X



【話題】京都、名古屋を通過していた「のぞみ」 名古屋市民は反発、京都市民は…  [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/07(水) 17:46:56.85ID:ha+Xc1O79
京都と東京を2時間強で結ぶ新幹線「のぞみ号」。今では全列車が京都駅に停車するものの、1992年3月の誕生当初、通過する便があった。

東京を午前6時に発車する列車で、JR東海は当時、新大阪まで2時間半で到着することを最優先に名古屋とともに通過を決めた。

 愛知県側は「名古屋飛ばし」と猛反発した。この言葉は、かつて有名歌手の全国ツアーが名古屋では催されなかったことなどに由来し、“重要なものが素通りする”との意味で使われる。のぞみ通過は飛ばされることに敏感な市民の反感を呼び、政財界が抗議する事態に発展した。名古屋出身の記者には、気持ちがよく分かる。

 一方、京都府側に目立った反発はなく、京都市は「詳しい資料は残っていない」。通過は1本だけで観光への影響は少ないことが背景にあったようだ。通過初日の京都新聞紙面もあっさりした表記で、市民の関心も低かったと思われる。

 5年半後、通過列車は廃止された。JR東海は「技術開発で京都、名古屋に停車しても2時間半で運行可能になった」と説明、反対運動は「直接の影響はない」とした。ただ名古屋を軽視すると面倒くさいという認識は、経営陣の胸に深く刻まれたことだろう。

 四半世紀以上が過ぎ、リニア中央新幹線(東京・品川-大阪)の工事が進む。すでに名古屋駅で工事は始まったものの、京都政財界の求める京都駅経由は厳しい情勢だ。現在はリニアの「京都飛ばし」に苦しんでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3afe20b68ecfa04e8a488a172613c7506cb8964
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:36.78ID:k65c9sbE0
新大阪 84
名古屋 74 豊橋 10

愛知と大阪はまったく同数
大阪ってイキってるわりにGDPは愛知以下だしな
大阪の舎弟の京都が名古屋に歯向かうとか
三重が大坂に喧嘩売るようなもんだぞ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:55.89ID:LmnCdzal0
>>612
出発地と終着地だけの需用じゃなく
途中の需用も拾っていけるのが鉄道の強み。
そういう意味で名古屋、京都は重要なんだよな。
たいして需要のない新横浜が全便止まるようになった理由もそれだし。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:09.18ID:WBSXq0i90
新横浜に至っては1976年まではひかりは全部通過してたからな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:05.51ID:2qImqMpO0
京都はリニアなくても大阪から快速電車ですぐ着くでしょう?
それだけでメリットあるし
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:50.50ID:2qImqMpO0
そもそも観光で新幹線は需要ない
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:45.73ID:ZWs7ziqI0
>>612
わかって無いね
東京新大阪を乗り通すよりも
東京名古屋、名古屋新大阪で乗ってもらった方が儲かるんだよ
因みに駅旅客収入は名古屋>新大阪だよ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:17.13ID:WBSXq0i90
>>590
京都は古い物を守るだけでなく、一方で新しいものも積極的に取り入れるという、
進取の精神にも満ち溢れてた土地柄だけどな。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:55.73ID:LmnCdzal0
いやどうみても名古屋は大阪を超えられないよ。
都市規模として東京100、大阪30、名古屋10、福岡3、札幌2、広島1、仙台1

