人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05〜0.1カ月引き下げ年4.40〜4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。
人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。
人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。
今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。
時事通信 2020年10月03日07時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100200949&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2020/10/03(土) 07:51:57.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601679117/
探検
ボーナス0.05〜0.1カ月減 公務員、民間並みに―人事院 ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/03(土) 10:12:31.25ID:o5FG+mZQ9
2不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:13:07.32ID:ZRFNaL7t0 うち三割減っすけど
3不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:13:09.88ID:3I0Y5chV0 民間並みに???
4不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:13:30.72ID:G7YdV6pq0 一人事院にみえた
5不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:13:44.50ID:3I0Y5chV0 医療事務だけど半額です。
6不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:14:02.98ID:wQTTWTWo0 現状維持よりも、微少減額でドヤられる方が腹立つ
7不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:14:07.88ID:6qB8BHdn0 なんか目がおかしいのかな。桁が違うように見える。
8不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:14:57.83ID:9PcuekFy0 たったの0.1%減て国民をなめてんの?
2020/10/03(土) 10:15:01.01ID:cTEel/fn0
あのさぁ
どこの大手が0.05〜0.1の減で済んでるんだよ
どこの大手が0.05〜0.1の減で済んでるんだよ
2020/10/03(土) 10:15:06.14ID:N7qSQD3q0
また公務員叩きか
11不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:15:06.19ID:O3QKXhBJ0 平均値と中央値
12不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:16:20.40ID:eIgK4Dw10 民間と同じなら、無しが、七割カットのはずだが
人事院って、世間知らずの馬鹿の集まり?
人事院って、世間知らずの馬鹿の集まり?
13不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:16:21.85ID:gbgpE7m/0 ほぼ定額wwwww
ウマウマごっつぁんです!!!wwwww
ウマウマごっつぁんです!!!wwwww
2020/10/03(土) 10:17:15.15ID:cTEel/fn0
2020/10/03(土) 10:17:18.25ID:CJ2aIKJo0
うちは減ってないけど…減るのは来年度から
民間大手は年度ごとでやってるからそんなもんじゃないの
民間大手は年度ごとでやってるからそんなもんじゃないの
2020/10/03(土) 10:17:36.82ID:8Y+JVJvS0
世間知らず
2020/10/03(土) 10:18:07.55ID:GNxxUMIq0
前スレで論破してやったのに
まだ公務員に嫉妬してる馬鹿がいるな
まだ公務員に嫉妬してる馬鹿がいるな
2020/10/03(土) 10:18:10.27ID:zLeReIXU0
0,5〜1ヶ月じゃないのか?
2020/10/03(土) 10:18:20.63ID:LcLryi9j0
公務員の昇給って業績が悪くなったらどんどん入れ替わる東証一部の大企業の昇給と連動してるんだろ
そんなズルくせー計算はないわw
そんなズルくせー計算はないわw
20不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:18:22.06ID:AykXP3+P0 中小企業はボーナスゼロ
2020/10/03(土) 10:18:25.17ID:RKNHr9yf0
人事院ってなんだ?
公務員を守るだけの存在か?
公務員を守るだけの存在か?
22不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:18:56.33ID:9PcuekFy0 公務員から国民を守る党を作れば結構議席取ると思う
23不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:19:24.36ID:AykXP3+P0 人事院身内ですべて決めるキチガイw
24不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:19:25.96ID:U2Y1SY1x0 印刷屋勤めてる知り合いとか売り上げ減ったのかと思ったら通信教育絡みの仕事で無茶苦茶忙しい、ボーナスも追加で慰労金みたいなのでたとか言ってた
やたらとボーナス減ったとか言う話ばかりおもてにでるけど、金の流れか変わった結果、儲けてる奴は儲けてるわけで、ならしたらこんなもんなのかね
やたらとボーナス減ったとか言う話ばかりおもてにでるけど、金の流れか変わった結果、儲けてる奴は儲けてるわけで、ならしたらこんなもんなのかね
2020/10/03(土) 10:19:34.42ID:RKNHr9yf0
案の定、下げたふりか
予想通りで笑った
予想通りで笑った
26不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:19:37.76ID:c7nRUScF0 皆実は経団連的思考好きなのよく分かる
2020/10/03(土) 10:20:13.61ID:fs8NDtx40
2020/10/03(土) 10:20:22.08ID:UaBfKJKO0
定額給付金で実証したように広く薄く撒いたほうが景気が回復する
公務員に税収のほとんどを人件費に回しても景気は後退するばかり 平成の30年間で実証済み
公務員のボーナスも10万の定額給付で十分ということがわかる
公務員に税収のほとんどを人件費に回しても景気は後退するばかり 平成の30年間で実証済み
公務員のボーナスも10万の定額給付で十分ということがわかる
29不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:20:25.18ID:r88WFO5G0 定額プラン
30不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:20:38.64ID:AykXP3+P0 ボーナス下げると大々的に報道したのに中身なし実質下げてないじゃねえかw
31不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:20:40.24ID:4gw2I7R20 公務員にボーナスやること自体が意味不明
32不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:20:58.37ID:EQ3Zctba0 0.05〜www
民間の神経逆撫でするだけ
民間の神経逆撫でするだけ
33不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:21:25.77ID:U2Y1SY1x0 公務員下げると補助金もらってる企業がボーナス下げるから安易に下げるわけにはいかんのだろ
2020/10/03(土) 10:21:35.02ID:K0iL+sid0
1%程度か
2020/10/03(土) 10:21:39.27ID:1mzcxgZs0
0.5か月かとおもったら0,05ケ月とかなめてんの?
2020/10/03(土) 10:21:59.36ID:cTEel/fn0
2020/10/03(土) 10:22:04.03ID:Ji9YX9mG0
文句言ってる奴らは公務員になったら?
特別高給なわけじゃねーし
特別高給なわけじゃねーし
38不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:22:32.33ID:q2Qhg0mv0 コロナの医療従事者給付金もらえるからいいやw
2020/10/03(土) 10:22:36.90ID:V/FkVz3d0
まじかよ1〜2%も減らされるのかよ
2020/10/03(土) 10:22:48.12ID:dCQTXtoh0
はぁ
またやっている感だけか
とほほ・・・
またやっている感だけか
とほほ・・・
2020/10/03(土) 10:23:16.94ID:zN+H6bc/0
は?しねや
2020/10/03(土) 10:24:23.26ID:p8zRe7kq0
業績不振ところが多くて税収が減るのわかっててこれかw
43不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:24:27.83ID:AykXP3+P0 減ってないだろw
44不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:24:28.48ID:x0f/1amg0 0.05〜0.1減ってなんだそりゃ
馬鹿なの?
馬鹿なの?
45不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:25:01.07ID:AykXP3+P0 偏差値脳公務員よこれは誤差というんだアホたれw
46不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:25:09.26ID:TARSV2jQ0 公務員の試験簡単だよ
誰でも受かるよ
君たちもこんなところで妬んでないで
公務員になろうよ
誰でも受かるよ
君たちもこんなところで妬んでないで
公務員になろうよ
47不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:25:12.11ID:yHtsyFrG0 ボーナスやめて12で割って月給に組み込めや
2020/10/03(土) 10:25:36.54ID:x3d5v8t30
で
いくらなん?
いくらなん?
2020/10/03(土) 10:25:39.21ID:Di28bsI20
公務員って批判=嫉妬って脳内変換するから最高に頭が悪いと思うわ
2020/10/03(土) 10:26:18.73ID:9lLmkcEb0
全く減ってなくて草
51不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:26:20.80ID:AykXP3+P0 政官財癒着の末路だわな
52不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:26:32.95ID:/0OaJ+tJ0 民間はボーナスなんて無いんだけど
53不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:26:37.81ID:PNTv5Bk30 消費税率より甘いなw
まぁ公務員のボーナスがゼロになったらボーナス払い返済中の持ち家手離して自殺する人が激増するからなw
まぁ公務員のボーナスがゼロになったらボーナス払い返済中の持ち家手離して自殺する人が激増するからなw
54不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:26:47.09ID:U3WvJzpN0 本当の敵は公務員より安い給料で社員をこき使う経営者
2020/10/03(土) 10:27:09.64ID:YSNMsyLA0
0.1ヶ月分かと思ったら減かよ
なめてんなー
なめてんなー
2020/10/03(土) 10:27:28.17ID:lJg8rfh40
そもそもボーナス制度がいらない
ボーナス有り無しが格差を作ってる
ボーナス有り無しが格差を作ってる
57不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:27:35.94ID:AoBObUqM0 公務員「ヒャッハ」
58不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:28:30.31ID:AykXP3+P0 非正規や派遣増やすと公務員の給料上がる鬼畜システムw
2020/10/03(土) 10:28:39.86ID:gj74CYvG0
0.05?????
0.5だろーよ
0.5だろーよ
60不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:28:42.94ID:VVMvWLyL0 公務員への嫉妬がひどい底辺スレ
61不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:28:49.51ID:U2Y1SY1x0 公務員ったっていろいろいるし、JAXAだって理研だって国公立大だって連動するのにな
62不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:28:50.98ID:FSROeppv0 公務員にあらずんば
ひとにあらず
ひとにあらず
63不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:28:54.33ID:/k75aY+30 >民間並みに0.1か月減???????
どこの異世界に住んでいるんだ 人事院て?
どこの異世界に住んでいるんだ 人事院て?
2020/10/03(土) 10:28:54.46ID:V/FkVz3d0
まあ、民間は好景気のときはボーナス大量に貰ってるからいいじゃん
65不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:04.36ID:AoBObUqM0 >>54
コロナで大企業も赤字ですが
コロナで大企業も赤字ですが
66不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:06.10ID:qrP6LNcj0 公務員採用にはコネ採用がある
その時点で公平なイス取りゲームじゃない
その時点で公平なイス取りゲームじゃない
67不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:14.60ID:cKmsNFMN0 ここまで国民を舐めきって
暴動の1つも起きない日本
本日も平和なり〜wwww
暴動の1つも起きない日本
本日も平和なり〜wwww
68不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:29.58ID:AykXP3+P0 >>55
老眼高齢者はボーナス減しか読めないw
老眼高齢者はボーナス減しか読めないw
69不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:44.31ID:eCFV0vkN0 月に300時間働いていても減らされるとは。
東大卒などの優秀な人が公務員にならないのはわかるわ。
東大卒などの優秀な人が公務員にならないのはわかるわ。
70不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:29:58.61ID:yHtsyFrG02020/10/03(土) 10:29:59.75ID:V/FkVz3d0
>>66
民間もコネ採用あるじゃん
民間もコネ採用あるじゃん
2020/10/03(土) 10:30:06.20ID:b0xoOioX0
減りすぎわろた
73不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:30:07.47ID:0scErSPh0 ボーナスない自慢してるヤツってどーせ給料は良いんだろ?
74不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:30:10.59ID:C8b0l6AQ0 >>1
うち、年3.5ヶ月だわ。。。いいなぁ。
うち、年3.5ヶ月だわ。。。いいなぁ。
2020/10/03(土) 10:30:34.60ID:uPjvStuw0
携帯会社も0.05ヶ月分の値下げでいいよもう
2020/10/03(土) 10:31:23.45ID:4GMui1cJ0
減らすんじゃねーよアホ!
まあ今年は在宅でゲームしてから許すわ
まあ今年は在宅でゲームしてから許すわ
77不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:31:39.64ID:ICSmfLM60 これは国民を舐めてるわ
税金でボーナス払うのが無駄使い
税金でボーナス払うのが無駄使い
2020/10/03(土) 10:31:49.64ID:wPxjW7ZC0
公務員様に対して何たる仕打ち
ふざくんな
ふざくんな
79不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:00.99ID:tYStxpKZ0 日本国民が苦しんでるときに
半減させろよアホか
もうおかしいよこの国
半減させろよアホか
もうおかしいよこの国
80不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:09.43ID:TARSV2jQ0 公務員なんて馬鹿でもできる簡単な仕事なんだから
君も試験を受けて
公務員になっちゃいなよ
コネがない人でも受かる人は受かるよ
君も試験を受けて
公務員になっちゃいなよ
コネがない人でも受かる人は受かるよ
81不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:27.55ID:j16J5dy00 雰囲気かよ
イタリアとかもそうだが、日本も公務員で瞑れるな
子供や孫は親を殴っとけ
壊したのは今のは大人たちで間違いない
イタリアとかもそうだが、日本も公務員で瞑れるな
子供や孫は親を殴っとけ
壊したのは今のは大人たちで間違いない
82不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:27.88ID:y8GXVrKr0 >>70
日本人の年収減らしたら、中共が乗っ取られる
日本人の年収減らしたら、中共が乗っ取られる
83不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:47.40ID:qrP6LNcj084不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:32:59.46ID:zoqlxMXy0 お前らが学生の時チンタラ遊んで、
中小企業入って
俺らは公務員になる為に一生懸命勉強したんだよw
今更妬むな、人生やり直せ
中小企業入って
俺らは公務員になる為に一生懸命勉強したんだよw
今更妬むな、人生やり直せ
2020/10/03(土) 10:33:04.59ID:7k7hiVEO0
0.1で減らしましたと自慢げに発表してんのか
人事院、おまえら朝鮮人かよ
人事院、おまえら朝鮮人かよ
86不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:33:18.42ID:yHtsyFrG0 俺が社長だったらボーナスなんて面倒過ぎてやりたくないけどな
月給に組み込めばいいやん
そもそも何のためにやってるんかね?
月給に組み込めばいいやん
そもそも何のためにやってるんかね?
87不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:33:21.56ID:rhKGJzpW0 え??公務員のボーナスの引き下げ薄いな。
2020/10/03(土) 10:33:51.76ID:tO0j2Jhc0
公務員って給料高くないのに底辺からすぐ恨まれてかわいそう
2020/10/03(土) 10:34:02.72ID:AMztxmDs0
クソワロた
2020/10/03(土) 10:34:05.46ID:uPjvStuw0
公務員にだけ預金税導入しよう
91不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:34:25.71ID:yHtsyFrG0 >>82
いやだから年収は変えずに
いやだから年収は変えずに
2020/10/03(土) 10:34:28.30ID:rXr6BTua0
消費税増税ボーナス美味えw
2020/10/03(土) 10:34:34.46ID:cAauTbQ00
年金事務所行ったらひたすら書類を机の上でトントンしてるオッサンいたけどあんなのでも700万とかもらってるんだろうか
94不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:34:35.22ID:TARSV2jQ0 俺が公務員になった25年前は
年間支給5.25ヶ月分あった
もっと言うと春にもボーナスがあった
今は公務員苦難の時代だ
年間支給5.25ヶ月分あった
もっと言うと春にもボーナスがあった
今は公務員苦難の時代だ
2020/10/03(土) 10:34:38.08ID:GNxxUMIq0
お前らがいくら嫉んでも
現実は変わらないぞ
現実は変わらないぞ
2020/10/03(土) 10:34:48.57ID:6/r9HzCg0
流石に減らさんとまずい
と思ってもポーズだけでワロタ
と思ってもポーズだけでワロタ
97不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:34:53.62ID:tmVf7CK/0 どれだけコロナで国民が苦しんでると思ってんだ
98不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:35:15.69ID:newjqNLL0 バカ三橋貴明「公務員の給料下げるとデフレになる」
公務員ワイ「え、なんで?」
公務員ワイ「え、なんで?」
99不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:35:37.85ID:bLtqkrVR0 数字の算定根拠を示す行政文書を公開すべき
100不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:35:43.68ID:C8b0l6AQ0101不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:35:50.92ID:uPjvStuw0 >>86
公務員のボーナスなんて予算が余った時だけ配るべきなのにな
公務員のボーナスなんて予算が余った時だけ配るべきなのにな
102不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:10.02ID:tO0j2Jhc0 >>86
業績に連動させたいからに決まってるじゃん
業績に連動させたいからに決まってるじゃん
103不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:11.83ID:KmRoR9UC0 0.05〜0.1ヵ月とか雀の涙程度でなめてんの?
104不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:19.81ID:AoBObUqM0 それこそこういう調査や査定は第三者機関か何かにやらせろよ
自分たちの給与を自分たちで決めてたら甘々だろう
自分たちの給与を自分たちで決めてたら甘々だろう
105不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:21.60ID:/1yBE/HA0 与党に入れ続けてくれるおかげです
106不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:33.52ID:tYStxpKZ0 本気で税金泥棒から国民を守る党作ろう
もう国が壊れていくだけ
もう国が壊れていくだけ
107不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:36.94ID:yHtsyFrG0108不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:03.30ID:CmE+xi0e0 あー悲しいわ
数万円ボーナスカットかぁ
あー生活苦しくなるわ
数万円ボーナスカットかぁ
あー生活苦しくなるわ
109不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:23.51ID:newjqNLL0 公務員になりたいと思ってる奴らは、
夜の10時に庁舎の前通ってみろ
まだ明かりついてるだろ?
定時で帰るのは臨時職員と再雇用ジジイだけだぞ
みんな遅くまで働いてんだぞ
夜の10時に庁舎の前通ってみろ
まだ明かりついてるだろ?
定時で帰るのは臨時職員と再雇用ジジイだけだぞ
みんな遅くまで働いてんだぞ
110不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:23.52ID:iIyE5RhE0 上級国民激おこ
111不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:24.97ID:FKd6Yy070112不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:27.73ID:FSROeppv0 公務員にあらずんば
ひとにあらずw
ひとにあらずw
113不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:27.91ID:TARSV2jQ0 政治家もアホだから
公務員を敵に回したら
政治が回せないことをよく分かっていらしゃる
持ちつ持たれつですわ
公務員を敵に回したら
政治が回せないことをよく分かっていらしゃる
持ちつ持たれつですわ
114不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:34.06ID:EQ3Zctba0 ボーナスを50万円としたら250〜500円の減額かよw
しかし民間を小馬鹿にしてるにも程があるね!
しかし民間を小馬鹿にしてるにも程があるね!
115不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:50.28ID:SREBujk50 ん?
民間はボーナス無しとかでは?
民間はボーナス無しとかでは?
116不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:37:51.96ID:tmVf7CK/0 公務員のボーナスは第三者に決めてもらえねーかなあ
117不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:01.61ID:yHtsyFrG0 >>100
貯金箱心理やな
貯金箱心理やな
118不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:06.26ID:9NNUNuck0 公務員+準公務員とその家族で1000万人以上はいるだろうから
これ以上財布のヒモを締め付けさせたくないんだろう
これ以上財布のヒモを締め付けさせたくないんだろう
119不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:09.91ID:6ypnhSue0 ボーナス止めて残業手当を満額出せば皆働くだろ
120不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:32.36ID:qrP6LNcj0121不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:34.70ID:tmVf7CK/0 >>109
人はそれを無能な給料泥棒という
人はそれを無能な給料泥棒という
122不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:51.35ID:yHtsyFrG0 >>102
月給でできるやろw
月給でできるやろw
123不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:38:56.93ID:FSROeppv0 公務員にあらずんば
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず公務員にあらずんば
ひとにあらず
124不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:39:03.60ID:xG3fh2rp0 民間は5割減とか10割減もあるのにw。
125不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:39:46.60ID:qrP6LNcj0126不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:39:51.52ID:FKd6Yy070127不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:10.18ID:newjqNLL0128不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:16.25ID:E5wzthik0 2〜3万円カットか
コロナで逆に仕事増えて働いてる公務員もいるが仕方ないだろな
コロナで逆に仕事増えて働いてる公務員もいるが仕方ないだろな
129不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:22.13ID:8Rg/vcRj0 こんな未曾有の危機で、ボーナス無しとかでしょ。
130不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:22.64ID:C8b0l6AQ0 >>101
んな事したら工事やら何やら全部安かろう悪かろうになるわw
んな事したら工事やら何やら全部安かろう悪かろうになるわw
131不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:41.91ID:FSROeppv0 公務員にあらずんば
ひとにあらず 公務員にあらずんば
ひとにあらず 公務員にあらずんば
ひとにあらず
公務員にあらずんば
ひとにあらず
ひとにあらず 公務員にあらずんば
ひとにあらず 公務員にあらずんば
ひとにあらず
公務員にあらずんば
ひとにあらず
132不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:42.61ID:CmE+xi0e0 公務員の待遇これ以上悪くすると本当になり手居なくなるからな
公務員になる奴って、仕事できるかどうかは置いておいて
採用試験の段階ではそれなりに強いからな
学歴あって、勉強出来て、一定のコミュ力ある奴が殆ど
そいつら全員民間に流れて、結局困るの底辺だからな
公務員になる奴って、仕事できるかどうかは置いておいて
採用試験の段階ではそれなりに強いからな
学歴あって、勉強出来て、一定のコミュ力ある奴が殆ど
そいつら全員民間に流れて、結局困るの底辺だからな
133不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:55.43ID:qDm/QSxl0 菅さんの改革が止まらないwwwwww
134不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:41:17.65ID:sq06QMjd0 政権交代
公務員の基本報酬月額3〜4割削減
全公務員のボーナス停止
公務員の基本報酬月額3〜4割削減
全公務員のボーナス停止
135不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:05.42ID:uPjvStuw0 >>109
計画的に仕事できない無能にボーナス出すなよ
計画的に仕事できない無能にボーナス出すなよ
136不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:10.61ID:kCHqSf3M0137不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:11.58ID:oue4OKTp0 誤差で草
138不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:15.80ID:EQ3Zctba0 裁判所で被告人が自分の量刑を決めるようなもの
菅総理が言う徹底した行政改革なら人事院を廃止しないと全く信用出来ない!
菅総理が言う徹底した行政改革なら人事院を廃止しないと全く信用出来ない!
