X



【話題】京都、名古屋を通過していた「のぞみ」 名古屋市民は反発、京都市民は…  [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/07(水) 17:46:56.85ID:ha+Xc1O79
京都と東京を2時間強で結ぶ新幹線「のぞみ号」。今では全列車が京都駅に停車するものの、1992年3月の誕生当初、通過する便があった。

東京を午前6時に発車する列車で、JR東海は当時、新大阪まで2時間半で到着することを最優先に名古屋とともに通過を決めた。

 愛知県側は「名古屋飛ばし」と猛反発した。この言葉は、かつて有名歌手の全国ツアーが名古屋では催されなかったことなどに由来し、“重要なものが素通りする”との意味で使われる。のぞみ通過は飛ばされることに敏感な市民の反感を呼び、政財界が抗議する事態に発展した。名古屋出身の記者には、気持ちがよく分かる。

 一方、京都府側に目立った反発はなく、京都市は「詳しい資料は残っていない」。通過は1本だけで観光への影響は少ないことが背景にあったようだ。通過初日の京都新聞紙面もあっさりした表記で、市民の関心も低かったと思われる。

 5年半後、通過列車は廃止された。JR東海は「技術開発で京都、名古屋に停車しても2時間半で運行可能になった」と説明、反対運動は「直接の影響はない」とした。ただ名古屋を軽視すると面倒くさいという認識は、経営陣の胸に深く刻まれたことだろう。

 四半世紀以上が過ぎ、リニア中央新幹線(東京・品川-大阪)の工事が進む。すでに名古屋駅で工事は始まったものの、京都政財界の求める京都駅経由は厳しい情勢だ。現在はリニアの「京都飛ばし」に苦しんでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3afe20b68ecfa04e8a488a172613c7506cb8964
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:17.88ID:M1vBDdNC0
当初のひかりよりも停車駅が多い
今ののぞみ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:11:29.04ID:LmnCdzal0
それでも当初のひかりより早く大阪に着いてしまうのぞみ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:17:41.76ID:k65c9sbE0
流石に心斎橋周辺なら栄の方が上だぞ
松坂屋本店 1,191億円
名古屋栄三越 727億円
名古屋PARCO 342億円(パルコ旗艦店 渋谷本店を含めて売上全国1位)

大丸心斎橋本店 877億円
心斎橋OPA127億円(オーパ旗艦店)

流石にミナミ全体と栄ならミナミだろうが難波はJR地下鉄近鉄南海のターミナル
栄は地下鉄だけ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:33.37ID:LmnCdzal0
心斎橋と難波は分けるのに、栄と矢場町は一緒にするのかw
名古屋人らしいな。発想が。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:36.30ID:Ko8QAkVE0
名古屋最大のレジャー施設はナガシマ
JR西と阪急&阪神&京阪&近鉄&南海
JR東海と名鉄
ダブルスコアでJR東海と名鉄が上
トヨタと大阪企業ならトヨタ圧倒
中電と関電でも中電
そもそも総合指標のGDPで愛知が上
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:56.69ID:jFgX/f+l0
いつのまにか大阪と名古屋の対立にw
まぁ名古屋飛ばすなら大阪飛ばしても同じことだけどな
東京発東京着でピストンしてれば?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:29.58ID:LmnCdzal0
ナガシマとUSJを比較してもなあ。どうみてもUSJのほうがトリプルスコアで上やしなw
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:26.67ID:k65c9sbE0
2017年現在のナガシマリゾート全体の年間入場者数は、約1,510万人であり、東海地方の主要施設の中では11年連続で首位である

ナガシマ全体でUSJより微妙に多いけどな
まあ遊園地だけなら700万以下だが
USJも年間パスポートの地元民鬼リピート水増しがメインだからまあ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:37.23ID:LmnCdzal0
まあ、アウトレットの利用者をいれないと話にならないからなあ。ナガシマは。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:57.77ID:e1Sn+ESW0
>>614
ソッカー 名古屋駅は新幹線ホームのきし麺が美味いのかな
わたしは中央線ホームのきし麺を食べて、豊橋の方が美味いと思った
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:26.44ID:k65c9sbE0
熱田神宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>住吉大社
名古屋城、犬山城>>>>>>>>>>捏造大阪城天守
東山動物園>>>>>>>>天王寺動物園

