X



【規制改革】薬剤師常駐や納税 書面・対面撤廃へ政府が工程表 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/09(金) 05:50:49.19ID:DxA3eGMZ9
政府は行政手続きや民間で書面や対面での対応を義務付けている規制に関し、デジタル化で代替できるものから撤廃する検討に入った。工程表をつくり(1)押印廃止(2)書面・対面の撤廃(3)常駐・専任義務の廃止(4)税・保険料払いのデジタル化――の4段階で順に取り組む。

政府の規制改革推進会議で議論を始める。菅義偉首相は規制改革を「政権のど真ん中に置く」と表明し、最重要政策とする。官民双方のデジタル化の足か(以下有料版で、残り2029文字)

日本経済新聞 2020年10月9日 2:00 (2020年10月9日 5:35 更新)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64798330Y0A001C2MM8000?s=5
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:51:46.16ID:ZK+Pjg1C0
薬剤師は廃止で

糞の役にもたたない金食い虫
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:55:00.38ID:U5gSid4M0
薬剤師という名の袋詰め職人
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:58:26.93ID:atVJJN920
クリニックおかかえの薬剤師に市販の風邪薬飲んでも大丈夫ですか?

って電話で問い合わせたら先生に直接聞いてくださいと後から電話診断料求められたでござる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:04:17.61ID:epr9kTFZ0
6年制にして、授業料その他で千数百万円払わせてる私立薬学部はどうすんの。客が
来なくなって、ツブれまっせ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:07:40.17ID:fTcY2y/20
薬剤師っていてもいいけど、ライセンス制にしてよ。ポンコツなジジイ薬剤師に処方されてさ、やたら時間かかって、薬屋変えた。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:23:43.96ID:j0IdJXGq0
昔みたいに自分で調合するんだったら必要かも知れんが
今は錠剤のピッキングだからな
Amazonの倉庫番のがスキル高いんじゃね?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:26:10.93ID:iZSJibKM0
袋詰めは一般店員にさせるか完全自動化でもして
中身のチェックや客への説明はすべて離れた場所からオンラインでOKになったら
薬剤師の需要は一気に減りそうだな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:26:52.66ID:tbvQxGpK0
そっちが質問したりきいてくるから答えたりしたのに、迷惑そうな顔されたことあるわ
こっちも早く帰りたいと思ってたのに何あの態度?
きいてきたから話しただけだっつーの
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:43:04.22ID:P/kjJNfX0
書面、対面廃止なら全部電子署名でやる気なのかな?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:46:05.32ID:lzwXWnHY0
>>1
どんどんやってくれ。頑張れ。薬局や納税は無駄な時間かかりすぎる。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:09:06.17ID:IRpGwle10
ロキソニンがどの店でも買えるようになるのか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:23:30.99ID:JeSepiee0
いちいち容態を聞いてくるのウザい
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:24:38.15ID:ma7qfuVS0
通販規制されてるいろんなものが解除されそうだな
メルカリで買えたりしたらオーバードーズが捗りますね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:25:31.47ID:/KIhB6BW0
薬剤師は既得権益の最後の砦だよな
あんな薬配るだけで高給とかマジで医療費の無駄
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:26:47.19ID:/KIhB6BW0
>>17
これな
Amazonは自動化してなかったか?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:27:03.48ID:wEG2CI0L0
精神病んで仕事を辞めて精神科かかってるときに
調剤薬局で、近くに待ってる人たちもいるのに「仕事はされてるんですか?」
って聞かれて泣いた
もし外にあまり出てなかったら散歩とかしろよっていうことだったんだけど
「してないです…」って答える虚しさよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:28:18.97ID:/KIhB6BW0
薬剤師は無理矢理需要を作って保護されてる
多くの業界が構造改革を強いられた20年間
なぜ薬剤師だけ守るのか疑問
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:28:55.10ID:KdPWz4CF0
>>7
何でもただと思うな。

答えたら、責任が生じるだろ?
何かあったら文句いうだろ?

そういうことだ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:28:55.53ID:+5P/8vbb0
これマジで薬剤師大リストラ、大失業時代になるよ
一時騒がれた弁護士余りどころではない。オンラインによる集中管理、処方になれば薬剤師資格者数との需給バランスが崩壊して一気に食えない底辺職になる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:35:34.70ID:+5P/8vbb0
でもこの規制緩和は大賛成だわ
同じ医療職である看護士と違い、手でケアする必要ないからこうなる運命だと随分前から言われてたし。
特にいま私立薬学部に通う学生は死亡だな
バカ高い学費の6年制カリキュラム、卒業してもオンライン化で就職先のメインストリームだった薬局市場が壊滅。既に勤務している薬局薬剤師も同じ道だが。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:39:11.61ID:z6zGlosp0
ヤクザ医師はほんまにいらねえ、知識もないし役にたたない
はやく人工知能とロボットで確実に速くやってくれ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:40:23.95ID:NBnr0/w+0
薬局と薬剤師をオンラインで繋いで、
顧客が薬について質問がある時はいつでも
出来るようにしたらいい
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:44:50.38ID:NBnr0/w+0
>>41
都市部は案外そういうの無いですよ
開店中なのにカーテンで封鎖して薬を買えない時の方が
多いよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:50:47.03ID:te/mcwvB0
>税・保険料払いのデジタル化

Pay-easy(ペイジー)で十分なのだがね。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:51:48.49ID:No0FroSc0
>>15
薬剤師をディスってる奴らのおつむの程度が知れる素晴らしいレスだな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:52:35.19ID:RLa87QGI0
プロ薬袋詰師のくせに、診察室では厳重に守られてる個人情報はダダ漏れw 薬剤師が存在意義を主張する飲み合わせこそPCでチェックすればいい話。それに向けてはお薬手帳の規格統一した電子化が要るけど。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:58:42.78ID:tCNcRyIj0
俺が通う薬局
『うーん、こういう処方は普通しないはずなんですけどねー
でも先生が処方されたんだから大丈夫でしょう
ちゃんと忘れずに飲んでくださいねー』
こんなこと言う薬剤師がいる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:03:44.05ID:2jhSzlVn0
>>46
ディスられるような中途半端な
仕事上の立場で下手に高給取りだから
機械に取って変わられろなんて言われるんだよ。何がかかりつけだww
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:04:47.09ID:NBnr0/w+0
薬剤師きせいのおかげで、
院内と院外では患者の負担が3倍も違う
薬剤師常駐がいらなくなれば、薬も安くなる
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:05:34.23ID:8qEv6Rbt0
>>7
まず、薬剤師はドクターではないので法的に問診や診断は許されていない。

単独の医薬品については回答可だが、診断を伴う処方薬については当然答えても、市販薬については答えんよww

当たり前

さらに診断料取られた?当然だろ?

つまりお前が、救いようにないヴァカって事。非常識な行動取っておいて、ドヤ顔で晒し上げか?ww イキっとるのぉー。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:06:47.13ID:OdbRMbwq0
調合薬も数多くあるのを知らない
製薬メーカーで薬の開発をやってるのが誰かも知らない
法律も知らない
アホしかいないスレ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:07:00.52ID:temXZ8hS0
日本の薬剤師は、世界で一番時給の高いピッキング作業員だもんな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:08:43.97ID:temXZ8hS0
>>54
あのさ、そういう人をなくせと言ってるんじゃないのよ
門前薬局で完成錠剤を棚から取り出すだけの仕事に高い報酬が支払われることに
文句を言ってるのよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:10:08.37ID:+5P/8vbb0
アマゾン配送センターの労働者、
薬剤師、

まあ、医者や顧客から指示された物を探して詰める、ある意味同じレベルになったわけだ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:10:52.91ID:8qEv6Rbt0
>>57
さらに言えば、院外の調剤薬局はその病院の一部だったりして、奥さんが運営とかザラにあるからね。

こういう事知らない人が未だにいるのに驚き
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:13:10.35ID:k64ZL8IG0
>>7
そりゃそうだ。法的に診察はしちゃいけないからな。
「〇〇という薬と▲▲という薬は飲み合わせは大丈夫ですか?」という質問なら薬剤師の専門分野なのですぐに教えてくれる。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:13:53.71ID:8qEv6Rbt0
>>58
まぁ事実

院内でも薬剤師は処方内容に関してドクターに確認は出来ても、意見やましてや変更要求は権限上出来ないしね。

ドクターが左と言ったら左。
そいつが薬学まるで駄目なヤブ医者でもね。
さらに院外の調剤薬局なら尚更。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:47:44.99ID:TQBLENjX0
そうは言っても 薬剤師会は自民の大票田 2階も騒々しく 

総選挙後の派閥の力比べ 勝つか負けるか両国場所 横綱不在で乱戦模様
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:55:23.63ID:B/NifVsa0
>>52
薬剤師ども、責任は取りたくないって魂胆がみえみえだな
仕事しねーってことじゃねーか
それで給料だけはいっちょまえ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:17:44.35ID:6Uw0vqDz0
薬剤師、栄養士、土地関係の多くの資格も不要だね〜 社会の邪魔。
公務員の天下り先利権団体がらみや。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:23:42.07ID:afUPIOYm0
門前薬局で処方箋だすたびに「具合は?」と聞くのマジでやめてくれ。
亀頭包皮炎で皮膚科いったあと、薬局行くと「どこに塗られますか?」「塗り方わかりますか?」「かゆみありますか?」とかでかい声で聞いてきやがる。
「塗り方わかはらません」と言えばその場で教えてくれるのか?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:33:14.93ID:5pAHktBQ0
>>9
もう実質そうなってるよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:36:19.94ID:I1KQ5CRg0
もともとAI化てなくなる職業だと言われてるし
遅かれ早かれだわ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:44:01.15ID:c/q1Xsf+0
>>68
薬剤師 栄養士は必要無し 土地家屋調査士は
必要
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:52:01.57ID:O9JxRrS50
この改革の後でも処方薬の値段変わらんだろ
薬価や報酬の話とは別だし。そこが一番の利権だしな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:52:32.85ID:8qEv6Rbt0
>>67
そいつら、十中八九、院内薬剤師じゃない連中

つまり駆逐対象だよ。
ちなみに、ドラッグストアの薬剤師は、院内薬剤師務まらない。あまりにも、経験と差が大きすぎてね。

調剤薬局はまだマシだがね
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:53:47.63ID:8qEv6Rbt0
>>9
自動梱包機とかもある時代だから

マジで最後の袋詰だけになると思うよ。
あくまで、薬剤師は処方内容に異常がないかの、いわばダブルチェッカーの役目だけだな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:00:03.92ID:1i3cb82D0
>>76
処方も1週間単位ではなく、1ヶ月単位などにしないと成り立たないよ
皮膚科とかの調剤はどうするんだろう
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:16:14.75ID:/yXwSkbS0
外付けの薬局の削減はすでに決定済みだし
薬剤師にはもうなるな。と言われてたよ
コンピュータ処理になるそうだわ