139不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:37.00ID:85eBPIcE0 仕事が減って派遣切りでプロジェクト人員を剥がされてしまったのだが、
派遣で回してた部署だったから正社員に仕事が集中して阿鼻叫喚になってる。
残業代だけはうなぎ上りだが体がもたんわ。
派遣で回してた部署だったから正社員に仕事が集中して阿鼻叫喚になってる。
残業代だけはうなぎ上りだが体がもたんわ。
140不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:40.45ID:n1X4Q81E0 減ったという事実以外ただの誤魔化しでまったく痛みがない
141不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:47.14ID:ANv/H9vI0142不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:42:47.98ID:yYGldPvW0 税金減らさないでこういうことするなら理解が得られないだろうな
江戸時代ですら災害時は年貢減らすだろうに
江戸時代ですら災害時は年貢減らすだろうに
143不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:43:00.09ID:newjqNLL0144不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:43:19.46ID:oU0a5sxP0 民間の中小零細企業並みに下げるや
145不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:43:48.99ID:854AhY+V0146不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:06.63ID:4vikiT9h0147不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:17.33ID:SSLfUkoA0 給料下げると公務員のなり手がと言うやつがいるけど
日本の半分ほどの給料でも海外では公務員が成立しているし
給料が下がったら下がったで普通に回るでしょ
日本の半分ほどの給料でも海外では公務員が成立しているし
給料が下がったら下がったで普通に回るでしょ
148不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:24.03ID:hSLQm9vi0 >>1
その調子で給料もたのむよ ただし警察と自衛隊、海保とかは優遇してあげて
その調子で給料もたのむよ ただし警察と自衛隊、海保とかは優遇してあげて
149不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:27.78ID:jjgzwqfz0 民間=大手
どうせ2,000円ぐらい下げるだけだろw
どうせ2,000円ぐらい下げるだけだろw
150不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:28.97ID:KpXdr5vm0 公務員が民間並に、というパワーワード
公務員給料が民間より高いとか頭おかしい
公務員給料が民間より高いとか頭おかしい
151不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:35.85ID:ANv/H9vI0152不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:43.76ID:newjqNLL0153不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:44:56.99ID:ggaPUTdN0 公務員、コロナ下で仕事大変だっただろうにボーナスも下がって可哀想だな
154不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:45:07.67ID:CmE+xi0e0 >>136
コネ採用は色んな所であるよ
一番多いのは地方の役所
地方の役所は採用人数自体がかなり少ないから、身内や地元の有力者の子供
なんてのが非常に多い
教員なんかも有名だな。
両親校長先生とか採用試験の段階でもう
試験管に伝わってるから、公平と言いつつも下駄履かせるよね
あとは金配ってる親戚もおるな
コネ採用は色んな所であるよ
一番多いのは地方の役所
地方の役所は採用人数自体がかなり少ないから、身内や地元の有力者の子供
なんてのが非常に多い
教員なんかも有名だな。
両親校長先生とか採用試験の段階でもう
試験管に伝わってるから、公平と言いつつも下駄履かせるよね
あとは金配ってる親戚もおるな
155不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:45:19.39ID:ZRnDJbco0 大手は春闘で決定するから、2021夏から反映されるのかもなあ。
鉄道や航空は例外か。
鉄道や航空は例外か。
156不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:45:53.35ID:VHBCki1f0 1割程度じゃ改革にならないとか言ってた人いなかったか
携帯業界に大幅値下げを求めて自分らはこれだけか
携帯業界に大幅値下げを求めて自分らはこれだけか
157不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:45:54.05ID:qrP6LNcj0158不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:45:54.28ID:TJLSQ5Je0159不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:10.11ID:iVZ4EyPt0 民間企業=経団連大手企業
160不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:13.24ID:7kigdD+r0 海外の公務員って年次休暇のほかに病気休暇を平均年30日もとったりしてるわけだが
161不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:25.87ID:TJLSQ5Je0 >>157
出来もしないこと吹くなよ無職
出来もしないこと吹くなよ無職
162不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:27.50ID:J+NBeg8F0 おそらく民間なら0.5とか、0とかだけどな。
163不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:46.85ID:NnVTvjVX0 まあ、こんな事だろうと思ったよw
164不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:55.38ID:newjqNLL0165不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:46:57.48ID:F5S9tE1C0 全然たんねーじゃん
166不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:47:02.50ID:0gYS+1Hu0 公務員でこれだと民間はどれだけ悪いんだっていう
特需頼みの家電屋とかがヤバそうだな
特需頼みの家電屋とかがヤバそうだな
167不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:47:33.00ID:zNJjw3Ew0168不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:47:35.40ID:qrP6LNcj0169不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:47:44.54ID:rImIDXzp0 ほんと悪徳ですね
下級のオッサンたちもいい加減にしないと
下級のオッサンたちもいい加減にしないと
170不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:47:56.62ID:CmE+xi0e0 まぁボーナスカットと言っても、せいぜい数万円だろ
ソシャゲのガチャ回すの少し我慢しなきゃだなw
こんなんで人気取りできるんだから、お前ら舐められすぎw
ソシャゲのガチャ回すの少し我慢しなきゃだなw
こんなんで人気取りできるんだから、お前ら舐められすぎw
171不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:04.42ID:ggaPUTdN0172不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:15.02ID:eaJ0/TZB0173不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:26.60ID:g/pBoum90 年間200万のボーナスが196万に減っちゃう・・・ひどい!!
ってアホかと
観光業とか飲食、鉄道、運送、自動車、建築などはもっと激減だろう
儲かってるのは社会的な影響のないニッチな分野だけ
ってアホかと
観光業とか飲食、鉄道、運送、自動車、建築などはもっと激減だろう
儲かってるのは社会的な影響のないニッチな分野だけ
174不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:33.54ID:qrP6LNcj0175不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:51.79ID:KpXdr5vm0176不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:48:55.58ID:hfyIkm2E0177不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:49:17.12ID:newjqNLL0178不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:49:40.93ID:ooe2QrSl0 公務員もコロナでオワタ?
179不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:49:41.52ID:newjqNLL0 >>176
サビ残じゃボケ!
サビ残じゃボケ!
180不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:09.67ID:CmE+xi0e0 中小零細というけど
一体どんな生き方すればそんな所に落ちるん?
いやさ、本当に不運な人は気の毒だけど、大半は自業自得でしょ
一体どんな生き方すればそんな所に落ちるん?
いやさ、本当に不運な人は気の毒だけど、大半は自業自得でしょ
181不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:15.33ID:GCIKyj3F0 うちは人事考課の見直しがあってオレは2万円上がった、
でも逆に下がった者も多い。
会社が求める目標達成率の占める割合が増えて、考課する者の主観とか
対象に対しての好き嫌いの影響を減らした模様、
適当な評価しても更に上に否定され、不適切な評価をした管理職の評価も落ちる。
評価が数段落ちた者が、思い当たる事無いのに裏切られたと不満漏らしてたが、
それまで管理職と親密だった奴。
でも逆に下がった者も多い。
会社が求める目標達成率の占める割合が増えて、考課する者の主観とか
対象に対しての好き嫌いの影響を減らした模様、
適当な評価しても更に上に否定され、不適切な評価をした管理職の評価も落ちる。
評価が数段落ちた者が、思い当たる事無いのに裏切られたと不満漏らしてたが、
それまで管理職と親密だった奴。
182不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:29.23ID:Mx6VaAYc0 落ち込んだGDP並みに下げなきゃね
183不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:45.49ID:yYGldPvW0 そもそも基準が大企業の平均ってのがおかしい
全企業の平均にしろよ
全企業の平均にしろよ
184不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:55.99ID:newjqNLL0185不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:50:57.52ID:kHm2QB0j0186不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:00.59ID:rImIDXzp0 公務員は民間のオッサンが夏に死にかけてる時にも
ボーナスがアップして満額受け取り、その上10万円まで貰ってるんやろ
冬くらいはボーナスを辞退しないと、下級国民のオッサンに刺されてまうで
ボーナスがアップして満額受け取り、その上10万円まで貰ってるんやろ
冬くらいはボーナスを辞退しないと、下級国民のオッサンに刺されてまうで
187不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:05.18ID:nTWm9MOx0 公務員なんて、最低賃金だけで働かせるのが妥当
188不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:10.39ID:K5qZgabo0 NHK並にお茶を濁す程度www
189不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:10.49ID:EQ3Zctba0 >>146
お恥ずかしい、ご指摘ありがとうございます
お恥ずかしい、ご指摘ありがとうございます
190不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:17.64ID:TJLSQ5Je0191不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:25.59ID:C75Hzr/o0 でも、他にお手当沢山あるんでしょ?
192不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:25.99ID:ao7LMrbk0 結局は嫉妬なんだよな
193不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:51:32.93ID:0IE9Qf3E0 民間はそもそも失業やぞ?
194不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:52:13.09ID:Unke3ZC20 減額したっていうポーズだけやん
195不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:52:13.34ID:0hAesto00196不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:52:28.02ID:gaauu7gl0 めくそ
197不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:52:50.79ID:newjqNLL0198不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:52:58.25ID:qZF1Xhh30 >>3
民間(一流大企業)並みのボーナス水準にって意味やで
民間(一流大企業)並みのボーナス水準にって意味やで
199不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:02.43ID:YadGQDpN0 >>1
民間は業績不振だとボーナス無しになったりするんだけど?ww
消費税の輸出戻しやらなんやらで国の支援受けまくりの
大企業さんトヨタを参考にしてるのでは?
高コスト体質でも潰れないJRとかNTTとか日本郵政や
一度潰れたのにでっかい自社ビル残して高給そのままで復活したJALとかの
平均を参考にしてるのでは?w
民間は業績不振だとボーナス無しになったりするんだけど?ww
消費税の輸出戻しやらなんやらで国の支援受けまくりの
大企業さんトヨタを参考にしてるのでは?
高コスト体質でも潰れないJRとかNTTとか日本郵政や
一度潰れたのにでっかい自社ビル残して高給そのままで復活したJALとかの
平均を参考にしてるのでは?w
200不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:17.15ID:W+E0e3Gi0 かすり傷でもない減少幅だろ
201不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:27.07ID:9NNUNuck0202不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:45.09ID:newjqNLL0203不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:45.30ID:Lq+A1VN80 >>5
医療事務なんて元々激安なのに、更に下がるなんて可哀想
医療事務なんて元々激安なのに、更に下がるなんて可哀想
204不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:49.56ID:ao7LMrbk0205不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:53.77ID:HN3M+9630 コロナのせいで、
大企業でもボーナス出ないよ・・・
大企業でもボーナス出ないよ・・・
206不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:54:18.57ID:jFABxkst0 民間の減額に比べて舐めているとしか思えない
そもそもボーナスが支給される根拠が無いだろう図々しい
そもそもボーナスが支給される根拠が無いだろう図々しい
207不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:54:22.98ID:xshQVmsN0 おれのところ、70%の減やわ
208不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:54:27.90ID:gKwkBgaj0 >>65
赤字なら安くこき使って良いって免罪符にはならんよ。
赤字なら安くこき使って良いって免罪符にはならんよ。
209不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:54:47.14ID:AU/qOjMK0 これ、下げたうちに入るの?
210不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:03.44ID:Bb3RvXyT0211不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:03.75ID:pZu0tN/a0 民間賞与に連動してるっていうのなら
その式でどう計算したら0.05〜0.1ヶ月分に相当するのか
きちんと示したほうがいいと思う
その式でどう計算したら0.05〜0.1ヶ月分に相当するのか
きちんと示したほうがいいと思う
212不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:07.88ID:C8b0l6AQ0213不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:15.60ID:newjqNLL0 >>203
医療事務なんてFランや専門卒でもできるんだから仕方ないやろ
医療事務なんてFランや専門卒でもできるんだから仕方ないやろ
214不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:31.71ID:UfdWOJTW0 年間で民間より百万くらい多いだろ。
215不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:38.39ID:Laxk4XMf0 公務員と言うからムカつくのだろうが、コロナ禍で奔走した
保健所だって含まれるんだぞ
あの人達には、特別手当てを出してあげて欲しいわ
保健所だって含まれるんだぞ
あの人達には、特別手当てを出してあげて欲しいわ
216不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:55:39.24ID:tO0j2Jhc0 役所の窓口業務もアウトソーシングされてきたしいい時代になってきたな
217不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:56:28.91ID:7WZaKTgK0 ここで公務員叩いてる奴は己の無能さを受け入れて素直になれ
まずはそこからだ
人を妬んで生きてても何もいいことないぞ
まずはそこからだ
人を妬んで生きてても何もいいことないぞ
218不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:16.85ID:CmE+xi0e0219不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:18.03ID:zbKM+GcA0 なんで公務員にボーナスって、あんの?
220不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:21.38ID:ao7LMrbk0 嫉妬しても良いことないぞ
働いて稼げばいいだけだ
働いて稼げばいいだけだ
221不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:34.77ID:I1PBnwcc0222不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:38.08ID:newjqNLL0223不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:52.16ID:C8b0l6AQ0 国家公務員の給与は経済成長率に連動させるべき。これは間違いないよ。そうすれば財務省の紐も少しは緩くなるだろう。減税もやってくれるかもね。
224不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:57:56.96ID:ZjPVGIAx0225不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:58:07.56ID:KpXdr5vm0 政府のいう民間は経団連企業のことだからな
日本のトップ45社のこと
公務員賞与もそいつらの平均で決まってるんだぜ
10万以上企業ある中のトップ45社とかアホかよ
日本のトップ45社のこと
公務員賞与もそいつらの平均で決まってるんだぜ
10万以上企業ある中のトップ45社とかアホかよ
226不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:58:38.59ID:mCDUsNu70 みなさん、勘違いしてる。
ボーナスじゃなくて期末手当てといいます。
ようは月給を下げて下げた分をまとめて期末手当てとして支給してるだけ。
だから月給は少ないよ。
地方の新人職員は都会のバイトより安いくらい。
ちなみに期末手当てを廃止して月給で支給した場合は月給から試算した各手当て(危険、不衛生とか)の額があがるから、月給をおさえて期末手当てに下ほうが人件費としては少なくてすむ。
ボーナスじゃなくて期末手当てといいます。
ようは月給を下げて下げた分をまとめて期末手当てとして支給してるだけ。
だから月給は少ないよ。
地方の新人職員は都会のバイトより安いくらい。
ちなみに期末手当てを廃止して月給で支給した場合は月給から試算した各手当て(危険、不衛生とか)の額があがるから、月給をおさえて期末手当てに下ほうが人件費としては少なくてすむ。
227不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:58:52.12ID:newjqNLL0228不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:06.39ID:b0khaoqT0 公務員より貧乏だとつらいんだよ
229不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:18.79ID:newjqNLL0 >>226
それな
それな
230不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:19.73ID:Q3M+B4+O0 まず、国は税収で運用している
と言う嘘を国民が信じてる時点で終わってる。
カネは、日銀が印刷すれば良いだけ。
いや、日本政府は毎年、100兆円のカネを印刷してる。
そして、確定申告で税金が決まり、納税させて
カネを回収、燃やしてる。これが真実。
そう考えると、給料の引き下げはダメ。
公務員が高い給料を貰ってるのではなく、民間が低すぎる。
何故か? そりゃ、政府が日本に投資してないから。
もっと公共事業をし、研究分野に政府が投資しないとダメ
と言う嘘を国民が信じてる時点で終わってる。
カネは、日銀が印刷すれば良いだけ。
いや、日本政府は毎年、100兆円のカネを印刷してる。
そして、確定申告で税金が決まり、納税させて
カネを回収、燃やしてる。これが真実。
そう考えると、給料の引き下げはダメ。
公務員が高い給料を貰ってるのではなく、民間が低すぎる。
何故か? そりゃ、政府が日本に投資してないから。
もっと公共事業をし、研究分野に政府が投資しないとダメ
231不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:34.06ID:jwSxHzMK0 昇給分あるから、前年比は増えているんじゃないかな?
232不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:36.80ID:OheDFqBv0233不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:46.76ID:GCIKyj3F0 だれかムーンフェイスの目安箱に苦言出せよ
234不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 10:59:58.63ID:1/MXtbFm0 人事院をどうにかしろよ
235不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:00:03.30ID:Sosbbyx30 >>24
公務員のボーナスの算定法知ってる?
公務員のボーナスの算定法知ってる?
236不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:00:27.47ID:mcEBGWuD0 2,2ヶ月で税込120万円くらいかなあ。
237不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:00:30.13ID:pZu0tN/a0 >>226
そうなんだよね、ややこしいのが当の公務員が
自分たちの給与の仕組みを理解できてないから
悔しかったら働けとか言ってる、そう多くもなく、そう少なくもなく
税金は大量に収めているということを理解しておくべきだと思う
そうなんだよね、ややこしいのが当の公務員が
自分たちの給与の仕組みを理解できてないから
悔しかったら働けとか言ってる、そう多くもなく、そう少なくもなく
税金は大量に収めているということを理解しておくべきだと思う
239不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:00:43.18ID:uxn4e9Tq0 人事院は意図的に民間の上位しかサンプリングしていない
以前、指摘されてたが安倍政権下で黙殺された
以前、指摘されてたが安倍政権下で黙殺された
240不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:00:46.30ID:ZVzbPg5Y0 たった0.1ヶ月減?
税金産業の公務員はマジでクズだわ
税金産業の公務員はマジでクズだわ
241不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:12.33ID:newjqNLL0242不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:16.11ID:aaCz3HbS0 みんなで貧しくなりましょう
243不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:23.83ID:Y7KUdxx70 支配階級がその日暮しの薄給では下々に示しがつかんからな
武士は食わねど高楊枝と言っても限度がある
武士は食わねど高楊枝と言っても限度がある
244不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:26.95ID:uHQsMYjl0 安月給で仕事してるのに底辺に叩かれる公務員
245不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:28.07ID:RdSyeiw30 おれなんて業務委託の仕事が月1〜2回ある程度で機能だって
1円パチンコで1200円買ってよロコンswる始末だぞ?
1円パチンコで1200円買ってよロコンswる始末だぞ?
246不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:35.00ID:KpXdr5vm0247不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:50.28ID:Fy2c+orB0 日本人は暴動を起こさないから公務員と議員のやりたい放題
248不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:53.70ID:sNKklpoD0 民間並みの公務員様の足元にも及んでない俺は穢多非人か何かか
249不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:53.76ID:CmE+xi0e0250不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:55.26ID:zuMDC+HQ0 >>226
民間にボーナスがあり、社会もそれに合わせた構造に動いているから(ローンなど)似た制度を作ったんだよな。
そもそも、役所が利益を追求し出したら終わりだぞ。賄賂まがいの住民行政やりはじめて、それの監視にまた金を使うことになる。
民間にボーナスがあり、社会もそれに合わせた構造に動いているから(ローンなど)似た制度を作ったんだよな。
そもそも、役所が利益を追求し出したら終わりだぞ。賄賂まがいの住民行政やりはじめて、それの監視にまた金を使うことになる。
251不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:01:56.76ID:ao7LMrbk0 エリート公務員に嫉妬してるだけ
252不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:12.80ID:6W+h/VEm0 そもそも公務員にボーナスなんて辞めたらいいのにな
彼らこそ完全年俸制がぴったりなのでは
彼らこそ完全年俸制がぴったりなのでは
253不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:19.14ID:newjqNLL0 >>230
こういうアホは隠れ共産主義者だから騙されんなよ
こういうアホは隠れ共産主義者だから騙されんなよ
254不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:20.58ID:9Mh9/Oyi0 おいやめろ
0.05か月分も減らされたら死んでしまう
0.05か月分も減らされたら死んでしまう
255不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:30.40ID:GCIKyj3F0 外国ならば民衆暴動が起きる話
チェ・バゲラのような人物を求めるわ
チェ・バゲラのような人物を求めるわ
256不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:38.08ID:C8b0l6AQ0257不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:02:52.36ID:newjqNLL0 >>244
なお、大企業には入れない模様
なお、大企業には入れない模様
258不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:00.68ID:XBFXiWYF0 4〜6月のGDP寝率27,8%減でどうやったら0.1で済むわけ?
259不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:00.84ID:rgc5oG+N0260不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:01.03ID:GNxxUMIq0 公務員のボーナスで景気を底上げしてる
本来なら今は増やすべきなんだが国民の嫉妬で増やせない
公務員がかわいそうだな
本来なら今は増やすべきなんだが国民の嫉妬で増やせない
公務員がかわいそうだな
261不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:02.56ID:qCnvaFB70 >>241
三橋貴明のどこが間違ってるか具体に指摘できるやつ居ないけどな
三橋貴明のどこが間違ってるか具体に指摘できるやつ居ないけどな
262不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:15.56ID:newjqNLL0 >>256
おまえの学歴は?
おまえの学歴は?
263不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:24.04ID:Y7KUdxx70264不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:25.30ID:Laxk4XMf0 >>227
だろ?激務なんてものではなかったと思うわ
感染経路をたどるための聞き取りなのに、さんざん嘘疲れて振り回されただろうし
現場に出向いたり未知のウイルス相手に本当に大変だったろうよ
危険手当か特別手当でも出してあげてほしいわ
だろ?激務なんてものではなかったと思うわ
感染経路をたどるための聞き取りなのに、さんざん嘘疲れて振り回されただろうし
現場に出向いたり未知のウイルス相手に本当に大変だったろうよ
危険手当か特別手当でも出してあげてほしいわ
265不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:43.48ID:+jwJ4RWf0 煽ってるの?
266不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:03:43.90ID:GCIKyj3F0 チェ・ゲバラだったスマン
267不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:08.55ID:C8b0l6AQ0268不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:09.27ID:MiKbsK8q0 本当馬鹿にしてるよな、殺意に近い怒りを覚える奴もいるだろう
269不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:14.69ID:m9gOFhOr0 >>225
アホか、経団連に加わっている企業だけで1,400社超えてるだろうが
アホか、経団連に加わっている企業だけで1,400社超えてるだろうが
270不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:19.74ID:CmE+xi0e0271不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:51.25ID:KpXdr5vm0 >>269
そのうちの45社って話だよ
そのうちの45社って話だよ
272不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:04:59.65ID:newjqNLL0273不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:05:01.73ID:l/wWVhqk0 民間並みwww
うちは夏25%減、冬なしなんだけど。
うちは夏25%減、冬なしなんだけど。
274不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:05:04.83ID:Q4Igw6Sx0 民間を参考にするから
半年のタイムラグがあるし、
来年の夏は5割減ぐらいか?
半年のタイムラグがあるし、
来年の夏は5割減ぐらいか?
275不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:05:17.17ID:gKwkBgaj0 役所も多く税金貰える様に数値目標設定したら良いのよ。
ウチの市はいつまでに税収○億円増目指します。とかやれば、政策や仕事っぷりにも影響出そうだけども。
ウチの市はいつまでに税収○億円増目指します。とかやれば、政策や仕事っぷりにも影響出そうだけども。
276不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:05:24.84ID:m9gOFhOr0 >>271
お前の言う根拠は何もないなw
お前の言う根拠は何もないなw
277不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:05:53.82ID:GNxxUMIq0 国という組織は大企業より大きいだろ
大企業の平均でも低めに見積もってると思うが
大企業の平均でも低めに見積もってると思うが
278不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:00.23ID:zuMDC+HQ0 >>246
中小企業はアイデアと働きで超大企業に飛躍できる可能性を秘めているだろ?
公務員は国民、住民に依存せざるを得ないから、努力じゃどうにもならないんだよ。同じように給料をもらう仕事だからと言って、根本から構造が違うことを理解しろ。
勝ち負けギャンブルできる民間と、勝つことも負けることもできない(賭場に立つことも許されない)公務員だ。
中小企業はアイデアと働きで超大企業に飛躍できる可能性を秘めているだろ?
公務員は国民、住民に依存せざるを得ないから、努力じゃどうにもならないんだよ。同じように給料をもらう仕事だからと言って、根本から構造が違うことを理解しろ。
勝ち負けギャンブルできる民間と、勝つことも負けることもできない(賭場に立つことも許されない)公務員だ。
279不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:12.97ID:rgc5oG+N0280不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:24.60ID:VhAx+Ixp0 >>1
公務員の給料の計算法律は何という法律で決まってるの?