仕事柄、全国を転々としてるけどここ10年この状況は変わらない。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:24.76ID:Z/Pdf3iV0
>>62
それ後付けの理由かもよ?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:12.30ID:ZWs7ziqI0
東海道新幹線が儲かってるのは東京大阪の需要じゃなくて
三大都市圏を結んでるから需要が多く儲かってるんだよ
大阪信者ってそれを理解できない
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:09.13ID:ZWs7ziqI0
>>624
大阪と名古屋はそこまで差は無い
名古屋は20くらい
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:38.88ID:yaWURMOK0
>>616
大阪には新幹線駅1つしかないし。
隣の駅を加えるなら京都、新神戸が入るで。
都市規模が大きいのが京阪神の強み。
行政面積が狭いからしゃーない。名古屋飛ばしの意味分からんのやろな。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:29.24ID:LmnCdzal0
>>625
岐阜羽島である必要性はないが、名古屋〜米原間に待避線は必要。
どっちかというと、なぜ大垣に駅を造らなかったかの方が理解できない。
岐阜羽島に駅建設するくらいなら大垣にしておけば良かったのにな。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:34.39ID:WTXv8jUl0
今は新横浜も停車してるんでしょ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:40.74ID:LmnCdzal0
>>627
いや大阪30、名古屋10くらいの差があるよ。
名古屋は拠点が名古屋駅と栄くらいしかない。金山は小さすぎる。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:12.96ID:8yFebeI50
全部が通過するわけでないのに、反発する必要あるのかね?
飛行機との競争をしてるのだから、新幹線を維持するには、名古屋飛ばしも必要
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:15.47ID:WBSXq0i90
>>626
もしJR東海の路線に東海道新幹線がなかったら3島会社みたいになってるのは簡単に想像できるしな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:29.33ID:LmnCdzal0
名古屋はなあ周辺都市に恵まれていないからなw
岐阜と津が100万人都市だったらもっと栄えたな。

愛知県第二都市の豊田への鉄道網がしょぼすぎたりとか
岡崎に新幹線の駅がないとか、鉄道整備をするときに先を考えていないのがな。

豊田に鉄道が最短距離で整備されてたり、岡崎に新幹線の駅があれば
今頃豊田や岡崎は50万人都市に発展していただろうにw

まあ愛知県民が馬鹿だからどうしようもないw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:40.39ID:WTXv8jUl0
車両自体がスピードアップしてるから

今の のぞみ と、その時代のノンストップの のぞみ は東京−大阪の所要時間はおなじくらい
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:03.31ID:k65c9sbE0
リニアが開業したら
京都 リニアの名古屋経由でのぞみに乗り換えか奈良リニアからの乗り換え(東海丸儲け)
三重 伊勢にはお馴染みのリニアでの名古屋経由か三重新駅からの利用(東海全部取り)
奈良 リニアで直接行く(東海管轄)

末端の大阪無視になるし神戸は完全に廃墟になる(既に衰退しまくりで新神戸は豊橋以下の利用数だが)
滋賀はいうまでもなく畿内最古の奈良も名古屋になびいてる
ついでに奈良から空港利用の場合セントレアが最適解になる(名古屋まで15分からのセントレア30分)
どんどん関西圏が少なくなってる
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:03.99ID:LmnCdzal0
>>633
飛行機と競合とか夢でも見てるのか?
首都圏〜関西圏のシェア争いでは新幹線が圧倒してるのに。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:28.26ID:LmnCdzal0
>>637
JRと名鉄の乗り換えがあまりにも不便だから
奈良の人は普通に関空を使うと思うよ。名鉄ゴミカスだしw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:03.95ID:yaWURMOK0
>>637
以上名古屋人の妄想でした
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:53.85ID:2qImqMpO0
名古屋は『工場の街』
この差がマーケット違う
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:05.85ID:yaWURMOK0
名古屋人はエアアジア撤退やジェットスター路線運休とかわかってないなあ。
名古屋の内需なんてそんなもの。三河愛知はトヨタでもつ、と言われる所以。
外需復活したら大阪は名古屋なんて眼中にないよ。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:26.01ID:ZWs7ziqI0
>>632
拠点ってなんの拠点?
大阪人が思うほど大阪と名古屋の差は無い

>>633
東京名古屋大阪の相互需要で儲かってるのに
名古屋を通過する意味を見出せない
そもそも長時間運転となる運転士の入れ替えも必要だし、ひかりやこだまの本数も名古屋の相互発着で稼いでるのに維持できない
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:31:12.99ID:LmnCdzal0
どっちかというと、名古屋程航空需要の開拓できる土地は日本にはないと思う。
名古屋と言うか東海地方の人間は新幹線が便利すぎて航空機を利用する発想がない。
価格破壊で航空機が安くて便利だと思うと一気に流れると思うな。

エアアジアの目の付け所は良かったと思うが日本の行政が阿保で認可が下りるのに時間があまりにもかかったのと
コロナという想定外の出来事があったのがな、気の毒としかいいようがない。

