X



菅首相ツイートに疑問の声 つたない英文「自動翻訳?」 ★2 [首都圏の虎★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/08(木) 03:49:56.75ID:FGDZVsai9
新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領夫妻に見舞いのメッセージを寄せるため、菅義偉首相がツイッターに書き込んだ英文に対し、自民党内から7日、「英語のレベルがあまりに低い」などと問題視する声が上がった。
 投稿は3日。「親愛なるトランプ大統領へ」と書き出し、「コロナに感染したとのツイートを見て心配した」「速やかに克服し、日常を取り戻すことを祈る」などと平易な英語でつづった。これに関し、7日の自民党外交部会で出席者から「表現が不自然」「和文を自動翻訳したのでは」といった意見が出された。
 指摘を受け、外務省の吉田朋之外務報道官は記者会見で「英訳に関しお手伝いすることがあればしていると思うが、経緯は承知していない」と釈明。省内からは「確かにちょっとくだけている。改善した方がいい」との声も漏れた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100701163&;g=soc

★1 2020/10/07(水) 20:54:42.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602071682/
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:59:46.64ID:0nDsvHqY0
全部知って自殺していった女の人たち…

来世はアメリカで生まれ変わるって
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:00:25.24ID:0nDsvHqY0
歴史って強いんだね?

キンプリの岸くんが大好き
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:01:45.26ID:0nDsvHqY0
関西の人っていつまでもそういうやり方を変えないし、変えれないん?

スパイ送ってるし

新潟から中国に行けば?みたいな人もいるし

関西人が新潟に住むの辞めて欲しい
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:02:24.74ID:+CGivSON0
>>105
自分で書いたわけないじゃん
政府内の英語使いが書いたんだよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:02:30.90ID:0nDsvHqY0
ほんとうに、貧乏人を騙すとこまで騙すから、殺された
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:04:21.35ID:0nDsvHqY0
ヒカルとはなおは、ほんとうに私の味方なのかな? 騙されてるからジャニが動いたんだよ?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:05:47.50ID:0nDsvHqY0
三浦春馬と竹内結子が死んだのも嘘か分かんない…

中国に居そうだけどな?

報道してる以上、死んでるんじゃないの?

まあ、芸能人の行方不明とか聞いた事ないのもオカルトだけど
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:08:39.69ID:0nDsvHqY0
炎上軍って敵だし、嫌味だよね?

芸能人になりたかった

身体は殺されてないけど、

芸能人と結婚できなくなった
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:30.28ID:0nDsvHqY0
ムカつきすぎて、

芸能人になれるよ詐欺
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:10.39ID:0nDsvHqY0
なんかさあ、井上真央が死ぬってことはその人がヒットするってこと
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:52.80ID:0nDsvHqY0
名前を出すとヒットするようにされていて

ヒットさせたくないのに、書かせられていて
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:25.70ID:0nDsvHqY0
嵐もSMAPも要らない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:41.01ID:2WsswJ0j0
トランプがつたない日本語でツイートしたら
日本人ならどう思うか
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:38:03.96ID:OOxSS+Oo0
i have a pen.
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:45:19.81ID:uJ2AaiWM0
麻生を攻撃したのと同じ「低脳罵倒」戦術ですか?
国民の多数は英語でツイートできませんよパヨクさん
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:46:03.92ID:ECKEImNG0
>>1
ネイティブにしか通じない言い回しとか「俺は分かるんだよ!」という半分自慢が入った指摘

英語はネイティブだけに通じれば良いもんじゃないし

それを実践しているのがトランプで英語が苦手な移民でも分かるような平易な言い回ししてる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:49:35.80ID:f7CqzztL0
見たけど、どこも問題のないきちっとした正確な英文だったぞ
まだそんな親しくはないからあんま捻ったこと言う必要はないし
儀礼的だがあれでいい
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:28.38ID:QEnIj/xd0
It resends!
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:32:10.57ID:3WPmGWgt0
"early recovery from disease"で9520件ヒットしますが、
何か?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:22.09ID:3WPmGWgt0
>>105 I were worried を I have got worried にした方が
よかったと思うけど、強い違和感を与えるとか、誤解されるとか
の問題ではない。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:16.40ID:MMKUTT7+0
>>34
文脈わかんねえけどそれTELじゃなくてTELLだったんじゃね
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:02:12.39ID:3WPmGWgt0
>>831 俺もそう思った。電話の意味なら、普通、call か
telephoneだよね。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:36:45.91ID:3WPmGWgt0
>>833 その通り。ちなみに俺は、菅メールくらいのちゃんとした
英語が書けるのは日本の大学生の1パーセント以下、と
最初から言っている。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:56:43.37ID:/VQKu+uA0
>>825
おまえの回りがミーハーなだけだよ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:10:49.06ID:0o6ht43c0
まだやってたのかよ