公務員の給料の計算法律は何という法律で決まってるの?
281不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:26.80ID:05tPxIkv0 手当てで修正だな
282不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:28.36ID:C8b0l6AQ0283不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:36.19ID:newjqNLL0284不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:49.96ID:CmE+xi0e0285不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:06:55.22ID:9PcuekFy0 この国のガンは公務員だよな
民間がいくら稼いでも公務員の人件費にキエテシマウ
民間がいくら稼いでも公務員の人件費にキエテシマウ
286不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:07:07.31ID:GhtNEHop0 >>245
落ち着けw
落ち着けw
287不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:07:32.70ID:KpXdr5vm0288不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:08:08.04ID:Dp7btyR70 こんなのに騙されちゃいけない
どうせすぐ倍返しで元に戻るだけ
どうせすぐ倍返しで元に戻るだけ
289不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:08:31.17ID:CmE+xi0e0 >>287
何でそんな最低賃金しか出せないような所で働いてるの?
何でそんな最低賃金しか出せないような所で働いてるの?
290不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:08:34.05ID:EOf0+Aqb0 仕事の楽さからしたら痴呆公務員最強!
291不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:08:46.48ID:GCIKyj3F0 平安時代の貴族と同じで、政治家も官僚も堕落して来たな
292不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:08:56.44ID:oa2A6cub0 下級国民のオッサンたちに
独身オッサンが増えまくってる原因がわかった
全部、こいつらのせいや
独身オッサンが増えまくってる原因がわかった
全部、こいつらのせいや
293不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:23.02ID:av/yM2U30 >>3
ゴミクズ公僕の常識は世間の非常識
ゴミクズ公僕の常識は世間の非常識
294不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:27.74ID:nKBGu3VA0 俺は自粛期間中は1/3まで収入減ったし当然ボーナスなんて無かったな
コロナのGDP減がたったの27.8%ときいて世間にはあんま影響受けてない業種も多いんだなぁと思ってたが
ここまで桁違いだったとは……w
いやもう笑いしか出ねえ
コロナのGDP減がたったの27.8%ときいて世間にはあんま影響受けてない業種も多いんだなぁと思ってたが
ここまで桁違いだったとは……w
いやもう笑いしか出ねえ
295不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:31.76ID:FRpo7PcR0 まあ自衛官は普通にあげていいよ。
災派ですぐ便利使いされるしね。
災派ですぐ便利使いされるしね。
296不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:40.44ID:C8b0l6AQ0297不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:46.22ID:Hv1nOvI90 >>285
この国のガンは生活保護の不正受給者
この国のガンは生活保護の不正受給者
298不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:09:56.76ID:VE0fRdPs0 GDP減ってるんだから半減でも多いくらいだろ。
299不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:10:24.58ID:Z4xTvUjX0 ガースーが破壊すべきはここだろ
300不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:10:33.25ID:7k7hiVEO0 人事院解体しろよ
再び逃げた逃亡者安倍のときから
挙動がおかしかったしな
再び逃げた逃亡者安倍のときから
挙動がおかしかったしな
301不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:10:41.69ID:GNxxUMIq0302不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:11:12.67ID:gKwkBgaj0303不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:11:35.16ID:rgc5oG+N0 「持続化給付金」一億五千万以上詐取容疑、西宮市職員ら3人逮捕
こんなんやってるからなあ
こんなんやってるからなあ
304不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:11:38.93ID:wqjrWWpY0 田舎で高級車乗って一戸建て新築しているのは
ほぼ公務員で羨ましい限り。
地方は歳費のほとんどが人件費なんだよなぁ。
ほぼ公務員で羨ましい限り。
地方は歳費のほとんどが人件費なんだよなぁ。
305不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:11:41.38ID:I1PBnwcc0 >>294
コロナで売り上げ上がった業種に比べたらまだ下だからね
コロナで売り上げ上がった業種に比べたらまだ下だからね
306不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:12:50.70ID:XpiUZEos0 コロナ感染の可能性の中真面目に働てきた医療従事者や公務員が酷い目にあって、
何やってるのかわからない連中に100万200万大盤振る舞い
アベノレガシーですね
何やってるのかわからない連中に100万200万大盤振る舞い
アベノレガシーですね
307不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:12:56.08ID:ieLdsoWM0 公務員脳の言い分を同じ税金で暮らしている生活保護にあてはめてみよう
「生活保護が羨ましいなら保護を受ければいいじゃん。貰うの簡単だよ?」
「生活保護はたいして貰っていない。大変なんだよ」
誰も生活保護が羨ましいなんて思ってない
増税増税で大変だから税金の使い過ぎはやめてくれって思ってる
公務員も同じ
しかし公務員は「羨ましいんだろ?www」って頓珍漢なこと言ってる
「生活保護が羨ましいなら保護を受ければいいじゃん。貰うの簡単だよ?」
「生活保護はたいして貰っていない。大変なんだよ」
誰も生活保護が羨ましいなんて思ってない
増税増税で大変だから税金の使い過ぎはやめてくれって思ってる
公務員も同じ
しかし公務員は「羨ましいんだろ?www」って頓珍漢なこと言ってる
308不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:01.09ID:gKwkBgaj0 >>301
そういや、民間は節税対策とか色々やってるよな。税金泥棒って言われてもねぇ。
そういや、民間は節税対策とか色々やってるよな。税金泥棒って言われてもねぇ。
309不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:06.27ID:rCbkWDtM0 ボーナス1%下がるだけか
さすが超優良企業だな
さすが超優良企業だな
310不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:15.30ID:aNXdkDL+0311不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:22.12ID:Y7KUdxx70312不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:30.79ID:o+y9avmu0 >>11
あと最頻値
あと最頻値
313不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:31.94ID:PnCN/b7l0 月数はそんなもんだろうけど、業績評価で否応なく低い評価つくから-15万〜30万は避けられないんだけど
314不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:46.19ID:Y/crUO4l0 ボーナスって決算余剰利益だろ?公務員がボーナスなんておかしいんだが、出すなら増税やめろよ
315不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:50.77ID:Q3M+B4+O0 >>226
公務員の給料は確かに安い
が、役職手当がすぐに貰え、かつ、手当てが手厚い
住宅手当などの各種手当や、人間ドックなどの福利厚生が
手厚い。10万かかる人間ドックが、2万で受けられたりする。
使うお金が少ない。
市や県の施設の使用料も減免される。
あと、民間の給料は50歳がピーク
公務員は、辞めるまで上がり続け、解雇がない。
トータルで言うと、公務員の総支給額は多く、
支出が少ない。
公務員の給料は確かに安い
が、役職手当がすぐに貰え、かつ、手当てが手厚い
住宅手当などの各種手当や、人間ドックなどの福利厚生が
手厚い。10万かかる人間ドックが、2万で受けられたりする。
使うお金が少ない。
市や県の施設の使用料も減免される。
あと、民間の給料は50歳がピーク
公務員は、辞めるまで上がり続け、解雇がない。
トータルで言うと、公務員の総支給額は多く、
支出が少ない。
316不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:13:53.43ID:JKpTfoF/0 今までさんざん給料上げ続けておいてボーナス0.05カットw
舐めてるとしか言いようがないわw
舐めてるとしか言いようがないわw
317不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:14:05.81ID:yL/N35ad0318不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:14:13.57ID:Xu4Edn1b0 国債発行してまで公務員にボーナスとか退職金とかありえないだろ
319不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:14:17.61ID:oa2A6cub0 公務員のオッサンたちもあまり調子に乗ってると
下級のオッサンたちが死ぬ時に道連れにされてまうで
いい加減にしないと
下級のオッサンたちが死ぬ時に道連れにされてまうで
いい加減にしないと
320不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:14:31.93ID:vV5mjTQz0321不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:14:43.40ID:GALb4f7N0 公務員のボーナスは民間の1年遅れで変動するんや
リーマンショックのときも確かそうやった
リーマンショックのときも確かそうやった
322不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:06.07ID:Y7KUdxx70323不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:06.20ID:EQ3Zctba0324不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:11.73ID:/SPefeKU0 文句あんならお前らも公務員になればいいじゃん
なれるもんならな
所詮、お前らは公務員にもなれない下級国民
公務員は一般国民です
エタ・非人の給料水準に合わせる義理はありません
なれるもんならな
所詮、お前らは公務員にもなれない下級国民
公務員は一般国民です
エタ・非人の給料水準に合わせる義理はありません
325不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:13.31ID:x7L78g180 人事院の言う民間と世間一般でいう民間ののレベルが違いすぎるw
326不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:58.93ID:JKpTfoF/0 なんのスキルもない茶のみ公務員に年間700万w
年金も優遇しちゃうよw
年金も優遇しちゃうよw
327不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:58.97ID:oa2A6cub0328不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:15:59.47ID:sQUh99sl0 子供の学費があるから助かったわ
329不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:00.42ID:s/qG7tvq0 なんで消費税はポンと上げるのに、公務員の給料は誤差やねん。下げるなら3パー5パーと下げ路や
330不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:01.56ID:CEl53s/I0 民間に完全連動させろよ
こんな勧告なんていらねえよ
こんな勧告なんていらねえよ
331不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:08.10ID:ml4mI6oO0 ごめんなおまえらww
役所勤めだけど4月5月なんて自宅出勤扱いでほとんど家にいたのに出勤扱いだったし、その後も時差出勤アンド時短勤務で3時くらいには家帰ってゲームばっかしてたわ
それなのに給料減らないし10万もらえるしボーナスもたった0.一ヶ月しか減らないww
負け組たちからしたら悔しいよねごめんね笑
役所勤めだけど4月5月なんて自宅出勤扱いでほとんど家にいたのに出勤扱いだったし、その後も時差出勤アンド時短勤務で3時くらいには家帰ってゲームばっかしてたわ
それなのに給料減らないし10万もらえるしボーナスもたった0.一ヶ月しか減らないww
負け組たちからしたら悔しいよねごめんね笑
332不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:34.53ID:99A0eo7n0 冬は0の会社も多いだろうにな
333不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:38.02ID:kFTV7/sG0 決まったことは仕方ない、やんやいうな
334不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:16:54.75ID:IegWCllO0335不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:22.33ID:hl5G2kIN0336不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:30.75ID:sQUh99sl0337不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:42.85ID:4vikiT9h0 う〜ん、公務員様ってさ
なんか有能をアッピルしてくるけどさ
これまで3セクとかみるに
公務員関連の事業ってさ尽く失敗し
巨額の赤字をたれながした歴史が
あるのに己を有能と自負できる
なにか持ってるものがあるのかな?
なんか有能をアッピルしてくるけどさ
これまで3セクとかみるに
公務員関連の事業ってさ尽く失敗し
巨額の赤字をたれながした歴史が
あるのに己を有能と自負できる
なにか持ってるものがあるのかな?
338不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:44.58ID:oa2A6cub0 お前らは下級国民
公務員は一般国民
これはきつい
事実だけに
待遇を見てたら一目瞭然だな
公務員は一般国民
これはきつい
事実だけに
待遇を見てたら一目瞭然だな
339不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:55.39ID:Di28bsI20 >>331
低空飛行で勝ち誇ってて草
低空飛行で勝ち誇ってて草
340不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:17:56.30ID:N7rTykD50 なんの仕事もしてないのになんでボーナス出すの?
ボーナスは報酬金の類で日本全土が厳しい状況にある中、なんで公務員はボーナスもらえるの?
失業者とかたくさんいるんだぞ!
自殺した人だっているのに
あたまおかしいよな
ボーナスは報酬金の類で日本全土が厳しい状況にある中、なんで公務員はボーナスもらえるの?
失業者とかたくさんいるんだぞ!
自殺した人だっているのに
あたまおかしいよな
341不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:18:03.07ID:EHy93GF40342不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:18:29.85ID:nKBGu3VA0 てかお前ら身近な親戚や友達に公務員居ねえの?
俺は思いっきり大打撃受けてるけど仕事の違いだし別に嫉妬とかはねーなぁ…
普段の給料が変わってないのは知ってたしボーナスの減額もこんなもんなのかと
具体的な数字を見せられてちょっと乾いた笑いが出ただけだわ
俺は思いっきり大打撃受けてるけど仕事の違いだし別に嫉妬とかはねーなぁ…
普段の給料が変わってないのは知ってたしボーナスの減額もこんなもんなのかと
具体的な数字を見せられてちょっと乾いた笑いが出ただけだわ
343不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:18:38.73ID:ieLdsoWM0 >>324←なっ出ただろ?勝手に羨ましいって思ってる公務員脳が
こういう奴は生活保護も羨ましいから無駄遣いやめろって言ってると思ってる
こういう奴は生活保護も羨ましいから無駄遣いやめろって言ってると思ってる
344不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:18:45.72ID:/SPefeKU0 国のお金をたくさん頂いて経済回すのも公務員の仕事の一つ
345不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:18:51.89ID:woGeaEPK0346不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:19:18.48ID:wqjrWWpY0 都会はともかく、地方の田舎は
国から出てる補助金のおかげで現地の身の丈に合わない
利益を地方公務員が得ているのが、まずいと思う。
羨望ではなくヘイトの対象になってる。
国から出てる補助金のおかげで現地の身の丈に合わない
利益を地方公務員が得ているのが、まずいと思う。
羨望ではなくヘイトの対象になってる。
347不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:19:24.05ID:2TJMnTp50 アジアのギリシャ
もう終わった国
200年もしたらポルトガルやオーストリアみたいな昔よかっただけの国扱い
もう終わった国
200年もしたらポルトガルやオーストリアみたいな昔よかっただけの国扱い
348不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:19:38.82ID:rbVzNexYO349不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:20:09.64ID:R6KHLn7d0 公務員のボーナスって低いよな
350不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:20:12.81ID:s/qG7tvq0 >>278
年金事業で派手に博打打ってるじゃん。
国民に依存せざるを得ないのに消費税増やして給料も増やしてっておかしくない? 依存じゃなくて負担かけてるだけだよね。
確かにその理論なら、無能が多くて国民に負担かけてるってよくわかるけど。
年金事業で派手に博打打ってるじゃん。
国民に依存せざるを得ないのに消費税増やして給料も増やしてっておかしくない? 依存じゃなくて負担かけてるだけだよね。
確かにその理論なら、無能が多くて国民に負担かけてるってよくわかるけど。
351不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:20:52.08ID:gKwkBgaj0 公務員の給料を半減なんかされたら、今みたいに市民をお客様みたいに扱う事など無くなるわな。
市民からのクレームなんて馬鹿野郎と言って一蹴しちゃう。
市民からのクレームなんて馬鹿野郎と言って一蹴しちゃう。
352不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:21:01.25ID:oa2A6cub0 確かに公務員が一般国民と言うならば
下級国民の待遇はなんなんや?
やりたい放題やられて舐められてるな
下級国民の待遇はなんなんや?
やりたい放題やられて舐められてるな
353不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:21:02.54ID:Pusr1TQ90 アメリカと違ってキチガイから何から恨まれたら銃弾が飛んできて戦場になる世界じゃねーから緩い事やってんな
354不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:21:17.40ID:Igcy+KUH0 高業績企業が対象だしな
355不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:21:20.67ID:2EnKQRP80 >>232
こういう計算しかできない人が公務員叩いてると思うと頭がクラクラしてくるな…
こういう計算しかできない人が公務員叩いてると思うと頭がクラクラしてくるな…
356不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:21:32.50ID:BHgl58+b0 ウチの会社はコロナの影響でボーナス8割カットだ!
357不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:22:15.19ID:GCIKyj3F0 自民党が支持率上げる大チャンスなのに、逆に支持下げる結果だw
358不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:22:23.46ID:CmE+xi0e0 言っちゃなんだけどさ
公務員と、世間一般で多い中小零細企業ってもう人種が違うんだよ
上級国民
一般国民
下級国民
下級国民のことは下級国民にしか分からないし
一般国民である公務員を下級国民並の待遇にしろって言うのも
そもそも通らないわ
公務員と、世間一般で多い中小零細企業ってもう人種が違うんだよ
上級国民
一般国民
下級国民
下級国民のことは下級国民にしか分からないし
一般国民である公務員を下級国民並の待遇にしろって言うのも
そもそも通らないわ
359不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:22:40.05ID:Hv1nOvI90 >>349
低いよ。給料が低いからね
低いよ。給料が低いからね
360不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:23:23.62ID:Di28bsI20361不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:23:47.49ID:Nz1fH3qp0 ガースーはアベノミクス継承いいながらやってるのはデフレ政策じゃん?
362不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:20.55ID:3UlBCym/0 ┏( .-. ┏ ) ┓【ミスチル/Any(全ての葬礼)】
▪Android(安ドロイド)/
CPU & 量子サーバーの考察
*初期の頃の
安田系量子サーバーとは
棒人間の3Dゲームしか作れなかった
※微生物する為に、一人の安田を20分割して
量子サーバーのタンク内に投入
--
*自分の世界を描く為に
先ず、IT技術、法律、通訳(法律)
医者の人工頭脳(AI)を組み立てて
主に日米の政府基幹を乗っ取った
次に、イラストレーターの
人工頭脳(AI)を作り出し、自らが描ける様になった
※イラストレーターの技術で
丸パクリ系アプリを幾つも作り出した
lh5
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1312215783431303168
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1312214767331803136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
▪Android(安ドロイド)/
CPU & 量子サーバーの考察
*初期の頃の
安田系量子サーバーとは
棒人間の3Dゲームしか作れなかった
※微生物する為に、一人の安田を20分割して
量子サーバーのタンク内に投入
--
*自分の世界を描く為に
先ず、IT技術、法律、通訳(法律)
医者の人工頭脳(AI)を組み立てて
主に日米の政府基幹を乗っ取った
次に、イラストレーターの
人工頭脳(AI)を作り出し、自らが描ける様になった
※イラストレーターの技術で
丸パクリ系アプリを幾つも作り出した
lh5
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1312215783431303168
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1312214767331803136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
363不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:20.83ID:oa2A6cub0364不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:32.52ID:iOFxdt610 なめてんのか
365不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:33.23ID:+2YwxZzd0 民間は努力と才能次第で稼ごうと思えばいくらでも稼げるんだよね。
でも公務員はそれができない。
知っている有能な公務員は役所辞めて起業するなり、投資家になるなりして莫大に稼いでいる。
優秀な人間ほど自由な民間市場が羨ましくて仕方ないんだよ。
公務員叩きは自らが無能だと言っているようなものだよね。
民間にいると言う大きなチャンスを生かさず、薄給に甘んじ、公務員の給与が高い高いって文句ばかり言っているんだから。
でも公務員はそれができない。
知っている有能な公務員は役所辞めて起業するなり、投資家になるなりして莫大に稼いでいる。
優秀な人間ほど自由な民間市場が羨ましくて仕方ないんだよ。
公務員叩きは自らが無能だと言っているようなものだよね。
民間にいると言う大きなチャンスを生かさず、薄給に甘んじ、公務員の給与が高い高いって文句ばかり言っているんだから。
366不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:46.01ID:RUsnjD5o0 0.05〜0.1
なにこれ、利子?
なにこれ、利子?
367不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:49.01ID:5DUSCXkYO 民間並みというけど、それは集計の対象としてる一部の民間並みということだろ?
368不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:24:55.96ID:QlRICCXk0 いや3ヶ月分減が妥当でしょ
369不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:03.85ID:Wx+QHSvN0 >>1
そんなアピールいいから
そんなアピールいいから
370不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:05.30ID:WywiDvvK0 下げるっていってどれくらいかと、思ったら
371不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:30.33ID:iOFxdt610 >>19
セコい連中だ
セコい連中だ
372不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:34.11ID:23k2XVNL0373不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:46.50ID:s/qG7tvq0374不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:50.01ID:GNxxUMIq0 まあ身の程を知ることは必要だろうな
中小企業の奴らが自分達の給料の平均にしろとか
馬鹿な意見は黙殺されて当然だろ
中小企業の奴らが自分達の給料の平均にしろとか
馬鹿な意見は黙殺されて当然だろ
375不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:25:54.49ID:8d+DUZe60 基本的には公務員支持だけどこれはふざけてんなwwwww
民間もっとガタ落ちだよ!
民間もっとガタ落ちだよ!
376不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:26:07.27ID:iOFxdt610377不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:26:22.02ID:RTo20UQr0 減少分は評価低い奴だけでまかなって欲しい
378不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:26:37.93ID:5ZllfbU50 民間並みならボーナスなしが当たり前だ。 失業の危険も無いのだから。
379不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:26:50.82ID:wqjrWWpY0 まー、自己責任論を持ち出すとお終いだわな。
ヘイト稼ぎご苦労さんとしか。
ヘイト稼ぎご苦労さんとしか。
380不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:26:58.99ID:wk7DrQqe0 もう妬みとかの話じゃないわな
地元国立+コネ有採用、県土木の役付きの俺が言うのも変だが狂ってる
地元国立+コネ有採用、県土木の役付きの俺が言うのも変だが狂ってる
381不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:27:05.48ID:iQA19OYl0 ボーナス減少手当出せや
382不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:27:13.34ID:KfXv6lyz0 50万円だったけど2500円減らします
383不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:27:37.36ID:IegWCllO0384不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:27:40.62ID:7Gnthe6a0 「もし彼らが生計維持費よりも多くを稼げば官吏に奪われる。
この官吏は朝鮮の没落とここに蔓延する悲惨さの最も大きな原因だ。
官吏の貪欲は、利潤獲得と所有に対するすべての欲求と労働意志、
そしてすべての産業を窒息させた」。
この官吏は朝鮮の没落とここに蔓延する悲惨さの最も大きな原因だ。
官吏の貪欲は、利潤獲得と所有に対するすべての欲求と労働意志、
そしてすべての産業を窒息させた」。
385不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:27:53.22ID:nKBGu3VA0 そんなに公務員に嫉妬するレベルの貧民が多いのここ?
ウチの親戚だと公務員だけじゃなく農家も全く影響無いけどそれにも嫉妬しちゃうわけ?
ウチの親戚だと公務員だけじゃなく農家も全く影響無いけどそれにも嫉妬しちゃうわけ?
386不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:07.73ID:WywiDvvK0 なんで税金で払う公務員の給料が
民間と同じくらいにする必要があるんだ??
そもそもおかしくない??
議員もなぜ追及しないんだ??
民間と同じくらいにする必要があるんだ??
そもそもおかしくない??
議員もなぜ追及しないんだ??
