X



【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★8 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:31.39ID:yAQmrzV19
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。

“準備”は進んでいる
「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日本社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。

「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日本の社会保障制度を根本的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支援という“公助”もなく、「自助」だけで生きて行けという近未来が待ち受けている。

 ベーシックインカムとは、政府が金持ちも貧しい人にも、生まれたばかりの子供にも、すべての個人に対して、生活に最低限必要な現金を無条件で毎月支給する制度とされる。

 今回、導入論に火をつけたのは菅義偉首相のブレーンで経済学者の竹中平蔵氏(パソナグループ会長)だった。雑誌のインタビューやテレビ番組に出演し、コロナ禍では「究極のセーフティネットが必要だ」と国民全員に“毎月7万円支給”を提案した。

 自民党では、下村博文・政調会長がトップを務める『Withコロナ・Afterコロナ 新たな国家ビジョンを考える議員連盟』がベーシックインカムの支給水準や財源について具体的な検討を進めており、野党も玉木雄一郎・国民民主党代表が衆院選公約に盛り込む方針を明らかにした。

「1人7万円」なら夫婦子供2人の4人世帯の支給額は毎月28万円だ。それまでの年収が360万円の世帯は、ベーシックインカム導入後の合計年収がざっと2倍の約700万円にアップする。そう計算すると、国民にとってはなにやら夢のような制度に思えてくる。

だが、1億2000万人に月7万円支給するためには、年間ざっと100兆円の財源が必要になる。問題は、そのカネをどこから持ってくるかである。全部消費税で賄おうとすれば、消費税率を50%に引き上げる大増税が必要な金額なのだ。

 そこで竹中氏が提案しているのが「社会保障財源」をあてる方法だ。現在、年金、医療、介護、失業保険、生活保護などの社会保障支給額は年間約120兆円(2019年度)。それを国民が支払う年金や健康保険などの保険料(約71.5兆円)と国庫負担(約34.1兆円)、地方税(約14.7兆円)、年金積立金の運用益などで賄っている。その財源をベーシックインカムの支払いに回せば足りるという。

 竹中氏は今年8月に刊行した著書『ポストコロナの「日本改造計画」』でこう書いている。

〈一人に毎月七万円給付する案は、年金や生活保護などの社会保障の廃止とバーターの話でもあります。国民全員に七万円を給付するなら、高齢者への年金や、生活保護者への費用をなくすことができます。それによって浮いた予算をこちらに回すのです〉

 はっきり「年金や生活保護などの社会保障の廃止」を謳っている。

 年金制度を廃止すれば、厚労省の年金局や日本年金機構はいらなくなる。生活保護支給の審査業務も必要なくなる。政府の仕事は国民のマイナンバーに紐付けた口座に毎月7万円を自動的に振り込むだけでいい。

 菅政権が進めるデジタル庁や縦割り行政廃止は、年金制度廃止の準備であることが浮かび上がってくる。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

https://www.moneypost.jp/712100

★1 2020/10/08(木) 12:00:05.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602202021/
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:05.73ID:3WPmGWgt0
>>748 国民年金がもらえない人はBIで丸儲けだね。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:30:25.25ID:UReyZY350
そもそも、現役若者を老人等が奴隷搾取するという構造が間違っている。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:30:37.65ID:K/g6aUAo0
>>746
年金支給額削減した際に
自公に対する批判として
野党共闘に投票しなかったのが問題
支持率調査で
自公支持
とか言ったやつらも同罪
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:00.28ID:sD6PLFap0
国民のメインの口座は10万の餌で全マーク済み
そろそろモロ座から実験かすり中
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:17.52ID:3WPmGWgt0
BIで得をするのは、親がかりニート、相続ニート、国民年金未納の人。
分かりきったことだろ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:19.31ID:K/g6aUAo0
>>753
具体的な方法?
そんなの政府が手の内教えるわけないだろ
国民の目から逸らさせたいのだから
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:02.05ID:oKhXm4Zr0
税上げるな。
BIの財源はカネ刷れ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:11.21ID:UReyZY350
>>752
それに加えて、医療費が支払えず病苦に耐えがたい人ってのを適用すればいいだけだな。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:58.94ID:x2lyBDHr0
本末転倒
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:07.83ID:3WPmGWgt0
>>761 竹中は、国民健康保険は残す、と言っているのでは?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:25.00ID:zMmd433I0
>>745
リンゴ100個を毎年生産してる国がある
その国で国民にいくら金を撒いても、リンゴ100個の生産量は変わらない
リンゴの値段はどうなると思う?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:42.28ID:COjyx4Gv0
>>750
最終的に殆ど全ての資産を海外で運用する事になるだろうな