トランプが拙い日本語で安倍を労う投稿したら日本語的に変なのは突っ込まず絶賛するだろ?
なぜ逆だと叩かれる?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:15:01.21ID:3WPmGWgt0
>>836 問題はそこじゃなくて、菅ツイートはちゃんとした
英語だから、あれを実際に書いた人は恥じる必要はない、
ということ。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:23.88ID:YdL2Nqva0
>>7
議論が出来ない、自分も説明出来ないが人の話も聞けないタイプのようだね。

政治とは権力振るって相手を切ることと思ってそう。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:15.82ID:3WPmGWgt0
菅ツイートは、日本の大学生はこのくらいの英文が書けるように
なるといいね、というお手本を総理大臣が示した、と見なしても
いいようなもの。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:01.63ID:UsDyA9sU0
これだけ自分で書ければエライと思う
法政って優秀なんだね
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:18.36ID:3WPmGWgt0
>>840 ま、実際は首相官邸にいる官僚の人が書いたんだろうけどね。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:12:07.07ID:7bXyR4pV0
>>105
高卒バカ?

そのwhenが関係詞なわけねーだろ、低脳。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:59.26ID:7bXyR4pV0
>>242>>310 でも既に指摘されていたか・・・

つか、このバカはthatも関係詞だと言っているのか?

こんな低脳が偉そうに何を言っているのやら 苦笑
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:07.94ID:7bXyR4pV0
つか、thatは省略できるけど、この接続詞whenを省略したら完全な非文だろ。

低学歴はROMってろよ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:41.37ID:3WPmGWgt0
 菅ツイートを批判する人の中でも
>>105  の人は特異な人物。自分は英語が得意だった
という思い出がある高齢者か?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:51.59ID:7bXyR4pV0
>>105

>>I hope の相手先はthat か?
池沼? 苦笑
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:24:27.81ID:3WPmGWgt0
>>845 菅メール じゃなくて、菅ツイートな。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:36.85ID:J/bQLAvf0
なんの問題も無いだろ?
英語を母国語としてない国の首相の英語が多少拙いところで何の問題が?
しかもツィートw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:32.91ID:myd4a9xJ0
>>841
まあそういう事だろうね
麻生安倍河野さん達とか留学歴あるし

俺は自民も公明もスガさんも支持してないけどそのツイートの英語が酷いとは思わない
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:04.72ID:t3dqlOMF0
>>3
一国の長なら英語ぐらいまともに話せよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:32.29ID:7bXyR4pV0
>>846
関係詞を習いたての出来の悪い中学生だと思うわ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:41.89ID:oaVcuIT80
英語ペラペラの米国駐在員から近況報告メールが来た事があった、ストリートの看板にdrug freeとあって、さすが自由の国です、との内容だったが、freeの意味が日本人らしい解釈だな、と感想。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:39.08ID:E/kDy/6j0
そもそも、ツイートの文として固すぎ、冗長だって、指摘しない意地悪が多すぎるな、ここは。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:00:58.23ID:7bXyR4pV0
>>856
非母国語の人が書いてるんだから
ツイートだろうが
一々、「固すぎ、冗長」と指摘する方が明らかに意地悪。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:01:47.17ID:aJc8ey5U0
官僚が本気でサポートしてない。
心服してないから。

こんな陰険な爺イを裏から支えようなんて物好きはいない。
役人たちは生暖かく見守ってるんだろうな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:04:07.87ID:7bXyR4pV0
>>105 は泣きながら醜く逃走したの?www
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:35.05ID:7bXyR4pV0
>>823
好感度が上がるしかない
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:02.73ID:7bXyR4pV0
日本の首相が病気になったとして、
外国の要人が拙いながらも、自分で日本語の文でお見舞いのツイートをすれば
日本人からの好感度は上がるしかない。

少々拙い方が余計に好感度が上がると思われる。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:26:25.48ID:7bXyR4pV0
<まとめ>
I was very worried と過去形にした文は、「今は心配していない」ということを含意すると
バカが発狂

ネイティブが必ずしもそうではなく菅首相のツイートに特に問題はないとコメント

バカ沈黙

whenは高校生しか使わないとか
意味不明なことをのたまっていた >>105 のような池沼は論外
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:31:18.93ID:ty2+H0le0
こんなのに文句言ってる奴っていかにも日本人て感じだよな
どんなに英語勉強して外人気取っても性根が島国日本人で笑うわ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:35:11.57ID:F63OJFdc0
>>633書いたときに悩んだのがspeedy [quick] recoveryの訳語
谷保ってみればわかるが「速やかな回復」「1日も早い回復」など、
日本語としては不自然なものがずらりと並ぶ