名古屋人は損得に敏感だから、LCCという安い移動手段を理解したら
一気に空路にながれるやろな。あそこはそういう県民性だと思うで。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:31:31.33ID:yaWURMOK0
GDPが大阪府<愛知県のとか政府発表真に受けてるようじゃあね・。・
商業統計や国税納付額とか愛知県は大阪府の6-7割ぐらいしかないのに。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:32:29.48ID:ZWs7ziqI0
>>644
名古屋は新幹線だから
逆に言うと新幹線需要が一層高まる
そう言えばジェットスターは関西空港から撤退でしょ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:35:00.06ID:LmnCdzal0
>>645
県外から人を呼べる拠点が名古屋は少ないよね。

まあ、市内の地下鉄の駅の数と利用者の数を比べるだけで
ダブルスコアで名古屋は大阪に遠く及ばないことが理解できるよw
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:36:10.05ID:Ca5r34hp0
三河はイオンとブラジルの植民地
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:36:55.48ID:LmnCdzal0
あと名古屋は味噌というほど味噌を消費していないというか使っていないw
真の味噌県は宮城とか福島とかそこあたりw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:38:51.46ID:ZWs7ziqI0
>>650
ダブルスコアでは無いけどな
名古屋の1.5倍くらいが大阪
東京大阪はトリプルスコア以上だけど
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:44:30.53ID:LmnCdzal0
名古屋駅と大阪駅
栄と難波
関空と中部
USJとレゴランド
海遊館と名古屋港水族館
阪急&阪神&京阪&近鉄&南海と名鉄

比較してみたら?
ダブルスコアどころかトリプルスコアと言われても仕方ないくらい差があるよw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:49.15ID:LmnCdzal0
2両編成の電車も走ってないなw
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:49:16.96ID:LmnCdzal0
>>655
尼崎だと田んぼあるけどな。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:50:35.28ID:ZWs7ziqI0
大阪市内でも2両編成走ってるし
新大阪出て数分で田んぼや畑有りますよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:51:40.59ID:uvegf6ss0
途中駅で停まれば停まるほど、その度に人の出入りが落ち着かないんだよな
極端な話、15分程度余計に掛かってもいいからノンストップで大阪まで行ける方が快適かもしれない
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:52:01.07ID:LmnCdzal0
大阪駅で2両編成の電車見たことないけど走ってるんだなw
大阪も田舎だな。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:56:01.90ID:C4ilUCxz0
最初のころに比べるとのぞみはひかりっぽく、ひかりはこだまっぽくなってるよな
駅も増えてるし
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:59:38.76ID:k65c9sbE0
大阪梅田に行く
ほーん 地上は名駅のビルより明らかにショボいな ただ100m級のビル群は多いしヨドバシはデカい
流石に地下はデカいけど長さは栄の方が上だわ
難波心斎橋に行く
(ケチってショボい近鉄で行く)うーん難波は梅田や名駅より圧倒的にショボいわ
心斎橋は栄と変わらんな…
道頓堀はまあ大須よりデカいし活気があるかな
天王寺に行く 流石に主要部とは比べられないがハルカスある分金山よりは上じゃないか
京都駅に行く ショボいわ
四条に行く 観光地方都市だわ

品川 くう、玄関口の癖にデカいな 
東京駅 レトロだが人が多い 名駅レベルの大きさ 丸の内のビルヤバい 名古屋大阪の比じゃない
銀座周辺 古いし多少寂れてはいるが凄いわ
新宿 間違いなく日本一 駅の大きさ 人の数 ビル群 街の規模 繁華街 格が違い過ぎて圧倒 名古屋大阪なんて話にならんレベル
渋谷 新宿クラスだわ 人の多さやべえ…
池袋 ネットじゃ馬鹿にされてるが人の多さがガチでヤバい 正直名古屋の比じゃない数 百貨店以外はショボいし繁華街は糞だけど

