X



【地理】関東と関西の境目は「岐阜県関市」にあった? 30年前の「宣言」がネットで話題に→市役所に真相を聞いてみた [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/25(金) 20:14:43.24ID:bT1x/sHT9
日本を「関東」と「関西」で分けるとしたら、境界線はどこにあるのか――

みなさんはこんな疑問を持ったことはないだろうか。なんとなく東京を中心とした東側は関東、大阪を中心とした西側は関西というイメージがあるが、厳密な境界は定まっていない...はずだった。

ツイッターでは、岐阜県関市でこんな「宣言」が発見されたと話題になっている。

https://j-town.net/images/2020/town/town20200925195700.jpg

「関より東を『関東』、関より西を『関西』という。ここに、関市か関東・関西の分岐点であることを宣言する」

関東と関西ってそういう意味だったのか...?宣言日は「平成4年4月15日」。つまり1992年のことなので、約30年前。けっこう最近だ。

にわかには信じがたい宣言だが、地理的には関市は日本のほぼ中央に位置。あながち間違いではないのかもしれない。

この写真はツイッターユーザーのまむる(@yuukimamuru)さんが2020年9月20日に投稿したところ、話題に。他のユーザーからは、

「岐阜舐めてました...すんません」
「やった!これで岐阜市民は関西民だ!いえーい()」
「関はどちらに所属するんですか!?」

といった声が寄せられている。

なぜ関市を分岐点に?
Jタウンネットは9月25日、関市観光課の担当者に詳しい話を聞いた。

宣言のモニュメントは関市の展示施設「関鍛冶伝承館」の玄関前に設置。担当者によれば、宣言の経緯には関市の歴史的背景と、地理的要因が関係しているという。

全文はソース元で
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/312710.html
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:11:41.05ID:v7lMjISV0
>>1

関東と東北の境は?
北陸と、東北の境は?
関西お中国の境は?

こんなこと考えてもキリがない。
首都圏と地方でいいだろう。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:15:38.21ID:2CMMtZ2G0
首都圏は関東+山梨
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:20:45.01ID:rtXEF2Mx0
フォッサマグナが境界では?
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:32:29.94ID:2CMMtZ2G0
>>559
3つ目は愛発の関だったけど9世紀初頭から逢坂の関に変わったと
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:33:56.58ID:ce1lqktY0
人気はやっぱり山と海・秋の国内人気旅行先TOP3、3位静岡市、2位茂原市、1位は?
https://dime.jp/genre/995122/
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:39:00.16ID:tEqVuemF0
>おめことおまんこの境界てどこらへん?
名古屋はどっちだ

名古屋は「おべんちょ」
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:43:04.46ID:XZhV4Z0y0
愛知より西が西日本、愛知よりも東が東日本だと思う
愛知は西日本
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:54:33.70ID:dDANt0Hg0
箱根より先なんか存在自体意識してなかったと思う
遠すぎて日本と思ってなかったと思うよ
昔の人は
地震で名古屋に移転する(清州越え)前の清州が人口7万で関東の巨鎮て言われてたくらいだから
愛知の西部がもう関東なんだからさあ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:57:40.54ID:wFm+t2M70
いま関ヶ原の戦いがあったら、各県は、東京と大阪どちらにつくのかな?
東京が大好きではないが、大阪と比べたら、ここは迷わず東京だろう
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:08:53.25ID:4ewMgxQm0
>>527
愛知県民だけど、年寄りは「ほと」と呼んでいるよ。
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 04:10:32.22ID:tEqVuemF0
ちなみに名古屋弁では、女性の体の部分や性行為のことを「おべんちょ」と呼びます。名古屋では小さな子どもがお弁当の歌をふざけて、「おべんちょ、おべんちょ、嬉しいな〜。」などと歌った場合、後で先生にこっぴどくしかられます。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:01:19.64ID:zFMjTeqz0
>>564
お餅とか調べてみ
食はだいたい東日本系
気象庁の気候区分も東日本じゃなかったか

あと最近遺伝子やDNAを調べたら東日本系だったという結果が出てた。これが大きいと思う
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:06:10.80ID:zFMjTeqz0
滋賀の西部の京都に近いと関西や西日本
彦根とかはどうなの?
三重も近畿だし西日本っぽいけど、東海だし
お伊勢参りって江戸の人もよく行ってたわけだよね