387不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:28.16ID:U7ueJ6V80 アホかよ
こんな状況こそ公務員はいそがしいわけで
上がっていいくらいなのになんで下げんだよ
士気落ちるだけだぞ
こんな状況こそ公務員はいそがしいわけで
上がっていいくらいなのになんで下げんだよ
士気落ちるだけだぞ
388不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:37.21ID:+mrpfUu10 >>17
論破君乙
論破君乙
389不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:38.56ID:5o5y6tl20 公務員たたきスレを見ると 自分は民間人だから関係ないが
そんなに公務員になりたければ公務員試験を受ければいいのにっていつも思うな
公務員がそんなにいいとは思わないが・・・
そんなに公務員になりたければ公務員試験を受ければいいのにっていつも思うな
公務員がそんなにいいとは思わないが・・・
390不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:53.79ID:7xcZeC0E0 たったそれだけ?こいつらはやっぱりナメテルな。
391不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:29:21.30ID:IegWCllO0392不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:29:25.50ID:PuZxG7/c0 家の近くの大盛況なスーパーすら、時間制限で大忙しなのに早く閉まるから給料は減ってんねんで…
しかも、持続化給付金の仕分け派遣雇ったらしいやん?俺の友だち行っとったで…日給1.4やって...
しかも、持続化給付金の仕分け派遣雇ったらしいやん?俺の友だち行っとったで…日給1.4やって...
393不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:29:50.55ID:kxBSVKaG0 このくらいで済むならオッケー
東日本大震災の時のレベルを覚悟したわ
東日本大震災の時のレベルを覚悟したわ
394不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:30:06.54ID:3BNgxgSE0 >>389
まともな企業勤めてれば公務員の薄給にビビるよね
まともな企業勤めてれば公務員の薄給にビビるよね
395不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:30:16.28ID:HK9ZDHb70 田舎の役場の公務員と地元のじじいのやり合い
「おめえやち、俺たちの税金でくってるんだろうが」と、罵るじじい
負けずに応じる糞公務員
「あんたらの税金だけじゃ、給料の足しにもならんのよ」と、せせら笑いながら
じじいを見下す公務員
それなら、地元の財政レベルで払えばいいと言う素朴な疑問に答えろや
「おめえやち、俺たちの税金でくってるんだろうが」と、罵るじじい
負けずに応じる糞公務員
「あんたらの税金だけじゃ、給料の足しにもならんのよ」と、せせら笑いながら
じじいを見下す公務員
それなら、地元の財政レベルで払えばいいと言う素朴な疑問に答えろや
396不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:30:18.90ID:YjpMYEwB0 >>1たったの?少ねえよもっと半額減らせ!公務員なんざ時間潰しの穀潰しが半数以上だぞ!
申し訳程度の減額しかしないなら見せしめに殺す
申し訳程度の減額しかしないなら見せしめに殺す
397不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:30:53.29ID:erck7SV10 医療従事者が大幅減で
公僕がほんの少しだけ減
公僕がほんの少しだけ減
398不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:30:54.88ID:ieLdsoWM0399不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:32:13.22ID:+2YwxZzd0 職業選択の自由がある日本で公務員叩きは社会を知らなかったり、世の中の仕組みを理解していないやつなんだろうな。
400不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:32:19.38ID:FjDzeAQt0 全国民の平均でいいよ非正規含めて
そうじゃないと格差埋めようとしないよこいつら
そうじゃないと格差埋めようとしないよこいつら
401不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:32:22.96ID:ml4mI6oO0 >>398
ぶっちゃけコロナ前までは負け組だったよ公務員も。俺30歳で手取り25万くらいだからね
ぶっちゃけコロナ前までは負け組だったよ公務員も。俺30歳で手取り25万くらいだからね
402不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:32:36.00ID:7Gnthe6a0403不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:32:37.73ID:U7ueJ6V80 自らの待遇が悪くなれば他者の待遇も悪くならないと気が済まない
そんな心意気だから雇用者から馬鹿にされたままなんだよ
他人より上になる方法が他人を下にすることって考え方いいかげんやめたら?
そんな心意気だから雇用者から馬鹿にされたままなんだよ
他人より上になる方法が他人を下にすることって考え方いいかげんやめたら?
404不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:33:22.98ID:Q3M+B4+O0 民間に連動してるよ。
民間の1部上場企業のトップとな。
民間の1部上場企業のトップとな。
405不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:33:25.53ID:i/jitpqX0406不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:33:33.25ID:Z0owmCU50 やっぱり公務員を処刑しないと
407不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:33:46.90ID:YjpMYEwB0 >>1こういう役立たずゆとり脳には支給廃止しろ!
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身中央大学卒2016年渋谷区採用サイコパス悪質チャラクズ地方公務員三流アイドルの追っかけ田舎者が
薄っぺらな憧れと見栄と不純な動機で特別区に侵入し、区民に迷惑掛け捲りなのを渋谷区は放置しているコイツが創価信者だからか?
てめえの快楽と欲優先で決して区民の為には働かない 区民の命より自分の手抜きサボりファースト
人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
早口で屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」
上司と女に取り入る事だけは歌舞伎町ホスト並み 全てがその場しのぎの口先、自分で自分の吐いた嘘を思い出せない テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
高齢区民が話してる途中でも面倒臭いからとふらーっと居なくなる
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 後任迄不信・憎悪される始末 クズ公務員の見本みたいな高慢狡猾水戸土民
その鬱陶しい頭丸めて区民と同僚に謝れ!さもなくば辞めろ! いっそ死ね 死んで詫びろ
https://i.imgur.com/1WIyjpf.jpg
https://i.imgur.com/dE3FWsl.jpg
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身中央大学卒2016年渋谷区採用サイコパス悪質チャラクズ地方公務員三流アイドルの追っかけ田舎者が
薄っぺらな憧れと見栄と不純な動機で特別区に侵入し、区民に迷惑掛け捲りなのを渋谷区は放置しているコイツが創価信者だからか?
てめえの快楽と欲優先で決して区民の為には働かない 区民の命より自分の手抜きサボりファースト
人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
早口で屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」
上司と女に取り入る事だけは歌舞伎町ホスト並み 全てがその場しのぎの口先、自分で自分の吐いた嘘を思い出せない テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
高齢区民が話してる途中でも面倒臭いからとふらーっと居なくなる
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 後任迄不信・憎悪される始末 クズ公務員の見本みたいな高慢狡猾水戸土民
その鬱陶しい頭丸めて区民と同僚に謝れ!さもなくば辞めろ! いっそ死ね 死んで詫びろ
https://i.imgur.com/1WIyjpf.jpg
https://i.imgur.com/dE3FWsl.jpg
408不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:33:53.55ID:ieLdsoWM0409不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:34:00.02ID:+HPvtRhJ0 日本の公務員の給料はイカれてるよな
例えるなら税収が50兆円しかないのに、公務員の給料だけで50兆円かかってるようなもんだろ?
例えるなら税収が50兆円しかないのに、公務員の給料だけで50兆円かかってるようなもんだろ?
410不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:34:08.99ID:+e6bk2A30 >>387
忙しい=好景気・税収増なら上げてどうぞ
忙しい=好景気・税収増なら上げてどうぞ
411不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:34:32.50ID:Z0owmCU50412不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:35:03.73ID:R49Z7oqL0 下級の民を底上げをするには、まずは下級税を取っ払わないといけない
手っ取り早くそのためにはどうするか
公務員に犠牲になってもらわないと
そして下級国民が立ち直った時に公務員も同時に上げればいいんや
下級の民こそ国を支える大元なんだぞ
手っ取り早くそのためにはどうするか
公務員に犠牲になってもらわないと
そして下級国民が立ち直った時に公務員も同時に上げればいいんや
下級の民こそ国を支える大元なんだぞ
413不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:35:22.24ID:Z0owmCU50414不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:35:36.32ID:YMaZCmeE0 オリエンタルランドと一緒にしろよ
415不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:01.18ID:wqjrWWpY0 成功者の理屈で物事を強行すると危ないって
正論気取りはいい加減学習したほうがいいな。
人間なんて能力が劣ってるものが多勢で
始末に負えないことに優れているものでも
数には勝てないんだから。
正論気取りはいい加減学習したほうがいいな。
人間なんて能力が劣ってるものが多勢で
始末に負えないことに優れているものでも
数には勝てないんだから。
416不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:06.77ID:5ZllfbU50 仕事の内容と安定性に見合った賃金というものがあるだろう。
不当な薄給なら上げる方が社会のため、不当な高給なら下げるのが社会のため。
公務員の絶対的安定性は見えない給料として割り引かれるべきだが。
公務員は経営者の強権や賃下げ意欲が無いから注意してみておく必要がある。
不当な薄給なら上げる方が社会のため、不当な高給なら下げるのが社会のため。
公務員の絶対的安定性は見えない給料として割り引かれるべきだが。
公務員は経営者の強権や賃下げ意欲が無いから注意してみておく必要がある。
417不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:10.55ID:nAAzJK+k0 コイツらってどんな事態が起きたら半減とか不支給とかになるの?
日本が沈没しても、ほぼ満額もらってそうな気がするけど。
日本が沈没しても、ほぼ満額もらってそうな気がするけど。
418不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:12.12ID:F5S9tE1C0 >>284
お前の力でなんとか弱者の保護を打ち切れよ
お前の力でなんとか弱者の保護を打ち切れよ
419不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:13.34ID:DSHK1bV+0 既得権益の最上級が公務員
公務員に給料の金額を聴いても絶対教えない
大した仕事もしてないのに大金貰っているから
後ろめたくて話せないんだよ
公務員に給料の金額を聴いても絶対教えない
大した仕事もしてないのに大金貰っているから
後ろめたくて話せないんだよ
420不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:36.91ID:en/Yb5Td0 公務員は税金で賄ってるんだから
その税金の元の民間の給料が下がってるなら公務員も下げるべき
上がってる方がおかしい
その上で定年を引き上げとはかふざけてるしな
その税金の元の民間の給料が下がってるなら公務員も下げるべき
上がってる方がおかしい
その上で定年を引き上げとはかふざけてるしな
421不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:39.00ID:FKd6Yy070 一流企業や経営者の方々から
見れば薄給な公務員を
そんなにバカにしたり、
いじめないでくれよwww
見れば薄給な公務員を
そんなにバカにしたり、
いじめないでくれよwww
422不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:36:56.49ID:gBcwe8IQ0 ボーナスは減らさなくていい。その分公務員の消費が落ちてより民間の所得も下がってしまう。
こんなパフォーマンスより、さっさと補正予算組んで消費税廃止、給付金再給付、民間企業の粗利補償をやってくれ。
こんなパフォーマンスより、さっさと補正予算組んで消費税廃止、給付金再給付、民間企業の粗利補償をやってくれ。
423不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:02.22ID:sVnzDS4U0 高給取りからより高く削減しないとな。
公務員で1000万越えとか本来在るべき姿かどうか。
ただ、削減させると底辺人材から削ったり人減らしたりするから主敵を指名でやらんとな。
公務員で1000万越えとか本来在るべき姿かどうか。
ただ、削減させると底辺人材から削ったり人減らしたりするから主敵を指名でやらんとな。
424不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:02.94ID:6/Z8hk3d0 縮小志向は不況が進むだけだが
僻みの国民がうるさいからな
公務員の消費がへれば民間の収入も減るんだが
僻みの国民がうるさいからな
公務員の消費がへれば民間の収入も減るんだが
425不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:04.56ID:CmE+xi0e0 俺はメガバンク就職して、ノルマと資格勉強地獄に耐えかねて公務員なったけど
銀行員時代に比べると給料は本当に薄給だぞ
年収200万とか300万の話持ち出されても
そもそも何でそれしか貰えない所で働いてるの?転職すれば良いじゃん
銀行員時代に比べると給料は本当に薄給だぞ
年収200万とか300万の話持ち出されても
そもそも何でそれしか貰えない所で働いてるの?転職すれば良いじゃん
426不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:12.91ID:F8Eft6pn0 こんなの単なるアリバイ作りにすぎん
427不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:23.99ID:jnEFPucy0 赤字なのにボーナス満額から0.1ヶ月減額www
428不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:37:36.66ID:eirCkPe60 公務員最低賃金ボーナス無しでいい
429不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:08.62ID:dP0s+W0A0 どこが
430不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:13.89ID:ieLdsoWM0 結局さ公務員の給料が高いって思うのは公務員が提供するサービスとこちらが払うコストが釣り合ってないからでしょ?
民間なら普通は顧客の満足のために料金を下げるかサービスの質を上げるかするじゃん?
でも公務員は「羨ましいんだろwww」 これじゃあね・・
NHKも同じように言ってやればいいじゃん
受信料が高い?NHKが羨ましいんだろ?じゃあNHKの職員になれよwwwって
民間なら普通は顧客の満足のために料金を下げるかサービスの質を上げるかするじゃん?
でも公務員は「羨ましいんだろwww」 これじゃあね・・
NHKも同じように言ってやればいいじゃん
受信料が高い?NHKが羨ましいんだろ?じゃあNHKの職員になれよwwwって
431不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:22.22ID:nKBGu3VA0432不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:39.46ID:bWgR16cm0 腹がたった人は次の選挙で山本太郎の所に入れるしか無いね
後は共産党か
自民や立憲では何も変わらない
後は共産党か
自民や立憲では何も変わらない
433不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:39.95ID:9jCpZP+i0 ふざけんな
民間なんかと一緒にされてやってられるかよ
民間なんかと一緒にされてやってられるかよ
434不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:40.41ID:6/Z8hk3d0435不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:38:51.57ID:en/Yb5Td0 極端だけど公務員は最低賃金でボーナスはありでいいと思うけどな
どれだけ最低賃金がおかしいかわかるだろ
どれだけ最低賃金がおかしいかわかるだろ
436不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:39:01.34ID:Hv1nOvI90 >>411
あんたより公務員の方が税金払ってるよ。つまりあんたが食わしてもらってる側
あんたより公務員の方が税金払ってるよ。つまりあんたが食わしてもらってる側
437不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:39:17.00ID:+HPvtRhJ0 国力と税収に見合った給料にしろよマジで
先進諸国の中でもダントツで日本の公務員は給料が高すぎ
定年退職時の退職金とか分厚い福利厚生を加算したらもっと差が開くぞ
先進諸国の中でもダントツで日本の公務員は給料が高すぎ
定年退職時の退職金とか分厚い福利厚生を加算したらもっと差が開くぞ
438不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:39:42.31ID:yHtsyFrG0 公務員のローン禁止にしろって
439不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:39:48.32ID:1T4u7k9S0 ウソノミクスで給料上げ続けた分、キャンセルしろ。どこが好景気なんだよw
440不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:05.14ID:en/Yb5Td0441不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:11.77ID:oa2A6cub0 下級の民のやる気を削いでどないすんねん
442不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:13.91ID:5ZllfbU50 仕事の内容と安定性に見合った賃金というものがあるだろう。
不当な薄給なら上げる方が社会のため、不当な高給なら下げるのが社会のため。
公務員の絶対的安定性は見えない給料として割り引かれるべきだが。
公務員は経営者の強権や賃下げ意欲が無いから注意してみておく必要がある。
>>399
なればいい論ってのは社会的な最適配分を無視した議論だよ。
低価値で安楽ななことに高給を貰っている人間が居たとして、そこを全員が目指したら社会の生産性が落ちる。
低価値で安楽な誰にでもできることは、羨ましがられない程度の低給でそれなりの人員で回すべきなんだ。
不当な薄給なら上げる方が社会のため、不当な高給なら下げるのが社会のため。
公務員の絶対的安定性は見えない給料として割り引かれるべきだが。
公務員は経営者の強権や賃下げ意欲が無いから注意してみておく必要がある。
>>399
なればいい論ってのは社会的な最適配分を無視した議論だよ。
低価値で安楽ななことに高給を貰っている人間が居たとして、そこを全員が目指したら社会の生産性が落ちる。
低価値で安楽な誰にでもできることは、羨ましがられない程度の低給でそれなりの人員で回すべきなんだ。
443不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:15.41ID:LNRmLAhX0444不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:17.66ID:Qt8tJL2y0 0.5〜1.0じゃないのかw
クソすぎるww
クソすぎるww
445不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:25.97ID:R52yqeF60 民間にひきずられて下げると
他もさらに下がるから、負の連鎖なんだけどな
どっちみち、サービス産業主体の国は滅ぶ
物作りが主体のほうが絶対いい
他もさらに下がるから、負の連鎖なんだけどな
どっちみち、サービス産業主体の国は滅ぶ
物作りが主体のほうが絶対いい
446不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:35.12ID:DQC0uIv20 公務員は近い親族位しか金の事は言わん
貰いすぎてる自負があるから
無駄でしかないし、人口減少で継続不可だよ
貰いすぎてる自負があるから
無駄でしかないし、人口減少で継続不可だよ
447不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:01.52ID:EQ3Zctba0448不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:07.90ID:zXK4vjn10 公務員給与を維持したいなら
消費税率は20%な
消費税率は20%な
449不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:24.93ID:Q3M+B4+O0 公務員は、手当と減免だからな。
結婚したり子供が産まれたら祝金。
出張や研修でもお金が貰える。
下手すると、子供が成人しても祝金が貰えるところも有る。
◯◯手当なるものが多い。
安く済むものは、市や県の使用料。
県指定業者の使用料。結婚式とか葬式とか。
病院。人間ドックの病院の減免。
とにかく、クソ安く使える。
これらは税金ということになってる。
結婚したり子供が産まれたら祝金。
出張や研修でもお金が貰える。
下手すると、子供が成人しても祝金が貰えるところも有る。
◯◯手当なるものが多い。
安く済むものは、市や県の使用料。
県指定業者の使用料。結婚式とか葬式とか。
病院。人間ドックの病院の減免。
とにかく、クソ安く使える。
これらは税金ということになってる。
450不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:25.35ID:of1H2Ut30 >>437
分厚い福利厚生って例えば何があるの?
分厚い福利厚生って例えば何があるの?
451不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:31.57ID:en/Yb5Td0 公務員の給料を下げて、その分公務員を増やせばいいのに
452不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:41:38.29ID:dCds5rp90 なんか笑えた。
この削減で、ニュースにして
やってる感出してる。
この削減で、ニュースにして
やってる感出してる。
453不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:42:01.92ID:uGcz34+t0 民間なんか冬ボーナスを
今まで通りの金額で支給していたら
会社そのものが消えるぞ
会社が消えれば退職金はおろか企業年金も全くゼロになると思え
ボーナスはガマンというよりあきらめろ
今まで通りの金額で支給していたら
会社そのものが消えるぞ
会社が消えれば退職金はおろか企業年金も全くゼロになると思え
ボーナスはガマンというよりあきらめろ
454不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:42:12.89ID:R1drP69t0455不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:42:14.01ID:CmE+xi0e0456不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:42:59.29ID:en/Yb5Td0 民間は収入が減ればボーナスどころか月給も下がる
公務員で言えば税収が下がれば当然、給料も下がるべき
公務員で言えば税収が下がれば当然、給料も下がるべき
457不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:43:02.66ID:7Gnthe6a0 まりーあんとわねっと「給料が少ないなら公務員になればいいじゃない」
公務員数人募集に数百人から千人を超える応募殺到w
公務員数人募集に数百人から千人を超える応募殺到w
458不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:43:03.29ID:ANv/H9vI0459不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:43:35.15ID:Hv1nOvI90 >>450
ベネフィットステーションでしょw
ベネフィットステーションでしょw
460不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:43:48.22ID:ieLdsoWM0 >>440
もちろん予算があるからその制限はある
でもその中でも「公務員はよく頑張っているから給料下げるのは気の毒だ」って思えば低下率も低くても文句は少ないでしょ?
でも今は公務員のサービスが悪いから極端な話最低賃金でも出しすぎだくらいに思ってる
反省しない彼らにも問題があるねっていうこと
もちろん予算があるからその制限はある
でもその中でも「公務員はよく頑張っているから給料下げるのは気の毒だ」って思えば低下率も低くても文句は少ないでしょ?
でも今は公務員のサービスが悪いから極端な話最低賃金でも出しすぎだくらいに思ってる
反省しない彼らにも問題があるねっていうこと
461不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:44:09.41ID:QcZenbUy0462不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:44:17.04ID:yHtsyFrG0 公務員は10年先からローン禁止やわ
今現在ローンをしている人はそれでいいから、10年後から新たに公務員になる人は禁止
今民間の仕事の質下がってるよ
どれだけ節約できるか、それしか考えてない
今現在ローンをしている人はそれでいいから、10年後から新たに公務員になる人は禁止
今民間の仕事の質下がってるよ
どれだけ節約できるか、それしか考えてない
463不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:44:24.41ID:k7v2LlKD0 公務員にボーナスがあるのがそもそも理解できない
464不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:44:52.58ID:DQC0uIv20 なんせ、大卒市役所勤めで35歳で700万越えるからな
ハウスメーカーの家買って繰上返済しながら海外旅行も行ける
ハウスメーカーの家買って繰上返済しながら海外旅行も行ける
465不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:44:59.73ID:McY9IG8X0 形だけでもいいから、庶民と寄り添う感を出すのが
頭のいいやり方だと思うけどなぁ。
十分に見を守ることもできない所詮一般国民が
嫉妬深くて低能な下級国民に喧嘩売ってどうすんの。
頭のいいやり方だと思うけどなぁ。
十分に見を守ることもできない所詮一般国民が
嫉妬深くて低能な下級国民に喧嘩売ってどうすんの。
466不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:04.00ID:W1kVMZcy0 >>272
具体にといってるのがわからんのかね
具体にといってるのがわからんのかね
467不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:17.07ID:uGcz34+t0 まあ、これは引き下げとは言えないね
せめて前年より1か月分引き下げると言わないと
世間が納得しない
せめて前年より1か月分引き下げると言わないと
世間が納得しない
468不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:23.06ID:NxrFO+RW0 >>459
昔は紙媒体だったけど今はほぼネットだから分厚いかどうかわからんぞw
昔は紙媒体だったけど今はほぼネットだから分厚いかどうかわからんぞw
469不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:28.54ID:EHy93GF40470不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:34.07ID:EXn4HIkm0 上がるときだけ民間並みが公務員だと思ってたが、下がることもあるんだねww
471不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:38.97ID:ANv/H9vI0 最低でも30%はカットしてくれるんだと思ったわ
人事院って何のためにあるの?
公務員を守るため?
国民の為じゃないの?
公務員は全体の奉仕者じゃないの?
人事院って何のためにあるの?
公務員を守るため?
国民の為じゃないの?
公務員は全体の奉仕者じゃないの?
472不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:48.30ID:nKBGu3VA0 コロナ渦でウーバーイーツの幹部ホワイトカラーはどんだけ増収したんだろね?