中国の件で、原子力を使った戦争の禁止と、中絶の禁止条令が出される可能性あるし
キリスト教など、宗教団体や、アメリカからの圧力もあるし
 まぁ、尖閣諸島や、台湾のことがあるから、日本政府もおかしなことしてたら即クビになるよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:17:18.25ID:/yXwSkbS0
>>37
現実的に、士業と、薬剤師は大リストラは間近だよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:18:06.21ID:nFea9sdu0
楽して稼げる仕事は規制がなくなれば終わる
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:26.72ID:69BhSMKg0
>>58
制度に関するご意見なら当局(厚労)までどうぞ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:26:34.87ID:O9JxRrS50
>>87
今薬剤師は不足してるが士業は余ってるな
どうなることやら
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:30:09.64ID:Jv6f5nRm0
>>34
そりゃ政治家に莫大な献金しているから
保護されてきたんだろ
医師会とかも
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:33:49.95ID:Jv6f5nRm0
薬剤師をどんどんクビにして
不足している介護士にしたらいいよ
資格取得での優遇くらいは付けてやれ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:35:24.67ID:Ls2BHG7J0
首相がリーダーシップとって仕事してる!
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:39:04.12ID:69BhSMKg0
おまえらみたいなのが院内に戻ってくるとか勘弁w
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:40:07.18ID:j9ayoTfI0
袋詰め師とかそもそもいらんわ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:42:42.14ID:h2y4/ofp0
病院の中でやってたから気づかなかっただけだろお前ら
薬剤師の高級妬んでるだけのくせに
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:50:48.37ID:h2y4/ofp0
>>95
まずお前がやれよ暇人
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:51:02.26ID:c/q1Xsf+0
私大薬学部は4年制創薬に力を入れないと
ヤバイな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:08:00.60ID:PaVLagEk0
文教族の巣窟・清和会は少しでも長く大学に授業料を払わせたい→薬剤師6年生
竹中平蔵や子分たちは人件費のかかる仕事を廃止して派遣に置き換えたい→薬剤師常駐撤廃

カオスになってきたな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:13:30.37ID:I1KQ5CRg0
調剤薬局の薬剤師常駐廃止なら大事じゃないのか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:36:31.91ID:JZ0XtDiK0
薬剤師バブルも終了か
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:27:43.54ID:XRsch+A70
>>84
薬剤師に助言を求める人がいないから、
実質的に薬剤師のリストラなんだよ

昔、マツモトキヨシがテレビ電話で薬剤師が相談に応じると言って
店舗ごとの薬剤師常駐をなくそうとして、厚生省と揉めた。
その後、インターネット販売で薬剤師がメールで相談に応じるというのが出て来て
ドラッグストアー業界が厚労省と一緒に反発
安倍内閣のときに「要指導医薬品」という枠を作る妥協案でネット販売が解禁
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:08:39.47ID:FTPi6g/I0
>>32
調剤薬局は原則個室にしてほしいよ
患者1人あたりの待ち時間がもっと増えたっていい
特に大手チェーン
あんなに多店舗展開できるほど儲かってるんだからねえ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:12.69ID:V2X3sHEy0
医薬分業は失敗だね 医者が処方権という利権を決して離さないから
患者が一番の被害者でより高い費用を負担しなければならない
とにかく調剤報酬の大幅な削減が急務
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:38:06.34ID:3ECXee1K0
>>15
多分言いたいのはライセンスを更新制にしろって事
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:40:11.01ID:V2X3sHEy0
門前薬局の中には医者にキックバック(巧妙な方法を使って)しているとこがあるらしい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:39:33.91ID:XgssdXN90
6年制薬学科出身の薬剤師が普通の時代だから
4年制時代の薬学科出身の薬剤師を大量リストラしないとスッキリしない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:45.36ID:cXkWMF640
薬剤師が更に要らなくなるな
現在は専任常駐しないといけない副業もだめ(学校薬剤師とかは特別ok)

1人の薬剤師が数店舗兼任できれば薬剤師の人数も数分1人で済む
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:13:27.57ID:xtBlEgQd0
>>117
6年制の薬科って「ゆとり」だからw
4年で覚えられないから延ばしただけ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:26:05.52ID:D0KRhpkR0
薬剤師資格の規制緩和も間近かな。
大学6年間通う必要なくなるかも。
受験制限なくなって筆記試験だけで取れるようになって量産待ったなし。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:01.87ID:onnxMXY80
なわりには薬剤師の対面義務付けでピル市販販売するとか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:37.31ID:onnxMXY80
>>115
既にアマゾンは薬剤師抱えてる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:43:34.71ID:h1W6/Gd00
薬剤師死亡確認!
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:58.49ID:1GB7uNI30
>>65
薬剤師会なんて全然力ないぞ
民主の時に薬剤師会だけは自民指示していたが政権が自民に戻っても冷遇されっぱなしの笑い話あるくらい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:43.94ID:BWjbfWpW0
薬剤師からしてもうっとしいよ。
俺は旧帝大の薬学部出た後に博士号取って製薬企業で研究職してたのに、
薬局やドラッグストアで薬剤師の説明聞かないといけない。

「ああ、その薬はうちの会社が開発して申請にも関わってたんで」
と言いたくなるところだけど、可哀想だから聞いてあげてる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:06:07.78ID:V2X3sHEy0
>>130
アホか!必ずしも身内ではない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:01.14ID:wtR9iDfR0
薬剤師ってその辺のサラリーマンよりずっと給料低いからさ、そこそこの企業のサラリーマンなら、つまらなさそうな仕事で給料もそんなに良くなくて全く嫉妬の対象じゃないよね。適度な学歴で奥さんにするのにはいいかもとか。
なんで5chだとこんなに攻撃されるの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:49.60ID:UXTPXQlj0
そこそこの企業のサラリーマンがごちゃんねらの主たる構成層ではないからです
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:55.75ID:2iy2gr+H0
近所に1類置いてるドラッグストアが全然無いから海外ジェネリックを個人輸入してるわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:30:51.32ID:k64ZL8IG0
>>128
お前みたいな上から目線のクソ野郎って結構いるよね。
向こうも義務でやってるんだからそこを理解したら?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:53:49.80ID:V2X3sHEy0
>>136
義務ではなく金貰ってやっているだけなのだ
金を払う者、金を貰う者の違い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:03:15.32ID:t+lfOfxr0
いずれ対面でなんてなくなる仕事だから
それがちょっと早まったくらいどうでもいいじゃん
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:52:35.02ID:FIKTcj9Q0
議員削減やれよ本丸だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:58:56.86ID:vd4YE62U0
>>37
既に不要な部分も有る。
日本で言う、第一類薬、一部処方薬は、個人輸入で調達可能だからな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:00:47.74ID:vd4YE62U0
>>120
貧乏人が更に薬学部に行きにくくなった。
薬学部の女子学生は、エエとこのお嬢様も多い。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:02:03.14ID:vd4YE62U0
>>132
製薬会社に勤める方も多い。
名のしれた企業なら高給でしょ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:58.54ID:V2X3sHEy0
>>142
エエとこのお嬢様も多いのだったら調剤報酬大幅削減しても問題なし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:10:12.04ID:VHtMHiMb0
アメリカだと定期的な薬は調剤工場で封詰めされて発送までオートメーション化されてるからな
もちろんジェネリックだし、日本みたいに棚から下ろすのに金とらないよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:16:33.86ID:cWToDoJR0
薬剤師じゃないと売れない薬があるのはそのままだから
何も変わらないでしょ

それより各種書類作成が不要になって行政書士、司法書士が死亡
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:22:10.15ID:V2X3sHEy0
>>142
それにしてはガラの悪い女薬剤師が多いのは何故だろう
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:23:54.96ID:PtLRJVFi0
ドラッグストアでレジ打ちしてる薬剤師の運命は?
(´・ω・`)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:25:41.33ID:EXN5tcDk0
ドラッグストアで薬剤師帰りましたから薬売れませんがウゼー
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:27:40.65ID:h9Qtv6DP0
あの病院の横にパチンコ屋の換金所のように不自然に併設されている
薬剤師利権も消えるの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:29:52.23ID:ntBYh1rL0
>>151
消えても良いけど今でも公立門前は薬もらうの2時間待ちみたいな状態だけど本当に消えても大丈夫?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:31:08.36ID:e5yN5wu60
知識も資格もないクズが愚痴を言うスレ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:27.88ID:O457O65G0
士業、師業の中でも弱いところから攻めているのかな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:53.43ID:urZY55Sx0
ただ薬欲しいだけやのに
やれどうしたのとか、あれあの人らの職務なんかも知れんけど
こっちは身体だるくて早く家帰って薬飲んで寝たいのに、たまにめっちゃ鬱陶しくウンチク垂れるのも居るし
要らんで薬剤師
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:41:49.53ID:t0XI7vy+0
精神科通院のネットおっちゃんて何故か薬剤師を目の敵にするよな〜嫉妬かぁ?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:43:52.18ID:O457O65G0
お医者さまの処方に場合によってはノーと言えるくらいだとスゴイ価値があるね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:44:15.62ID:t0XI7vy+0
>>137
5chは精神科通いのおっちゃんばかりだからな
コンプ刺激されるらしいぜ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:44:30.74ID:cWToDoJR0
>>156
説明しとかないと副作用とか出た時そんなの聞いてないとか言って訴えるだろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:45:55.86ID:BIBjyfjx0
2000年前半の氷河期の頃を思い出すなw
あの時も確か弁護士みたいなのを無くそうとしていた
派遣でもよくね?みたいな
マジで
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:48:17.70ID:V2X3sHEy0
>>157
薬剤師ども必死だなあ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:48:48.40ID:V2X3sHEy0
>>159
薬剤師ども必死だなあ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:34.84ID:TdDLcWc+0
飲み合わせの悪い薬などはコンピューターにインプットされてプリントアウトしてるだけからなw
それでいて袋10円とかザラだからな、コンビニより高いw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:34.84ID:O457O65G0
ホンマに必要なのはデジタル化じゃなくて
デジタルの進化(お年寄りでも簡単に使えるように)と
デジタルの信頼性の向上(pcもスマホもまだまだ信頼できる機械じゃありません。非常時には無力だし)、
デジタルのない人(一杯います)への無償サポートです
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:53:34.79ID:BD/la2P00
薬剤師は2030年に消える職業
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:14.75ID:Z5MNdJou0
薬剤師はいらん
コンピュータでチェックしてもらえばいい
既往症なら全自動で発送する仕組み作ればかなり費用抑えられそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:57.10ID:BGGiPZ4b0
薬剤師が大変な仕事というのは何となく分かる。