岐阜や愛知は微妙なとこだな
長野や静岡なら東日本だろ。浜松はまたグレーなのかな
まあNTTとかで西日本ってとらえる人も多いかもしれないが

食文化や人間のDNAを調べるのがいいよね
方言もだけど
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:17:14.60ID:5k8lUChm0
エスカレーター右か左かの境は岐阜の垂井駅
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:24:25.06ID:zFMjTeqz0
お雑煮の角餅、丸餅が一番東日本、西日本を表してると思う

西日本は丸餅、ただ関西は白みそ、その他はすまし汁が多い
東日本は角餅ですまし汁がほとんど

ただ餅は西日本は煮るが多く、東日本は焼く
静岡、愛知、三重の一部は煮るため

微妙なエリア。まあグレーゾーンなのだろう
東日本ベースだけど、西日本文化も浸透してるみたいな
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:11:11.48ID:SqS9euv50
>>555
チコちゃんはあてにならん。ネットの書き込みレベル
嘘発信しまくり番組で有名よ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:21:41.46ID:WOWfhn+y0
愛知は東日本
餅は角餅
おにぎりの海苔は焼き海苔
エスカレーターは右空け
味噌は赤味噌
そもそも言葉が関西訛りじゃない
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:02:41.53ID:ziUynQjG0
CBCと中日新聞の影響下に入らない京都、奈良から西が西日本

京都南部在住だが深夜の時間帯になると東海地方と逆方向の四国、岡山のラジオ局が入る。(三重、愛知方面のラジオ局はどう頑張っても入らない)
距離は四国、岡山より三重、愛知のが近いけど山に隔たれてるのと、逆方向の瀬戸内方面は京都盆地が大阪平野向かってに山など隔てるものがなく開けてるのが関係してるな。
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:02:44.56ID:4ewMgxQm0
関東武士は百済系帰化人の子孫らしいね。
俺も百済系帰化人の子孫だから、なんだか親近感が沸く。
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:12:43.53ID:C9EM5hM40
関市か

濃州堂には世話になってます
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:35:29.74ID:/yLOjf590
>>555
関西と言う言葉が京阪神とその周辺を意味するようになったのは明治以降だろ。
明治になって首都が東京に移ってから畿内に代わって関西が使われるようになった。
というのも畿内という言葉には首都圏という意味合いもあるので、実態にそぐわなくなったから。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:53:17.66ID:ISoUUNQV0
昔の関西の意味は西日本って意味と同じ
関東の意味も東日本って意味
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:05:57.40ID:tCMGKMh90
>>492
それにしてはいくらなんでも負け過ぎじゃないすか?
結論としては、ココの力も弱かったになる



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:21.75ID:xCCKPGsC0
何かの番組の調査では、三重の山奥だったと思う。
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:08:23.68ID:tCMGKMh90
個人の喧嘩能力も一流なら、個人の政治能力も一流

物事は実績だ


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:17:22.48ID:0b7aIbQN0
関東と関西の境目は大井川ではなくて、長良川だろうさ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:40.02ID:o+SQMrQj0
元々は箱根の関の東を関東とだけ定義されていた

後に東の重要度が上がり相対的な呼び名として逆側を関西と呼ぶようになった

さらに後に中部地方を除いたものが慣用的に関西と呼ばれるようになった
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:44.63ID:iiMGpd3d0
関東と関西の境目なんて存在しないのにあったもクソもないだろ
域内から見て東の海沿いの道が東海道
なので今でも中部の下半分は東海地方と呼ぶ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:28:03.44ID:1NlSkCUx0
>>592
東海って国際的には韓国海のことを指すんだぞ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:48:11.10ID:WOWfhn+y0
三河人は猛者揃いだぞ
現代でもRIZINの朝倉兄弟や新日本プロレスのオカダカズチカ生み出してる
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:53:19.79ID:iBbNapHO0
>>593
韓国海って初めて聞いた。どの辺り?
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:54:21.53ID:SZngWguK0
やはり日本男児といえば吾妻か鎮西に限る。
オカマ男の近畿猿は弱すぎた。