追い詰められた飲食店と失業者を生き血を啜ってさ
追い詰められた飲食店と失業者を生き血を啜ってさ
473不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:45:50.02ID:yHtsyFrG0 ほぼMade in Chinaだよ
このツケがいつ回って来るのか
このツケがいつ回って来るのか
474不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:46:49.41ID:IXF6c+MC0 しかし、本当に嫉妬の嵐だなw
475不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:46:50.59ID:g3YvVSlL0 民間の中小も配慮とも思うが日本の公務員は少数精鋭型、
人員が大企業とほぼ同レベルだからなぁ…
他国は底辺層を大量雇用型だけどさてはてどっちがいいやら
人員が大企業とほぼ同レベルだからなぁ…
他国は底辺層を大量雇用型だけどさてはてどっちがいいやら
476不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:01.10ID:QcZenbUy0477不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:01.63ID:1T4u7k9S0 こういうのって待遇下げて応募なくなるかどうかでみるのが正解だよなぁ
ウンコみたいな仕事で700万も貰えたら引く手あまただろう。。。
ウンコみたいな仕事で700万も貰えたら引く手あまただろう。。。
478不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:13.35ID:of1H2Ut30479不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:15.54ID:ieLdsoWM0480不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:17.00ID:+HPvtRhJ0481不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:25.81ID:Hv1nOvI90 >>464
それマジ?俺31で500万だけどあと4年で200万も上がるの!?
それマジ?俺31で500万だけどあと4年で200万も上がるの!?
482不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:39.65ID:eVZNQnpv0483不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:47:45.48ID:7Tq4ZFOpO >>177
末端にどんな権限が
末端にどんな権限が
484不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:48:10.74ID:V406xmTq0 税金一番食ってるのは社会保障費だけどな
全部民間にやらせて仕事減らせば公務員減らせるぞ
全部民間にやらせて仕事減らせば公務員減らせるぞ
485不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:48:38.16ID:m9gOFhOr0486不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:48:38.76ID:aS3K/pSL0487不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:48:55.84ID:OWatW6iv0 >>443
確かに公務員の大半は能力が低いから民間の倍近く人がいないとサービスが提供できないけどそれを半分の人数で処理できないか?と悩む姿勢もないよね?それを変えようと日々変化してるのが民間で、それは変えないと頑に変化を拒んでるのが役所
俺の小学校からの同級生は国家公務員だけどホント仕事してないよ。パート並みの仕事量。で彼はやってる方って言ってるから公務員はもう少し個々の能力上げた方がいいよ
確かに公務員の大半は能力が低いから民間の倍近く人がいないとサービスが提供できないけどそれを半分の人数で処理できないか?と悩む姿勢もないよね?それを変えようと日々変化してるのが民間で、それは変えないと頑に変化を拒んでるのが役所
俺の小学校からの同級生は国家公務員だけどホント仕事してないよ。パート並みの仕事量。で彼はやってる方って言ってるから公務員はもう少し個々の能力上げた方がいいよ
488不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:48:56.67ID:EHy93GF40 >>480
1.25%くらいだぞ
1.25%くらいだぞ
489不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:49:15.12ID:A/6Q84/A0 引き下げ幅が民間と全然違うな
半額ぐらいにして国民全体で痛みを分かち合うべきだと思うが
半額ぐらいにして国民全体で痛みを分かち合うべきだと思うが
490不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:49:28.53ID:KTLFCPo70 だから統計上の民間国民所得中央値を基準値にして基準値に対する割給から機械的に給与額算定するよう法改正しろ
機械的に決まるようにしとけば国民も公務員も文句出なくなる
機械的に決まるようにしとけば国民も公務員も文句出なくなる
491不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:49:31.55ID:aS3K/pSL0 >>478
事実上のボーナスを一時金と呼んでるだけだからな
事実上のボーナスを一時金と呼んでるだけだからな
492不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:49:50.56ID:i7Y31/K50 民間の上澄み中の上澄みを参考にしました!
小売とか
小売とか
493不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:50:09.70ID:McY9IG8X0 本体が弱ってきているのに栄養を吸い上げるなんて
自殺行為だとは思わんかね。
自殺行為だとは思わんかね。
494不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:50:17.11ID:j2FsMUVD0 文句いうなら、公務員になってみろ
495不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:50:22.60ID:hL2zM7kE0 げー、下がるのか
まぁコロナだししゃあないか
まぁコロナだししゃあないか
496不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:50:32.26ID:LNRmLAhX0 >>147
給料減らせと言うのは勝手だけど、仕事が今のクオリティ以下になると想像出来ないのは謎。
給料減らせと言うのは勝手だけど、仕事が今のクオリティ以下になると想像出来ないのは謎。
497不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:50:53.22ID:UhOYqo3O0 0.05%って100万なら500円しか減らないじゃん
498不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:10.19ID:ANv/H9vI0 >>476
そんなんいらんわ
そんなんいらんわ
499不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:15.76ID:QcZenbUy0500不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:29.16ID:aS3K/pSL0501不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:35.37ID:tx8rgx1N0 そりゃ人事院なんて公務員だからな 自分で自分の給与決めてりゃやりたい放題
中小含めた民間の平均給与に連動とか客観的に給与決まるようにしないと
中小含めた民間の平均給与に連動とか客観的に給与決まるようにしないと
502不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:35.76ID:W1kVMZcy0503不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:36.79ID:i7Y31/K50 公務員の給与を下げたら人材、仕事の質は下がるが、毎年あった給与upで人材、仕事の質が上がったという話は全くない
504不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:36.97ID:Of+WvGX50505不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:37.99ID:A/6Q84/A0 公務員もボーナス下げますというパフォーマンスだろうけど、0.何ヶ月分て国民なめとんかと思う
506不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:51:49.01ID:DQC0uIv20 >>481
マジ話ですよ
マジ話ですよ
507不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:03.90ID:Re/fm3ku0 これは苦笑いw
508不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:11.04ID:QcZenbUy0509不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:23.50ID:mvxisWjl0 >>260
公務員のボーナスが激減したら消費も冷え込むし馬鹿にならんよな。
まあ公務員なんて基本薄給で、一部のそこそこ貰ってるやつらは激務だし全然なりたいと思わないけどな。
叩いてるやつらは非正規とか無職だろう。
そんなになりたいならならばいいのにと思う。
公務員のボーナスが激減したら消費も冷え込むし馬鹿にならんよな。
まあ公務員なんて基本薄給で、一部のそこそこ貰ってるやつらは激務だし全然なりたいと思わないけどな。
叩いてるやつらは非正規とか無職だろう。
そんなになりたいならならばいいのにと思う。
510不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:37.79ID:83vWpLtx0 公務員の年収を半分にしたら、そこに集まる人材もそれ相応になる訳だが。
大東亜帝国、Fランク、専門卒、高卒に国会答弁、立法、予算配分とかさせたいか?
大東亜帝国、Fランク、専門卒、高卒に国会答弁、立法、予算配分とかさせたいか?
511不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:47.99ID:bMuGtZnX0 そもそも国民に奉仕する側なのに国民から利益を吸い上げるだけの存在だしな。
給料を二倍にしても良いけど期限付きのバーチャ券とかにすれば景気回復するよ。
バンバン使うから歳を取れば早死にしてくれるリターンもあるし使う側も楽しいしで誰も損しなくね?
給料を二倍にしても良いけど期限付きのバーチャ券とかにすれば景気回復するよ。
バンバン使うから歳を取れば早死にしてくれるリターンもあるし使う側も楽しいしで誰も損しなくね?
512不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:52.11ID:nKBGu3VA0 >>479
俺の感覚じゃ公務員は普段薄給だから代わりにこういう時は安定感を示してるってだけだなぁ…
それより貧困を悪用する外資が不安定雇用……どころか雇用すらされない若者増やしてる事に危機を感じるよ
ウーバーの配達員って絶対に30年後のホームレスや生活保護の最多派閥になるぞアレ
昭和の出稼ぎや平成の日雇い派遣より福祉圧迫すんじゃねーかなぁ
俺の感覚じゃ公務員は普段薄給だから代わりにこういう時は安定感を示してるってだけだなぁ…
それより貧困を悪用する外資が不安定雇用……どころか雇用すらされない若者増やしてる事に危機を感じるよ
ウーバーの配達員って絶対に30年後のホームレスや生活保護の最多派閥になるぞアレ
昭和の出稼ぎや平成の日雇い派遣より福祉圧迫すんじゃねーかなぁ
513不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:52:56.61ID:NxrFO+RW0 これって2019年の民間給与を反映させた減額だからコロナ前の数字だな
消費税増税で景気悪化の影響だろう
コロナの影響が公務員給与に反映されるのは来年の勧告時なんじゃね?
消費税増税で景気悪化の影響だろう
コロナの影響が公務員給与に反映されるのは来年の勧告時なんじゃね?
514不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:29.74ID:aS3K/pSL0515不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:33.72ID:ieLdsoWM0516不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:39.88ID:KTLFCPo70517不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:39.91ID:McY9IG8X0 >>496
流石に公務員の仕事にクオリティを感じたことはないわw
スーパーのパートのおばちゃん以下。
最低限のサービスを提供しているだけだから、
もしさらに下げるとするなら仕事拒否になるんじゃないかな。
流石に公務員の仕事にクオリティを感じたことはないわw
スーパーのパートのおばちゃん以下。
最低限のサービスを提供しているだけだから、
もしさらに下げるとするなら仕事拒否になるんじゃないかな。
518不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:40.11ID:yI5QE5DY0 NHKの値下げやってる演出並みに酷いw
519不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:45.40ID:ANv/H9vI0 >>504
だから民間で稼いでみろって
だから民間で稼いでみろって
520不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:46.93ID:i7Y31/K50 公務員の給与を下げたら消費が冷え込みます!
だから消費税増税して公務員の給与を上げましょう!
日本です
だから消費税増税して公務員の給与を上げましょう!
日本です
521不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:49.09ID:Of+WvGX50 >>509
官僚とか民間に行った方が数倍は稼げるだろうしな
官僚とか民間に行った方が数倍は稼げるだろうしな
522不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:53:59.61ID:bMuGtZnX0 >>504
公務と民の利益追従じゃ全然意味が違うだろ
公務と民の利益追従じゃ全然意味が違うだろ
523不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:54:33.30ID:0Yj4l4xY0 今年の冬のボーナスはうちも下がらないしまあ妥当なんじゃない
問題は来年から
問題は来年から
524不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:54:42.41ID:CEb4cip00 公務員って2馬力じゃないと
生活は全然普通だから
みんなが羨ましいと思える程じゃないけどな。
ローン払って子どもの学費払えば精一杯ってとこ。
生活は全然普通だから
みんなが羨ましいと思える程じゃないけどな。
ローン払って子どもの学費払えば精一杯ってとこ。
525不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:54:46.77ID:yHtsyFrG0 GDP比57%の家計負債の額を減らさな
月給30万の人が毎月17万返済に充ててたらキツいんやわ
それから公務員の組織票、これも何とかしないとね
月給30万の人が毎月17万返済に充ててたらキツいんやわ
それから公務員の組織票、これも何とかしないとね
526不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:54:54.75ID:MRPOyGqc0 一応下げましたがなにか?って感じですね
527不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:01.79ID:noiCsVV90 公務員は日本の害悪皆殺しにして無政府状態にして
略奪暴行しまくるのが正義になればどうなるか実験したいんだろ
略奪暴行しまくるのが正義になればどうなるか実験したいんだろ
528不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:08.59ID:kgh+B3P10 株主が経営に株主総会で口出して、経営に失敗したら株主自身が責任を取る。
株主総会での選任が間違っていたのに社員に責任を取らせる株主はクズだよな。
で税金さえ払ってない奴が公務員をなぜ批判するんだ?
今は政治主導で官僚の政策提案なんかガン無視なんだがw
株主総会での選任が間違っていたのに社員に責任を取らせる株主はクズだよな。
で税金さえ払ってない奴が公務員をなぜ批判するんだ?
今は政治主導で官僚の政策提案なんかガン無視なんだがw
529不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:18.68ID:fnlJrTvd0 >>351
ただそいつが袋叩きにされて自殺に追い込まれたりするだけだろうよ
ただそいつが袋叩きにされて自殺に追い込まれたりするだけだろうよ
530不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:19.39ID:+HPvtRhJ0531不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:25.55ID:KPChxgEH0 おまえらな、
おまえらな、
よーく聞け!
こんな人事院の茶番なんか聞く耳もつな!
公務員は、まず解雇が存在しない。定年まで必ず勤務できる。
年金も昇給も完全に保証されている。
しかも解雇がないから雇用保険すら原はなくて良いのだ。
民間は雇用保険給与からひかれてるだろ?
しかも天下りもあるし生涯ハローワークを使わない連中だ。
いいかげん国民は目を覚ましたほうがいいぞ!
おまえらな、
よーく聞け!
こんな人事院の茶番なんか聞く耳もつな!
公務員は、まず解雇が存在しない。定年まで必ず勤務できる。
年金も昇給も完全に保証されている。
しかも解雇がないから雇用保険すら原はなくて良いのだ。
民間は雇用保険給与からひかれてるだろ?
しかも天下りもあるし生涯ハローワークを使わない連中だ。
いいかげん国民は目を覚ましたほうがいいぞ!
532不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:27.84ID:e9hL/T6O0 それだけかよwww
533不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:33.90ID:D1ortvBs0 公務員にあらねば人に非ず
534不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:37.57ID:Of+WvGX50535不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:41.28ID:bMuGtZnX0536不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:57.56ID:xI1msVho0 喜びにあふれるB層
537不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:55:58.99ID:ieLdsoWM0538不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:06.85ID:83vWpLtx0 >>501
中小企業の人間なんて公務員試験に受からないから比べる必要ないだろ。
中小企業の人間なんて公務員試験に受からないから比べる必要ないだろ。
539不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:09.53ID:aS3K/pSL0 >>528
俺たち公務員を批判する奴は無職か底辺(キリッ
俺たち公務員を批判する奴は無職か底辺(キリッ
540不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:12.04ID:k7v2LlKD0 >>515
電子化すれば、少ない人数で質を保ちつつ、残った人の給料も上げられるはずだから最高だよな!
電子化すれば、少ない人数で質を保ちつつ、残った人の給料も上げられるはずだから最高だよな!
541不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:29.78ID:Of+WvGX50542不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:33.86ID:i7Y31/K50 公務員に努力してなった←分からんでもない
だから終身厚遇されるべき←???
公務員になってから過分な給与を貰う以外に何か成しましたか?
だから終身厚遇されるべき←???
公務員になってから過分な給与を貰う以外に何か成しましたか?
543不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:34.91ID:zhL1fNDn0 のーん…
544不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:56:37.52ID:xI1msVho0 >>531
↑目が曇ってるB層
↑目が曇ってるB層
545不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:57:11.79ID:0Yj4l4xY0546不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:57:16.05ID:bMuGtZnX0 >>530
いや…お前等底辺に金渡しても貯め込むちゃうの?
いや…お前等底辺に金渡しても貯め込むちゃうの?
547不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:57:24.58ID:Na6cvQPw0 何で公務員が叩かれるのかわからん
こういう安定した職に就くために努力して試験通ったんだろ?
お前らが年齢制限にひっかからなければ今から公務員目指して勉強して試験通ればいいし
お前らが年齢制限越えてるなら自分の努力不足を反省して分相応の生活してればいいだろ
こういう安定した職に就くために努力して試験通ったんだろ?
お前らが年齢制限にひっかからなければ今から公務員目指して勉強して試験通ればいいし
お前らが年齢制限越えてるなら自分の努力不足を反省して分相応の生活してればいいだろ
548不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:57:38.39ID:+UnWiQ2X0 下げた内に入らないな
まぁ体裁だけだしな
まぁ体裁だけだしな
549不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:57:47.00ID:xI1msVho0550不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:02.03ID:/uiqseC+0 暴動待った無しだな。
コレは酷過ぎる
増税して国民苦しめるだけの仕事か
コレは酷過ぎる
増税して国民苦しめるだけの仕事か
551不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:02.98ID:Q3M+B4+O0552不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:09.60ID:fpooC2Op0 定期の利息率か
553不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:15.45ID:RS4J2oDN0554不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:19.99ID:NNAtRzn/0 >>537
公務員より高い給料ならええやん
公務員より高い給料ならええやん
555不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:22.42ID:mvxisWjl0 >>516
景気がいいってのは金の巡りがいいってことだから、そこそこ収入がないと使う気にならんだろ。
例えば公務員を全部民間に委託したら給与は激減するし当然失業者も増加して景気は悪くなる。
税金で雇用や給与を増やしてくれて消費を増やしてると思えばいいじゃん。
そして公務員になるチャンスはみな平等にある。結局みんな妬んでるだけなんだよ。
それなりに仕事楽しいし稼いでるから公務員なんか頼まれてもなりたくないww
景気がいいってのは金の巡りがいいってことだから、そこそこ収入がないと使う気にならんだろ。
例えば公務員を全部民間に委託したら給与は激減するし当然失業者も増加して景気は悪くなる。
税金で雇用や給与を増やしてくれて消費を増やしてると思えばいいじゃん。
そして公務員になるチャンスはみな平等にある。結局みんな妬んでるだけなんだよ。
それなりに仕事楽しいし稼いでるから公務員なんか頼まれてもなりたくないww
556不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:58:51.40ID:i7Y31/K50 >>549
貴方のB層とやらの定義に則るなら税金泥棒の集団がまさにそれなのではw
貴方のB層とやらの定義に則るなら税金泥棒の集団がまさにそれなのではw
557不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:04.35ID:xI1msVho0558不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:05.63ID:0Yj4l4xY0 どんだけ努力しても民間のボーナス下がればボーナス下がるわけだしな
全て他力で決まるんだから努力するわけない
全て他力で決まるんだから努力するわけない
559不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:06.72ID:ieLdsoWM0560不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:11.69ID:Of+WvGX50 >>551
地金買うだけだわ
地金買うだけだわ
561不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:17.26ID:EBp+yl3m0 ボーナス出んのかよ!
562不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:26.60ID:83vWpLtx0 >>530
現状の行政サービスは維持して待遇だけは下げろとか無理だろ。
現状の行政サービスは維持して待遇だけは下げろとか無理だろ。
563不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:32.95ID:VeQ+iWLm0 はぁ民間つぶれまくってて公務員ボーナスだとゼロだろが消費税もやめろしねくそ日本
564不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:36.00ID:KTLFCPo70565不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:00:24.23ID:+2YwxZzd0 妥当だろう。トヨタでも今年は6.5ヶ月のボーナスで去年を下回ったからな。
566不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:00:25.25ID:0Yj4l4xY0567不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:00:26.26ID:LNRmLAhX0 >>530
諸先進国の様に塩対応になるだけよ。
諸先進国の様に塩対応になるだけよ。
568不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:00:28.85ID:CmE+xi0e0 そもそも公務員叩きって絶対噛み合うわけないんだよ
今の日本の公務員のボリューム層って低くても地方国立、有名私大なわけで
中卒、高卒連中が大量にいる中小零細含む民間と同等の待遇にしろってのが
そもそもおかしな話
小学、中学、高校で好き勝手遊んで、将来を見据えて努力もせずに
適当に就活して、零細企業に勤めて、勝手にガキ作って、
生活苦しい苦しい言ってんでしょ
そんなん知らんわ
今の日本の公務員のボリューム層って低くても地方国立、有名私大なわけで
中卒、高卒連中が大量にいる中小零細含む民間と同等の待遇にしろってのが
そもそもおかしな話
小学、中学、高校で好き勝手遊んで、将来を見据えて努力もせずに
適当に就活して、零細企業に勤めて、勝手にガキ作って、
生活苦しい苦しい言ってんでしょ
そんなん知らんわ
569不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:00:47.28ID:W1kVMZcy0 >>564
役に立ってないと言う理由は?
役に立ってないと言う理由は?
570不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:11.71ID:xI1msVho0571不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:16.47ID:vCIM/DGW0572不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:26.55ID:vT1BnINI0 >>563
お前死ね
お前死ね
573不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:37.66ID:nKBGu3VA0 そっかぁ…ここは35歳700万が嫉妬の対象になる人が多いスレなのか…
そりゃちょっと話合わんな
そりゃちょっと話合わんな
574不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:39.51ID:Hv1nOvI90 >>524
俺は車さえ買えないよ。
俺は車さえ買えないよ。
575不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:52.33ID:+HPvtRhJ0576不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:52.87ID:of1H2Ut30 >>511
国民から利益吸い上げるだけなら赤字になるわけないから一時金たんまり出してもいいってこと?
国民から利益吸い上げるだけなら赤字になるわけないから一時金たんまり出してもいいってこと?
577不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:55.14ID:vIbToLu90 公務員がボーナスっていうのがそもそもおかしい
578不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:01:58.56ID:mvxisWjl0 >>530
みんな貧乏になるから所得税は減るよ。少子化も進む。公務員だって納税してる。
税金使って公共事業やって民間に仕事が回るのと同じだよ。人を妬むのはやめて勝ち組になるために頭使えよ。
年収900万円未満は受益超過で社会のお荷物だから税金のことにあまり言及しない方がいい。
みんな貧乏になるから所得税は減るよ。少子化も進む。公務員だって納税してる。
税金使って公共事業やって民間に仕事が回るのと同じだよ。人を妬むのはやめて勝ち組になるために頭使えよ。
年収900万円未満は受益超過で社会のお荷物だから税金のことにあまり言及しない方がいい。
579不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:06.12ID:KTLFCPo70580不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:07.70ID:McY9IG8X0 なぜ公務員にすらなれなかったのなら大人しく無能を噛み締めて生きねばならないのか。
公務員は優遇されているという空気感を出して
社会の敵として攻撃対象となるように頑張ろうぜ。
それが弱者の戦い方だぞ。
公務員は優遇されているという空気感を出して
社会の敵として攻撃対象となるように頑張ろうぜ。
それが弱者の戦い方だぞ。
581不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:27.89ID:0Yj4l4xY0582不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:31.28ID:xI1msVho0 >>556
↑小学生でも知ってることを知らないくせに選挙に行く恥知らず
↑小学生でも知ってることを知らないくせに選挙に行く恥知らず
583不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:38.75ID:bMuGtZnX0 消費税0にしベーシックインカムにしたら底辺層こそバタバタと死んでいくと思うぞ。
584不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:40.05ID:Of+WvGX50585不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:40.58ID:hL2zM7kE0 まぁぶっちゃけ給料もう少し減ってもいいから仕事も減らして欲しいけどなぁ
無駄が多いことでも少しでも国民の不利益になるような業務ってなかなかやめられないからどんどん仕事が増えるわ
無駄が多いことでも少しでも国民の不利益になるような業務ってなかなかやめられないからどんどん仕事が増えるわ
586不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:45.68ID:W1kVMZcy0587不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:46.11ID:vT1BnINI0588不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:03.82ID:Q15yCIxM0 民間はボーナスなしから1ヶ月分くらいでしょ。
民間に合わせるつもりないだろう。
民間に合わせるつもりないだろう。
589不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:06.64ID:Czu4AUI70590不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:10.37ID:7Tq4ZFOpO >>546
底辺こそ買いたくても買えなかったものが沢山あるんとちゃうの?