そして、有事の際には外国がその資産を接収するわけだw

日本の為に使うか、それとも外国に寄付するか二択
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:29.59ID:zuAGPVTe0
>>17
単発なら結構出来る
継続は難しい
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:02.34ID:K/g6aUAo0
>>742
特別刑法も追加
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:03.74ID:zMmd433I0
>>764
毎年一兆円増えてるからな
10年で維持できなくなるよ
公的医療保険も民営化されて税金投入はなくなるよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:19.91ID:3WPmGWgt0
>>765 リンゴを外国から輸入すればいい、というのがMMTの
答えだと思う。外国がその国の通貨を信用している限り輸入は可能
という理屈だろ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:54.44ID:K/g6aUAo0
>>770
リニアや新規新幹線建設を取止めるべきだな
金がないと言いながら
何でそんなもの作っているんだ?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:52.88ID:zMmd433I0
>>771
だからさ
通貨安が同時に起きる
海外で1個1ドルで買えても、1ドルが10000円とかになるわけだよ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:37:58.82ID:LCOR/p640
山本太郎がちゃんと参議院・調査情報担当室にシミュレーションさせてるよ。
毎月10万円配り続けてもインフレ率2%にもならないってさ。
国債発行でやれるじゃん。
【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】
https://youtu.be/xiM6JLBlk5I?t=282
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:38:14.52ID:3WPmGWgt0
>>773 それに対する森永さんの答えは、10万円定額給付を
しても円の価値は下がらなかった、物価は上がらなかった、
というもの。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:38:29.19ID:19jWdZhM0
>>765
リンゴを食べたいと思う人が既に全員リンゴを手に入れている状態ならそこからいくらお金が増えても価格は変わらない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:38:39.23ID:K/g6aUAo0
>>771
日本の食料なんてほとんどそれだろ
自給率が人口満たしてない現状なのだから
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:39:27.96ID:LJZDYgN90
所得税法人税増税でいいんじゃね?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:41.28ID:sD6PLFap0
首都圏の虎は犬だな
飼い犬
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:54.89ID:JyJXV+rG0
働いてる奴騙されるなよ
この分給料削られるから得はない
そして将来の年金も削られる
二階建てって知ってるだろ
一階が取り壊される
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:57.34ID:zMmd433I0
>>775
森永馬鹿だな
アメリカでも欧州でも金を配ってる
米ドルもユーロも日本円も価値が下ってるから、気づいてないだけ
金の価格見てみりゃいいよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:03.61ID:E5R0wDVE0
消費税50%ならBIも実質3.5万にしかならないじゃん
今回の10万円給付金も消費税のせいで実質9万だし
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:05.62ID:3WPmGWgt0
>>778 そうするとBIのかなりの部分が所得税増税で相殺され、
会社は、法人税が上がったから給料下げるね、BIがあるんだから
いいでしょ、という態度になる。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:14.37ID:K/g6aUAo0
>>774
日銀が札刷って国が破綻?
と文句言ってるのか?
なら黒田バズーカの時ダンマリしていた
のはなぜ?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:22.94ID:yXjGQb5F0
7万で消費税50%
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:32.81ID:pCoskvmq0
所得制限を掛けるとして7万円を1億人とすれば85兆ぐらいか。
年金は68歳以上へプラス10万にして、医療は高額医療を維持しつつ高齢者も3割負担。
で介護は基本家族で行うとして補助を4〜5万出すと。
消費税を40〜50%程度として、案外行けんじゃね?
消費税が50%としても大家族は大幅プラスに成るだろうし一極集中の解消にも繋がりそうだし
まあ思考実験としては面白いね。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:43:18.36ID:HgZmwq550
>>729
ふーん、じゃ税率が上がったら、商品そのものは変わらなくても
付加価値が増えるんだね