ただ自動化、省力化できるものを仕事が奪われるという意識で反対してるとも思う。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:00.75ID:lK7nIrdf0
デジタル化というかAIロボット化が重要
AI化すれば弁護士や税理士なんかもほとんど要らなくなる
役所の職員も大半は不要やろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:58:20.84ID:A80TKMEb0
>>171
AIは日本が世界に完全に取り残された分野だから
また世界に金を貢ぐ国になるね
スマホ、アマゾン、AI、
やったねしかも失業者だらけ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:00:32.90ID:Cu12K3bb0
>>170
そもそも自動化すればなくなる類の仕事じゃない。
資格業の最大の仕事は責任をとることなんだから。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:01:16.60ID:Cu12K3bb0
>>168
そんなものは20年前からあるんだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:30.17ID:YdRmTPxJO
医師の処方箋に従って間違いなく薬出すのは薬剤師でなくてもいいだろ
調合するわけじゃないんだし
偉そうなやつが多い
特に男
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:56.85ID:2qImqMpO0
確認だけ高い専門知識を持った薬剤師にやってもらって棚から薬だすピッキング~袋詰め、
会計は人件費の安い人にやってもらえばいいじゃない
薬剤師がやる意味が全くないでしょ
小さい薬局をある程度つぶしてさ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:07:54.22ID:Cu12K3bb0
>>176
調合もするだろ。
もし資格制限外したら日本語読めない中国人とかベトナム人だらけになるぞ。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:08:29.52ID:UM7+z7vh0
薬剤師「○○なお客様が明らかな間違いで薬を買うのを阻止しました。やっぱり薬剤師は必要ですよね!」

俺「たぶんペッパーくんも方がオタクより優秀だよ」
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:10:40.82ID:+VSD8DwB0
バファリン2箱160錠とか買うとレジの画面に薬剤師呼んでくれとか
待たせられるの辛い(´・ω・`)
ああいうのオンラインチェックとかでどうにかならんのか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:11:44.33ID:fPg0lU9V0
調剤薬局の薬剤師って本当に何やってんだよ
袋に入れてるだけで偉そうに
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:12:26.37ID:tYZgJBHg0
サヨク議員の歳費をカットしろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:17:21.38ID:Jz58ytc30
>>140
ほんそれw

非生産的な職業の公僕の議員や公務員はAI化すればおkだと思う

でもそれは与野党の税金泥棒が利害が一致して言わないんだよなw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:18:58.73ID:EN397a4W0
薬剤師に「何の病名か分かってるの?」って聞いてごらん、アーダコーダって言うけど病名すら知らないのが薬剤師
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:20:06.25ID:WsYTQpQ/0
>>158
毎日ノーと言ってるんだけどな、みんな知らんだけで。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:23:07.47ID:sXsblYb70
https://togetter.com/li/1217687
薬剤師はプロフェッショナル
これだけ一般人と違う
ほんの少しだけ収入をください
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:31:42.63ID:WsYTQpQ/0
>>186
処方パターンだいたい決まってるから保険適応外の病名までわかるけども、そう言う質問をする患者はだいたいめんどくさい奴は勝つまで粘着する奴が多いのでアホのふりして適当にあしらう事にしてる、クイズやってる暇はない。
次の患者さんどうぞ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:36:14.16ID:a4dG41NR0
薬の処方などアマゾンの宅配で送付されてきてもいいはず
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:51:36.28ID:D/0Yojcy0
AIの専門家でも、薬の専門家でもない方々が、ネットで聞き齧った情報で
近い将来薬剤師はAIに代わられるとか言ってるのって、耳を貸す必要あるんですか?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:02:30.27ID:CJH5SZ740
>>191
製薬業界がAIの導入に必死な件
しかし営業周りは否定的
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:18.73ID:tYZgJBHg0
保健所の仕事もコロナの追跡とかやってるけど、派遣でも充分できるよね
それ相応のスキル持ったの集めればいいだけ
なんで派遣を入れないんだろうね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:34.53ID:lJyjinLG0
>>188
そのプロフェッショナルの価値を剥ぎ取って
資本の力で安くこき使えるようにするのが
規制緩和の旨味なんだろう
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:49.85ID:nK2fNc1O0
>>194
薬剤師は資格がいるから派遣でも時給は破格だぞ
パートでも時給4000円前後は当たり前の世界
並のリーマンより高級
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:16:58.41ID:VphtUBh20
病院薬剤師がとにかく足りなくて困ってるんで薬剤師はもっと病院に来てほしい
取り扱い注意の薬が増えて看護師ではもう管理しきれないし勤務医はますます忙しいし
本当に必要なのは薬剤師の改革じゃなくて
ドラッグストアが普及した時代に昔ながらの商売をしている個人薬局の改革

漢方薬局みたいな特色を打ち出してる所はまだいいし
精神科の門前とかは統合失調症・双極性障害の患者のサポートなんかも兼ねてるから人間が応対することに積極的な意味がある
産婦人科の門前、小児科専門病院の門前も患者を見る人が1人でも多い方がいいし孤立しがちな親のケアも一部担っている面がある
何の特色もない内科の門前をどうにかしてほしい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:17.92ID:zy0Xp8Le0
>>196
寝ぼけたこと言うんじゃない 派遣の仕事なんか今は皆無
薬剤師の年収はドンドン落ちている
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:44:42.42ID:FcGWunsB0
薬剤師として公務員になって半年で辞め以前務めてたDS系の門前薬局の袋詰め士に戻った奴がいたわ
給与が安いのは分かりきってたはずなのに能力的に無理だったのか何が原因か知らないが
専業嫁と幼児が2人、この流れみて今頃後悔してるかもな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:49:07.70ID:Qw/GjVUG0
>>2
俺ら薬剤師がいなきゃ投薬ミスだらけになるぞ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:50:51.46ID:Qw/GjVUG0
薬剤師馬鹿にするクソ患者には薬ぶん投げてやりたい
底辺のくせに
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:58.59ID:Qw/GjVUG0
患者は黙って薬だけ受け取ってろ
質問してくるな鬱陶しい
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:52:49.72ID:Qw/GjVUG0
医者もバカ患者もバカ バカばっかり
まともなのは薬剤師だけだと実感する毎日
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:01.75ID:zy0Xp8Le0
底辺袋詰めが虚勢を張り強がりを言うスレですか?
0209葵みどり
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:28.67ID:dRMUTqNQ0
>>2
AI薬剤師ロボットが適切な処方するようになれば消えるかもね。
現時点では医師が薬剤師の分まで知識を得るのはムリでしょ。
薬剤師って薬出すだけじゃなくて患者の症例や他に飲んでる薬や食生活など問診して副作用の説明までしなきゃならないから
膨大な知識が必要。

今の医師にそこまで求めるのはムリでしょ。
とくに60歳以上の高齢医師なんて覚え切れないでしょ。
日本薬局方見た事ある?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:15.22ID:CJH5SZ740
姉が調剤薬局の薬剤師だが年収500万ちょいだわ
調剤もそうだけど、ドラッグストアだとしたら年収あげるのエリアマネージャ等になる
とか薬剤要素関係なしで笑える
ドラックストア側も、エリアマネージャとかあんま意味なくね?とかなって来てるし
研究開発でもしない限り、中堅以降の民間に余裕で抜かれる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:44.81ID:hiUWLJZM0
>姉が調剤薬局の薬剤師だが年収500万ちょいだわ

「姉が薬剤師」ねぇw
その割にはDSの内部のお話に随分お詳しいですねぇw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:03.70ID:lvlRTXaP0
免許取得後も真面目に勉強し続けるやつだけでいいわ
ただの品出し袋詰士は派遣で十分
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:04:08.75ID:hhOQC8Gr0
>>14
飛行機のパイロットも操縦桿握ってるだけですよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:06:00.10ID:Hs6WB2W30
>>210
薬剤師は開業しないと。
患者が1日40人でも来れば年収2000万は軽く超えるよ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:10:26.54ID:4QtL+PSY0
確かに薬剤師なんて年収400万くらいが適正なんじゃないかってみんな思ってたよな
あと放射線技師とかも
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:10:35.91ID:k6to9aJ20
>>182
バファリンなんて中途半端なものじゃなくてロキソプロフェンを買え
ネットで買えば安くていいぞ
ただし諸刃の刃
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:15:28.19ID:S6aPt2WR0
>>216
薬剤師ってそんなもん、時給2000円割るのも普通
開業してる人とかと勘違いしてるだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:56.96ID:z9vSk2Hs0
5ちゃんねるは爺婆しかいないから昔の院内調剤してたころと比較してんだろうね
普通のそこらへんの主婦がパートで医院に勤めてて、しょっちゅう薬間違えてたの知らないで、昔のほうが手間がかからなくて良かったーとか言ってんだろ

馬鹿すぎるよね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:39.38ID:eKXDGxb50
>>220
安全に金と時間がかかるのが理解できないのは馬鹿の特徴
コスト意識が普段からないんだよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:37:57.49ID:eKXDGxb50
>>209
薬剤師の業務では調剤で処方ではないぞ
意味が全く違うので正確に使え
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:14.78ID:kmNFyuuK0
ピッキングやってるだけだろう薬剤師、もっと人件費抑えるべきだよ。
医師と看護師は重要だが、検査技師とか薬剤師は若い連中で人件費抑える
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:44:51.27ID:1n6xih/30
業務が賃金に見合ってないよな
登録販売者が沢山いるんだから、袋詰めなんて国家資格の登録販売者にやらせて
最終チェックだけ薬剤師1人でやればいいんだよ

以前、介護士と薬剤師の給与差は3倍という記事をみたが、
介護福祉士の3倍の仕事をしているとはとても思えないのだが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:22.55ID:4BV5mR7o0
>>225
医者がドカタの10倍以上働いている様に見えるか?
収入=仕事量じゃない
自営でもない限り、その職に誰でもなれるか否かで収入はほぼ決まる。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:34.64ID:RYo5LC3m0
責任の所在だけはうやむやにすんなよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:29.45ID:hIl1XQa/0
>以前、介護士と薬剤師の給与差は3倍という記事をみたが、
>介護福祉士の3倍の仕事をしているとはとても思えないのだが

その通りだな
薬剤師は介護福祉士の3倍どころか10倍は医学的に重要で高度な仕事をしているw

てか、アンタ肉体労働こそ尊い的なポルポト思想の人?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:05.02ID:4fyRbGBE0
産業医も常駐から外されるみたいだな
初診オンライン診療も原則OKにしていくようだし
医師会が素直に応じると思えんけど
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:33:58.87ID:QSpmpzsA0
>>228
国家資格だが試験実施は知事 車の免許と同じ類
とはいえ、処方薬には一切触れることができない。知識もない。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:59.13ID:mROgN50q0
.
袋詰め師が偉そうに
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:47:01.80ID:cU1TvN8m0
>>122
相対試験だから年々難化してるぞ
Fラン薬学部は養分
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:53:49.59ID:IQScFyAG0
薬剤師が高給取って、笑わせるな。
看護師より安月給だぞ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:55:52.40ID:S6aPt2WR0
>>225
盛大な勘違いしてるな
袋詰めする薬剤師は年収400万の世界だよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:22.13ID:5WB9RyCB0
薬剤師ってホントは無茶苦茶重要なんだけどな。

医者だけだと、違う医者に掛かってると禁忌の組み合わせとか絶対に出てくるからな。
むしろ、健康保険と投薬情報を紐付けして薬剤師のチェックを義務付けるとか
強化した方がいい分野なんだが。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:14.20ID:IQScFyAG0
親戚の子が薬剤師なんだけど、疑義照会なんて無いだろうと聞いたら、毎日あるってさ。