名古屋視点でも東京はうめだクラスが5つはあるし新宿なんてうめだの3倍規模だからな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:58.49ID:vLKiK7AO0
名古屋に止まるなら大阪まで飛行機で行く
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:15.25ID:LmnCdzal0
>>662
速度upを図って、所要時間を増やさずより多くの駅に止まって小さな需要を拾っていくのが
今の高速鉄道の経営方針だからな。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:55.50ID:LmnCdzal0
>>663
まあ、東京100、大阪30やからな。ひいき目に見ても名古屋は10だよ。
心斎橋が栄と変らないとか脳みそおなしいやろw
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:16.68ID:LmnCdzal0
つか、名駅と栄を足しても梅田に勝てないのに。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:17.88ID:M1vBDdNC0
当初のひかりよりも停車駅が多い
今ののぞみ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:11:29.04ID:LmnCdzal0
それでも当初のひかりより早く大阪に着いてしまうのぞみ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:17:41.76ID:k65c9sbE0
流石に心斎橋周辺なら栄の方が上だぞ
松坂屋本店 1,191億円
名古屋栄三越 727億円
名古屋PARCO 342億円(パルコ旗艦店 渋谷本店を含めて売上全国1位)

大丸心斎橋本店 877億円
心斎橋OPA127億円(オーパ旗艦店)

流石にミナミ全体と栄ならミナミだろうが難波はJR地下鉄近鉄南海のターミナル
栄は地下鉄だけ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:33.37ID:LmnCdzal0
心斎橋と難波は分けるのに、栄と矢場町は一緒にするのかw
名古屋人らしいな。発想が。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:36.30ID:Ko8QAkVE0
名古屋最大のレジャー施設はナガシマ
JR西と阪急&阪神&京阪&近鉄&南海
JR東海と名鉄
ダブルスコアでJR東海と名鉄が上
トヨタと大阪企業ならトヨタ圧倒
中電と関電でも中電
そもそも総合指標のGDPで愛知が上
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:56.69ID:jFgX/f+l0
いつのまにか大阪と名古屋の対立にw
まぁ名古屋飛ばすなら大阪飛ばしても同じことだけどな
東京発東京着でピストンしてれば?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:29.58ID:LmnCdzal0
ナガシマとUSJを比較してもなあ。どうみてもUSJのほうがトリプルスコアで上やしなw
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:26.67ID:k65c9sbE0
2017年現在のナガシマリゾート全体の年間入場者数は、約1,510万人であり、東海地方の主要施設の中では11年連続で首位である

ナガシマ全体でUSJより微妙に多いけどな
まあ遊園地だけなら700万以下だが
USJも年間パスポートの地元民鬼リピート水増しがメインだからまあ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:37.23ID:LmnCdzal0
まあ、アウトレットの利用者をいれないと話にならないからなあ。ナガシマは。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:57.77ID:e1Sn+ESW0
>>614
ソッカー 名古屋駅は新幹線ホームのきし麺が美味いのかな
わたしは中央線ホームのきし麺を食べて、豊橋の方が美味いと思った
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:26.44ID:k65c9sbE0
熱田神宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>住吉大社
名古屋城、犬山城>>>>>>>>>>捏造大阪城天守
東山動物園>>>>>>>>天王寺動物園

流石にこれは認めるよな
大阪城は妄想天守潰せば認めてたが
名古屋も大阪城は嫌いじゃないんだよな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:45.37ID:qhAqxmq40
1992年、グランドひかり
停車駅、東京、名古屋、京都、新大阪
眺めが良い二階建て車両が4両も
食堂車が二階に有り
売店、カフェテリア有り
グリーン個室が有った「グランクラスより豪華」
普通車で2+2のゆったり座席

2020年、のぞみ
停車駅、東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪
全て平屋車両、防音壁しか見えない
食堂車?売店?一切無し、駅で弁当買うしかない
ただ速いだけのビジネス電車
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:08.30ID:xi5kWGpa0
しかし、名古屋人の名古屋自慢は惨めすぎて可哀相になる
たぶん自称名古屋人なんだろうけど
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:50.78ID:NuHttfVn0
みなっさぁあああーーーーーーんっ!!
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:08.61ID:LmnCdzal0
>>679
コンクリートで固められた東山動物園よりは
自然に見せてくれる天王寺動物園の方が動物園としては価値高いよ。