流石にこれは認めるよな
大阪城は妄想天守潰せば認めてたが
名古屋も大阪城は嫌いじゃないんだよな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:45.37ID:qhAqxmq40
1992年、グランドひかり
停車駅、東京、名古屋、京都、新大阪
眺めが良い二階建て車両が4両も
食堂車が二階に有り
売店、カフェテリア有り
グリーン個室が有った「グランクラスより豪華」
普通車で2+2のゆったり座席

2020年、のぞみ
停車駅、東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪
全て平屋車両、防音壁しか見えない
食堂車?売店?一切無し、駅で弁当買うしかない
ただ速いだけのビジネス電車
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:08.30ID:xi5kWGpa0
しかし、名古屋人の名古屋自慢は惨めすぎて可哀相になる
たぶん自称名古屋人なんだろうけど
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:50.78ID:NuHttfVn0
みなっさぁあああーーーーーーんっ!!
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:08.61ID:LmnCdzal0
>>679
コンクリートで固められた東山動物園よりは
自然に見せてくれる天王寺動物園の方が動物園としては価値高いよ。

他は同意だけど。
所詮は鉄筋の名古屋城が大阪城より価値があるかどうかは知らん。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:20.41ID:CdNUzuDA0
今度ちょっと名古屋に住んでみようと思うんだが、東京から行くとショボそうだなとは思う。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:24.85ID:k65c9sbE0
名古屋城は本丸御殿を完全再現したし外観は焼失前のオリジナルと同じ
切り札の木造完全再現計画も進行中
大阪城天守は何を元にしてるんだ?
空想の昭和ビルじゃないか
あんな天守は速攻潰した方が良いよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:36.05ID:LmnCdzal0
大阪城天守が国の登録有形文化財であることも知らない田舎者か?
外見だけ似ててもなあ。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:44.45ID:ZWs7ziqI0
東京が100とすると大阪は20、名古屋は15くらい
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:55.19ID:LmnCdzal0
製造業の拠点で貧困なブルーワーカーしかおらんから新幹線とめなくてもよかばってん
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:51.94ID:e9mVnkRJ0
>>629
大垣周辺は地盤が軟弱なので駅構造物の重量に耐えられないから断念された。
沼津も同様の理由で駅設置は断念されていた。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:18:10.88ID:ZMUN7xwO0
>>692
今まさに高架化しようとしている沼津の駅周辺の地盤が軟弱なんて話、はじめて聞いたわw
ねごともいいかげんにしとけ。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:26:57.55ID:e9mVnkRJ0
>>693
そんな常識を知らなかったの?静岡と熱海の間に駅が必要だったから線形が
悪くなるが設置を検討していたのに。

東海道新幹線に東京オリンピックに間に合わせるという工期の制限があった。
そりゃアンカーを大量に打ち込んで土地をじっくり養生すれば建設できるだろうな。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:05.98ID:KSfuuaFG0
今できることなら、50年以上前でもできるはずだ!
って、なんで思えるんだろ…。鈴鹿のトンネルの件もだけど。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:35:32.07ID:LmnCdzal0
今からでも鈴鹿トンネルを建設して京都まで短時間で行けるようにしてほしい
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:49.24ID:KSfuuaFG0
製造業が中心ってのは、ポイントかもしれないな。
製造業の始業時刻って、8時が多いのよね。
だから、ビジネスで行くなら早すぎる時間帯でも無いのかと。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:44.21ID:ZWs7ziqI0
>>699
確かに関西の製造業は8時始業が多いね
インバウンド需要も今後は期待出来ないし
より一層製造業の比率がたかくなる
もともと神戸や京都は製造業主体なので元に戻るだけどさ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:59.71ID:UZr3GorC0
>>629
同意
大垣駅に新幹線駅併設なら在来線で岐阜まで12分くらいだしな