多いのは患者が医師に嘘ついたり、後で思い出して怖くなって薬剤師に相談するパターンが多いらしい。

患者にとって医師は怖い存在
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:06:31.28ID:S6aPt2WR0
>>239
それ、ドラッグストアの薬剤師だろ
MRやってる薬剤師や医薬品メーカづとめとかそこそこ給料もらってるが変わる要素がないし
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:08:14.80ID:/ckyxpHY0
あーあ、薬剤師という既得権益職が…w

病院の薬剤師は薬の副作用の説明すら
出来ないポンコツ揃いだったなあw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:08.56ID:cU1TvN8m0
>>237
夜勤ないしキチガイの相手しなくていいしQOLは薬剤師が上だぞ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:21.08ID:/ckyxpHY0
>>238
ドラッグストアの薬剤師は時給2000円上だよね?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:11.01ID:/ckyxpHY0
>>229
袋詰めするだけなのに?w
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:14:00.46ID:duPPxcga0
>>110
薬剤師の助言って具体的にどんなものがあるのだろうね?想像がつかない。
診断や治療に結びつくものではないのでしょ?全く分からん…
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:14:28.63ID:S6aPt2WR0
>>246
都心部とか主婦がいきにくい場所は上
マツキヨは上だけど他は下が多い
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:23:54.02ID:htx2s5vL0
>>240
それは、その医者の問題だ。
医者も処方する時は、チェックする事になってる。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:27:26.49ID:VjKlY0ij0
常駐・専任義務の廃止

不動産屋に宅建資格者も要らなくなるな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:26:11.33ID:/QhGR2/o0
>>103
私立の薬学部なんて出ても製薬会社の研究開発部門なんて行けないよ
下手するとMR採用だぞ
大手製薬会社の研究開発なんて東大京大の薬学部か理学部卒ばかり
千葉大薬学部クラスでも9割はドラッグストアか調剤薬局の薬剤師なんだが
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:29:30.98ID:/QhGR2/o0
>>113
処方と調剤は別物
処方は診療の一環だからな
調剤は昔の丸薬や粉薬を一から練ったり調合したりした時代の遺物で今みたいにシートの薬剤をケースから取り出して袋詰めするだけなら薬剤師の存在意義はない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:31:49.43ID:/QhGR2/o0
>>147
底辺私立大薬学部が増殖してアホな薬剤師が増えたからな
まい丼みたいな知性のない薬学生YouTuberもいるしな
最上位層は薬学部なんて見向きもせずに医学部一択だよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:23.79ID:/QhGR2/o0
>>132
調剤薬局とかの薬剤師なんてほとんどパートの女性ばかりだよ
そもそも薬剤師自体2/3が女性だし
製薬会社の研究開発行くのはほぼ東大京大卒だよ
薬学部じゃなくて理学部出身者も多いし
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:37:16.84ID:mXLRVUQa0
>>28
不特定多数の前で症状を言わされる。
プライバシー無視だからな。
おじさんとか「切れ痔」とか言わされてたし。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:37:54.77ID:/QhGR2/o0
>>142
昔付き合った某私立薬学部(今は慶應に併合された)の女はヤリマンだったけどな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:40:04.29ID:O79b/2NP0
>>209
>患者の症例や他に飲んでる薬や食生活など問診して副作用の説明までしなきゃならない
院前でこんな事を一度もされたことがないなw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:40:06.54ID:/QhGR2/o0
>>158
くだらない問い合わせが大半だけどな
マニュアル通りのことしかできない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:41:48.92ID:/QhGR2/o0
>>174
でも施設責任者として一人いれば充分だよね
今みたいに調剤薬局におばさんやねーちゃんが大量にいる光景は不要だよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:42:55.26ID:fwGpbz/H0
薬学部の内容は滅茶苦茶難しいんだけどな
なんで嫌われてるん?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:45:22.09ID:O79b/2NP0
>>230
産業医って老人とか主婦になった医師の腰掛け職にしか見えない罠。企業はその辺を重々承知で、ご機嫌を取って余計なことを云われないように努力しているしなw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:46:23.17ID:/QhGR2/o0
>>198
薬剤師は女性が大半
病院薬剤師は当直もある
女医問題と同じで当直があって多忙な職場は女性専門職は敬遠するからな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:46:33.10ID:fwGpbz/H0
ああ、でもよく読んだらこれ常駐じゃなくてオンライン化って事ね
つまり薬剤師も働く場所によってはテレワークでやれるようにするって前向きな話じゃないん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:48:37.34ID:+t7Je8lN0
>>66
取るべき責任が無いって話だろ…
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:49:27.06ID:buNGvy3/0
かかりつけの中国人の先生、漢方薬を適用外処方でバンバン使うから薬剤師が困ってた

処方箋と一緒にコメントも行くシステムにすればいいのに
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:06.13ID:/QhGR2/o0
>>201
男で製薬会社の研究開発でなく調剤薬局の薬剤師選ぶ時点で負け組だよ
男の薬剤師って実家が薬局経営でいずれ後継ぐ目的とかそんなんばっかだぞ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:53:37.02ID:/QhGR2/o0
>>223
検査技師はエコーや細胞診なんかは熟練要するよ
ただの採血心電図マシーンは微妙だけど
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:56:59.20ID:buNGvy3/0
>>278
多分そうなんじゃないかな
脈診と舌診されて、ぐぐっても出てこないような組み合わせで処方されたけど、症状が完全に収まって恐れ入った
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:50.50ID:/QhGR2/o0
>>243
薬学部出てMRなんてそれこそ負け組
たまにMARCHや日東駒専卒のMRに混じって聞いたことない私立の薬学部卒のMRいるけど自己紹介聞いてこっちが痛々しい気持ちになる
製薬会社行くなら研究開発部門行かなきゃダメ
そして研究開発部門行くなら東大京大クラスの薬学部行けなきゃ無理だよ
そうでなくとも日本の製薬会社なんて新薬開発能力ないんだし
外資系は日本で新薬開発してないから日本人の薬学部卒なんて雇わないし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:15:47.57ID:PoHpbvKh0
>>167
おせーな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:17:53.58ID:yElFjxxv0
病院薬剤師だけど
マンパワー不足だから早く仕事を奪ってくれ

お前らの言う通り、袋詰めはやらされるし、注射とかも手渡ししてるし、電話もなるし、病棟や窓口で指導するし、医薬品の期限切らしたらいけないし、発注するし
セファゾリン欠品するし、消毒薬手に入らんし夜勤も入る
マネジメント、マニュアル作成、ルール作り、医薬品情報の利活用、会議、組合もやる

こういうのを役付き含めて7人でやるような薬剤部が多すぎる
そのうち2人は妊産婦とかの状況だと、若い男2-3名でなんとかやるしかないんだよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:42:57.47ID:IhVz7nxM0
薬学部って46%が定員割れってマジ?
どんだけ人気ないねん
みんながFランって馬鹿にする経済学部や文学部や法学部だって46%も定員割れなんかせえへんで
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:44:23.18ID:IhVz7nxM0
>>265
最近、女子の薬学部人気はクソがた落ちらしいぜ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:24:24.93ID:bHrTiuaH0
小分けして袋詰めするだけなのに、調剤技術料とかwww
寄生虫め!
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:26:01.69ID:bHrTiuaH0
>>282
パソコンにやらせた方が安心だわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:29:38.53ID:8ZWZwq/10
>>242
門前薬局だけには行くなよ。
医者に疑義照会なんて絶対しないからw
患者の安全より、病院とのつながり重視。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:29:56.73ID:hU8L3vac0
薬剤師も凄い人は副作用や飲み合わせに精通している人もいるけどな
ドラッグストアレベルだといらないかな(´・ω・`)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:35:15.39ID:hjvs+W3o0
これって薬剤師が要らないんじゃなくて
オンライン化するってことだろ
アホが早とちりするからおかしな方向にいってるけど
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:36:37.12ID:BGWNPF0D0
>>1
ベランダで薬草栽培すれば1日あたり十円以下のコストで作れる薬が、
病院で処方されたものは余計に病気を拗らせる成分入りで
必要のない診察受けて1日あたり千円ほどかかる
それと似たようなのを薬局で売っている
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:53:10.52ID:54eGsl9D0
薬剤師の仕事で、AIにできない仕事があったら教えて欲しい。

10年後には…って言われてたが、3年後にはいらない職業。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:06:18.63ID:EnkAIdqS0
サービスの質を落とし
中身を減らし
税金だけを上げていく

コロナはいい口実だよな。
うまい汁ばかり吸ってる人たちにとってはよー
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:07:05.89ID:BGWNPF0D0
>>265
時給2000円のバイトで、サビ残してる会社員より
労働効率いいけどな
生活の保証ありの兼業主婦のパートなんて最高やろ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:18:51.06ID:Nl3jySW50
>>231
厚労省は登録販売士はそもそも資格じゃないと明言してる。
県ごとに試験を執り行うが、試験内容に統一性が欠ける
うかりやすい県があったり逆もある。
漢方ばかり出るような県もある

こういう現状でもあるので資格じゃない
登録用件を満たす為の試験であって、資格じゃない

国家資格と思わせたくて必死なのは登録販売士の奴でウソついてる
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:24:33.99ID:Y3Q/inhb0
>>32
ある。
ヤマト運輸の人に言われたよ。
外出る元気あったら電話問診+薬郵送しねぇつうの
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:38:31.27ID:Nl3jySW50
>>293
大麻の話か?大麻を自由に買える様にしたくて薬剤師が邪魔なんだろ?
医療用大麻が必要と言っているのは大麻中毒者だけで
医療関係者は誰も必要だなんて言ってない現実があるもんな。

>>ALL
薬剤師じゃない文系とかの一般の会社の会社員って正社員だと平均3500〜4000円だぞ?
公務員でも福利厚生考えるとそれより若干上
キーエンス級は時給8000円以上
普通時給2000円って高卒以下の下のレベルの社員の奴の給料レベルだぞ
カルフールとかは高卒バイトで時給1400円

なんかの本に職業別の平均の生涯賃金が書いてある本あったが、
TV局員だと4〜5億程度
金融業で3億8千万
一部上場企業社員が2億4〜5千万
非一部上場で1億8千万、
看護師、放射線技師で1億8千万
薬剤師や理学療法士が1億6千万
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:40:55.99ID:WJiMeQp10
そもそも薬剤師って職業・資格自体が不要
薬学部6年制度とか馬鹿げてるわな
こんなの化学系とか生物系出身者にも受験資格与えて良いよ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:42:13.21ID:Nl3jySW50
放射線技師や看護師は大卒でなくてもなれるが、
薬剤師は6年も行かなくてはならないのに生涯賃金はそれ以下。
恐ろしくコスパが悪いのが薬剤師って職業
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:44:53.71ID:Nl3jySW50
>>304
薬剤師って職がない国は世界にない
アフリカでもある
大麻厨必死すぎ
お前は誰の許可も必要とせず、自由に大麻栽培したり売買したいだけだろ?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:47:43.08ID:dr05A2gn0
>>1