【幕末の人気剣術流派】
講武実用流 江戸幕臣(東京都) →三蔵(平山=東京)
中西派一刀流 江戸の浪人(東京都) →幕末最強三羽烏(寺田・白井・高柳=東京)
北辰一刀流 陸奥の富農(宮城県) →三道場(千葉=宮城)、千葉の小天狗(栄次郎=東京)、明治大正最強流派(下江=栃木、門奈=茨城)
浅利派一刀流 下総松戸の町人(東京都)
一刀正伝無刀流 江戸幕臣(東京都) →明治の剣聖(山岡=東京)
直心影流 江戸幕臣(東京都) →幕末の剣聖(男谷=東京)、三剣士(島田=大分)、追賛一話(長沼=東京)
神道無念流 武蔵埼玉郡の富農(埼玉県)
鈴木派無念流 江戸尾張藩士(東京都)
斎藤派無念流 越中氷見郡の百姓(富山県) →三道場(斎藤=富山)
扶桑念流 武蔵熊谷の町人(埼玉県)
不二心流 肥前島原藩士(長崎県)
鏡新明智流 駿河沼津藩士(静岡県) →三道場(桃井=静岡)
心形刀流 江戸幕臣(東京都) →伊庭の小天狗(八郎=東京)
馬庭念流 上野馬庭の富農(群馬県)
本間念流 上野赤堀の富農(群馬県)
神道一心流 上野利根郡の富農(群馬県)
柳剛流 武蔵葛飾郡の富農(埼玉県)
天然理心流 武蔵多摩郡の富農(東京都)
甲源一刀流 武蔵秩父郡の富農(埼玉県) →幕末の三剣士(比留間=埼玉)
法神流 上野勢多郡の富農(群馬県) →昭和最強流派(天覧試合全制覇、持田=群馬)
気楽流 上野緑野郡の富農(群馬県)
新当流 常陸鹿島神官(茨城県)
香取神道流 常陸笠間藩士(茨城県) →追賛一話(杉浦=茨城)
笠間示現流・唯心一刀流 常陸笠間藩士(茨城県)
立身流 下総佐倉藩士(千葉県)
東軍流・武蔵流 三河岡崎藩士(愛知県)
柳生新陰流 尾張藩士(愛知県)
無外流 土佐藩士(高知県)
方円流 豊前小倉藩士(福岡県)
大石神影流 筑後柳川藩士(福岡県) →幕末の三剣士(大石=福岡)
加藤田神蔭流 筑後久留米藩士(福岡県) →追賛一話(加藤田=福岡)
示現流・薬丸流 薩摩藩士(鹿児島県)
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:11:38.64ID:dDANt0Hg0
>>585
おまえ藤井君に殺害予告して逮捕されたと思ってた
西尾出身だったな
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:16:13.37ID:NTBz5egf0
>>594
>三河人は猛者揃いだぞ

杉浦友紀アナに襲われたいです(><)
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:18:53.86ID:ybl+fhsW0
>>509
jRの須磨〜塩屋は解りやすい国境

神戸市街から連続していた筈の景色がこの区間だけ異なる
垂水から再び、今度は姫路辺りにかけて景色の連続性が復活する
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:31:01.26ID:kjawIMrl0
東日本というのは低劣な縄文アイヌ人の国
西日本は優秀な弥生人の国
天皇家も渡来弥生系
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:46:52.12ID:YSzPhyD30
揖斐川、長良川、ついでに木曽川を境にガラっと方言変わるし、
昔は橋が無かった事を考えれば桑名と名古屋で関東関西の境目じゃないかな
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:56:33.03ID:9bd+Y11i0
>>72
大井川
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:58:13.79ID:sk6prWnh0
>>39
「会津・・・」
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:14:19.91ID:WYUONGFl0
>>458
>>605
関東は韓国高麗新羅百済の混血だぞw
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:45:42.86ID:2CMMtZ2G0
>>577
ボーっと生きてるんじゃないよ!
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:49:41.01ID:2CMMtZ2G0
>>583
じゃあ近畿は?
京都から正式に遷都したわけじゃないから京都はまだ都だって説もあるんだってな
首都は東京だけど都は京都だってややこしい話だけどなw
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:55:20.43ID:2CMMtZ2G0
>>605
アイヌ民族と遺伝子的に近いのは沖縄の人らしいけどな
大陸から弥生人が渡ってきたが北海道や沖縄には行かなかったから
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:09:22.44ID:JU2Lf/Q10
>>602
そもそも関東と関西は隣接していないから境目も無いw
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:24:41.14ID:8RDGIYwM0
30年前って言うと、日本全国で西の「アホ」と東の「バカ」の線引きは何処かをテレビの企画で調査してた。
どちらでも無い「タワケ」って言うのが岐阜県だった気がする
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:43:26.88ID:GvVA6aFr0
消滅したと言われる名古屋弁の上町言葉は京都弁に似ていると思う。
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:53:18.65ID:a/kfYCXP0
単にスォッサマグナの西側のラインでよいだろ?
県単位よりも、送電線の位置や地形で分けて考えるのがわかりやすい。