でも用地買収が困難になることと
県都・岐阜市がプライドにかけて反対したようだしな

それであんな中途半端な岐阜羽島駅になってしまった
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:20.25ID:MeD+atEQ0
まぁ京都は在来線でも平日昼間の時間帯は
ロングシートの通勤型電車が一切来ないような田舎だからな。
平日ののぞみは何割か京都通過でもいいような気がする。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:17:55.73ID:NNtSyLsC0
>>547
大阪は司令センターあるからねえ
ちな名古屋には無い
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:21:28.19ID:cU1TvN8m0
名古屋人のコンプレックスは根深い
昔から文化不毛の地と見下されてきたからなあ
ちなGDPなら名古屋は横浜以下
日本三大都市にすら入りません
事実を知らされた河村市長が顔真っ赤にして横浜dis
哀れな地域だわ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:33:52.79ID:nAS6Aqd+0
>>23
アホ東京の客だけで満席なるかよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:36:07.58ID:nAS6Aqd+0
>>45
それで十分
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:48:23.08ID:av2dx0gn0
>>708
横浜は名古屋の人口の1.5倍もいるのにGDPは5%多い程度でしょ?
そんなもんではコンプレックス持たないよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:50:40.22ID:nAS6Aqd+0
>>236
こないだの車軸落下事故で名古屋駅一面使えなくなった時ものぞみ臨時停車で0番線使ってた
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:52:57.20ID:nAS6Aqd+0
>>117
ない新神戸は前停車
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:53:55.62ID:nAS6Aqd+0
>>117
全停車でした
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:04:56.80ID:nAS6Aqd+0
>>295
あんた一人の為にな無理
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:05:02.38ID:cywmgxsg0
500系でサーバーで生ビールを販売してた時もあった ぜひ復活を!
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:11:23.50ID:nAS6Aqd+0
>>357
どこにも暇人はいる
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:17:18.73ID:eyugsFyp0
>>703
ほんとそれ
そのくせ岐阜市の連中は名古屋駅
しか使わないという
食えない飯に灰かけるとはこのこと
大垣の邪魔しただけ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:18:30.89ID:LaTeobXc0
>>693
本当に聞いたことないの?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:20:30.47ID:nAS6Aqd+0
>>375
じゃ駅も廃止しろお前の力で
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:23:03.95ID:nAS6Aqd+0
>>455
ある朝イチのぞみ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:24:08.04ID:ySUkYxaS0
>>708
横浜は東京の付属物
単独で存在してる都市と比べる事自体が間違い
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:27:34.96ID:V4P6bidz0
品川ー新大阪ノンストップなら俺は有難い。
京都は行くならお京阪なり阪急なり高速なり、選択肢はナンボでもある。
名古屋には今まで用が無かった。一度行って見たいけど
のぞみは止まらんでええw
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:04:08.03ID:MeD+atEQ0
>>375
普通列車通過って…w
在来線の話だが東海道線開業の頃に新大阪通過の「普通列車」
があったという話思い出したwww
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:03.90ID:MeD+atEQ0
>>726
訂正
×東海道線→○東海道新幹線
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:31:46.07ID:iu9h3zpg0
日本の真ん中にあると勘違いしてる痛い県民だから
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:34:56.95ID:f3621g7E0
>>723
単独が付属物に負けてて草
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:49:36.53ID:ySUkYxaS0
>>729
頭悪いっすね
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:56:05.78ID:f3621g7E0
ベッドタウンにGDPで負ける製造業の街w
もしかして名古屋人が作る物より
横浜人のウンコのが付加価値あるのか?wwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:02:53.58ID:MeD+atEQ0
なんかこのやり取りみてたら横浜人も京都人に負けず劣らず性格悪いな。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:16:13.81ID:MeD+atEQ0
>>386
新山口とか徳山とか新下関停車なんてイラン。
安倍晋三の政治的な圧力だな。
安倍が辞めたから広島-小倉間はノンストップに戻そう。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:20:16.49ID:k65c9sbE0
『モーニングマニア』激推し 食すべき絶品モーニングがある名古屋の3店
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd310e22dc8477bcc39153f708a705e6330cb442