バックに三木ダニがいるな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:53:52.58ID:B2vEPvhi0
行政の利権の巣窟獣じゃないか、本当にできるのか?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:04:28.76ID:aH7qizvs0
先ずは薬学部半減から
倍増した文科省天下りを国会で救命

薬剤師国士合格率10%に厚労省
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:33:15.90ID:OKGd40cy0
調剤薬局にいる白衣きてない受付や会計や入力してるのは薬剤師の資格持ってない薬剤事務のねーちゃん
白衣来て処方の説明してるのが薬剤師
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 05:20:15.89ID:AJBY7Mgc0
>>294
AIについていけない高齢者・子供・障害者の患者とのやりとり
イレギュラーな行動や質問をする患者への応対
無知な看護師に扱わせると危険な抗がん剤や放射性医薬品の取り扱い
調剤段階で事故を起こした時の責任をとる役目
いろいろあるぞ

薬局に調剤助手を置いて人件費を下げろとかピッキングマシーンを置けとかいう意見まではわかるが
機械は壊れたらその瞬間に一気に全部お手上げになるし
AIで全置き換えなんて無謀
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:17:25.90ID:0mFGe5KQ0
薬剤師って低学歴で頭悪そうなのに態度だけはデカイ
もともとデキが悪いのだから愛想よく丁重に対応すべき
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:53:09.19ID:XIDX6Ocq0
>>287
日本の創薬製薬のパイは小さい
新薬のほとんどが海外発
日本の製薬会社が販売元になってる新薬も開発は外資系だったりする
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:56:21.62ID:XIDX6Ocq0
>>305
薬剤師は偏差値的に医学部に入れない女子が結婚出産後も自給のいいパートして働くためにあるようなもん
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:46.85ID:MYW9TfoC0
ここで高給高給って言ってるやつって
どれだけ低給で働いてるんだ?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:56.51ID:XIDX6Ocq0
>>314
MRは別に薬学部卒である必要がない
大半はMARCH、関関同立、日東駒専の文系卒だよ
たまに日本薬科大みたいなFラン私立大薬学部卒がいる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:00:54.56ID:aRiJkNtv0
薬剤師なんて病院に戻すべきだな
これほど医療費を無駄にしてる連中はいない
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:02:49.50ID:r4xw3HZv0
>>318
自分と比べてではなく、社会通念としてではないの?
国民の平均所得との兼ね合いとか
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:05:58.56ID:8eVn+fER0
素晴らしい
大学も半分に減らせ
fランは中国人しかおりゃん
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:20.65ID:EZu9cVvA0
このてのスレには薬剤師に劣等感を持つものが
よく湧き出るな、実際、6年間の高度な理系授業の
単位を修得し、国家試験の関門を通過したものが
薬剤師資格をとやかく言うのはともかく、Fラン
文系大学も出ていないものが言うのは笑止笑止。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:17:24.32ID:EZu9cVvA0
>>128
宮廷薬学部卒なんて自称、詐称だろう。
実際の服薬指導では、相手が薬剤師や医師だと
申告すれば指導料は取らないし、処方薬を確認して
渡すだけだよ。いちいち、処方薬の用法なんて
説明しないよ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:21:01.65ID:rhNh7Gjw0
薬局の薬剤師はあれだけど総合病院の薬剤師はちゃんと仕事してるぞ
vcmのtdmとか全部彼らに任せっきりだし
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:27:42.33ID:0mFGe5KQ0
>>325
底辺私立薬学部卒ー国家試験7割も合格
国立大卒はほとんどが薬剤師なんかならない
一流製薬メーカーは採用しない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:32:00.74ID:O+sMFrWx0
>>320
おまえみたいなのが院内に戻ってくるとか勘弁www
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:32:42.45ID:IOvC1bYH0
問診表を医者と薬局で2度も書かせるのはどうかと思う
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:42:59.79ID:UzAAAuiU0
薬剤師で狭い調剤勤務とかだったら
死にたくなる
なにが楽しいんだろう
箱のプレハブ小屋に毎日出勤して袋詰めと延々と説明とか
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:43:57.24ID:0mFGe5KQ0
日本の薬剤師は国家の恥・金食い虫・寄生虫
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:52:33.31ID:T3Kv3nY40
薬剤師にもっと権限持たせられれば良いのにな。
長期に勉強してるのに袋詰めだけとかもったいなさすぎ。
後看護師とか救急の人もか。
医者の定員増やさないのだなら、補助的な人にもっと権限移譲すべき。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:35:31.08ID:UzAAAuiU0
薬学部増やしすぎたんだよ
偏差値50以下でも金さえ積めば薬剤師なれるんだから
もう価値はない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:28:35.30ID:hjvs+W3o0
>>294
馬鹿だな
適応外の処方がみんなエラーになって機能しない

薬剤師の仕事がAIになる頃は
事務職が全て一掃されている
AIは簡単なところから手をつけていくから
ここにいるみんなが死んだ後じゃね
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:30:39.22ID:hjvs+W3o0
>>339
偏差値低い馬鹿校が増えたから
薬学部に行ってもそこらへんは薬剤師になれないのもいるらしい
お前みたいな認識で騙されて学費搾取されるんだろうな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:31:32.93ID:hjvs+W3o0
調剤薬局は人間関係はどうなってるんだろうか
ちょっと面倒そうだけど
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:35:18.90ID:Ealw7Bd00
産業医も入らないだろ
企業のコスト負担
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:39:25.30ID:TwCLVgVs0
少なくともドラッグストアには必要ないでしょ
薬剤師がいないのでロキソニン売れませんとか狂ってる
そりゃみんな通販で買うようになるわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:58.50ID:0mFGe5KQ0
狭く密閉された調剤室の中で多くの薬剤師が働いているが、
まさに三密の状況で新型コロナ対策は大丈夫なのだろうか 
客に渡す袋はウィルスがいっぱい付着しているかもと心配してる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:49:02.01ID:SV8p6Ubu0
>>329
千葉大でも9割はドラッグストアか調剤薬局だよ
大手製薬会社の研究開発行けるのは東大京大クラスだけだよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:08:13.81ID:Nl3jySW50
>>346
研究職って辞めない
定年退職の補充だけで企業は研究職を拡大してない
研究する企業でも雇うのは年若干名つまり数人
コネでほぼ埋まる
それでも他大学の研究室とか空きがでるけど、それでも東大ですら1研究室に研究職につけるのは1人程度という非常に狭い門
そんな思いして入ったら絶対やめないから、補充もほぼない
武田ですら日本の研究所は廃止で海外で行う状態。
日本では人口減で売れないので海外で売らないと製薬会社は生き残れない
白人にとって日本人は中国と同じイエローモンキーで黒人以下の社会的ヒエラルキー
そんな猿が開発なんてしても、白人は処方は絶対しない。
だからタケダは経営陣も外人にして開発や世界での研究発表も日本人を排除して
日本の製薬会社だけど、中身は欧米人ですというアピールに必死。
東大出ても日本人ってだけで排除傾向にある。日本の製薬会社なのにね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:54:29.98ID:uZ/+dzfq0
いなきゃいないでいいけどさ
子どもの体重に合わせて薬準備すんのとか、機械でやろうとするとめっちゃ高額なんだろ?
出来んのかね?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:27.16ID:C9FK17KO0
 向精神薬を横流ししたとして、近畿厚生局麻薬取締部は1日までに、麻薬取締法違反(営利目的譲り渡し)の疑いで、兵庫県内で薬局2店舗を経営する薬剤師、守田幹容疑者(54)を逮捕した。

 麻薬取締部と兵庫県警は、守田容疑者から薬を受け取っていた中国籍の張浩浩容疑者(34)=千葉県松戸市=を医薬品医療機器法違反(販売目的貯蔵)の疑いで逮捕している。守田容疑者が最近数年間で張容疑者らに向精神薬10万錠以上を横流ししたとみて調べる。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:42:02.00ID:yDv4uHIX0
>>2
世間知らずかな?
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:43:33.88ID:zx4paW1r0
ドラッグストアは薬剤師募集するが、時給安いうえに薬剤師に商品の品出しや店の掃除させたりするからみんなすぐやめる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:30.10ID:JZPw5Goe0
>>355
ドラッグストアが一番給料高いんだぞ? 調剤や病院より。
どこまでやらせるかは店次第だが。
俺がバイトしてた店はレジや品出しも一切なかった。
ずっと立ってるだけ。ひますぎ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:29:26.93ID:XIDX6Ocq0
>>347
しかも外資系の製薬会社の研究拠点は海外だから日本人なんて始めから採用されないし
製薬会社の研究開発部門なんてかなり牌が狭いんだよな
東大京大クラスの修士卒じゃないと相手されない
薬学部以外に理学部から来るやつもいるし
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:34:18.52ID:XIDX6Ocq0
>>355
でも調剤薬局は病院や開業医が閑古鳥になると連鎖してどうにもならなくなる
医師の処方箋がないと薬剤師が大勢待機してても1円も生み出さないからな
その点マツキヨみたいなドラッグストアの方がOTCはじめ日用品や洗剤、化粧品、衛生用品、殺虫剤、食料品なんかも売ってるから潰しが効く
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:37:29.69ID:UXPA1ooV0
全く国民のためにならない行革を先にするのはなんで
意味わからない
マイナンバー普及して
人の生き死にくらい一括で手続きできるようにするとか
廃屋の所有者をマイナンバーたどってさがせるようにするとか
もっとまとも政策してくれのあかな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:59.56ID:u7JCpibP0
いつも薬剤師はいらないいらないいわれてるけど、そもそも医療サービスの主な顧客は子どもとジジババなんだからネットでそう言われるのは当たり前なんだよな
むしろお前ら医療の有難みがわからない事を有難く思えよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:49:44.12ID:xDj6Pcpo0
薬剤師の友人によると今でもQRコード
読むだけで調剤されたクスリが出てくるので
近い将来薬剤師は不要になるらしい
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:50:19.39ID:JZPw5Goe0
大手製薬会社の研究職になりたければ、
薬学部より獣医の方が有利なのは有名な話
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:50:33.13ID:u7JCpibP0
>>349
個人経営の薬局は淘汰されて大手しか生き残れなくなるんだろうなあ
薬局だけじゃなくて、菅さんはどの分野でもそうしたいみたいだけどね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:27.01ID:E3cdbEDy0
菅総理には非常に優秀なブレーンが多いから、あらゆる改革が進むし楽しみだな。
衆院選で圧勝し、長期政権を実現してほしい。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:58:28.32ID:ttaxo+a00
薬剤師が常駐する薬局に行っても
抗生物質の働きを阻害しない胃薬ありますかって聞いても即答できないし
通販で薬を買うと後から薬剤師からメールが来るのにもはや意味があると思えない
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:59:51.40ID:JO1145PS0
ピッキングと簡単なレジ業務だもんな
病院も初診以外はオンライン診察でいいし、薬も郵送で構わない
薬のピッキング袋詰めはバイトで出来る
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:00:34.66ID:0mFGe5KQ0
腐敗し金権体質の医者の利権に切りこんで制度の再設計まで出来れば戦後最も偉大な総理として後世にその名を残すことになろう
菅政権を国民は長く支えていくぞ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:54.62ID:JO1145PS0
あと司法書士とか行政書士、税理士なんかも弁護士という仕業に一本化していいよなデジタル化が進むなら
基本的には法律とか決められた制度に基づいて事務作業するだけなんで、全部弁護士で出来る
まあ一級二級とか弁護士のランク分けは必要かもしれないけど
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:22:56.18ID:EZu9cVvA0
規制改革と言うのなら、まず、第一に国会議員定数を
削減すべきだろ。確かアベは当時の野田総理との討論で
消費税の引き上げと引き換えに議員定数の削減を
公言したが、政権を奪還したとたん、定数を増やしている。
今の菅の手管も同じもので自分たちの特権を温存して
規制改革を唱えている。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:55.70ID:Nl3jySW50
>>366
子供1人も来ない薬局なんてまずありえない
小児は体重に合わせて散剤で1人1人用量が変わる。
同じ年齢でも症状で増減させる
軟膏なんかは混合する事が多く、不安定になる混合もよくあり、
処方日数を考えて混合するかしないかも現場で判断して行う。不安定になる日数以下なら混合。でなければ別々にする。
処方医も全く考えてないで処方してくる。配合不可を混ぜる指示なんかのミス処方も多数
ミス処方が極度に多すぎて通販系にする改革は無理