税率あげればあげるほど商品価値が上がるんだ
おもしろい理屈だね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:43:25.70ID:3WPmGWgt0
>>784 野口悠紀雄さんは、アベノミクスを実行すれば
円が消滅する、と言っていた。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:43:26.37ID:fhCLrtzJ0
またパヨクが嘘を書いてる(´・ω・`)
「一定以上の所得者からは税金で回収する」の部分を完全無視
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:43:55.23ID:E5R0wDVE0
>>787
消費税50%だから3.5万円分しか使えないぞ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:09.28ID:3WPmGWgt0
>>791 消費税100パーセントなら7万円の本当の価値が
3.5万円になるんじゃね。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:10.85ID:O3Xr1V/W0
ベーシックインカムが一番ダメな点は経済活動に致命的な重しとなって
国力が落ち続けるからなの
結局全体のパイが目減りし続けてじり貧となる
50年で地球に巨大隕石が衝突して人類が絶滅する前提なら素晴らしい政策
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:20.24ID:LCOR/p640
>>788
税率が上がったら、上がるのは付加価値じゃなくて税額だろ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:10.61ID:3WPmGWgt0
>>781 世界中で通貨の供給量を増やしているのに、世界中で
大インフレ、にはなっていない。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:16.87ID:K/g6aUAo0
>>789
5chでスレ上がって無かったり
ワイドショーとかメディアが
それ報道してなかったり

それじゃ伝わらないなと
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:35.31ID:LCOR/p640
>>783
逆だよ。法人税が上がったら、給料を上げるんだよ。
法人税は利益にかかる税金だから、せっかく利益を出しても法人税で取られちゃうんだったら、
社員の給料や研究開発投資、交際費、その他経費に使ってしまえ、ということになって世の中の金回りが良くなるんだよ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:57.63ID:19jWdZhM0
>>783
多分働かない人が増えるから供給不足で給料は上がるよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:19.66ID:K/g6aUAo0
>>794
内需拡大にはなるよ
それと円安にもなるだろうから
輸出も上手く行くんじゃないか?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:41.21ID:3WPmGWgt0
>>800 だから野口悠紀雄さんは大恥をかかずにすんだんだろ。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:07.95ID:6VD7Su8H0
とりあえず、俺だけに支給してテストしてはどうか。
国民全体へは影響が大きい。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:13.43ID:COjyx4Gv0
>>794
ジリ貧てw
アメリカとか高卒が大半だけど、日本で言えば中卒レベルだ。
これで国力が上がり続ける理由は?
一部の頭のイイヤツが合理的なシステムを構築して、アホでも効率よく稼げるからだ。

日本みたいに昭和時代みたいに人力で人海戦術してる国は中国に負けるしかない。

ベーシックインカムが有用なのはここを覆す可能性があるからなのに、皆気が付きもしない。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:26.23ID:K/g6aUAo0
黒田バズーカ
の時に文句言わなかったから

BIの財源を日銀が札刷って配る
これには何の問題もない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:32.65ID:SKO5uAnh0
ベーシックインカム導入は政府が責任を持って関連法案を強行採決でもいいから成立させて、
慣れさせる必要がある政策なんだよな。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:49.40ID:3WPmGWgt0
>>802 国内生産が減ったら外国から輸入するだけだろ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:57.40ID:YUUts7zO0
別に100年続けろとか言ってないし
無理になったらやめりゃいいでしょこんなの
日本なんて70年くらい前まで戦争ばっかしてた国なんだし
そんなに気にすることか?
どうせチャラになるようなことになるっての
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:52:37.79ID:3WPmGWgt0
>>807 森永卓郎さんはそういう考えだね。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:20.04ID:rZGeYr3d0
ガースー「アベノミクス終了で年金が破綻しそうなんだけど」
ケケ中「制度を抜本改正しちゃえばいいんだよ。たとえばベーシックインカムとか」
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:25.63ID:bOMOqXbC0
若いと思っていてもすぐに高齢者だよ 若者じゃ無く馬鹿者w
7万円せっせと溜めろよw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:28.19ID:K/g6aUAo0
>>810
BI自体は永久にするべき
年金 生活保護 児童手当 失業保険
いちいち役所で手続きしなきゃならん
というのが面倒だしコスト増大だし
年金なんて20歳?だっけ?
手続きしなきゃ後で手続きして
払っても貰えないんだろ?
結構理不尽な制度でもあるぞ
0815名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:45.75ID:F+JB71/Y0
>>787
他に収入が無かったらね
元からある給料分にも増税になる事
忘れてない?
20万円の手取なら13万円に減額されるのと同じ
7万円貰っても今と同じ物は買えない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:56.02ID:COjyx4Gv0
>>807
結局、資本主義経済の果には社会主義になるしかないんだよな。
日銀がこのまま日経大手企業の株主になり日本株式会社の親分になると社会主義国だし、ベーシックインカムコースでも社会主義国になる。