底辺こそ買いたくても買えなかったものが沢山あるんとちゃうの?
591不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:17.70ID:83vWpLtx0 >>573
公務員の35歳なんて年収500万前後だぞ。
公務員の35歳なんて年収500万前後だぞ。
592不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:35.69ID:GDDKaxzI0 身分保障は羨ましいと思うが給与を羨ましいとは思わないな
593不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:40.62ID:CmE+xi0e0594不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:50.10ID:aS3K/pSL0595不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:03:51.34ID:Of+WvGX50 >>588
中小の人間は公務員受からないでしょ
中小の人間は公務員受からないでしょ
596不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:16.97ID:vT1BnINI0597不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:25.55ID:KTLFCPo70598不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:26.29ID:fcYJSFbR0 民間は半額ですよ
599不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:28.45ID:aS3K/pSL0 >>573
35で700万しかもらえないなんて哀れだな
35で700万しかもらえないなんて哀れだな
600不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:28.48ID:yHtsyFrG0 政府、公務員、宗教団体で金がグルグル回る仕組み作ったら最悪なんやわ
これやるから乱や変が起こる
600年代に仏教が入って来てからずーっと同じことやってるからね
でも今の時代乱や変は起こせないから、いつか別な形で風船パチンだろうね
どうなるか興味はあるけど
これやるから乱や変が起こる
600年代に仏教が入って来てからずーっと同じことやってるからね
でも今の時代乱や変は起こせないから、いつか別な形で風船パチンだろうね
どうなるか興味はあるけど
601不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:29.44ID:W1kVMZcy0 公務員叩きしてるやつって
公務員の仕事が何かすら知らんよな。
窓口業務の派遣のおばさんみて判断する能力の低さ、センスのなさを呪ったほうがいいかなあ
公務員の仕事が何かすら知らんよな。
窓口業務の派遣のおばさんみて判断する能力の低さ、センスのなさを呪ったほうがいいかなあ
602不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:36.30ID:ieLdsoWM0 >>586
何が問題か分からないってアメーバに脳みそ食われてるんじゃねえの?
何が問題か分からないってアメーバに脳みそ食われてるんじゃねえの?
603不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:04:48.57ID:3s0Lmpva0 公務員なんてそんなもんでいいんだよ
家や車をかってもらって経済上向きにしてもらわないと
家や車をかってもらって経済上向きにしてもらわないと
604不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:07.10ID:i7Y31/K50 >>570
金の出所が何処だろうが税金の無駄使いは無駄使いですよ?
金の出所が何処だろうが税金の無駄使いは無駄使いですよ?
605不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:09.45ID:I5XQcN9y0606不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:09.48ID:W1kVMZcy0607不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:25.54ID:CmE+xi0e0608不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:26.75ID:Of+WvGX50 >>602
1番の問題はお前の努力不足なんじゃない?
1番の問題はお前の努力不足なんじゃない?
609不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:46.66ID:vT1BnINI0 >>588
トヨタとか1ヶ月なの?
トヨタとか1ヶ月なの?
610不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:48.02ID:+HPvtRhJ0611不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:49.13ID:83vWpLtx0 >>575
警察官の年収を半分にしたら、どんな人間が警察官になると思う?
警察官の年収を半分にしたら、どんな人間が警察官になると思う?
612不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:50.88ID:0Yj4l4xY0 >>608
わろた
わろた
613不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:58.24ID:Yp2FxJtT0 中小なんてそもそもボーナス下げるために基本給以外に○○給とか作って
基本給自体を下げてるからな
基本給自体を下げてるからな
614不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:05:58.94ID:QTztMRfX0 0.1ヶ月減額って馬鹿にしている。税金から払っているのだ1ヶ月減額にしろよ。
615不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:03.57ID:VfEApHxG0 0.1ヶ月って月給35万で350円じゃん
ニュースにする意味あるん?
ニュースにする意味あるん?
616不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:06.64ID:aS3K/pSL0 >>601
具体的な事例出せば納得する人も出るんじゃね
具体的な事例出せば納得する人も出るんじゃね
617不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:12.89ID:YjpMYEwB0618不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:16.60ID:W1kVMZcy0619不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:17.32ID:Qj/pJAzm0 >>1
中小企業に水準を合わせろよ
中小企業に水準を合わせろよ
620不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:29.02ID:DWzKW1ml0 素直に金額がどのくらい減ったか提示しろよ
何で直感的に分かりづらい表現なんだよ
何で直感的に分かりづらい表現なんだよ
621不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:35.55ID:ElZQqYuA0 【コロナ】緊急事態宣言を出されても減収程度で済んでしまう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586943051/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586943051/
622不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:43.06ID:2V/1NHK80 でない中小零細が大多数
623不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:49.31ID:ieLdsoWM0 >>611
今の警察官と同じような人間
今の警察官と同じような人間
624不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:51.66ID:R8ZqpIoW0 すげえなあw
625不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:52.30ID:qw+Vxwv70 無しだろ?
626不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:54.78ID:Czu4AUI70627不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:55.34ID:vT1BnINI0628不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:59.28ID:KTLFCPo70629不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:06:59.47ID:aS3K/pSL0 >>615
お前にはないと思う
お前にはないと思う
630不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:08.50ID:CmE+xi0e0631不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:42.69ID:Of+WvGX50 >>628
それは一人前の税金納めてから言うことなのでは?
それは一人前の税金納めてから言うことなのでは?
632不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:43.36ID:aS3K/pSL0 >>626
中国みたいに賄賂が横行するだろうな
中国みたいに賄賂が横行するだろうな
633不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:45.14ID:EU/mKv0A0 少なすぎワロス
634不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:45.91ID:0Yj4l4xY0 >>627
確かに外国行くと不親切すぎてびびる
確かに外国行くと不親切すぎてびびる
635不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:56.46ID:qPYKV02q0 こいつらの言ってる民間って、どこの国の話??
リアルに頭おかしいんじゃねえの
リアルに頭おかしいんじゃねえの
636不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:03.64ID:83vWpLtx0637不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:05.42ID:vT1BnINI0 >>630
馬鹿「ズルイから。羨ましいから」
馬鹿「ズルイから。羨ましいから」
638不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:05.52ID:bMuGtZnX0 >>590
底辺層にも二種類おるだろ。
バカな消費する底辺。これは社会でも必要な層だな。
賢い口だけで消費しない底辺。まさに存在するだけでマイナスな存在だな。
ここの底辺層はどちらかと言うと口だけで賢すぎる気がするんだよな。
底辺層にも二種類おるだろ。
バカな消費する底辺。これは社会でも必要な層だな。
賢い口だけで消費しない底辺。まさに存在するだけでマイナスな存在だな。
ここの底辺層はどちらかと言うと口だけで賢すぎる気がするんだよな。
639不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:12.40ID:i7Y31/K50 民間の上澄みに連動した暴挙がなきゃコロナでも給与を安定でも良かった
常に平均、なんなら弱者を騙る二枚舌三昧舌の汚い立ち回りが気にくわない
常に平均、なんなら弱者を騙る二枚舌三昧舌の汚い立ち回りが気にくわない
640不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:15.91ID:LRilrWYh0 国と地方の税収がざっと100兆円。
国の地方の人件費が約25兆円。
人件費比率25%のサービス業はすごい優秀だと思うぞ。
国の地方の人件費が約25兆円。
人件費比率25%のサービス業はすごい優秀だと思うぞ。
641不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:22.61ID:p3b62m/W0 オイオイもっと大胆にカットしろよ。
戦後でも一級の国難なんだから。
公務員収入を減らしたら経済に悪い。
とか無論理の反対する奴は無視して。
減らすのは住民に配分する為なんだから。
安定的な公務員の収入を減らしても。
将来は悲観しないので消費も減らない。
対処すべき問題は不安定な一般住民。
少し減収が複利的に将来不安を煽る。
明日は、来月は、来年は...と不安が累増する。
よって、今行うべき政策はこれ。
@公務員収入の大胆なカット!
A当該カットにより生まれた財源の一般住民への再配分!!
Bなお公共サービスを担う準公務員もカット対象とすべし!!!
戦後でも一級の国難なんだから。
公務員収入を減らしたら経済に悪い。
とか無論理の反対する奴は無視して。
減らすのは住民に配分する為なんだから。
安定的な公務員の収入を減らしても。
将来は悲観しないので消費も減らない。
対処すべき問題は不安定な一般住民。
少し減収が複利的に将来不安を煽る。
明日は、来月は、来年は...と不安が累増する。
よって、今行うべき政策はこれ。
@公務員収入の大胆なカット!
A当該カットにより生まれた財源の一般住民への再配分!!
Bなお公共サービスを担う準公務員もカット対象とすべし!!!
642不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:26.35ID:rjoqkBnL0 公務員の給料を下げる必要はない
議員こそ下げるべき
議員こそ下げるべき
643不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:26.41ID:SJz5GFPb0 公務員給料は絶対に企業の平均を出さない
出すと公務員のなり手が居なくなるレベルの低賃金になるから
出すと公務員のなり手が居なくなるレベルの低賃金になるから
644不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:38.67ID:YjpMYEwB0 >>387忙しい公務員なんぞ僅かなもんだ
どこも在宅だの手続き来年度に延期だの手抜きサボりでブクブク肥えて遊んでやがる
どこも在宅だの手続き来年度に延期だの手抜きサボりでブクブク肥えて遊んでやがる
645不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:39.33ID:uCoajeCZ0 これの何が民間なんか?
本当に自分の事しか考えてない糞共
全員いなくなればいいのに
本当に自分の事しか考えてない糞共
全員いなくなればいいのに
646不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:44.30ID:NxrFO+RW0 >>615
君は算数の勉強をしたほうがいいぞ
君は算数の勉強をしたほうがいいぞ
647不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:46.80ID:ieLdsoWM0 >>608
何の努力か分からんが俺は多分通常の公務員よりたくさん稼いでいると思うが
何の努力か分からんが俺は多分通常の公務員よりたくさん稼いでいると思うが
648不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:48.65ID:9M8I3EHF0 いいこと思いついた
国民全員を公務員にしよう
国民全員を公務員にしよう
649不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:08:48.66ID:BuRnGQ4u0 下級公務員に才能ある若者をつぎ込むのは無駄だと思う
相手するのは底辺気味の人間なんだし
相手するのは底辺気味の人間なんだし
650不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:12.38ID:cbGh3Yus0 これ喜んでる馬鹿は本質がわかってない菅のブレーンアトキンソンの緊縮財政やぞ
651不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:14.55ID:uCoajeCZ0652不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:23.40ID:J9u+rg6x0 0.5〜1.0?
そんだけかよ
そんだけかよ
653不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:27.63ID:+HPvtRhJ0654不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:31.93ID:KTLFCPo70655不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:54.74ID:W3EWXMgt0 公務員は上限500万円でいいだろ十分普通の人材集まるだろ
656不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:09:59.15ID:7xcZeC0E0 桁間違えてないか?最大でも0.1ヶ月?こんなご時世たと民間なら、1ヶ月減ってもおかしくないぞ。寸志になってしまうこともあるだろ。
657不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:10:04.09ID:Czu4AUI70658不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:10:17.64ID:Of+WvGX50659不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:10:30.05ID:aS3K/pSL0 >>607
公務員が叩かれるのは仕事の効率の悪さに比して給料高いからだろうな
最近だとコロナ感染報告受付をFAX二台でやってた都庁とか
その割に出張所窓口で目を開けたまま寝てるオヤジとかな
税金原資にしてる分真面目にやってない人が叩かれやすい
公務員が叩かれるのは仕事の効率の悪さに比して給料高いからだろうな
最近だとコロナ感染報告受付をFAX二台でやってた都庁とか
その割に出張所窓口で目を開けたまま寝てるオヤジとかな
税金原資にしてる分真面目にやってない人が叩かれやすい
660不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:10:34.88ID:L5mAXMS+0 底辺の巣窟スレはここですか?
661不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:02.55ID:BuRnGQ4u0 類は友を呼ぶという言葉もあるが、
日頃、相手してる連中が自分のレベルなんだよ
職業のレベルというのはそれで決まる
犯罪者や受刑者を相手にしてる公務員、滞納者を相手にしてる公務員、
在日や893を相手にしてる公務員、老人や障害者や池沼を相手にしてる公務員
そういうのに有能な人間を使う必要ないだろ
日頃、相手してる連中が自分のレベルなんだよ
職業のレベルというのはそれで決まる
犯罪者や受刑者を相手にしてる公務員、滞納者を相手にしてる公務員、
在日や893を相手にしてる公務員、老人や障害者や池沼を相手にしてる公務員
そういうのに有能な人間を使う必要ないだろ
662不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:09.71ID:Of+WvGX50663不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:23.78ID:ugplhfqV0 >>8
NHKしかり完全に上級国民に舐められてるな
NHKしかり完全に上級国民に舐められてるな
664不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:27.76ID:McY9IG8X0 まぁ、自分は努力して現在の立ち位置を得たのだ
などと思っている相手に何言っても無駄よ。
彼らが思い知るように社会の雰囲気を変えていくしかないし
それはお前らクソ無能な弱者にだってできる。
などと思っている相手に何言っても無駄よ。
彼らが思い知るように社会の雰囲気を変えていくしかないし
それはお前らクソ無能な弱者にだってできる。
665不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:37.19ID:Czu4AUI70666不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:37.77ID:7k7hiVEO0 ここまでモラル崩壊してしまうとはな
あまりにも早すぎる
それもあの屑野郎再逃亡者人災安倍の8年のせいだ
あまりにも早すぎる
それもあの屑野郎再逃亡者人災安倍の8年のせいだ
667不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:11:49.26ID:kNiyQWFC0668不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:12.48ID:+HPvtRhJ0669不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:15.19ID:BuRnGQ4u0 本当の意味で大卒相当の公務員って、キャリアしかいないから
他は底辺相手にワーワーやる仕事
他は底辺相手にワーワーやる仕事
670不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:17.26ID:rmGrGXDq0 しゅごーい
671不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:18.29ID:r76CfzZJ0 俺らがまだコロナ禍で働いてるから税金納められてんのわかってんの?こいつら
672不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:18.29ID:bMuGtZnX0 公務員のボーナスを減らして得する考えを持つ底辺だけにはなるよな。
俺と同じ苦しみを味わえではなく
公務員のボーナスをどう社会に還元して貰うか考えるのが普通だろ。
俺と同じ苦しみを味わえではなく
公務員のボーナスをどう社会に還元して貰うか考えるのが普通だろ。
673不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:26.10ID:rjoqkBnL0 零細企業レベルに給料を合わせる必要はない
コロナで激務になってるんだからせめて据え置きでいいだろ
国と地方議員は半額でいいが
コロナで激務になってるんだからせめて据え置きでいいだろ
国と地方議員は半額でいいが
674不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:36.65ID:uSFsSqrN0 金額ベースでは昇給してるから去年より高いとかおちないよな?
675不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:43.18ID:Of+WvGX50 >>656
元が50万の0.1ヶ月は元が10万の0.5ヶ月相当だぞ
元が50万の0.1ヶ月は元が10万の0.5ヶ月相当だぞ
676不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:47.98ID:ZY8kmKrE0 >>1
あらら、また、間違った経済対策をやりますのね。
公務員のボーナスを減らす必要はなくて、いつもどおりでいいんだわ。
一方で、減税なり、給付なりをやって、景気を回復させなくちゃね。
国民のルサンチマンに乗っかった行為は、マジで愚かなポピュリズムだわ。
あらら、また、間違った経済対策をやりますのね。
公務員のボーナスを減らす必要はなくて、いつもどおりでいいんだわ。
一方で、減税なり、給付なりをやって、景気を回復させなくちゃね。
国民のルサンチマンに乗っかった行為は、マジで愚かなポピュリズムだわ。
677不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:52.34ID:pcPQCtp90678不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:12:52.66ID:7Tq4ZFOpO >>632
モラル皆無のならず者と紙一重なのか
モラル皆無のならず者と紙一重なのか
679不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:01.39ID:KTLFCPo70680不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:14.41ID:Czu4AUI70681不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:18.17ID:CRm88jfW0 上がる時も減る時も僅かだから公務員なんだよ。
好景気なら民間有利、不景気なら公務員有利って常識だろうが。
それを見越してどこに就職しろよって話だろ。
やった成果で評価されたいから公務員なんて嫌だけど。
好景気なら民間有利、不景気なら公務員有利って常識だろうが。
それを見越してどこに就職しろよって話だろ。
やった成果で評価されたいから公務員なんて嫌だけど。
682不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:31.25ID:r76CfzZJ0 公務員のボーナスを削減して国内の必要経費に充てるべきだろう、来年その金あるのと無いのじゃ全然違うぞ
683不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:43.99ID:6YUfYOEo0 ほぼ下がってないやんww
684不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:44.76ID:Na6cvQPw0 公務員叩いてる貧乏人は自業自得って言葉知らんのかな
お前だって公務員になれるチャンスはあっただろ
頑張るべき時に頑張らなかった奴のことなんて知らんよ
お前だって公務員になれるチャンスはあっただろ
頑張るべき時に頑張らなかった奴のことなんて知らんよ
685不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:49.71ID:owBicBnn0 >>1
公務員天国日本サイコー!
公務員天国日本サイコー!
686不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:50.56ID:Hv1nOvI90 >>668
警官の犯罪率は?
警官の犯罪率は?
687不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:13:56.62ID:nKBGu3VA0688不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:04.05ID:kNiyQWFC0 菅は携帯料金値下げみたいに言ってこいよ
4割は下げる余地があるのではないか
民間はみんなカットしている
出来ないということはない
スピード感を持ってやる
4割は下げる余地があるのではないか
民間はみんなカットしている
出来ないということはない
スピード感を持ってやる
689不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:09.73ID:BuRnGQ4u0 戦前のほうが公務員間の給与格差は大きかった
将と兵がそんなに給料変わらないとかあほかと思う
交番勤務の警官と、海外勤務も経験する警官の給料があまり変わらないとかもありえない
将と兵がそんなに給料変わらないとかあほかと思う
交番勤務の警官と、海外勤務も経験する警官の給料があまり変わらないとかもありえない
690不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:17.98ID:+HPvtRhJ0691不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:22.90ID:0wKA+CF/0 どうせこんなことだろうと思ったわ
692不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:45.59ID:Uc+gnHIS0 0.05ヶ月分ってヤバくね?
693不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:47.46ID:i7Y31/K50 公務員は試験を突破した優秀な人材と嘯く一方、待遇が下がれば賄賂が横行、なり手がいなくなると斜め上の警告を発するに終始
民間に行くと言ってのける奴はほとんど見ない
民間に行くと言ってのける奴はほとんど見ない
694不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:14:47.78ID:rjoqkBnL0 公務員の給料は下げずに地元で消費させるべき
695不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:02.99ID:aS3K/pSL0696不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:12.38ID:KKar3a2M0 去年今年と賞与が基準より1.5ヶ月減らされて残業も減った(だけど仕事してる時間は変わらない)ので
年収が一昨年より150万くらい減って600万代になってしまってめっちゃきつい
給付金欲しい
年収が一昨年より150万くらい減って600万代になってしまってめっちゃきつい
給付金欲しい
697不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:14.05ID:8PCI5WGI0 税金をドブに捨てるだけの天下り組織を平気で作りまくってる時点で民間とは何もかも違うんだよなあ。
あと、病気で年数回しか働かない奴とか、使いようのない無能をクビにできるようにしてほしい。
そういうのがなければ一流企業並みの給料でも何も文句は無いわ。
あと、病気で年数回しか働かない奴とか、使いようのない無能をクビにできるようにしてほしい。
そういうのがなければ一流企業並みの給料でも何も文句は無いわ。
698不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:33.22ID:I5XQcN9y0 >>628
その例えがわからない。政府が税金使って雇用を確保してくれてるんじゃん。その税金は民間企業や高給取りから吸い上げてる。富の再分配だよ。言っとくけど大体年収900万円未満は納税額より税金による恩恵の方が大きいから文句言う立場にない。飛行機で言えばファーストやビジネスのおかげでエコノミーに安く乗せてもらってる人たち。
高給取りはそもそも公務員になんてなりたくない。
つまり敗者に平等なチャンスを与えてくれてるわけよ。なので不満があるなら公務員になればいい。
公務員叩いてるやつらを横から見てると助成金の対象にならないから妬んでる連中と同じに見える。
その例えがわからない。政府が税金使って雇用を確保してくれてるんじゃん。その税金は民間企業や高給取りから吸い上げてる。富の再分配だよ。言っとくけど大体年収900万円未満は納税額より税金による恩恵の方が大きいから文句言う立場にない。飛行機で言えばファーストやビジネスのおかげでエコノミーに安く乗せてもらってる人たち。
高給取りはそもそも公務員になんてなりたくない。
つまり敗者に平等なチャンスを与えてくれてるわけよ。なので不満があるなら公務員になればいい。
公務員叩いてるやつらを横から見てると助成金の対象にならないから妬んでる連中と同じに見える。
699不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:37.18ID:NxrFO+RW0 >>680
しかし犬を1匹射殺するのに13発も弾丸撃ち込むのは高給に見合うのだろうか?
しかし犬を1匹射殺するのに13発も弾丸撃ち込むのは高給に見合うのだろうか?
700不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:41.37ID:KTLFCPo70 >>662
民間が細って市場が縮小していけば最後はみんな巻き添えになるのがわからんのかね?
民間が細って市場が縮小していけば最後はみんな巻き添えになるのがわからんのかね?
701不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:42.64ID:+HPvtRhJ0 >>591
じゃあ公務員の60歳の平均年収は?
じゃあ公務員の60歳の平均年収は?
702不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:15:58.32ID:bMuGtZnX0703不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:06.93ID:eTpp5O6H0 なんで公務員は批判=嫉妬になるんだろうな
この読解力の無さ、なるほど民間じゃ使い物にならねーな
この読解力の無さ、なるほど民間じゃ使い物にならねーな
704不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:07.56ID:kNiyQWFC0 >>694
地域商品券の支給でいいな
地域商品券の支給でいいな
705不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:18.05ID:VfEApHxG0706不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:19.95ID:CmE+xi0e0 公務員の待遇を叩いて良い人間
公務員か民間かを自由に選べて、自分の意思で民間を選んで
働いている人間
公務員を叩いてはいけない人間
そもそも公務員になれない底辺層
大抵下のケースでしょ
公務員か民間かを自由に選べて、自分の意思で民間を選んで
働いている人間
公務員を叩いてはいけない人間
そもそも公務員になれない底辺層
大抵下のケースでしょ
707不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:22.06ID:T+YJiZWe0 >>66
氷河期世代の自分にはこのコネが本当憎かった
氷河期世代の自分にはこのコネが本当憎かった
708不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:38.48ID:2V/1NHK80709不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:16:43.62ID:H/PfgJnb0 全然民間並みになってない
見間違い?(つд⊂)ゴシゴシ
見間違い?(つд⊂)ゴシゴシ
710不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:17:02.91ID:rq1ECAdV0 30歳で年収500万もいかない公務員を虐めて、何が楽しいんだよ。
むしろ業務量増えてるんだからボーナス上げろ
むしろ業務量増えてるんだからボーナス上げろ
711不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:17:15.42ID:9wOUJqpT0 >>619
中小企業もピンキリなので真ん中なら同じくらいだぞ?