病院は薬剤部っていうのは不採算部門。在庫の為に借金で金利が莫大になり病院が潰れる原因になる。
銀行も巻き添えで倒産危機にさせた原因のひとつが病院。
だから大病院を守る為、銀行を守る為に、日本では医薬分業が行われた理由が一番大きい。
戻すと病院が崩壊するから、病院の赤字をなくしてあげる為に大幅に医療費をあげる必要性がでてきて
財務省が一番黙ってない。
慶応大みたいに病院の赤字は卒業生や医師、医学部学生の寄付金、セレブ患者の寄付金が多い所でないと大病院は抱え込めない。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:28.78ID:IhVz7nxM0
薬学部Fラン多すぎるんだがなんなんだ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:48.94ID:2h5gPGhh0
>>215
門前薬局はホントクソ クオール薬局って門前出しまくりだけど粗悪品で大変な目にあってから2度と利用してない
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:10:00.38ID:Q2IGCZZR0
薬剤師は医者と双璧をなす
日本最後の聖域業界だぞ
たとえAmazonのピッキングと何が違うんだと言われても
親御さんがアホみたいに金かけてならせる名誉職なんだよwww
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:11.57ID:85w3FVoh0
>>356
近所の大型スーパーのドラッグコーナーの薬剤師がいつも暇そうで、暇なのが辛いらしくてすぐ辞めてしまう
スーパーがオープンしてからずっと10年くらいは半年もてばいい方だったんだけど
2年くらい前に来たおっちゃん薬剤師がスーパーの方のレジとか客の案内とかを進んでやる人で
その人になってから入れ替わりがなくなった、やっぱり暇すぎるのもダメなんだわ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:58.49ID:Q2IGCZZR0
>>352
嗣業は殆ど駄目になるだろう
そもそもAIによる淘汰は銀行の次は士業だろ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:17:02.67ID:2h5gPGhh0
超ボッタの行政書士も無くなる士業だろうなー 
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:17:35.41ID:Q2IGCZZR0
昔は病院の中に薬剤師がいて
その意味の無さに気付かれなかったが
今は調剤薬局でのピッキングからの無駄な定型説明で高給貰ってんの見てるから本当に無駄な職業だと思う
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:18:30.94ID:Q2IGCZZR0
>>378
一時期なぜか人気高騰したけど
持たないだろうな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:41.45ID:5zj7aHLl0
お薬手帳も廃止してほしい。
なんであんなもん優遇してるんだ?
デジタル化すれば、注意事項も含め一発で出るし、自主的にそうしてると優遇を一切受けられない。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:53.43ID:hjvs+W3o0
頭悪そう
一人暮らしの高齢者もいるのに
スマホすら持ってない老人もいるだろ

頭が悪い上に他人のことを慮る性格の良さも皆無
自己中
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:27:55.04ID:2h5gPGhh0
>>381
お薬手帳の提出求めれるのはあれで薬局が儲かるカラクリがあるとか
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:43:40.19ID:Q2IGCZZR0
>>34
これ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:53:32.14ID:Roqfmrjw0
たしかに偏差値40以下の薬大がたくさんあるもんな
無駄としか思えん
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:01:23.75ID:fzjZ4Ck80
病院が薬局に処方箋を転送して、薬を宅急便でデリバリーしてほしい
処方箋のセキュリティレベルは高い?病気がレちゃうから
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:06:08.01ID:bHrTiuaH0
>>303
嫌なら辞めれ。
おまえの代わりはナンボでもおる。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:48.24ID:hkl94JQp0
薬学ビジネスって儲かるからな
他の学部に受からない無能をおいしい話で誘い込んで名前書いて受からせるビジネススキームまであるし
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:40:52.56ID:Qu4bFpHx0
薬剤師スレって終わってる奴とかニートとか大麻クズが僻みまくってるって聞いたけど
本当に社会の底辺が僻んでんだな

早く人間になりた-いって上昇志向の奴以下だね
つまり猿以下
既にレスが見世物だ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:05.74ID:pjhcO+mL0
>>393
嘘ばかり 哀れなオワコン薬剤師の戯言
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:56:00.80ID:N5kAChAy0
>>393
AI 消える仕事 薬剤師
…の検索ワードでヒットするのはゴミクズアフィサイトばっかりで、AIに取って代わられる職業を例示したオックスフォード大とか野村総研は引っ掛かってこないんだけど
少なくともウジ虫ルサンチマン君たちの自意識はオックスフォード大の上を行ってるみたいだよw
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:13.60ID:OMFe7YGF0
>>388
コロナで医者がオンライン診療の時
やってくれてたよ。指定の調剤薬局に送ってくれてた
ただ、別会計が結構かかったよ。実費と、医者で手数料
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:49:16.31ID:fZA2Va7a0
>>393
このスレを見ると馬鹿がいるから
世の中は金持ちがいるんだろうなとわかる

薬剤師 AI の意味を全然わかってない

薬剤師がAIになる頃には今の職種の半分以上はとっくにAIになってるのに
馬鹿にはそれがわからない
記事はインパクト狙いじゃなければ意味がない
工場の工員の仕事がAIになると書いて
誰が興味を持って話題にするだろうか?
当たり前過ぎて誰も注目しないだろ
記事はいかにスポットが当たるかを考慮して書かれるだけ
アホが騒ぐ

本当は医師 AI の記事の方がインパクトがあるが
医師会から横やりが入るから産業医ですら記事にできない
権力が弱い薬剤師会なら大丈夫
そんなところだろ

薬剤師がAIになる頃には少子化で人も減って薬剤師も減るから
AI管理の楽な仕事に移行できて朗報かもな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:51:30.31ID:tjAwsEt30
>>381
お薬手帳があれば10円から40円安くなるよ。
医師や薬剤師にとっては、その人が何時、どのような
処方薬を服用していたかは、大事な情報で医師にとっても
診断上有益な資料となる。
どう言ううわけか、医療が無料の生活保護者ほどお薬手帳
を持っていない。中には、抗精神薬や高価な処方薬を
医療機関をハシゴして貰おうとする人もいる。
お薬手帳はそのような重複服用を防ぐにも大切な情報源。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:21:15.58ID:tjLjizWg0
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますfl
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:23:11.43ID:xDN0BW0z0
なぜ日本は世界一の「薬剤師パラダイス」になったのか
その「ツケ」を払っているのは消費者

https://president.jp/articles/-/32580
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:06:28.82ID:fZA2Va7a0
>>401
全然パラダイスじゃない
世界一薬剤師の地位も賃金も低い国

文科省が新設校を増やしていちばん被害を受けてるのは薬剤師だろ
ずっと病院調剤のままの方が薬剤師にはメリットがある
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:09:39.01ID:z0140xpw0
医者が薬剤師を兼任すればいいだけ
クソ高い金を払って医師免許すら取れない薬剤師とかマジいらない
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:23:11.53ID:bDMjcY/50
処方箋出すのは医者だから薬剤師とか不要過ぎる
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:30.14ID:fZA2Va7a0
>>403
>>404
こういう馬鹿がいるから薬剤師が安泰なんだろうな
医者が自分だけが責任を負うわけがないこともわからないんだな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:31:08.94ID:MpNcNCO/0
>>206
嫁が薬剤師だったら安定してていいよね。
旦那だとお給料的にすくないかな
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:16.10ID:fZA2Va7a0
薬剤師は患者が必要とするより
医者が必要とする
責任の分担のためなのにアホか
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:33:26.28ID:LEHY3tKX0
ついに薬剤師にメスが入るか、長かったな

個人的には柔道整復師に巨大なメスを速く入れろだが
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:34:04.51ID:fZA2Va7a0
最近がはやたらこういう記事が多い
記事を書く奴にとったら馬鹿が釣れて注目するから
そりゃ書くだろうな
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:36:09.52ID:xDN0BW0z0
やっぱ無駄に多すぎるわ
日本より多いのは人口が4万人弱のモナコだけ
今の3分の1くらいが適正人数

人口1千人あたりの薬剤師数ランキング
1 モナコ(2012年) 2.709人
2 日本(2010年) 2.153人
3 ヨルダン(2012年) 2.143人
4 エジプト(2009年) 1.670人
5 マケドニア(2011年) 1.585人

21 アメリカ(2010年) 0.881人

35 韓国(2012年) 0.670人
35 イギリス(2012年) 0.670人

39 ドイツ(2011年) 0.617人
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:37:32.74ID:fZA2Va7a0
メス?
お目出度いな
大卒の生涯年収の中で下層に入る薬剤師
これ以上バランスが悪くなったら薬学部希望者が減るだけ
そうしたら既存の薬剤師が得をする
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:19.78ID:fZA2Va7a0
>>410
それはどんどん騒いでくれ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:52.70ID:McjgTWxT0
薬剤師に手を出すなら柔道整復師の保険適用外も一緒にすべき。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:39:37.05ID:GzgL89h80
>>399
薬横流す奴がいるんだろw
まともに管理できてない証拠
薬剤師は数売ればいいから実はどうでもいいんだろw
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:47:12.33ID:nS98TE6S0
院外薬局は、負担金が高くなる。
毎回同じ説明で、同じ文章のシールを貼られて高くなる。
財布は薄く、増えるは手帳の厚みののみ。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:51:21.78ID:rvQuNy/A0
薬学部6年になってコスパ悪いからFランだらけになったし
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:04:07.57ID:giNMwtsZ0
昔薬剤師は人気が出て有資格者が急激に増えすぎてその頃からダブついてるって聞いたな だからバイトや派遣とかに地位が落ちた
昔は絶対しょっちゅう募集してて正社員で給与月26万〜とかざらだった  それが今や・・・