関東と言えば一都六県だが、首都圏にすると山梨県がはいって分かりづらいのと一緒。
甲信越で山梨県、長野県、新潟県なら分かりやすいが・・・
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:21:43.62ID:URthJD+80
実質首都圏は、
いわき市平、静岡県伊豆半島相模湾側、
静岡県小山町・御殿場駅より東側の御殿場市も含まれる。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:58:56.73ID:QwIKQZQU0
>>615
それは由緒正しい三河武士の言葉だろ
京都の上流階級の言葉と似ていてもおかしくないだろ
何故なら、三河武士は洛中の支配層だからだ


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:01:28.83ID:09Hit8AA0
朝鮮街道は 検非違使の漂着する大津から岐阜まで
江戸中期の大地震で琵琶湖が日本海と遮断されてから

関東もくそもなくなった
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:04:56.63ID:qEy+RZXf0
探偵ナイトスクープで
確か関ヶ原付近の住宅地で西側に「石田」、東側に「徳川」の表札を出している地域を見つけ出して
その家の間が関西と関東の境界である、
って放送した様な
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:07:02.13ID:nVl+ag2q0
そもそも関東と関西が接してるわけじゃないから明確な境目があるわけじゃないだろう
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:32:25.52ID:oDb0JD6U0
>>1

もはや中京圏で巨大な都市圏を形成しており、
首都圏と中京圏の境目のが、重要だろう。

静岡県内、島田と菊川の間、大井川かな。
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:34:57.14ID:zul4K4GR0
そもそも大阪は中村の百姓の小倅の私有地で東京は三河の古狸の私有地


見下しちゃってるわ
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:35:04.39ID:Z+HyCDLG0
名古屋を関東に含めるのはちょっとな
そういう意味では西日本東日本てわけ方が大雑把すぎるんだよ
中京圏は中京圏だ
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:38:36.44ID:6B+QCbGf0
>>623
関西と東海の境目は岐阜の関ヶ原あたりかな?
確か三重県にも関西と東海の境が有ったはずだし・・・

もう今の時代東海すっ飛ばして関東関西なんて分け方は
無意味だよねw
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:39:14.51ID:zul4K4GR0
武家の聖地は名古屋だよ

愛知県人でなければ武家にあらず
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:04:22.73ID:zIscEfrb0
>>626
三重の国境は加太の関だな
JR関西線に駅もある