名古屋のモーニングうらやましいか?
京都のイノダコーヒーとかいうコメダのパクリみたいな店にいってモーニングセット頼んだら
1500円してぶっ飛んだ事がある
どんな商売をしてるんだよ
0735広島県民
垢版 |
2020/10/10(土) 22:23:46.03ID:DevENdTO0
広島飛ばしっていうのもあるよね。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:33:35.42ID:MeD+atEQ0
>>734
京都の店はよくあれで公取委から注意されないな
よいうくらいぼったくりの店が多い。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:39:00.90ID:eu+IVh0/0
僕は特急の機関士で、の歌詞だって「東京・京都・大阪シューウーウーウーウーウポッポ」だもんな。

1950年代、この頃から名古屋飛ばしは始まってた。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:55:10.83ID:z0UCktCA0
>>235
更に凄いのは開業当初のひかりより今のこだまの方が速いということ。開業当初は路盤の関係で新大阪まで4時間かかっていたとは言え現在は当時より駅が5つ増えている。車両性能の進化が如何に凄いかが分かる。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:30:25.22ID:d/UCcQ6U0
のぞみでも結構名古屋で乗客入れ替わるから、東阪ノンストップにすると座席あいちゃうんだよな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:57:17.17ID:z0UCktCA0
>>733
新山口は旧小郡駅で米原とともに町に新幹線の駅があることで有名だった。ただ山口市や山陰地方の接続駅で米原とともに交通の要衝。今は合併で山口市になった事もあるからだろう。下関市は実は山口市より人口が多いからだと思う。徳山は知らない。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:31.93ID:k65c9sbE0
イノダコーヒのモーニングがまず糞コスパだったが
中村藤吉本店京都駅前店 
これ抹茶だけで不味くね…? 東京の資生堂パーラー、千疋屋、とらやのレベルに及ばない
はしたて(和久傳)
本店は吉兆と並ぶ超有名老舗料亭らしくお手軽に京都駅で食べられるとあって京料理体験の筆頭だが
味異常に薄くね?魚の鮮度おかしくないか?鯖寿司ってなにこれ
ていうかどれも旨くないし…まあ3000円ぐらいだからいいか(って完全に京都価格で麻痺してるわ)

結論京都不味い
大阪は格安で551とか立ち食い関西風うどん食わせてくれる
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:18.22ID:tF2AMugo0
>>745
地元の名古屋でコスパ最高のスガキヤラーメンでも
食ってるのが一番いいんじゃねえの?
京料理がコスパ悪いとか不味いとか言うんだったら
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:00:18.30ID:e+6/63VP0
<愛知県代表>
  柴田勝家  本多忠勝
     織田信長  
丹羽長秀      蜂須賀正勝
     豊臣秀吉
池田輝政       榊原康政
  前田利家   加藤清正
     徳川家康