あと安売り何でも販売チェーン系の大型ドラッグストアの薬剤師ってコロコロ人が変わってるけどそんなに酷い待遇なの?
ジジババ系以外で1年も持ってる薬剤師見ないんだけど
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:06:08.69ID:KzKVYbaW0
刺青無資格合法の判決が出ました
鍼灸柔道薬剤師も無資格でいいだろ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:09:09.78ID:giNMwtsZ0
あと個人無理クリニックの裏手とかにある3-4人でやってる大手でも系列でもない個人?の門前薬局も凄く薬剤師の入れ替わりが激しい
数か月〜1年で中の人がどんどん変わって何回もそこの薬剤師は総入れ替えになってるw
狭い店舗だし人間関係+過酷な仕事だからとかかな?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:15:09.22ID:G4aHMJnj0
薬剤師はスーパーのレジ担当よりも無能
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:08:22.51ID:SHPslp2V0
バカだなあ(笑)おまえら
次はプライベート診療と保険診療をわけて、盲腸手術保険診療なら3ヶ月待ちプライベート診療ならすぐ手術しかし300万円
みたいなイギリス、ドイツ型にするための前準備なんだから貧乏人ほど反対しとかないといけないのに
貧乏人にかぎって袋詰めいらねーってアホだよなあ
あのとき反対しとけばって病室で震えるおまえらの未来が見える
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:58:53.40ID:pjhcO+mL0
門前薬局は日本の恥部 そこで働く薬剤師は日本のクズ・ゴキブリ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:02:01.08ID:SHPslp2V0
>>425
よ、貧乏人
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:46:12.43ID:YYPkK6Ax0
マジ、偏差値20くらいの奴が僻んでる様なレスばかりだな
>>403とかバカの極み
何から何まで医者がやらなきゃならないのか?
総理大臣が掃除洗濯から何から何まで一人でやると時間がなくなる
面倒なことは他にやらせる
医者の勉強時間なくなるぞ?昔みたいに頭悪くなって誤診だらけになる
医薬分業前って5割以上が誤診だった
今でもかなり誤診率高いよ。死にたいのか?現実が全く分かってない
医者の方が何倍高額だと思ってるのか。割に合わない仕事は回りにさせる
外注する(=医薬分業)。そのほうが低コスト運用できる。
社会すべてがそうなっているだろ?

>>427
人がやった方が機械より安価。機械は補充ミスとかで大事故が良く起きやすい。
機械はトラブルだらけ。

冗談抜きにドラえもん作ればいいみたいな幼稚なレベルのレスばかりだ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:16:03.59ID:YYPkK6Ax0
>>422
「おまえのカァちゃん出べそ」みたいな幼稚園児的レスだな

>>423
病院赤字って事も知らないのか?
大病院ほど殆どが赤字。赤字の所が薬を買えるとか思ってる?
お前が病院の代わりにタダで払ってやるのか?
自転車操業以下の経営だから、誰もカネを貸さない。病院は借金を返すアテがない業種。
カネのかかる事は外注するしかない。
病院にかからない若者も含めて給料の半分位を税金にして病院の赤字を埋めてやって院内処方に戻すのか?
院外処方にして利用者負担にした方が社会的に安価になる。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:18:29.26ID:xzjUOJIR0
薬剤師ほどいらない職業は無いだろ
医者の代わりはさすがに無理だが

ネットがあれば、俺のが薬剤師よりも薬に詳しいしな
そもそも風邪薬買うのに薬剤師に相談してるのなんて
ボケ老人くらいしかいないだろ

廃れて良い職業筆頭候補が薬剤師
こいつらのせいで薬が無駄に高いまである
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:45:35.31ID:aTdfC7aQ0
飲み合わせチェック→PC、AI

計量と袋詰め作業→ロボット

薬剤師はいらない。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:00:52.24ID:8L8XWtQR0
薬剤師あせってんの?www
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:12:40.88ID:652zo7PZ0
容態聞かれるのウザい
さっき病院で医者に言うたがな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:17:17.28ID:652zo7PZ0
早くマイナンバーで自動的にお薬手帳してほしい
いちいち面倒くさい
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:21:28.38ID:cwV9KYSQ0
市販薬の注意書き「医師や薬剤師にご相談ください」
相談なんてしたことねえんだが
特に薬剤師
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:56:54.30ID:LYnfEWDS0
オンラインで調剤する時代になるのかな
薬剤師さんの若い子すっごい努力家でいて育ちもよくて謙虚な人がおおい
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:11:40.64ID:uPfgMAyE0
薬剤師の存在意義がマジで分からん
俺らの分からんところでなんか役に立ってんのか?教えてくれ
やつら理系の大学出て国家資格取ってんだろ?
教育するにも給料払うにも相当金が掛かるはず
壮大な無駄としか思えない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:16:14.41ID:MZof4yGU0
ベトコンの販売員はいらん
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:16:56.85ID:nwBO3ltz0
薬剤師の最悪なところは
処方箋で無駄に時間を奪われるところ
金はくれてやるから
時間まで奪うな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:22:50.38ID:nwBO3ltz0
薬剤師は本当にクソ
金だけ取られるならナマポと一緒まだ許せる
ただの乞食と思えば済む
クソみたいな待ち時間と対面確認で世話してやらなきゃならない
このクソ無駄な時間がウゼー
金はくれてやるから
時間まで奪うな
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:02:14.61ID:qTWO67RC0
>>439
ガラが悪く態度のデカイ女薬剤師しかいない
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:46:46.91ID:7XAvu9Ou0
診察の時に医師が「こういう方針にしましょう」と言ったものがその趣旨のとおりの処方箋になってなくて
先生から聞いたことを薬剤師にそのまま説明したら医師の処方ミスを見つけてくれたことが3回もあった
処方箋そのものを単独で見ればおかしいことは何もないらしいのが始末の悪いところで
患者側に医学薬学の知識がないとAIでは見つけられないというかこちらがAIに対して説明ができない

ピッキングは機械でもいいけど薬剤師の代わりにAIを導入してもそのAIを誰が使うのかと言ったら患者だからね
融通がきく人間のほうが絶対いい
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:53:57.23ID:1FtP7yh50
無理ですよ頓挫します早々に
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:56:08.94ID:qTWO67RC0
>>447
見当違いだが薬剤師の必死さが伝わる
終わりの日が近いのだから必死か
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:00:34.30ID:7XAvu9Ou0
>>449
患者です
何が検討違いなのか詳しく説明を
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:06:41.51ID:kSI2tNME0
>>17
昔って調合してたんだ!なんかスゲー
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:37:45.74ID:SVL8lJLW0
>>428
今でも時間がないと言ってる医者がやるわけない
医者が書いた処方せんを他の医者がチェックするんだろ?
自分の領域以外の薬を新たに学ぶのか?
忙しいキャンペーンが得意な医者が断るに決まってる
底辺は狂ったことしか言わないからウザい
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:38:52.75ID:SVL8lJLW0
>>430
ネットに載ってないことは対応できないなw
笑える馬鹿
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:42:57.28ID:SVL8lJLW0
底辺に理解できる仕事じゃないからな
医者が必要とする職種だから
医者の間違いを指摘できるのは職種は薬剤師だけ
他の職種は医者の間違えを指摘する義務はないから罰せられることはない
薬剤師は医者の間違いをスルーしたら罪を課せられる

底辺には見えるわけがない
馬鹿にはわからない
袋詰めはおまけの仕事
欧米のように薬剤師が袋詰めをしなくてよい日がくるといいな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:45:11.80ID:mbWlAuSK0
薬剤師の業務は専門学校卒でも出来るでしょ?
簡単なダブルチェックだけだからな
本当に頭は使わない、機械的で単純なもの
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:51:02.31ID:gXLC+ic/0
診察能力も処方権も無い薬剤師が症状を聞いてくるとか最悪すぎる
お前に言ったからって処方内容は変わらないんだよ、ゴミクズ袋詰め薬剤師ども!
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:05:25.32ID:wmB+Wk9J0
>>458
低学歴底辺の人種ほど、薬剤師をたたくのが多い。
薬学部で6年間勉強し、難解な理化学、専門学。
高度な実習単位を取って、やっと国家試験に挑戦
できる資格が与えられるだよ。
Fランクの薬学部では、ここにたどり着けるまで
5割が脱落していく。
ひょっとして、その内の一人か、はたまたFランク
薬学部にも合格できなかったお人かな。ww
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:40:53.23ID:uPfgMAyE0
薬剤師を全部なくすことは出来ないだろうけど、モニター越しにオンライン調剤は可能だろうな
そうすればドラッグストアに調剤コーナーを併設して簡素化、24時間化も可能
薬のピッキングまで全部自動化すれば薬剤師の数を10分の1ぐらいにまで減らせるかも
処方箋が必要ない一般用医薬品も薬剤師を店舗に置かず24時間売ることが出来るようになる
これは医薬品の市場拡大にもなるだろう
リアップとか対面だと恥ずかしくて買えないやつもいるからな
緊急避妊薬とか対面だとハードルが高い薬の普及も一気に進むだろう
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:54:42.36ID:wmB+Wk9J0
>>460
その話を進めていけば、医者もいらなくなる。
軽い風邪、生理不順、打ち身、擦り傷などAI化で
自動的に医薬品が送付されてくる様になると
濃厚診療で点数を稼ぐ医者も不要になる。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:00:56.30ID:lFPPU7Ts0
>>456
だったら質問に対して「主治医に聞いてください」と答えるのは止めてほしい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:03:00.48ID:Fslu16Qa0
ただの袋詰めに社会保証費どんだけ取られてんだ
(´・ω・`)
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:32.86ID:eoAErq6Y0
薬剤師が必死なスレw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:09:05.95ID:y29dyOvy0
この調子で国会議員と公務員の給料削減と
人事院制度の廃止しろ

えっ!それはしないw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:24:05.01ID:QMYtbKKW0
>>462
>だったら質問に対して「主治医に聞いてください」と答えるのは止めてほしい

あのな

例えば極端な話、告知の問題で抗がん剤を患者本人には胃潰瘍の薬、といって飲ませているケースもある
それほどではなくても、カンジダ膣炎の患者にカンジダだとは告げずに、単なる炎症としか医師が説明してない時もある
なんらかの医学的な配慮や背景によって

その医学的配慮や患者の背景がわからない状態で、正直に患者に貴方は抗がん剤を飲んでいますから、、
なんて説明できるか?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:24:23.55ID:qTWO67RC0
>>459
三流私立薬学部卒が受けて7割が合格する国家試験
なにをそんなに有難がってるの
難しい勉強をしたというなら実力を見せろよ、底辺薬剤師さん
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:27:07.44ID:b2nN7MfJ0
>>469
責任は取りません、でも薬剤師は必要です