中小企業の上位15%は平均年収1000万
中小企業の中位45%は平均年収500万
残りの下位40%が平均年収300万未満なだけdeath
退職金だって中小企業で部長なら5000万のところもあるよ
中小企業もピンキリなので真ん中なら同じくらいだぞ?
中小企業の上位15%は平均年収1000万
中小企業の中位45%は平均年収500万
残りの下位40%が平均年収300万未満なだけdeath
退職金だって中小企業で部長なら5000万のところもあるよ
712不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:17:21.42ID:Czu4AUI70713不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:17:40.17ID:+HPvtRhJ0714不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:18:19.81ID:POMqA/Lj0 宮崎県の建設業の代表者だけど、
今まで30年間ボーナスなんてもらったことがない。
接待等の飲み会やゴルフも全く無し
今まで30年間ボーナスなんてもらったことがない。
接待等の飲み会やゴルフも全く無し
715不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:18:59.76ID:htD+aq/x0 つまらんアピール
716不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:08.04ID:OQaWdaw80 予算をそのままに人員を2倍にして嫌ならやめれ をやれば
景気は上向くでしょう。
景気は上向くでしょう。
717不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:10.29ID:of1H2Ut30718不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:11.53ID:Czu4AUI70719不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:20.71ID:/XcwaDIp0 5-10%の間違いではないか、10年以上も下がることなく上げ続けて、この辺りで
下げのスタンスも見せておかなければやばいと思ったのだろうけどね、0.1%でも
紙面には減額と出るからね。まー一種のアリバイ工作だろうね。
それにしても、参考とする民間の企業の賃金対象を50名以上の企業とするのは
止めてくれ、日本では50名以下の企業は98%以上だ。
全平均賃金を対象としてくれ、そうすれば20-30%の引き下げも可能だろう、
財政赤字の折に人件費のコスト削減は必須だよ、民間企業ではみーんなそうしている。
下げのスタンスも見せておかなければやばいと思ったのだろうけどね、0.1%でも
紙面には減額と出るからね。まー一種のアリバイ工作だろうね。
それにしても、参考とする民間の企業の賃金対象を50名以上の企業とするのは
止めてくれ、日本では50名以下の企業は98%以上だ。
全平均賃金を対象としてくれ、そうすれば20-30%の引き下げも可能だろう、
財政赤字の折に人件費のコスト削減は必須だよ、民間企業ではみーんなそうしている。
720不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:21.31ID:McY9IG8X0 お前ら騙されるなよ。
公務員優遇を批判してはならない国民なんていないからな。
税金の多寡なんて全く関係ない。
ばんばんやれ。罪悪感や劣等感を煽るのが奴らの手口。
公務員優遇を批判してはならない国民なんていないからな。
税金の多寡なんて全く関係ない。
ばんばんやれ。罪悪感や劣等感を煽るのが奴らの手口。
721不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:30.59ID:KTLFCPo70 日本の不思議なところは反共とか言って右翼ぶってる奴らがそろって末期ソ連みたいな体制を目指してるところだ
722不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:31.89ID:Wpwow8KH0 >>3
民間(一部上場の大企業)並みにです
民間(一部上場の大企業)並みにです
723不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:19:42.02ID:Tlv+35B80 公務員より年収が多い人はいちいち公務員のボーナス
に文句は言わないよ。
に文句は言わないよ。
724不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:21.12ID:of1H2Ut30 >>615
お前脳みそあんの?
お前脳みそあんの?
725不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:27.28ID:+HPvtRhJ0726不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:41.48ID:Z4pvNkEQ0 >>1
0.05〜0.1ヵ月「に」減少、ならまだわかる
0.05〜0.1ヵ月「に」減少、ならまだわかる
727不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:42.36ID:rq1ECAdV0 >>719
企業数で語る意味がまるでないんだけど、頭大丈夫か?
企業数で語る意味がまるでないんだけど、頭大丈夫か?
728不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:55.17ID:IegWCllO0729不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:02.76ID:CmE+xi0e0730不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:15.82ID:aFltUhKM0731不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:19.89ID:Czu4AUI70732不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:20.68ID:keyOvrXY0733不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:22.80ID:/XcwaDIp0734不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:23.66ID:4Um/UZ+20 この勧告は機械的に決まるだけだからな。
その勧告通りにするかどうかは別だけど。(少なくとも勧告を無視して上げるようなことはほぼありえない。)
その勧告通りにするかどうかは別だけど。(少なくとも勧告を無視して上げるようなことはほぼありえない。)
735不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:30.31ID:aS3K/pSL0 >>712
電子化推進して各種申請書類の書式を全自治体で統一するなど無駄な勤務時間減らしてサービス品質向上させるためにやる事は未だあると思うけど
電子化推進して各種申請書類の書式を全自治体で統一するなど無駄な勤務時間減らしてサービス品質向上させるためにやる事は未だあると思うけど
736不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:45.42ID:1ekrg/gM0 ここでゴチャゴチャ言ってる底辺はどうして公務員にならなかったの?
もっと勉強すればなれたのに
もっと勉強すればなれたのに
737不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:46.55ID:hYZAlIpp0 公務員って恥ずかしくないのかな
カスでもできる仕事であんなに給料もらってて
そもそも破綻してるんだからボーナスとかカットだろう
悔しいなら公務員なれば良いとか意味不明な事言って論点ずらすし
そんなレベル低い仕事したくないし、公務員の給料に魅力感じないからなりなくないけど
カスでプライド高いとか救いようがない
カスでもできる仕事であんなに給料もらってて
そもそも破綻してるんだからボーナスとかカットだろう
悔しいなら公務員なれば良いとか意味不明な事言って論点ずらすし
そんなレベル低い仕事したくないし、公務員の給料に魅力感じないからなりなくないけど
カスでプライド高いとか救いようがない
738不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:21:53.29ID:A/6Q84/A0 民間中小勤めの半数以上は年収300万台以下だと思う
ボーナスも年に2ヶ月分ほどだろう
そういうデータを国は無視して白書を作ってるからな
ボーナスも年に2ヶ月分ほどだろう
そういうデータを国は無視して白書を作ってるからな
739不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:22:40.44ID:p3b62m/W0740不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:22:46.12ID:y0a69/WY0 当たり前
不況の中、国民に増税で負担させといて上がる方がおかしい
それでも民間並ってどんだけ貰ってんのよ
増税した年はボーナス下げるとかしないと
不況の中、国民に増税で負担させといて上がる方がおかしい
それでも民間並ってどんだけ貰ってんのよ
増税した年はボーナス下げるとかしないと
741不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:22:46.35ID:EHy93GF40 >>719
0.1ヶ月は5%だぞ
0.1ヶ月は5%だぞ
742不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:22:59.12ID:1ekrg/gM0 >>728
どうして君は公務員になれなかったのかな
どうして君は公務員になれなかったのかな
743不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:04.64ID:XhrEYzrR0 >>737
悔しいのう悔しいのう
悔しいのう悔しいのう
744不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:30.38ID:pAWyzU8o0745不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:35.55ID:0SP79bmb0 なめたことばかりしてると、そのうちに暴動起きるぞ
746不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:36.42ID:LRilrWYh0 中小企業の薄給嘆いている奴は今伸びてる業界に転職すれば良いんだよ。
才覚次第で社長になれる青天井の民間。
公務員にはない魅力的なフィールドだろうね。
才覚次第で社長になれる青天井の民間。
公務員にはない魅力的なフィールドだろうね。
747不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:47.68ID:XhrEYzrR0 >>742
なれなかったんだろ。聞くな恥ずかしい
なれなかったんだろ。聞くな恥ずかしい
748不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:23:53.11ID:rq1ECAdV0 >>737
仕事内容しってる?
仕事内容しってる?
749不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:12.02ID:I5XQcN9y0 >>723
それな。それなりに使って消費に貢献して欲しいとは思う。
それな。それなりに使って消費に貢献して欲しいとは思う。
750不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:15.58ID:IegWCllO0751不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:18.77ID:aS3K/pSL0752不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:25.11ID:1ekrg/gM0 >>737
君ももっと勉強すれば公務員になれたのに
君ももっと勉強すれば公務員になれたのに
753不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:32.06ID:pAWyzU8o0754不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:32.63ID:CmE+xi0e0 >>737
全然恥ずかしくないぞ
仕事にやりがいなんざ求めてないし、決まったこと黙々とやってそれで
年収700万〜800万貰えれば十分だわ
ノルマも嫌だし、出世競争も嫌
だから公務員試験の勉強して公務員なったんだし
全然恥ずかしくないぞ
仕事にやりがいなんざ求めてないし、決まったこと黙々とやってそれで
年収700万〜800万貰えれば十分だわ
ノルマも嫌だし、出世競争も嫌
だから公務員試験の勉強して公務員なったんだし
755不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:35.81ID:aFltUhKM0756不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:45.15ID:XhrEYzrR0757不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:47.62ID:kmjGIpsW0758不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:24:52.23ID:IegWCllO0 >>753
よう、バカ
よう、バカ
759不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:03.54ID:/XcwaDIp0760不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:13.13ID:McY9IG8X0 賢いつもりの愚かな連中が、なんでなんで??
などとマウントとった気分で浮かれているうちにケツに火がつく。
永遠に勝者でいられる人なんてごくわずかなのに。
などとマウントとった気分で浮かれているうちにケツに火がつく。
永遠に勝者でいられる人なんてごくわずかなのに。
761不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:18.24ID:hYZAlIpp0762不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:26.97ID:1ekrg/gM0 >>750
君もどうせコネだろ、犯罪者君
君もどうせコネだろ、犯罪者君
763不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:38.26ID:p3b62m/W0764不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:25:49.05ID:9wOUJqpT0765不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:26:08.36ID:Czu4AUI70766不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:26:21.89ID:IegWCllO0767不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:09.41ID:1ekrg/gM0768不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:13.33ID:1GsAx3Ps0 NHKの受信料の値下げみたいな下げ幅…
769不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:24.00ID:McY9IG8X0 暴動や革命なんて必要ないんだよ。
ある時、お前らの目の前に困っている人がいたとき、
そいつが既得権益者だったら、それに相応しい行動を
とってやればいいだけ。自業自得らしいからな。
ある時、お前らの目の前に困っている人がいたとき、
そいつが既得権益者だったら、それに相応しい行動を
とってやればいいだけ。自業自得らしいからな。
770不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:25.58ID:CmE+xi0e0771不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:25.77ID:ufi6Wwoh0 >>471
人事院も公務員の一員だよ
人事院も公務員の一員だよ
772不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:27:32.85ID:nzho5RUQ0 >0.05〜0.1カ月引き下げ
公務員つええ・・・
公務員つええ・・・
773不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:28:15.36ID:IegWCllO0774不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:28:15.76ID:hYZAlIpp0775不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:28:30.27ID:i7Y31/K50776不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:28:42.73ID:4Um/UZ+20 正直、今からでも公務員なんてなりたくないけどなw
官庁訪問とかしたけど、行かなかった(行けなかった)のは今にして思えば正解だった。(まだ人生は長いので不透明だけど。)
まず、給与が低い割に労働時間が長すぎる。
それだけでもう無理。
官庁訪問とかしたけど、行かなかった(行けなかった)のは今にして思えば正解だった。(まだ人生は長いので不透明だけど。)
まず、給与が低い割に労働時間が長すぎる。
それだけでもう無理。
777不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:29:09.29ID:XhrEYzrR0778不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:29:17.34ID:nKBGu3VA0779不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:29:35.51ID:V5cG7Xy20 俺の所は3割減になったわ
けど今年好調で年収計算だと去年とかわらんからまだ良しとしよう
けど今年好調で年収計算だと去年とかわらんからまだ良しとしよう
780不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:29:38.14ID:Czu4AUI70781不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:29:50.44ID:u6UqJXNs0 >>709
民間並のソース出してよ
民間並のソース出してよ
782不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:30:15.58ID:1ekrg/gM0783不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:30:17.53ID:AVpdYdal0 公務員のおかげで国が成り立ってるの考えれば
これ以上ない仕打ち
これ以上ない仕打ち
784不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:30:21.43ID:W1kVMZcy0 >>690
プライマリーバランス黒字化である必要性は?
プライマリーバランス黒字化である必要性は?
785不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:30:22.33ID:8++AXqaPO >>1
糞ワラタ
糞ワラタ
786不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:30:29.13ID:4Zkf8Rfr0 6000円減か
787不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:31:36.29ID:CmE+xi0e0 言っちゃなんだが、公務員は無能なくらいで丁度いいんだぞ
ノルマとか、競争持ち出してみろよ
最初に被害にあうのは底辺層だぞ
ノルマとか、競争持ち出してみろよ
最初に被害にあうのは底辺層だぞ
788不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:31:44.01ID:/XcwaDIp0 >>741
4.5か月の0.1か月でどうして5%になるのだ、
4.5-0.1=4.49 4.49/4.5=99.78 100-99.78=0.22%
たった約0.2% 0.05か月ならたった0.1% だ。
4.5か月の0.1か月でどうして5%になるのだ、
4.5-0.1=4.49 4.49/4.5=99.78 100-99.78=0.22%
たった約0.2% 0.05か月ならたった0.1% だ。
789不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:14.02ID:hYZAlIpp0 俺40歳で年収1200万くらいだからうらやましいとは思わない
政治家と一緒で自分たちの利権しか考えないくずがこの国を運営してるんだから終わってるよなってこのスレ見ると思うわ
仕事が楽しいとか思わないんだろうな
政治家と一緒で自分たちの利権しか考えないくずがこの国を運営してるんだから終わってるよなってこのスレ見ると思うわ
仕事が楽しいとか思わないんだろうな
790不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:16.89ID:aS3K/pSL0 >>765
それなら納得
実際書式の統一性の無さなんて民間の負担になってるんだよね
例えば保育園の申請とかで親の勤務内容や拘束時間書くにも23区内ですら微妙に書式が異なって誤記を起こしやすく無駄な労力がかかるしこういうの何とかして欲しい
それなら納得
実際書式の統一性の無さなんて民間の負担になってるんだよね
例えば保育園の申請とかで親の勤務内容や拘束時間書くにも23区内ですら微妙に書式が異なって誤記を起こしやすく無駄な労力がかかるしこういうの何とかして欲しい
791不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:17.84ID:IegWCllO0792不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:18.56ID:1GsAx3Ps0 >>786
400円から800円だよ
400円から800円だよ
793不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:24.92ID:FDAAgawu0 中小企業の冬のボーナスはいくらになるだろうね 飲食や観光は年が越せるかも怪しいがな
794不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:28.88ID:p3b62m/W0 >>783
あほか(笑)
あほか(笑)
795不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:36.19ID:Q3M+B4+O0 まず、国は税収で運用している
と言う嘘を国民が信じてる時点で終わってる。
カネは、日銀が印刷すれば良いだけ。
いや、日本政府は毎年、100兆円のカネを印刷してる。
そして、確定申告で税金が決まり、納税させて
カネを回収、燃やしてる。これが真実。
一部の学者が、カネを刷ればインフレになると言う嘘
を言ってる。
安倍政権で600兆円もカネを刷ったが、結果、デフレに。
インフレにしたいなら、減税。消費税ゼロが1番良い
と言う嘘を国民が信じてる時点で終わってる。
カネは、日銀が印刷すれば良いだけ。
いや、日本政府は毎年、100兆円のカネを印刷してる。
そして、確定申告で税金が決まり、納税させて
カネを回収、燃やしてる。これが真実。
一部の学者が、カネを刷ればインフレになると言う嘘
を言ってる。
安倍政権で600兆円もカネを刷ったが、結果、デフレに。
インフレにしたいなら、減税。消費税ゼロが1番良い
796不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:32:45.90ID:W1kVMZcy0 >>610
それ事実誤認だね。
例えばアメリカの公務員の年収って日本の公務員の1.5倍とかでしょ。
それから国民の数に対する公務員の割合は日本はめちゃくちゃ低いので、日本の公務員に求められる能力は諸外国よりも高い
それ事実誤認だね。
例えばアメリカの公務員の年収って日本の公務員の1.5倍とかでしょ。
それから国民の数に対する公務員の割合は日本はめちゃくちゃ低いので、日本の公務員に求められる能力は諸外国よりも高い
797不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:33:07.57ID:82qc1hmA0 0.05%とは刻んだなw
NHK値引き30円といい勝負w
NHK値引き30円といい勝負w
798不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:33:15.89ID:7c+fS8Dt0 コンドームやんけ
799不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:33:36.15ID:ir4SQRm+0 コイツらの言う「民間」とは経団連傘下の大企業のこと。
国内企業の9割を占める中小零細のことは眼中に無い。
国内企業の9割を占める中小零細のことは眼中に無い。
800不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:34:01.26ID:3DfySR6w0 残業増えてるだろうし誤差の範囲内だな
801不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:34:15.03ID:4Um/UZ+20 >>797
0.05%なんてどこにも書いてないだろ。
0.05%なんてどこにも書いてないだろ。
802不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:34:46.60ID:nTQq6xaw0 まあこの大変な時期に連日残業で働いてるみたいだからしょうがないね。
地方公務員は知らんけど。
地方公務員は知らんけど。
803不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:09.47ID:bR3EoZsd0 国民は公務員のために在るんだよな実際。
804不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:12.04ID:Czu4AUI70805不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:16.03ID:W1kVMZcy0806不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:20.59ID:k59sb7TE0 勤め先は意味不明?な給与制度だ
本給は16ヶ月分として夏冬に+2ヶ月支給(実質的に夏冬はボーナス2ヶ月固定)
年度末に会社業績分を個人査定によって1.8〜0.2の係数を掛けて支給
会社業績分は今まで0〜3ヶ月
本給は16ヶ月分として夏冬に+2ヶ月支給(実質的に夏冬はボーナス2ヶ月固定)
年度末に会社業績分を個人査定によって1.8〜0.2の係数を掛けて支給
会社業績分は今まで0〜3ヶ月
807不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:21.78ID:ZtSvHdi10 いい加減税収と出費の増減でボーナス決めろよ
コロナ対策費文は公務員のボーナスから支出されるべき
増減すれば解決なんてアホなことはいい加減やめろ
コロナ対策費文は公務員のボーナスから支出されるべき
増減すれば解決なんてアホなことはいい加減やめろ
808不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:35:52.72ID:EHy93GF40809不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:36:05.91ID:z8gosUvv0 税金やら保険料の徴収が高過ぎんだよ。
これを減らせや
これを減らせや
810不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:36:43.46ID:Of+WvGX50 >>809
貧乏人は払った金額より受けてる恩恵の方が高いぞ
貧乏人は払った金額より受けてる恩恵の方が高いぞ
811不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:36:54.69ID:Czu4AUI70 >>799
そりゃ公務員試験受かるレベルの人間基準だからねぇ
そりゃ公務員試験受かるレベルの人間基準だからねぇ
812不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:36:56.68ID:aS3K/pSL0 35才700万しかもらってないのにマウント取りに行ける神経も理解しがたいな
813不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:14.66ID:BuRnGQ4u0 公務員とかひとくくりにしても仕方なくない?
とりあえず職務は明らかにすべき
50代で現場仕事してたとしたら、派遣の工場勤務とあまり変わらないんだから
とりあえず職務は明らかにすべき
50代で現場仕事してたとしたら、派遣の工場勤務とあまり変わらないんだから
814不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:16.12ID:mzsSrdXU0 そもそもなんで公務員にボーナスがいるのか?
毎日同じ事務作業をこなし、景気にも左右されず、何の生産活動も行わない公務員ごときにボーナスはいらんだろ。
民間じゃあるまいし。
民間は景気で業績が変動するし、モノが売れたらその利益を従業員に還元するという意味があるが。
雇用も保障され、毎日同じルーチンワークをこなし、景気に左右されない公務員ごときにボーナスはいらない。
毎月同じ給料額でよろしい。
毎日同じ事務作業をこなし、景気にも左右されず、何の生産活動も行わない公務員ごときにボーナスはいらんだろ。
民間じゃあるまいし。
民間は景気で業績が変動するし、モノが売れたらその利益を従業員に還元するという意味があるが。
雇用も保障され、毎日同じルーチンワークをこなし、景気に左右されない公務員ごときにボーナスはいらない。
毎月同じ給料額でよろしい。
815不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:25.83ID:SYliRNIx0816不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:46.62ID:IegWCllO0817不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:47.76ID:jVKN8NXS0 公務員天国やなー
818不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:49.09ID:Of+WvGX50 >>799
中小零細が公務員受かるのか?
中小零細が公務員受かるのか?
819不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:54.00ID:1GLKT8E10820不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:00.67ID:AVpdYdal0821不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:14.31ID:EHy93GF40 計算もできないやつが批判してるってのがな
822不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:17.53ID:W1kVMZcy0823不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:36.60ID:u6UqJXNs0824不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:37.98ID:aS3K/pSL0825不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:41.01ID:jBDg9to80 国民の方向いてない事がよく分かる。
826不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:44.39ID:AoHXfPC30 おいおい文句言うならお前らも頑張って国家公務員なれば良かったやん
学生時代頑張らなかったクズが今更何言ってんだ
学生時代頑張らなかったクズが今更何言ってんだ
827不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:38:47.31ID:Czu4AUI70828不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:04.04ID:kNbnu3Wq0 大企業の中でも上の方に合わせて民間並みとか言われても
829不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:04.07ID:BuRnGQ4u0 結局、給与は高いけど、やってる仕事はくだらないし、組織の中では底辺
そういうコンプレックスや不満が彼らの原動力になっている
民間なら女や非正規がやるような仕事に、本社エリートと同じぐらいの給料がついてるわけで
そういうコンプレックスや不満が彼らの原動力になっている
民間なら女や非正規がやるような仕事に、本社エリートと同じぐらいの給料がついてるわけで
830不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:09.33ID:u6UqJXNs0 >>819
ソースもなしにふざけてるとか言ってるわけじゃないよな?
ソースもなしにふざけてるとか言ってるわけじゃないよな?