Madam First Ladyは辞書などに普通にあるが、使用例は少ないみたいね

なーんだ、日本語の原文があるじゃないの

>親愛なるトランプ大統領へ、
>貴大統領とメラニア夫人がコロナに感染したとのツイートを見て心配しましたが、
>お二人が速やかにコロナを克服し、日常を取り戻すことを祈っています。

「速やかにコロナを克服」か スガは日本人か?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:00.54ID:Gugoxuil0
>>865
これな
英語なんて通じりゃいいんだよ

逆にトランプが拙い日本語話したらバカにするか?
マスゴミが挙って称賛するだろう
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:39:42.19ID:4jmpTDE20
>>866
普通は the First Lady だろ
敢えて Madam を付けると、影の大統領の奥さんみたいなニュアンスにならんかなぁ・・・
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:40:07.75ID:7bXyR4pV0
>>633
>>your tweet saying that ...
>>your tweet that ...のように同格のthatを使うミスが多い

>>your tweet saying that ...
↑同格のthatじゃないけど・・・

>>your tweet that ...
↑これってどこの部分?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:40:24.29ID:geseue8L0
super dry
0872869
垢版 |
2020/10/10(土) 14:41:46.12ID:7bXyR4pV0
自己解決した
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:43:43.12ID:7bXyR4pV0
自己解決したが

>>your tweet saying that ... 
なんて普通に高校生でも使うだろ

>>your tweet that ...
↑こんなミス、よく見るか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:51:43.59ID:7bXyR4pV0
>>7
バカって「反知性主義」って言葉をやたらと使いたがるよね
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:37.88ID:7bXyR4pV0
日本で「反知性主義」って言葉を連呼する奴らって
「俺たちブサヨの言うことを黙って聞いてろよ、間抜けども」って言いたいだけ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:49.73ID:3WPmGWgt0
>>633 "early recovery from disease"で1万件以上ヒット
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:26.19ID:3WPmGWgt0
"return to normal life"は100万件以上ヒット。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:06.09ID:3WPmGWgt0
 首相官邸にいる官僚の人はちゃんと用例を検索しながら
英文を書いているんだよ。こんな英語表現は日本的だね、
とさえ言えば自分が偉くなったような気になる奴は検索も
できないバカ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:32:42.26ID:F63OJFdc0
愚愚翻訳

>Dear President Trump,
>I was worried when I saw the tweet that you and
>Mrs. Melania were infected with Corona, but I hope
>they will quickly overcome Corona and regain their daily lives.

誤訳のオンパレードだな

ただ、tweet thatはOKっぽいな
>Twitter is an American microblogging and social networking service
>on which users post and interact with messages known as "tweets".
messageは同格節を取れるから

まず、Mrs. Melaniaって誰だよ? そして、they、their
the tweetも菅制版のyour tweetのほうが数段いい

>>633ではyour tweet saying thatを評価したが、
He left a message saying he would probably be a little late.の例もあるように
同格節を後続させてもsaying thatを後続させてもいい

と言いたいところだが、個人的には菅製版のyour tweet saying thatがいい

I was shocked to read your tweet declaring that you would retire from politics.

「との」だけなら同格でいいが、「あなたが…と宣言しているツイート」のように
すると生き生きした印象を与える
I read a tweet from him lamenting that the task was left unfinished
「その仕事がやり残しになっていることを嘆いている彼のツイートを読んだ」
のようにlamentingを加えることで脚色できる
a tweet in which he lamented that ...でもいいだろうが

最近のワシントンポストの記事より
>Kutcher sent a tweet Wednesday night lamenting that Paterno had been fired.
なんとか行けそうだね tweetが嘆いていいのかなと心配したけど
これ、コンマのない分詞構文じゃないよね?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:39:03.26ID:3WPmGWgt0
>>879
lamenting that は勝手に相手の心情を察しているようで
外交上の文書としてはどうなんだろう。saying thatが
無難じゃね。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:59.43ID:+YQgDjYJ0
>>1
伝えたい事を伝えられれば、どうでもよくね?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:46:13.43ID:F63OJFdc0
>>868
英語の母国のジョンソン首相が
>My best wishes to President Trump and the First Lady.
>Hope they both have a speedy recovery from coronavirus.
とつぶやいたから、何が正解なのかは誰にでもわかる