国家資格取ってんのにおかしくね?
責任は取れよ
責任取れないならこんな仕事いらんな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:35:48.99ID:QMYtbKKW0
>>470
まあ、一度どこかの書店ででも薬剤師国家試験の過去問でもご覧になってみれば、としか
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:21.93ID:qTWO67RC0
>>472
難しいかそうでないかは本質的なマターではないが
それがどう役立っているのかが問われているのだ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:52:18.04ID:qTWO67RC0
>>471
いい事言いますね ヤクザ医師は無責任だから信頼されない
従って底辺とも言われる一つの要因になっている
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:55:56.48ID:QMYtbKKW0
>>473
>難しいかそうでないかは本質的なマターではない

三流私立薬学部卒が7割受かる試験だから有り難みはない、とかいってる人もいますがねw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:36:45.67ID:cwV9KYSQ0
1類の市販薬に薬剤師なんて要らねえだろ
市販薬は市販薬なんだから普通の店員でよかろうもん
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:30:07.87ID:xzjUOJIR0
>>455
一般的に販売されてる薬にネットで情報が無いなんてありえないんだが

万が一無いなら、そういうサイトを作ればいいだけ
薬剤師数十万人雇うより遥かに安上がりだし
効率的

まさか薬剤師が薬の効能や副作用を全部理解してると思ってるのか?
あいつらもパソコンで検索してるんだが
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:31:17.95ID:SVL8lJLW0
>>462
医者利権があるから無理
医者と異なるアドバイスをしたら薬局を潰される
生死にかかわること以外は口出しをさせない町医者

薬剤師がいてもこうなんだからいなかったら死人まで出るんじゃね
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:34:23.15ID:SVL8lJLW0
>>470
3流私立は半分以上は卒業できないと聞いてるがな
底辺って知識もなしに吠えるから疲れるな

新設校をばんばん作った文科省は許せないけど
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:36:20.97ID:SVL8lJLW0
調剤薬局のことは詳しくはないけど
めちゃくちゃな処方に苦労してるのは想像に難くない
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:52:43.98ID:r9J+OI1p0
>>470
三流私立なら合格するの2割ぐらいだぞ
薬剤師国家試験は相対試験
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:57:53.67ID:JS4jWpeo0
>>479
だったらおまえが薬局の横で商売を始めたらいいだろう
『ボクちんは薬剤師免許はないけど薬剤師より物知りです』ってのぼりでも上げてさ
きっと大繁盛間違いなしだぞ?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:25:38.83ID:SVL8lJLW0
>>485
あり過ぎて書けないわ
自分で調べろアホ

こんな馬鹿底辺がレスしてるんだ
つまんねーわ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:45:55.27ID:qTWO67RC0
>>481
そんな話聞いたことない
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:48:04.54ID:qTWO67RC0
現実を直視しないで強がりを言う虚勢を張るこれが底辺薬剤師の特徴だ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:53:57.97ID:qTWO67RC0
薬剤師資格取ってどうして平均年収500万なの?まだまだ下がる可能性も高いそうだが
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:55:01.89ID:Hh7OqqHr0
想像を絶するほど効率化するだろうな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:55:07.16ID:M78oJsVc0
>>209
知識なんて無くても今はパソコンに病状入れたら薬の種類が出るんじゃないの?
最近の医者はカタカタパソコンばかりイジってまともに診察しないだろ?
それに患者がおかしいと言っても「検査では基準内だから問題無い」とかデータでしか人を見ていないヤブ医者ばかり。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:59:17.94ID:mbWlAuSK0
薬剤師が医療的な問題で法的責任を取るのは調剤ミスだけ
監査では責任を取らない
まあ、普通の材料の仕入れとかが出来る料理人であれば薬剤師の仕事は出来るよ
薬剤師のやっている事は短大・専門卒レベルだからね
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:08:40.25ID:qTWO67RC0
薬剤師の合理化が終わると次は町医者の合理化に着手して欲しい。大幅な医療費削減ができるのではないか。
医療の高コスト体質の改革へGO!
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:21:53.98ID:SVL8lJLW0
>>496
無知だな
5ちゃんでしか生息できない人種
お前が薬剤師の替わりにやればいいんじゃね
まあやってみろ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:05:21.65ID:cwV9KYSQ0
薬剤師をバカにする気も簡単な試験だと思うこともないんだがだからといってあまり必要とは思えないんだよね
実体験としてどうも頼りない
ジェネリック医薬品について聞くとキレるし飲み合わせについて聞くとハァ?みたいな顔するし友達の子供には禁忌薬出すし
これ全部別の薬剤師な
他はともかく禁忌薬だけは許せなかったな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:53:40.16ID:0yn6ZuVj0
>>502
アンタが医師か薬剤師じゃなきゃ意味がないセリフだな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:55:27.14ID:Prb4tALu0
>>215
どこが代表なの?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:22:10.02ID:mbWlAuSK0
>>503
だって袋詰めとダブルチェック、添付文書通りに腎機能の調整なんて料理のレシピと同じじゃん?
誰でも出来るだろ
専門卒で十分って薬剤師自身気付いているんじゃ無いの?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:02:02.10ID:JS4jWpeo0
自宅警備員がネットで拾った借り物の知識をひけらかして大威張りするスタイル
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:06:33.35ID:wnqAX6mV0
薬剤師AI化して浮いた金で若い世代をサポートしてあげてほしい
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:28.19ID:SVL8lJLW0
死ぬまで薬剤師AIと連呼してるんかな

他の職種のほうが先なのにおめでたい
その前にナマポ減額で自分が詰みそうじゃね?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:12:04.57ID:oirfBaKg0
>>506
AIでいいじゃんって言うけど、そのAIのレベル低くてまだ使い物にならんのよ
薬剤師いなくなったらさらに医者の責任重くなるから意外と影響大きいぞ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:22:33.01ID:c+isheAk0
袋詰め師が必死だな(笑)
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:25:08.23ID:JvUxnZZP0
AI なんて高尚な技術使わなくてもデータベース化してカテゴライズすればほぼほぼ薬剤師のかわりになるよ
しらんけど
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:32:12.23ID:358CwBdR0
>>511
電カルが採血データ連動になったらますます必要無くなってしまいそう…
これAIと言うほど難しいものでも無いし
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:14.53ID:H/XfJxan0
病院だと薬剤師は給与がかなり少ないんだよな。
400万くらいじゃなかったか。そこから上がらない。
DSは結構高い。薬局はその中間だが供給過多気味。
病院とDSだけが残って中途半端な門前薬局はかなり淘汰されるだろうね。
ただ、これから零売薬局が増えてくるかもしれないから
そうなると薬剤師の需要は減ることはないよ。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:50:08.84ID:YYPkK6Ax0
大病院って院内調剤時代薬だけで
待ち時間が、2〜2時間半余計に待つのが当たり前。
事務も薬の計算も増えるので1時間待ちだった。
選択の余地がなく、受診待ちの他に、更に待つしかない時代。
院外で分散するから待ち時間が大きく減ってる。
毎月2日は病院で過ごすのが当たり前になる。

院外にすると国の災害用の医薬品備蓄を劇的に減らず事ができる。

世界で標準が医薬分業になっているのはそれが様々な面で有利だから
システムとしてほぼ世界共通の制度となっている。

どんだけバカなのかと」
保険制度をなくせという5chのバカもいるけど、自分で自分の首を絞めてる事が分かってない奴が多すぎる。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:17.36ID:wmB+Wk9J0
>>506
一度、書店で薬剤師国家試験集を
買って、問題を解いてみたら。
多分、一問も解けないのは間違いない。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:08:25.58ID:qTWO67RC0
>>516
日本医薬分業は世界標準と異なる
医師と薬剤師の権限が異なるからだ
日本の調剤薬局の薬剤師が軽視されるのは当然である
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:13.91ID:358CwBdR0
まあ、院内で抗がん剤の投与量、レジュメとかチェックしてくれるのはありがたいが、基本的に初期投与量は医師がオーダーする
本当に必要な薬剤師は院内薬剤師で少数だな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:52.47ID:358CwBdR0
しかも院内でもレジュメはスタンダードなものは決まっていないしチェックは出来ない
出来るとしたら投与量だけかなぁ…

調剤薬局とかは短大・専門卒で良いだろ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:08.47ID:YYPkK6Ax0
薬剤師の職ってこまごまとした多種の作業が多すぎて機械化は事実上できない。
技術的にできる様になっても、日本の歩道だってエスカレーターみたいに動く歩道にはなってないだろ?
コスト的に無理なわけ。お前らの家の中も歩かなくていいように動く歩道やセグウェイで移動して自分の部屋のドアもセンサー式の自動扉になってるのか?
薬剤師業務を機械化する様な金がありまくったら国は絞りまくる方向に動くので永遠に家内制手工業のままだ。

今のAIって早めに受診すると薬の寮が重なってダメですと全部エラーになる。
その解除で1分弱の無駄な作業が入る。つまりAIが逆に待ち時間長くしている原因にもなっている。
数種類薬があるとコレダメ、アレダメとエラーを吐きまくる。だから医者の方も
わざとシステム的にあるけど、切って処方箋を出している。
AIっていっても現場で逆に邪魔で切っているのがデフォ。
仕事が進まなくなるし、待ち時間が何人もかさなると10分以上余計にかかる原因だ。
ドラえもんみたいな物とは程遠いレベルが現実。

画像認識での監査システムも同様。待ち時間が逆に1.5〜2倍近くに一気に増える
結果も滅茶苦茶な間違いを機械が出す事しょっちゅう。
血圧薬をこれはアレグラだから違いますとエラー出してきたり、間違えた薬を正解あつかいしたり
数量も間違ってたりするので、正直何の役にも立たない。金をドブに捨てたほうがマシなレベル。
無駄金使って手間増やされて、患者も待ち時間が大幅に伸びたりしてる。
機械も壊れ、修理に時間を取られて身動きができなくなったりもする。
ネットワーク障害が滅茶苦茶に発生して使い物にならない

何も分かりもしないのにAI?現実知らないで言ってもお笑い草
あと数十年もかかるレベル
こんな儲かりもしない業種のタダ働きの開発なんてまともにやってくれない
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:50:47.60ID:YYPkK6Ax0
>>523
その自販機は何倍のスペースを余計に要する?
自販機を何百台置くつもり?
その用地どうするの?
床も重さでもたないから床の強度からやり直し。
何億赤字になるの?お金はどこから出てくるの?
中で仕事してれば分かるけど、無理だから
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:02:59.06ID:sMkeaJhN0
>>523
その処方箋が妥当かをチェックするのにAIが必要なの
医者の言う通り薬揃えたら薬害増えるぞマジでw
薬剤師なくすなら、医師にもう少し薬の知識覚えてもらってからじゃないと。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:15:52.57ID:/EpY9amz0
>>518
是非、その試験はどのようなものか
聞かせて下さい。お願いします。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:47:54.81ID:fQ+GUKON0
>>2
>薬剤師は廃止で

>糞の役にもたたない金食い虫


廃止になったら凄い改革だわ。
薬剤師会の議員は離党するしか無い。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:56:11.10ID:fQ+GUKON0
Amazonが本気出したら、個別パックされた薬が即日届けられるだろう。

オンライン診療と薬の直送、やってくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況