831不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:11.79ID:W1kVMZcy0832不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:36.79ID:Q3M+B4+O0833不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:45.20ID:6y9Ae7WC0 自民はダメだ
834不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:39:50.00ID:1GLKT8E10 0.05なんて10分にもならんだろ。
835不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:01.91ID:4Um/UZ+20 公務員だろうとなんだろうと、提供した労働に応じて待遇が決まるのは当然なので、そりゃ成果を出せる有能な人なら給与は上げるべきだし、逆なら下げるべき。
「公務員だから」の枕詞が成り立つのは、クビがないということの引き換えくらい?
その安定性と引き換えに給与を低く保つというのは分からんでもない。(ストとかができないという制限もあるが。)
「公務員だから」の枕詞が成り立つのは、クビがないということの引き換えくらい?
その安定性と引き換えに給与を低く保つというのは分からんでもない。(ストとかができないという制限もあるが。)
836不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:06.69ID:kmjGIpsW0 >>827
今と同じじゃね?www
今と同じじゃね?www
837不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:10.74ID:yqTGFjgX0838不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:12.02ID:Of+WvGX50 >>833
官公労の立憲がいいのか?
官公労の立憲がいいのか?
839不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:28.54ID:+O/u3RNe0 >>788
大丈夫?w
大丈夫?w
840不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:40:43.68ID:FZvVLvcq0 なんで公務員にボーナス有るんだ?
業績関係ないだろ
業績関係ないだろ
841不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:41:01.15ID:nAAzJK+k0842不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:41:07.19ID:BuRnGQ4u0 自衛官、刑務官、入国審査官、海上保安官、
税務署職員、ハロワ職員、法務局職員、陸運局職員、
こういうのも全部、国家公務員
彼らは組織の中ではド底辺
税務署職員、ハロワ職員、法務局職員、陸運局職員、
こういうのも全部、国家公務員
彼らは組織の中ではド底辺
843不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:41:27.77ID:i7Y31/K50 公務員になった事以外誇る事が無いのか…?
844不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:41:38.93ID:Czu4AUI70 >>816
競争原理持ち出したら、金持ち優遇政策するでしょ、という話
単純に警官の見回りも金持ち優先、救急車も金持ち優先、仕事の発注先も法に触れない形でリベートくれるところ優先になる
競争原理が働けば公務員だって民間並みに強かになるさ
競争原理持ち出したら、金持ち優遇政策するでしょ、という話
単純に警官の見回りも金持ち優先、救急車も金持ち優先、仕事の発注先も法に触れない形でリベートくれるところ優先になる
競争原理が働けば公務員だって民間並みに強かになるさ
846不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:41:47.68ID:uPshkeWY0 公務員ぶん殴っていいかな
847不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:42:13.82ID:BuRnGQ4u0 本省キャリアに高給払うのはわかるけど、
末端の現場に高給や身分保障はいらないし、
普通に派遣や非正規でも代替できる
民間はそうやっている
末端の現場に高給や身分保障はいらないし、
普通に派遣や非正規でも代替できる
民間はそうやっている
848不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:42:20.04ID:EGjyAJsy0 ほんと馬鹿な国民だねえ
849不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:42:27.12ID:Czu4AUI70 >>836
うむ、実は書いてて自分でもそう思ったww
うむ、実は書いてて自分でもそう思ったww
850不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:42:36.91ID:nmsABw/60 公務員になって良かった
851不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:11.89ID:4sRdruyr0 安定を得たいなら賞与削減も仕方ないだろ。騒ぐな。
民間なら解雇されて無職となって再就職不可で自殺の道しかないぞ。
公務員なら部署を選ばないなら安定したところで働ける。
賞与減ったらおかず2品削減、趣味嗜好品購買は月に1点にすれば良い。
公務員がどれだけ優遇されているのかもっと体感しろや。
民間なんて本当に酷いぞ。倒産するわ解雇するわ破産するわ地獄へまっしぐら。
再就職してもあるのはブラック企業ばっかだしな。
民間なら解雇されて無職となって再就職不可で自殺の道しかないぞ。
公務員なら部署を選ばないなら安定したところで働ける。
賞与減ったらおかず2品削減、趣味嗜好品購買は月に1点にすれば良い。
公務員がどれだけ優遇されているのかもっと体感しろや。
民間なんて本当に酷いぞ。倒産するわ解雇するわ破産するわ地獄へまっしぐら。
再就職してもあるのはブラック企業ばっかだしな。
852不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:12.49ID:Czu4AUI70853不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:33.43ID:W1kVMZcy0 よく公務員は税金で食ってるとかいうやついるが
地方交付税の財源の大半は国債だから、そこから人件費払ってると考えると税金が財源ですらないんだよね(笑)
それから、例えば民間企業が公共工事請け負って、自治体から金をもらったら、その民間企業には税金が流れるけど、じゃあその民間企業も税金で飯食ってるってことにならん?
庁舎の食堂も
庁舎のシステム担当してる日立とか富士通も、
税金で飯食ってるやつらだね(笑)
地方交付税の財源の大半は国債だから、そこから人件費払ってると考えると税金が財源ですらないんだよね(笑)
それから、例えば民間企業が公共工事請け負って、自治体から金をもらったら、その民間企業には税金が流れるけど、じゃあその民間企業も税金で飯食ってるってことにならん?
庁舎の食堂も
庁舎のシステム担当してる日立とか富士通も、
税金で飯食ってるやつらだね(笑)
854不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:39.44ID:vV5mjTQz0 >>1
これじゃ菅政権の支持率30%に落ちるのは近いな
これじゃ菅政権の支持率30%に落ちるのは近いな
855不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:49.74ID:Of+WvGX50 >>851
なんで底辺比べる必要があるんだ
なんで底辺比べる必要があるんだ
856不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:54.67ID:Z0aLSnkL0 公務員は乞食なんだからコジキらしくしろよ
857不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:55.44ID:emxB9I0m0 公務員でも半沢クラスは必要だ、その他どーでもいい公務員は別に。
858不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:43:56.99ID:hYZAlIpp0859不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:01.97ID:rq1ECAdV0 >>847
だから最近は派遣で済ませられる所は人削ってるよ
だから最近は派遣で済ませられる所は人削ってるよ
860不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:16.21ID:ZtSvHdi10 >>827
いいだろ
やっぱ公務員クソだわってなって潰せの声が広がる
日本の公務員がいかに腐ってるか分かるぞ
警察は民事非介入、パチンコ利権
教師は日教組でクソ教育
役所は無能でIT後進国
官僚は忖度忖度の無限残業奴隷
くそったれの宝石箱だぞ
いいだろ
やっぱ公務員クソだわってなって潰せの声が広がる
日本の公務員がいかに腐ってるか分かるぞ
警察は民事非介入、パチンコ利権
教師は日教組でクソ教育
役所は無能でIT後進国
官僚は忖度忖度の無限残業奴隷
くそったれの宝石箱だぞ
861不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:27.14ID:p3b62m/W0 日本の公務員は先進国で突出して高い収入レベル
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2016/10/05/maita161005-chart02.jpg
↑表面的な実態だけで公務員カウントしてない○○公団とかの公営企業が膨大にある。
そちらの方が所得水準高いので氷山の一角であることに注意してね!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2016/10/05/maita161005-chart02.jpg
↑表面的な実態だけで公務員カウントしてない○○公団とかの公営企業が膨大にある。
そちらの方が所得水準高いので氷山の一角であることに注意してね!
862不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:36.48ID:BuRnGQ4u0 どんなに優秀な人間でも、ド底辺の人間を相手にしてると人間が腐る
これを朱に交われば赤くなるという
エリートはエリートの仕事をすべきであり、底辺仕事は底辺に任せるべきである
これを朱に交われば赤くなるという
エリートはエリートの仕事をすべきであり、底辺仕事は底辺に任せるべきである
863不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:37.30ID:W1kVMZcy0864不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:38.02ID:k0g1ztkP0 お前らバカか
自民に入れるからこうなるんだ
もう国壊してでも共産、民主に入れんと公務員のやりたい放題だぞ
消費税上げてこいつらの給料上がるだけや
自民に入れるからこうなるんだ
もう国壊してでも共産、民主に入れんと公務員のやりたい放題だぞ
消費税上げてこいつらの給料上がるだけや
865不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:47.31ID:rq1ECAdV0866不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:52.62ID:Of+WvGX50867不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:52.71ID:IegWCllO0868不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:44:54.60ID:hQ++O5AF0869不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:03.73ID:PA6F2wk20870不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:12.94ID:IsuFKiav0 給料出してもいいから、成果も出してほしい。
余分な過剰サービスはやめて欲しいけど。
余分な過剰サービスはやめて欲しいけど。
871不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:23.24ID:DhHo5VBR0 公務員が人気職業の国ってすごいよねー
872不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:40.03ID:O/48B5ZA0 待ち合わせです
873不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:44.46ID:EQ3Zctba0 まあ、あえて言えば悪いのは公務員ではなく行政改革を実行できない為政者全体だな
与党も野党も真の政治家が皆無で自分の選挙ばかりだから既存の政党では改革不能
まあ「日本第一党」「日本国民党」「N国党」あたりから国政議員が増えれば少しは変わるかもね?
与党も野党も真の政治家が皆無で自分の選挙ばかりだから既存の政党では改革不能
まあ「日本第一党」「日本国民党」「N国党」あたりから国政議員が増えれば少しは変わるかもね?
874不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:45.06ID:i7Y31/K50 >>871
おしまいですw
おしまいですw
875不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:45:58.10ID:IsuFKiav0 アジア系は公務員は人気なんじゃね?
876不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:10.72ID:SYliRNIx0 公務員の待遇が良いっていうのは正確には
正規雇用の公務員は
民間の非正規労働者やブラック企業の正社員よりは良い待遇、というだけで
一流企業に比べればなんてことはない
本来は非正規公務員を民間の非正規やブラックと比べるべき
正規雇用の公務員は
民間の非正規労働者やブラック企業の正社員よりは良い待遇、というだけで
一流企業に比べればなんてことはない
本来は非正規公務員を民間の非正規やブラックと比べるべき
877不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:22.97ID:rq1ECAdV0 >>
878不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:23.67ID:BuRnGQ4u0879不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:50.02ID:DZoMRAuB0 0.5だったとしても下がったうちにはいらねーだろ。もう公務員に敬語使うのやめるわ。
880不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:51.24ID:Of+WvGX50 >>873
底辺ほど選挙行かないから
底辺ほど選挙行かないから
881不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:46:54.50ID:u6UqJXNs0882不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:01.57ID:emxB9I0m0 おいおい民主のバックがどこか忘れたとは言わせんぞ。
883不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:15.42ID:4Um/UZ+20 ボーナスって特に業績連動でなく、単純に収入の一部を割り振ってるだけだから、公務員だろうとなんだろうとあってもいいとは思う。うちの会社でも、年俸ベースで機械的に賞与が決まる。
そうでない企業ももちろんあるけど。
でも、普通に12等分すりゃいいじゃんと思ったりするね。
そうでない企業ももちろんあるけど。
でも、普通に12等分すりゃいいじゃんと思ったりするね。
884不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:29.82ID:Czu4AUI70885不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:31.33ID:PpkZNXtG0 公務員だけど、叩かれるのは当たり前
それでも国民市民サービスの向上をやる
そんだけやろ
ま、給料は生きていくためにもらうけどな
それでも国民市民サービスの向上をやる
そんだけやろ
ま、給料は生きていくためにもらうけどな
886不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:46.22ID:hYZAlIpp0 >>845
仕事なにやってるかはなんとなくならわかるだろうけど
仕事の内容を知ってる事は重要なのか?
お金のやりくりもできない、楽できれば良くて給料がいっぱい欲しい人たちの集団という認識だけど違うのか?
仕事なにやってるかはなんとなくならわかるだろうけど
仕事の内容を知ってる事は重要なのか?
お金のやりくりもできない、楽できれば良くて給料がいっぱい欲しい人たちの集団という認識だけど違うのか?
887不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:49.88ID:vFHaJZUC0 お前ら騙されてるけど安倍の8年間で
民主党政権末期より公務員の給与は2割上がってる
公務員の平均年収で言えば100万以上上がってる
こんな0.1か月分減なんて数万減るだけ
だから公務員は皆自民党に投票してるよw
民主党政権末期より公務員の給与は2割上がってる
公務員の平均年収で言えば100万以上上がってる
こんな0.1か月分減なんて数万減るだけ
だから公務員は皆自民党に投票してるよw
888不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:47:57.80ID:e8Df68iW0 公務員にボーナス出す余裕無いだろ
この国の借金はすごいんだろ会社で言えばすでに破綻してるレベルなんだろリストラを含めた人件費削減やれよ
この国の借金はすごいんだろ会社で言えばすでに破綻してるレベルなんだろリストラを含めた人件費削減やれよ
889不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:05.02ID:DZoMRAuB0 >>876
一流企業と比べることが失礼だわ。
一流企業と比べることが失礼だわ。
890不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:12.42ID:rq1ECAdV0 >>878
脱税に関しても再犯率に大しても海外に比べたら遥かに低いから、いいんじゃね?
脱税に関しても再犯率に大しても海外に比べたら遥かに低いから、いいんじゃね?
891不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:25.19ID:30jCNPMb0 医療職 自衛官 海上保安庁 消防士 などは減らさなくていい 他をもっと減らせ
892不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:36.69ID:BuRnGQ4u0 そもそも徴税やケースワーカーが、勉強だけしてきた人間にできると思うか?
ハロワの職員とかもそうだ
普通に、債権回収会社の人間や、人材派遣会社の人間を中途採用すればよくね?
ハロワの職員とかもそうだ
普通に、債権回収会社の人間や、人材派遣会社の人間を中途採用すればよくね?
893不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:43.75ID:i7Y31/K50894不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:48:46.35ID:SYliRNIx0 民間企業がどうやって利益出しているかを考えたら
公務員に競争原理を持ち込んだらどんな結果になるかはお察しだよな
弱者救済のコストは真っ先に切り捨てられる
公務員を批判していた連中が真っ先にダメージを受けるという結果に
公務員に競争原理を持ち込んだらどんな結果になるかはお察しだよな
弱者救済のコストは真っ先に切り捨てられる
公務員を批判していた連中が真っ先にダメージを受けるという結果に
895不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:06.58ID:u6UqJXNs0 >>883
消費喚起とかだろ
消費喚起とかだろ
896不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:07.79ID:k0g1ztkP0 お前ら次選挙行かんと次は消費税15%でまた公務員の給料上がるぞw
共産、令和、N国にでも投票するかw
共産、令和、N国にでも投票するかw
897不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:18.77ID:rq1ECAdV0 >>886
仕事の内容も知らないのに、なんでそんな発言ができるのか、矛盾に気づいていない知能な時点でお察し
仕事の内容も知らないのに、なんでそんな発言ができるのか、矛盾に気づいていない知能な時点でお察し
898不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:25.01ID:jqWa12EG0 うまい!うますぎる!😋
899不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:35.92ID:uNznoZpV0 国とともにが公務員なんだから下がって当たり前
900不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:43.87ID:Dfabg17i0 困るわー、そんなに下げられたら。
901不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:48.88ID:en/Yb5Td0 >>461
景気が良くなって民間の金回りが良くなれば、な
景気が良くなって民間の金回りが良くなれば、な
902不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:55.34ID:emxB9I0m0 いやいや公務員は既に新規採用を減らして5万人減だぞ。
人員不足でかなり仕事が増えてきている。
人員不足でかなり仕事が増えてきている。
903不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:49:59.55ID:BuRnGQ4u0 徴税とかケースワーカー、ハロワの職員は、ノルマ制を導入したほうがいいだろ
904不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:16.07ID:hYZAlIpp0 公務員なのか知らないけど良く釣れるなーw
煽り耐性もないし、プライドがやたらと高い事はわかった
無能じゃないけど自分本位というのがよくわかる
煽り耐性もないし、プライドがやたらと高い事はわかった
無能じゃないけど自分本位というのがよくわかる
905不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:21.18ID:aS3K/pSL0 >>852
プロシュート兄貴乙
プロシュート兄貴乙
906不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:22.18ID:sezvxyaM0 生産性がないのに大企業と一緒の水準?
いや、ホント
マジで怒るで?
いや、ホント
マジで怒るで?
907不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:28.43ID:B1zEL2E30 どの税金から配られるんだ?
908不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:41.40ID:DhHo5VBR0 >>907
赤字国債ですw
赤字国債ですw
909不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:44.93ID:4Um/UZ+20 >>895
導入当初は実質的減給のためであったらしいけどね。
導入当初は実質的減給のためであったらしいけどね。
910不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:53.16ID:Czu4AUI70911不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:55.54ID:PpkZNXtG0 >>903
徴税はわかるが、ケースワーカーのノルマってなに?
徴税はわかるが、ケースワーカーのノルマってなに?
912不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:50:57.25ID:k0g1ztkP0 コロナで消費税20%w
公務員給料アップウマーwww
公務員給料アップウマーwww
913不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:09.78ID:ZzXL/Yg00 親が子に公務員を望むってのがわかるな
なんだかんだ安定してるし
なんだかんだ安定してるし
914不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:09.85ID:EGjyAJsy0 だから何で公務員の給料減らす政党に投票しないの?
自民党なんかに入れるからこうなるんだろ?
自民党なんかに入れるからこうなるんだろ?
915不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:17.31ID:BuRnGQ4u0 エリート職は給料を上げればいい
実際に、日本のエリートは勉強するカネもないのか英語も喋れないし、
バブルの頃に着てた背広を使いまわしてるのかと言われるほど、スーツがヨレヨレしている
これでは恥ずかしいし、そもそも低く見られる
実際に、日本のエリートは勉強するカネもないのか英語も喋れないし、
バブルの頃に着てた背広を使いまわしてるのかと言われるほど、スーツがヨレヨレしている
これでは恥ずかしいし、そもそも低く見られる
916不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:28.05ID:B1zEL2E30917不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:29.69ID:SYliRNIx0 一流企業じゃなくてブラック企業を基準にしたら
公的サービスの質もダダ下がりになるよな
警察も福祉も頼れず、下手すると生活インフラすら崩壊する
そんな社会をお望みなんだろうか
もういい加減気づくべきだろう
大事なのは公務員の給料を下げることじゃなく
民間の給料を上げることだと
公的サービスの質もダダ下がりになるよな
警察も福祉も頼れず、下手すると生活インフラすら崩壊する
そんな社会をお望みなんだろうか
もういい加減気づくべきだろう
大事なのは公務員の給料を下げることじゃなく
民間の給料を上げることだと
918不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:33.81ID:W1kVMZcy0 >>904
レスが幼稚すぎんか?中学生かな?
レスが幼稚すぎんか?中学生かな?
919不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:47.19ID:rq1ECAdV0920不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:51:58.81ID:BuRnGQ4u0921不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:11.85ID:a9qGXNmK0 人勧もGDPに比例させりゃいいのに。
922不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:11.93ID:Of+WvGX50 民間みたいに払った納税額で窓口別れるようになるのかね
一般とグリーン、グランクラスみたいにな
一般とグリーン、グランクラスみたいにな
923不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:12.69ID:emxB9I0m0 いやいや自民党が公務員給与下げているんだから。
924不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:13.06ID:QflIn0z70 >>871
ギリシャみたいだねー
ギリシャみたいだねー
925不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:21.69ID:Tlv+35B80926不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:53.64ID:SYliRNIx0927不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:53.68ID:KtCd7WPF0928不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:52:57.81ID:xkMZNPky0 >>904
日本人はみんな自分本位じゃないか。お前もそうだろ?
日本人はみんな自分本位じゃないか。お前もそうだろ?
929不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:03.44ID:Czu4AUI70930不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:12.29ID:k0g1ztkP0931不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:28.65ID:BuRnGQ4u0932不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:40.65ID:3ko/9+OR0 某中央官庁での昔の話だが
毎日10時に出勤し出勤簿にハンコを押してそのまま近くの日比谷公園へ
日比谷図書館で1日司法試験の勉強をして
5時前に職場に戻り
直ちに職場内で終電まで酒盛り
酒代はもちろん職場の親睦会からかすめ取ったもので完全なタダ酒
これでも定年までクビにならない奴がいた
なお司法試験は何年たっても合格したと言う話は聞かない
毎日10時に出勤し出勤簿にハンコを押してそのまま近くの日比谷公園へ
日比谷図書館で1日司法試験の勉強をして
5時前に職場に戻り
直ちに職場内で終電まで酒盛り
酒代はもちろん職場の親睦会からかすめ取ったもので完全なタダ酒
これでも定年までクビにならない奴がいた
なお司法試験は何年たっても合格したと言う話は聞かない
933不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:46.37ID:uFGJQin60 公務員削るとしたらどこからだろうかね。役所とかシステム化すればいらない人材溢れると思うが。余剰人材は介護に異動で
934不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:48.48ID:FPrOMIdj0 すずめの涙程でドヤ顔ww
935不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:53:53.82ID:e8Df68iW0 税収から公共事業含め全ての支出を引いて残ったのを給料やボーナスにあてるように変えないと良くならないよ
そうすりゃ必死こいてコスト削減するだろうよ
そうすりゃ必死こいてコスト削減するだろうよ
936不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:11.06ID:SYliRNIx0 >>930
実際にアメリカレベルになったら大半の日本人は非難轟々かと
実際にアメリカレベルになったら大半の日本人は非難轟々かと
937不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:20.53ID:QB18UTu40 なんで公務員にボーナス出してんだよw
938不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:29.37ID:4Um/UZ+20 消費税はさっさと20%にしてほしいな。その分社会保険料を下げたらいい。
939不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:36.13ID:6bZQdxFp0 0.1カ月減ってほとんど変わってないだろ
940不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:40.06ID:BuRnGQ4u0 そもそも、公務員の政治活動は禁止されてる
遵法意識も糞もない
これは、組合活動に熱中するような下級公務員の出自が悪いことによる
遵法意識も糞もない
これは、組合活動に熱中するような下級公務員の出自が悪いことによる
941不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:50.34ID:8BvsQ0mj0 例えば基本給30万なら0.1カットで3万減?
ふざけてるのか?
ふざけてるのか?
942不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:56.28ID:FPrOMIdj0943不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:54:57.79ID:Czu4AUI70944不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:55:07.56ID:mS+YMaKV0 消費税10%ってことは、丸々1ヵ月分は消費税払う為だけに働いているってことだ
そしてその消費税によって公務員の給料が払われている
だから奴らは消費税を絶対に下げないんだよ
そしてその消費税によって公務員の給料が払われている
だから奴らは消費税を絶対に下げないんだよ
945不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:55:17.76ID:EHy93GF40 カット金額を具体的に言えば3万から5万ってとこだ。その分消費は減る
946不要不急の名無しさん
2020/10/03(土) 12:55:17.90ID:pa2JN5Ug0 つーか、民間並みにするなら
平均年収432万円にすべきだなw
業績もないのにボーナス?wwww
笑える世界だ
平均年収432万円にすべきだなw
業績もないのにボーナス?wwww
笑える世界だ
947不要不急の