ベンチ 服部半蔵、前田慶次、山内一豊、浅野長政、福島正則、堀尾吉晴、池田恒興
    大久保忠世、増田長盛、村井貞勝、前野長康、中村一氏、森蘭丸
監督:源頼朝

京都勝てんのこれ?
頼朝、ノブ、太閤、大権現とかもう日本史オールスター主役級すぎて土下座レベルだろ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:55:11.91ID:jkaTTr0c0
>>734
名古屋で出るコーヒーはコーヒーであってコーヒーではない。
あんなしゃびしゃびの薄いもん飲むぐらいなら麦茶でも飲むほうがマシ。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:57:18.99ID:jkaTTr0c0
【 『ミシュランガイド』最新版 地区別 星数ランキング(レストラン・飲食店) 】
1位 : 東京 (3つ星11店 2つ星48店 1つ星167店)
2位 : 京都 (3つ星8店 2つ星21店 1つ星77店)
3位 : 大阪 (3つ星3店 2つ星16店 1つ星79店)
4位 : 北海道 (3つ星3店 2つ星13店 1つ星60店)
5位 : 兵庫 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星65店)
6位 : 福岡 (3つ星2店 2つ星10店 1つ星46店)
7位 : 愛知 (3つ星2店 2つ星9店 1つ星34店)
8位 : 広島 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星30店)
9位 : 奈良 (3つ星1店 2つ星4店 1つ星17店)
10位 : 三重 (3つ星1店 2つ星2店 1つ星8店)
11位 : 湘南 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星16店)
12位 : 富山 (3つ星1店 2つ星1店 1つ星8店)
13位 : 石川 (3つ星0店 2つ星9店 1つ星21店)
14位 : 横浜 (3つ星0店 2つ星4店 1つ星13店) 
15位 : 熊本 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星12店)
16位 : 愛媛 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星10店)
17位 : 岐阜 (3つ星0店 2つ星3店 1つ星9店)
18位 : 長崎 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星10店)
19位 : 大分 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星8店)
20位 : 鳥取 (3つ星0店 2つ星2店 1つ星4店)
21位 : 宮城 (3つ星0店 2つ星1店 1つ星11店)
22位 : 佐賀 (3つ星0店 2つ星1店 1つ星10店)
23位 : 川崎 (3つ星0店 2つ星0店 1つ星0店)
註1:オリンピック金銀銅メダル方式での順位付け
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:01:40.60ID:jkaTTr0c0
名古屋は福岡より田舎、広島あたりと張り合うのがお似合いという俺の仮説は証明された。
東京都の人口差を考慮すれば、二位の京都はすさまじい。一見さんお断り、ミシュラン辞退の店が多くてもこの高さ。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:29:47.82ID:8Napu8Ct0
この手のスレになると毎回駆り出される福岡w
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:35:55.23ID:A6eyrPQk0
Googleアースで航空映像を見るといかに東京大阪がチート都市かというのが解るよ、高層ビルがひしめき合う映像
名古屋は仙台や福岡レベルだよビル密度が、高層ビルの本数も数えるほどしかない
名古屋飛ばされても仕方ないなと思った
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:46:32.59ID:0oimOvB70
>>726
新快速は新大阪を通過していたけど、京都や神戸を超えて運行される快速電車と普通電車は停車。
今でも東京の中央線には名残があるけど、近距離で運転される元からの電車だった中央線快速と
長距離で運転される元は客車だった普通列車(立川始発)では後者のほうが停車駅が少ない。

JR西日本の東海道線でも昭和の終わり頃まで残っていた草津線の客車列車は普通ながら瀬田駅を通過していた。
瀬田駅だけあのあたりであとからで来た駅だったから駅設備の都合と思われる。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:46:43.58ID:UZ7am5y00
>>744
徳山は近隣の下松や光を含めて重化学工業が盛んで、人の流動が多い。
新岩国は、上りホームが二線あって、広島駅で支障があったときのためのバッファ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:16.84ID:SufoLw9T0
JR東海の本社は名古屋だろ
よく飛ばしてたな
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:21.43ID:0oimOvB70
今は中央線の普通列車も立川から東は走らないし、常磐線の普通も快速電車と同じ停車駅になって
違いは使う車両だけになってしまった。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:06:22.57ID:UZ7am5y00
>>759
台湾ラーメンのはなし?
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:15:39.68ID:QevEK+DA0
京都については、元々名神京都南インターあたりに駅を作ってひかりも通過の予定だったんだよね。
その方が線形も良く高速通過が可能だった。

だが京都側の運動の成果かあるいは謎の力か、結果として新幹線駅は国鉄京都駅に併設となったばかりか、全列車停車まで勝ち取った。

京都駅を目指して線路を曲げたため、駅の西側は大きく線路が湾曲している。
このためここを通過しても時間の短縮にはあまり貢献しない。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:23:03.32ID:6au3qIm90
>>265
東急新横浜線ができたら、西武池袋線や東武東上線沿線の人は品川・東京まで行かずに新横浜から乗り換えなしで帰られるようになるから、ますます新横浜は重要性が増す。

というから品川・東京って、埼玉西部・東京多摩地区の人にとっちゃこの上なくめんどくさいところにあるんだよな。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:27:30.87ID:QevEK+DA0
>>265
新横の高速通過は大好きだったなぁ

小石でも跳ねて自分に当たったら間違いなく死ねるな、と思えるくらいだった。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:27:48.73ID:vCaotFG00
台車がガーガー異常な音を出していても、
新大阪、京都、名古屋と、のぞみ停車駅にしか停車させなかったJR東海
JR尼崎線事故を他山の石としていないことの証拠
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:30:00.38ID:ztQd3+Mo0
苦情は隣の川勝知事へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況