だが、英語の理解が足りないメラニアが読んでにやけるのは菅のつぶやきだな
Madamなんて突然言われて驚いたと思う

そんなことよりCoronaでいいのか? ボリスはcoronavirusと言っているが
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:41.19ID:3WPmGWgt0
>>882 "recovery from Corona"で検索すれば用例が
いっぱい見つかる。首相官邸にいる官僚があんたよりバカで
あるはずがない。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:57:14.14ID:F63OJFdc0
>>873
それ、どこの優秀な高校生? グレタ・トゥーンベリさんかな?
日本の高校生なら、Nobita wrote a letter that he loved Shizuka.なんて普通

tweetに関しては、同格のthatはOKだから、a tweet saying thatとする必要はない
ただ、その語法が万人に共有されているわけではないから、
たとえば、次のようにsayingなどを挟むほうがいいというだけのこと
President Trump posted a tweet early Friday announcing that he and his wife
Melania have both tested positive for the coronavirus.

上で書いたように、tweetは名詞ならmessageと同じように使えるから同格OK
また、動詞でTrump tweeted that ...などもOKだから、sayと同じように使える
だったら、a tweet saying thatなどとする必要もない

これはワシントンポストの記事で動詞で使った場合
>Jha tweeted, “This is why I call this a nightmare.”

それはそうと、 a tweet that ...が可能であることを公の場で高らかに宣言したのは
世界で俺が初めてなんじゃね? 日本語でも英語でもいいから、
それを説明しているブログとか教えてくれる?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:58:00.66ID:F63OJFdc0
A tweet is a short message from someone on the Twitter website.

↑は某有名辞書の定義 message thatは可能だから、a tweetも可能が俺の考え
ググってもa tweet that ...の例が見つからないから、受験英語では避けるべきだが、
5ちゃん発の世界基準の語法として、今日から世界が使い始めるんだよ

ただ、a tweetをan articleに分類すると、アウトだなー
ツイッター公式より このan articleはa tweetのこと うーん。。

>Sharing an article can spark conversation,
>so you may want to read it before you Tweet it.

このyou want toってどういう意味だ? わかる人は英語中級者だね
縄文時代の受験英語ではYou had better、弥生時代ではYou should、
弥生の次ってなんだっけ? 奈良時代ならIt is better toで表すかな

平安時代になって、ぼくらはYou may want to read this book.が
「この本読んでみたらどうよ?」という勧誘の意味だと知る
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:17.67ID:EMQ96mgl0
あ〜クッソうるせぇギークだな
「確率」や「用例数」で正誤はわかりません!
「コロケーションで正しい言葉使いが分かる」はオカルトです!
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:42.52ID:3WPmGWgt0
>>884 用例はすぐに見つかった。
I read a tweet that I was last to win in Vegas
ttps://www.espn.com/nba/story/_/id/28711320/long-shot-bam-adebayo-wins-all-star-skills-challenge
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:17:57.81ID:3WPmGWgt0
>>886 語法を知るために用例を重視しないのなら
何を重視するんだ?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:42:09.22ID:D8uj43B40
>>859
ですよね。
自分で書いたとしたら見直すわ。
英字新聞を毎朝読んでいた宮沢総理ならいざ知らず、
英語なんて忘れているだろうから、官僚が書いたに決まっている。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:49:40.04ID:+5sWmVNE0
実際の文章見たら、たしかに英語実際に使ったことが全く無い日本の中学生か高校生の英作文だわ。
外交辞令で使う表現になっていないので、一国の首相の書く文章としてこれはかなりカッコ悪い。
文法が合ってるとか合ってないの問題ではなく、語彙の問題です。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:58:54.28ID:+5sWmVNE0
>"I was very worried about you."

出だしから子供の文章。
日本の中学校で習う例文をそのまま大人が仕事で使っちゃいかん。まず、こういうときは一人称の"I"で始まるセンテンスは必然性がなければ避けるのよく、いきなりそこから低得点。

>"when I read your tweet saying that you and Madam First Lady tested positive for COVID-19."