社会主義国なんて嫌だ!って言ってる奴は現実が見えてない。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:22.66ID:K/g6aUAo0
>>812
ひょっとして安倍が首相辞めたのって・・・
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:33.98ID:bOMOqXbC0
金融緩和いくらしようがインフレにはならん 消費が無いのなるはずないw
その金余りがどこに行ってるんだよ 馬鹿ちん
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:38.26ID:h0yL915y0
ニートの屁理屈大全な趣だよね、BI関連スレは
本人達はしたり顔なんだろうけれど、土台となる仕事や生活運営の経験値がほぼ0だから説得力無くて屁理屈の域出ないという
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:16.05ID:19jWdZhM0
>>809
多少はあるかもしれないけど、全部が外国人で代替可能とはいかないだろうしなあ
取りあえず転職しやすい環境ができる事によってブラック企業は淘汰されやすくなる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:20.14ID:YUUts7zO0
他も増税するなら消費税は50%にする必要なくなるでしょ
あくまでも費用を消費税で賄うなら50%だよって話だし
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:36.97ID:GaxM+kp70
どちらにせよ今までの収めた年金を全額金利をつけて清算してからだろ
年金払った人と払って無い人が同じ扱いとかあり得ない

一度清算してリセット

その後新制度に移行だ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:57.90ID:lteLEpF00
>>33
日本はバブル崩壊で終わった
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:20.90ID:UReyZY350
とはいえ、BIでなければどうやって下流老人や底辺を淘汰するというのか。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:36.97ID:K/g6aUAo0
>>823
その主張は国民全員に金配る事を主張した時より

年金支給額削減法案が成立した時に

言った方が説得力あったね

あと支給年齢が75歳以上とか言われているねえ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:38.46ID:rZGeYr3d0
金融緩和は所詮リボ払い財政
日本は既に自転車操業の多重債務者状態
0829名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:50.89ID:UFT1bzKD0
そもそも消費税50%何かにしたら
消費落ち込んて税収が想定より落ちるだろ
それに働くのを辞める奴が大量発生する
そうなるとさらに税率上げないといけない
冗談抜きで消費税100%とかになるんじゃないか?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:55.45ID:+UpYVtn40
イギリスより社会保障手厚くないのにベーシックインカムしたら50%って日本政府は計算できないの?
上がるとしても20%まででしょーが
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:04.73ID:K/g6aUAo0
>>828
>日本は既に自転車操業の多重債務者状態

誰が債権者かな?
ってか日本は外国に借金はしてないよと
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:57.92ID:YUUts7zO0
要は貯金貯金に回っちまう金を国が無理やり回収しちゃおうってことでしょ
消費税50%で無理やり回収だよ国民全員が払うしかない税金だしな
滞納しようがない税金だし
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:37.23ID:COjyx4Gv0
>>833
駄目なんだよな
年金は破綻するのは確実だし、高齢者医療なんて過剰すぎる。
全部精算したほうがいい。
社会保障がこんがらがって不平等の極みだ。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:49.46ID:pCoskvmq0
>>821
消費税50%なら手取り20万の人なら7万のBI貰っても18万程度しか使えないからね。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:51.28ID:bOMOqXbC0
>>1
>家計が苦しくなる

馬鹿か? そんなレベルの話じゃない
社会保障無しの7万を厳格に施行すればその辺に屍累々だろ 想像できないのか?
この馬鹿ポストは
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:04.00ID:K/g6aUAo0
>>836
ただ貯金しなきゃ
大きな買い物は出来ないなと

車 とか 住宅 とか
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:17.48ID:iOgOqwhs0
消費税でやるなよ
0844名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:22.29ID:KKO3vr+U0
>>821
貰った給料は最終的に消費するよね?
その際50%の消費税が掛かるわけ
つまり資産家で金を使い切れない人以外は消費税は所得に対して税金か掛かるのと同じこと
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:43.13ID:pCoskvmq0
>>829
どうだろか?
負担増になる人(家計)と負担減になる人(家計)が有るからね。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:14.97ID:+4iGaVj+0
>>837
実際はバランスを取るって
でも社会保障全部廃止とか極端なのが出て来るから消費税は目安で良いんじゃないか
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:26.77ID:rZGeYr3d0
債権者は日銀、抵当は国民の全資産
支払いが滞れば日銀が破綻して通貨価値がなくなり国民資産が消滅する
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:52.18ID:FNAPoJyn0
>>1
アメリカ式の弱肉強食のサバンナ経済は、相互扶助と弱者救済精神の日本人と合うはずがない。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:55.96ID:RwnvtTb/0
どの道もう時間がない。

コロナ+新ウィルスで産業構造に深刻なダメージが入る。
ここに居るやつも半数が失業するようの時代になってどうやって支えるのか?

ベーシックインカムいがいあるのか?
それとも国民が死ぬのを眺めるのか?

好きな方を選べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況