他は同意だけど。
所詮は鉄筋の名古屋城が大阪城より価値があるかどうかは知らん。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:20.41ID:CdNUzuDA0
今度ちょっと名古屋に住んでみようと思うんだが、東京から行くとショボそうだなとは思う。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:24.85ID:k65c9sbE0
名古屋城は本丸御殿を完全再現したし外観は焼失前のオリジナルと同じ
切り札の木造完全再現計画も進行中
大阪城天守は何を元にしてるんだ?
空想の昭和ビルじゃないか
あんな天守は速攻潰した方が良いよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:36.05ID:LmnCdzal0
大阪城天守が国の登録有形文化財であることも知らない田舎者か?
外見だけ似ててもなあ。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:44.45ID:ZWs7ziqI0
東京が100とすると大阪は20、名古屋は15くらい
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:55.19ID:LmnCdzal0
製造業の拠点で貧困なブルーワーカーしかおらんから新幹線とめなくてもよかばってん
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:51.94ID:e9mVnkRJ0
>>629
大垣周辺は地盤が軟弱なので駅構造物の重量に耐えられないから断念された。
沼津も同様の理由で駅設置は断念されていた。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:18:10.88ID:ZMUN7xwO0
>>692
今まさに高架化しようとしている沼津の駅周辺の地盤が軟弱なんて話、はじめて聞いたわw
ねごともいいかげんにしとけ。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:26:57.55ID:e9mVnkRJ0
>>693
そんな常識を知らなかったの?静岡と熱海の間に駅が必要だったから線形が
悪くなるが設置を検討していたのに。

東海道新幹線に東京オリンピックに間に合わせるという工期の制限があった。
そりゃアンカーを大量に打ち込んで土地をじっくり養生すれば建設できるだろうな。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:05.98ID:KSfuuaFG0
今できることなら、50年以上前でもできるはずだ!
って、なんで思えるんだろ…。鈴鹿のトンネルの件もだけど。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:35:32.07ID:LmnCdzal0
今からでも鈴鹿トンネルを建設して京都まで短時間で行けるようにしてほしい
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:49.24ID:KSfuuaFG0
製造業が中心ってのは、ポイントかもしれないな。
製造業の始業時刻って、8時が多いのよね。
だから、ビジネスで行くなら早すぎる時間帯でも無いのかと。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:44.21ID:ZWs7ziqI0
>>699
確かに関西の製造業は8時始業が多いね
インバウンド需要も今後は期待出来ないし
より一層製造業の比率がたかくなる
もともと神戸や京都は製造業主体なので元に戻るだけどさ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:59.71ID:UZr3GorC0
>>629
同意
大垣駅に新幹線駅併設なら在来線で岐阜まで12分くらいだしな

でも用地買収が困難になることと
県都・岐阜市がプライドにかけて反対したようだしな

それであんな中途半端な岐阜羽島駅になってしまった
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:20.25ID:MeD+atEQ0
まぁ京都は在来線でも平日昼間の時間帯は
ロングシートの通勤型電車が一切来ないような田舎だからな。
平日ののぞみは何割か京都通過でもいいような気がする。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:17:55.73ID:NNtSyLsC0
>>547
大阪は司令センターあるからねえ
ちな名古屋には無い
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:21:28.19ID:cU1TvN8m0
名古屋人のコンプレックスは根深い
昔から文化不毛の地と見下されてきたからなあ
ちなGDPなら名古屋は横浜以下
日本三大都市にすら入りません
事実を知らされた河村市長が顔真っ赤にして横浜dis
哀れな地域だわ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:33:52.79ID:nAS6Aqd+0
>>23
アホ東京の客だけで満席なるかよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:36:07.58ID:nAS6Aqd+0
>>45
それで十分
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:48:23.08ID:av2dx0gn0
>>708
横浜は名古屋の人口の1.5倍もいるのにGDPは5%多い程度でしょ?
そんなもんではコンプレックス持たないよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:50:40.22ID:nAS6Aqd+0
>>236
こないだの車軸落下事故で名古屋駅一面使えなくなった時ものぞみ臨時停車で0番線使ってた
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:52:57.20ID:nAS6Aqd+0
>>117
ない新神戸は前停車
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:53:55.62ID:nAS6Aqd+0
>>117
全停車でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況