これも頭が悪い感じがしてしまう。上司の添削で直される典型。
トランプのtweetに対して返してるんだから、そのtweetを読んだのは当たり前なので書かなくてよろしい。
しかもtested positive for COVID-19という相手の言い回しを真似て繰り返してるのが英語では駄目。英語は同じ語の反復を嫌う(法律や科学論文など技術的文章以外は)。言い換えなさい。

要するに英語できる人に書いてもらうようにしろ。
官邸には外務省から何人も出向してるし、それ以外にも英語できるやついるだろ。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:48.58ID:AeqEZTWz0
>>85
外患誘致罪も理解していない中学生発見。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:03:28.00ID:TIypJCrV0
むしろ変にいじらん方がいい。素の菅の英語力を知ってもらった方が今後スムーズにことがすすむ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:04:03.41ID:3WPmGWgt0
>>891 じゃ、菅ツイートを外交儀礼に即したカッコいい英文に
修正したものを見せてくれ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:50.96ID:3WPmGWgt0
>>892 最初がIになるのを避けると格調高い英語、なんて
200年前の間隔じゃね。tested positive for COVID-19は
現在では常套句中の常套句。それを相手が使ったから自分は
使うべきでない、なんてことはない。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:11:08.28ID:3WPmGWgt0
>>896 間隔 は 感覚 な。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:16.67ID:+5sWmVNE0
>>896
お前の周りには英語を自由に使う奴がいないのかもしれないが、いたら聞いてみろ。
普段カタコト以上の英語を使った生活も仕事もしたことないんだろ?
日本語でいえば、中学校1年生が書く文章を、仕事の公式な場で使ったのと同じだこれは。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:28:44.68ID:+5sWmVNE0
日本語で言えば、
「大統領閣下の一日も早いご快癒をお祈り申し上げます。」
「速やかなご回復を心より願っております。」
とでも書くところを、

「トランプ大統領さま、はやくげんきになってください。」
と書いたわけ。文法の問題じゃねえよw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:35:54.75ID:3WPmGWgt0
>>898 ディープ・スペクターとかが菅ツイートは大統領宛の
英文として問題ないと言っている。上にあるように、ジョンソン首相の
トランプ大統領宛のツイートも古風な英語を使ったりしていない。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:39:53.48ID:+5sWmVNE0
>>900
>ディープ・スペクターww

政治的なポジション・トークをする人間や芸能人は除外しろ馬鹿。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:51.70ID:940wA1bS0
簾ハゲは無能で有害で誰からも信用されてない証拠だな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:47.30ID:3WPmGWgt0
>>901 ディープ・スペクターが菅ツイートについての感想を聞かれれば、
英語ネイティブの代表として聞かれているわけだからいい加減なことは
言えない、という心構えのはず。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:51:36.30ID:Fcm0/QRk0
>>1-1000
文句言ってるやつ
それを英語で言ってみ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:27.11ID:+5sWmVNE0
>>903
なぜ君は自分が英語できないのに、こんなところでビジネスや社交・外交の英語に関する技術的・知識的な話でヘンテコな主張をしようと思い立ったの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:06:54.52ID:3WPmGWgt0
>>905 首相官邸にいる官僚が根拠がないことで中傷されるのを
見かねたから。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:39.82ID:7bXyR4pV0
ネイティブが問題無いと言っているのに
必死になってる馬鹿って何なの?www
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:04.00ID:3WPmGWgt0
>>907 どんな手段を使ってでも菅政権を攻撃したいと思っているか、
間違った英語の知識を身に着けているか。どっちかだと思う。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:29:26.88ID:aJc8ey5U0
一発ガチンとやって見せるというのは、この男の昔からのやり方。

北海道大学を落ちた息子を父親はケチョンケチョンにけなした。
お前はもう駄目だ。百姓でもやれ。農業大学校へ行け。

親父が官学受験しか認めないからこうなった。
親父を懲らしめるため、高校に就職先を紹介してもらって東京に
出てしまうことにした。
俺はもう大学は行かないから。家も継がないよ
そう言い捨てて、本当に東京に行ってしまった。

両親は焦った。大事な長男が家を捨てた・・・・
息子は東京で働きはじめたという。
その息子の様子を見に行った。休みの日で、息子は寮に居た。
近くの店でカツ丼を食べながら話した。
といっても息子はほとんど話さなかった。
いいか、こんなところにいても何にもならない。一度戻ってこい。
ゆっくり話し会おう。そう言って別れた。

一ヶ月後、息子は帰ってきた。
父親も、もはや私学進学を認めざるを得なかった。
お前の好きにしろ。とにかく大学だけは出ないとな。
そう言って引き下がった。

菅ちゃんは勝った。そのまま宅浪を始めた。
しかし勉強には相変わらず身が入らない。
鮎釣りに没頭。腕前は急速に上達し、県の主催する鮎釣り大会で優勝した。
県知事賞と記念の釣り竿をもらった。

翌年、早稲田の政経をはじめ東京の私大を軒並み受けたが、ほぼ全滅。
法政大学政治学科の夜間部だけ受かった。
父親は言った。
二浪なんかしちゃいかん。夜間でもいいから行け。
昼間部へ移籍という方法もある。近所には夜間ということは言わないでおくから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況