ID:aw7iiOe80
量子コンピューターは量子化学に限った話ではなく多体問題の計算にめっぽう強いからね。

そりゃそうです、増大する膨大な指数関数的データをそのままqbitのデータとして放り込めば

従来型CPUの単純な四則演算のようにqbitで計算できちゃうからね。

そして、多体計算に強いって事はね、つまりあれなんですよ。

言いたいけど言ったらまた中国人や朝鮮人に盗まれるからね、これからのお楽しみですね。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:42:58.34ID:njem8XhZ0
>>197 北朝鮮が開発して、世界の富の大半を盗み取ってしまうかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況