JR新快速で京都〜姫路を走ると摂津国の範囲が判る
渋滞でお馴染みの天王山から須磨一ノ谷まで
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:40:12.63ID:Yr2pVMe30
西日本(関西)【関ヶ原】 中日本(中京)【大井川】 東日本(関東)
この辺が妥当だろう
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:50:21.93ID:IWU00vJ90
>>605 >>611
アイヌ民族は縄文とニヴフ系オホーツク人の混血。
確かに沖縄も縄文が主体だがO系統のY-DNA(大陸系)も混じってる。
アイヌにはO系統のY-DNAは存在しない。
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:08:56.41ID:jL9Z8+tP0
米原で良いだろ
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:59:24.16ID:96W1SFX50
>>629
古代には不破関から東側が関東及び東国
中世には箱根の坂から東側が坂東
江戸時代以降は箱根関所から東側が関東
因みに関西は明治以降に畿内及び近畿が関東に倣って付けた対義語に過ぎない
従って関西には基準となる関が無い
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:12:28.70ID:GvVA6aFr0
>>618
名古屋弁の上町言葉は京から移住した商人が使っていた言葉らしい。
ちなみに、名古屋弁と丹後弁は似ているらしい。
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:13:36.73ID:WCosrSPJ0
境目付近の市町村はみんな関東に入りたいだろうね
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:13:37.58ID:89xJK7DU0
静岡を関東に入れてほしくない
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:20:12.57ID:a3gDAJrM0
東日本と西日本ならまだしも、関東と関西と呼ぶならこの二つは接していない
頭悪すぎる
関市の関係者がノリでやるのはともかく、何の疑問も感じてないアホ共がヤバイ
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:42:56.52ID:GvVA6aFr0
明治時代の分類は、以下らしい。
「関東」は、東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬。
「関西」は、静岡・山梨・長野・愛知・岐阜・三重。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:28:14.41ID:zcYdQ+N40
関中地方がダメなら関間地方か間中地方で
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:07:37.30ID:QGHPyDJW0
東西分割ラインの南半分は、関ヶ原〜養老山地〜長良川下流のライン
北半分はよくわからない
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:18:43.84ID:1FRzFqam0
>>639
JRの駅でいうと湯尾か南条あたりで関西弁が消滅してる
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:42:59.96ID:MEWm7S5X0
>>624
そう考えると愛知最強だな
だいたい今の日本は戦国大名の城下町が下敷きになってそこが県庁所在地になってる
熊本にしても加藤清正だし金沢は前田利家だし
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:53:20.94ID:cEIGeZcr0
>>633
物を知らない田舎者だな
京都からやってきた尾張茶屋四郎次郎家は三河武士




武士の”名古屋弁
http://www.geocities.../jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:57:22.86ID:cEIGeZcr0
>>641
何処が?
猿吉一味は短期間で滅んじゃってんだよ

大坂城代のおかげだろうが




大阪都市計画の父、道頓堀の名付け親

松平忠明(徳川家康の孫)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%BF%A0%E6%98%8E



東京  徳川家康
大阪  松平忠明(徳川家康の孫、三河県新城市)
横浜  岩瀬忠震(三河県新城市)
パゴヤ村  徳川家康


どいつもこいつも、他力本願の田舎者
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:01:31.76ID:if4dpHj50
今でいう関西地方ってのが、既に曖昧だからね。関東という括りはあるが関西は厳密には無い
近畿と関西も微妙に違う。強いて言うなら関西は京阪神+奈良市周辺+和歌山市周辺
ただ京都人は大阪と一緒になるの嫌がるので大阪府+阪神地域+奈良市周辺+和歌山市周辺
でいいかも知れない。京阪神は京が先に来るので、それはそれでいいらしい
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:03:09.70ID:uunddRK20
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」?
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:21:10.51ID:Yr2pVMe30
「西国一の弓取り」と威張っても
どこからが西国なのかもはっきりしないし
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:06:24.90ID:ZDUxxxfq0
>>645
物を知らない田舎者だな
源頼朝は三河系



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ

源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁

・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:06:26.90ID:li1YfGRG0
関東関西って言うから話がおかしくなる
関市は人口重心地なので東西の境目の一つとは言える
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:09:06.23ID:li1YfGRG0
>>636
田舎の公務員は裏口採用ばかりだからね
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:11:34.06ID:5FZo5+nR0
境目つーか、関東と関西って接してないだろ。
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:21:18.02ID:88XSqTDU0
昔は近畿が日本の中心だったから近畿の人がギリギリ知ってた関よりも東ってことで関東なんだよ
関西は近畿(都に近いという意味)と呼ぶのがシャクなトンキンがあとから作った言葉
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:26:35.49ID:IWU00vJ90
>>614
逆に九州の人からみたら名古屋弁は関東訛りに聞こえるらしい
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:39:27.83ID:kdNrvFAF0
>>555
ちなみに「安宅(あたか)」ではなく「愛発(あらち)」ですね
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:42:51.23ID:kdNrvFAF0
上にもあるけど、もともと関東っていうのは不破(関ヶ原)、鈴鹿(亀山市)
愛発(敦賀市?)の3つの関の東側でそこから先は全部蝦夷だったわけですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています