X



【リニア水問題】静岡知事は改めて「一滴も譲らず」 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/08(木) 08:07:19.08ID:2lYrAuK09
リニア中央新幹線のトンネル工事に伴って大井川の水量が減少する問題で、静岡県の難波喬司副知事は7日、JR東海は工事で漏れた水の全量を大井川に戻すことを前提に対策を考えるべきだと主張し、湧水の県外流出は不可避とするJR側の姿勢に、改めてノーを突き付けた。一方で「工事中に一部が漏れてしまうことはあり得る。ゼロリスクを求めているわけではない」とも述べ、大井川の水を一滴も漏らさないという“結果のゼロリスク”を求めているわけではないと強調した。

 難波副知事は、県境付近の湧水が県外に一定程度流出するのは、JR側の対応が不十分なためだと指摘。JR側が必ず全量を戻せるような対策を講じることが、県が求める「ゼロリスク」だと解説した。JR側が可能な限りの対策を講じて川に戻せない水を最小限にすれば「流域市町の理解は得られるのでは」との見方を示した。

 一方、川勝平太知事は同日の定例会見で、「全量を全部(大井川に)戻すのが(JR東海との)約束だ。金子慎社長が公式の場で発言したことなので守っていただく。一滴も譲れない」と従来の考えを貫いた。

 「ゼロリスクを求めない」という難波副知事の見解と「一滴も譲れない」という自身の発言との食い違いを指摘された川勝知事は「一般論としてリスクはゼロというのはあり得ない。必ずリスクはある。『ゼロリスクを求めない』とは、ことを起こせば完璧にゼロということはあり得ないという一般論だ」と語った。

 一滴も譲れないという発言はゼロリスクを求めているのでは、との質問には「流量に関しては、水を戻せばそれでいい。リスクに対して科学的にどういう予見をしていくかは議論しなければならない。大井川の水が失われることは許さない」とくり返し、「一滴も譲れない」とは難波副知事が言う「全量戻し」を意味すると主張した。

https://www.sankei.com/politics/news/201007/plt2010070038-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201007/plt2010070038-p1.jpg

★1 2020/10/07(水) 22:11:00.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602076260/
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:13.76ID:koBvK/Yc0
>>418
「通過」って「レ」の意味だからな。275km/hで走る列車から飛び降りたら死ぬぞ。
冗談はともかく、乗車券はともかく特急券は前途無効になるのに思いつきで途中下車もしないだろ。
用事があるから降りるんだよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:02.10ID:Ylq9IYcw0
>>420,423
東名阪に拠点を構える大企業が例えば工場を作るときに立地を考えたら東名阪からアクセスしやすく土地が高くないところになる。
そうやって静岡は発展してきた。それがリニアになると立地の利点は山梨や長野に移るという事

用事があるから降りるけどその降りる用事が作られたのは新幹線という存在
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:45.08ID:tpdm47hq0
>>232
>>232
韓国に行ったけど、そんな美味しいものなんて無かったよw
まずいものをごまかしているかのような、素材を活かさない味付け
焼肉も日本の方が美味しいじゃんと思ったw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:34.52ID:8APc2dPm0
時間の無駄だろ
さっさと迂回して静岡にはノータッチしようぜ
もちろん新幹線も止めませんし電車もスルーします
これでいいんだろ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:55.86ID:Cx6ssXPP0
リニア建設ですでに5兆円の長期債務抱えてるJR東海はコロナで乗客減って経営的に大丈夫なの?
リニア賛成とか反対とかじゃなくて純粋に疑問に思ったけど
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:56.45ID:koBvK/Yc0
>>424
工場誘致というなら、高速道路の整備の方が遥かに重要だろ。新幹線は本社からの出張に便利というだけ。
だからリニアができてもその優位性は大きく変わると思えない。
しかし、大井川の水が失われれば、それを必要とする製品を作ることができない。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:20.93ID:Ylq9IYcw0
>>427,429
高速道路は山梨長野にもあるわけでそれプラスの要因が新幹線による人的移動
リニアになれば静岡県の優位性は大きく低下するよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:39:36.81ID:bd/Au9qV0
>>428
今のまま赤字出しても12年持つらしい
でもそれはリニア抜きの話
何年も完成が遅れたら結構深刻
名古屋〜新大阪は中止になるかも
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:58:18.36ID:uGiwChRA0
国交省の次回有識者会議で示される予定の静岡市の水収支シミュレーションが楽しみだ

「命の水」なんて仰々しく言うくせに静岡県は水収支シミュレーションモデル作ってないのかよ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:04.46ID:CdNUzuDA0
静岡県民はなんでこんなクソ大阪人を知事に選んだんだよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:36.35ID:CdNUzuDA0
大阪生まれ京都育ちか

典型的な嫌な関西人って感じだな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:21:34.31ID:Xgt8C/J/0
>>433
つまり遅れても品川―名古屋は絶対やめないってことだ
静岡が折れないならどこかで政府が強権を振るうしかない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:29.84ID:kmTIYZi90
その区間だけ新幹線の台車に載せて地上を走るしかなかろう
時速100kmくらいで走る台車にスライド合体とかしたら
合体ロボみたいでカッコイいぞ
それも反対するんかな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:16.19ID:ahltIcGi0
>>426
おうそれでいいんだよ
静岡で人が集まるところなんて車がメインだからな伊豆とか
新幹線だのリニアだの要らんのよ
静鉄あれば在来線も要らんな
車あればOK
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:49:32.53ID:uGiwChRA0
川勝は次出るのか?
静岡市とか浜松市とかリニア通ったほうがいいだろ
新幹線が止まるようになる
0443無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:29.42ID:W+eCN1390
435 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 12:00:04.46 ID:CdNUzuDA0
静岡県民はなんでこんなクソ大阪人を知事に選んだんだよ

悔しいのぉ〜…‼

436 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 12:01:36.35 ID:CdNUzuDA0
大阪生まれ京都育ちか

典型的な嫌な関西人って感じだな

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ…
笑笑笑🤣🤣🤣👏👏👏
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:58:27.53ID:2yN3vLjw0
>>435
自民が下野したタイミングで民主に担がれてなっちゃったんだよな、確か。
俺はうさん臭くて入れなかったんだけどなぁ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:02:18.88ID:JCTZqW6/0
とにかく中国が大規模リニア構想を実現するまで静岡県知事には妨害を頑張ってもらう
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:42.29ID:ju5W/bdS0
>>364
運動を起こして利水権更新のだびに取り返しているだろ
水が他県に流れる事の恐ろしさを見を持って知っているのが静岡県の流域民
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:35.74ID:ju5W/bdS0
>>435
リニアの問題に関しては、これほど静岡県民の立場で動く人間はいない。
来年の選挙でも出馬すれば再選するだろうよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:50:11.59ID:ju5W/bdS0
>>445
上海リニアはドイツからの購入品
自国で作る技術なんてないよ
目標は掲げているけど、日本の技術を盗めないか待っている

それにリニアを買う国なんていねーよ
安倍ちゃんとJRはアメリカに特許の無償提供、建設費の半額融資を提案した。
そこまでしないと売れない非効率な乗り物。

そして、アメリカから情報が流れて中国に技術が渡るだけ。
ただで手に入れた技術なんて漏洩対策が杜撰になるのは目に見えてるからな。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:44.78ID:EVxO66800
>>448
そしてコロナショックが決定的になったな
国鉄の亡霊は博物館で眠らせてやるべき
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:54.64ID:r+s/Q+M70
アクトそびえる静岡県最大の大都会、浜松民として
全国の皆さまに
キチガイ知事川勝のタワゴトと
読むと脳が腐る静岡新聞
補償金狙いで喚き散らす賤しい大井川下流のド僻地原住民
の不始末をお詫びします
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:19:53.96ID:ZR/90D2z0
>>451
静岡市民、浜松市民は新幹線の停車増加を妨害してるこの知事は害悪でしかないのでは
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:01.99ID:1493uecQ0
>>450
高速鉄道も日本ガラパゴスだったんだけどな
時代は変わるんだよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:44.79ID:e8nloJu30
もう新幹線の静岡県内の駅自体を無くすしかないな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:19.34ID:LxkqpTsk0
新幹線全部静岡素通りの刑だな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:24.44ID:ThktHyjs0
>>455
静岡って都道府県別だと日本で最も新幹線の駅が
多いと聞いた
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:51:18.58ID:85jfrBFU0
静岡が日本を救うってだけの話

リニアなんかコンコルドよ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:27.61ID:85jfrBFU0
>>452
各駅停車時毎回10分以上停車するJRのダイヤグラムの方が迷惑
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:55:59.97ID:RmnW6EDU0
どこの県も国に歯向かえば嫌われるまるで綱渡り
それなら最初から嫌われよう
基地反対

by地元じゃXと呼ばれているあいつの演説
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:55.93ID:vFTInPdn0
学問をせずに生きるために仕事をしてるような教養のない相手には譲る必要がありませんよね
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:58:25.51ID:/z+FfZJR0
静岡県人に優しい人親切な人普通な人は一人もいない
全てが悪人!全てが犯罪者!全てが鬼!
こんなやつらとまともに付き合おうと考えるほうがおかしい
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:23.40ID:k6to9aJ20
このニュース見てから静岡県へのふるさと納税は辞めた
他県からの小さな意思表示だけど賛同を願う
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:05:48.71ID:0zfJLuZO0
【静岡県知事】菅首相は秋田に生まれ、東京に行って働いて、学位を取られた。その後、政治の道に。言い換えると学問された人ではない★18 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602295204/

「学術会議を否定する菅はバカ」「リニアは絶対拒否」 そう主張する静岡知事、川勝さんの政策がこちら
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602217629/
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 05:51:01.79ID:1NYYevu/0


新幹線を静岡に止めない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:54:37.80ID:doS2YKl10
バカなのは国交省の有識者会議に静岡県推薦枠で出てる森下じゃね?
とても学者とは思えない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:19.89ID:Wd02XB7o0
昔は布引の滝の水が外国人との交流の多い神戸で世界一の評価をされてきたけれど
国内の水を比較できる日本人にとっては、南アルプスの水が最高評価だからな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:24:06.19ID:ID/n8dAf0
そもそもリニア要らないからなあ
ヒトの移動の重要度が極端に下がった
断念した方が世のため
静岡には頑張ってほしい
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:57:17.26ID:lj6ZiyCZ0
リニアが予定どうり進まないことで地価が下がって影響受けた人が静岡も東海もまとめて相手どって集団訴訟とか出来ないの?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:23:27.06ID:+IB5Na6H0
今すぐに新幹線静岡は素通りさせろ

静岡土人に新幹線は必要無い
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:29:48.99ID:1NYYevu/0
静岡に

新幹線はとめません

ばーか
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:39:57.37ID:1GGD1ZcO0
>>16
香川県民か?

あとで恫喝して他県が作ったダムの水奪うつもりか
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:40:16.43ID:RLUEQWqT0
再選されたらまた4年間先送りか
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:43:07.56ID:XFAHYP1M0
リニアを妨害してるのはこれと何か関係あるのでしょうか?

ttp://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/s_talk/20180614.html
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:44:00.27ID:sqt9L2Kl0
>>483
森下は静岡県の専門委員会の委員長やってる奴だ
静岡県の委員会のレベルがわかる
0489無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/10/11(日) 15:12:05.90ID:Hyxg3aU30
>>480
其れ以前の問題…
笑笑🤣🤣👏👏
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:39:18.49ID:doS2YKl10
川勝の裁量権逸脱による逸失利益の損害賠償請求裁判の可能性はある
JR内部では弁護士入れて検討してるだろう
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:59:00.13ID:iw2Sy0uT0
>>490
逸失利益もクソも、行政からの認可も降りてない状態で営業できると判断してる方がキチガイと言われて終わりかと。
そもそもリニアなんて要らない。
東京大阪片道3000円程度で営業できるのなら作ればいい、程度。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:04:44.04ID:sqt9L2Kl0
>>491
行政は許認可で全知全能の権限をもっているわけではないぞ
合理的理由がないのに許可しないのは裁量権の逸脱
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:16:04.71ID:doS2YKl10
局所的な沢枯れはあるだろうが貴重な植物があれば移設すればよい
大々的な環境破壊なんておこらんよ
大清水トンネル掘って谷川連峰に大きな環境破壊があったかね
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:20.46ID:QBgpw3PJ0
一滴も譲れないと言いながら
毎秒5トンの静岡が水源の水を長野に売ってるわけじゃんw

それは良いのか?
ダブルスタンダードすぎるだろ。


中国より先にリニアが完成したら、
米国や欧米にリニア技術を売られてしまうからな、それは絶対に阻止したいって
はっきり言えばいいのに。

いくら習近平と仲良いからって、日本の政治家なら日本の国益を考えるべき立場だろ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:26:08.68ID:QBgpw3PJ0
工事で最大で毎秒2tの水が県民の命に関わるというのなら、
なぜ、東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、
導水路トンネルで山梨県側の発電所に送り、富士川に放流させるのでしょうか。

問題にしている毎秒2tの2.5倍です。
地元マスコミも、田代ダムの水については、知っていて報じないのはおかしい

ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/08/news023_4.html
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:27:45.55ID:xQ48xogt0
JRは静岡県の駅を全て廃止すればいいと思うよ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:54:59.01ID:MYW9TfoC0
>>501
新幹線のみの企業になるのか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:19.25ID:FQpG709a0
反日知事
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:58.02ID:LVGyLGrx0
昭和枯れすすき
貧しさに負けた・・・いいえ世間に負けた・・・
リニア枯れすすき
静岡に負けた・・・いいえコロナに負けた・・・

リニアはコロナに勝てなかったんだよ・・・
恨むならコロナを全世界にばら撒いた「習近平」を恨め・・・
リニアを推し進めている安倍政権の中枢(二階幹事長)、
大阪維新の会(橋下、松井、吉村)は皆、「親中国」で「ルック・ウエスト」・・・
こいつらが「コロナウイルス」を呼び込んだんだよ・・・
「自業自得」とはこのこと・・・
リニア頓挫の原因はコロナの「因果応報」だな・・・
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:42:52.59ID:aJiWNajg0
東海地方に関わると頭おかしくなる
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:28.85ID:QoP5bBeV0
南アルプストンネルがまともに掘れるとは思えない
25キロメートルって、青函トンネル海底部分よりも長い
そこで失態したら全てがパーになるんだぞ、冒険しすぎ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:53:17.00ID:oqe3isVv0
>>104
一方的に譲れとでも?
倒壊は静岡県に対して何を差し出すのだ?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:01.44ID:oqe3isVv0
>>316
知事はリニア推進派なのと、倒壊が水のことを隠してたから、ここまでグダグダになった
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:11.75ID:oqe3isVv0
>>320
田代ダムの件は既存水利権だから剥奪はできない
いつになったら理解するんだ?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:53.93ID:J96a4kWG0
>>492
逸脱?どこが??
逸脱してないからこそJRが困ってるんだろ。
ま、今の社会情勢でリニアなんて作ろうって方が頭がおかしい。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:17.87ID:HBPc0kNV0
地下水が他水系に漏れるのはトンネルの中に鞍部があんのかな
入り口と出口をうんと高くしてU字状にしたらどうだろ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:36.57ID:oqe3isVv0
>>402
いいから河川法守れ
利水上の支障が生じる恐れがあるなら許可できないんだから、さっさと利水上の支障がないことを立証しろ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:11:40.12ID:ce43/hfA0
地下水の流れがいじられて地面陥没あるある
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:12:16.87ID:oqe3isVv0
>>404
水量減少で取水制限日数の増加が見込まれてるのだから許可出せないのは当たり前
倒壊は言いがかりとネット工作に励むのではなくさっさと水量水質を保全しろ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:13:40.80ID:tyyiWQfj0
素直に長野に迂回させて静岡はこだまだけ停めればいい
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:17:45.86ID:bSHB5CiL0
>>493
取水制限日数の増加は立派な不許可事由
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:19:40.29ID:bSHB5CiL0
>>497-498
水利権は既得権
そのことを無視せて静岡県攻撃に必死な倒壊儲は何寝言ほざいてんだ?
芦ノ湖の水利権が静岡県にあるのも同じ理由
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:20:47.74ID:bSHB5CiL0
>>499
どうせなら線路剥がして高架壊せよw
あとのぞみ税なw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況