X



【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★8 [首都圏の虎★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:31.39ID:yAQmrzV19
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。

“準備”は進んでいる
「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日本社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。

「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日本の社会保障制度を根本的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支援という“公助”もなく、「自助」だけで生きて行けという近未来が待ち受けている。

 ベーシックインカムとは、政府が金持ちも貧しい人にも、生まれたばかりの子供にも、すべての個人に対して、生活に最低限必要な現金を無条件で毎月支給する制度とされる。

 今回、導入論に火をつけたのは菅義偉首相のブレーンで経済学者の竹中平蔵氏(パソナグループ会長)だった。雑誌のインタビューやテレビ番組に出演し、コロナ禍では「究極のセーフティネットが必要だ」と国民全員に“毎月7万円支給”を提案した。

 自民党では、下村博文・政調会長がトップを務める『Withコロナ・Afterコロナ 新たな国家ビジョンを考える議員連盟』がベーシックインカムの支給水準や財源について具体的な検討を進めており、野党も玉木雄一郎・国民民主党代表が衆院選公約に盛り込む方針を明らかにした。

「1人7万円」なら夫婦子供2人の4人世帯の支給額は毎月28万円だ。それまでの年収が360万円の世帯は、ベーシックインカム導入後の合計年収がざっと2倍の約700万円にアップする。そう計算すると、国民にとってはなにやら夢のような制度に思えてくる。

だが、1億2000万人に月7万円支給するためには、年間ざっと100兆円の財源が必要になる。問題は、そのカネをどこから持ってくるかである。全部消費税で賄おうとすれば、消費税率を50%に引き上げる大増税が必要な金額なのだ。

 そこで竹中氏が提案しているのが「社会保障財源」をあてる方法だ。現在、年金、医療、介護、失業保険、生活保護などの社会保障支給額は年間約120兆円(2019年度)。それを国民が支払う年金や健康保険などの保険料(約71.5兆円)と国庫負担(約34.1兆円)、地方税(約14.7兆円)、年金積立金の運用益などで賄っている。その財源をベーシックインカムの支払いに回せば足りるという。

 竹中氏は今年8月に刊行した著書『ポストコロナの「日本改造計画」』でこう書いている。

〈一人に毎月七万円給付する案は、年金や生活保護などの社会保障の廃止とバーターの話でもあります。国民全員に七万円を給付するなら、高齢者への年金や、生活保護者への費用をなくすことができます。それによって浮いた予算をこちらに回すのです〉

 はっきり「年金や生活保護などの社会保障の廃止」を謳っている。

 年金制度を廃止すれば、厚労省の年金局や日本年金機構はいらなくなる。生活保護支給の審査業務も必要なくなる。政府の仕事は国民のマイナンバーに紐付けた口座に毎月7万円を自動的に振り込むだけでいい。

 菅政権が進めるデジタル庁や縦割り行政廃止は、年金制度廃止の準備であることが浮かび上がってくる。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

https://www.moneypost.jp/712100

★1 2020/10/08(木) 12:00:05.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602202021/
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:35.31ID:LCOR/p640
>>783
逆だよ。法人税が上がったら、給料を上げるんだよ。
法人税は利益にかかる税金だから、せっかく利益を出しても法人税で取られちゃうんだったら、
社員の給料や研究開発投資、交際費、その他経費に使ってしまえ、ということになって世の中の金回りが良くなるんだよ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:57.63ID:19jWdZhM0
>>783
多分働かない人が増えるから供給不足で給料は上がるよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:19.66ID:K/g6aUAo0
>>794
内需拡大にはなるよ
それと円安にもなるだろうから
輸出も上手く行くんじゃないか?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:41.21ID:3WPmGWgt0
>>800 だから野口悠紀雄さんは大恥をかかずにすんだんだろ。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:07.95ID:6VD7Su8H0
とりあえず、俺だけに支給してテストしてはどうか。
国民全体へは影響が大きい。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:13.43ID:COjyx4Gv0
>>794
ジリ貧てw
アメリカとか高卒が大半だけど、日本で言えば中卒レベルだ。
これで国力が上がり続ける理由は?
一部の頭のイイヤツが合理的なシステムを構築して、アホでも効率よく稼げるからだ。

日本みたいに昭和時代みたいに人力で人海戦術してる国は中国に負けるしかない。

ベーシックインカムが有用なのはここを覆す可能性があるからなのに、皆気が付きもしない。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:26.23ID:K/g6aUAo0
黒田バズーカ
の時に文句言わなかったから

BIの財源を日銀が札刷って配る
これには何の問題もない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:32.65ID:SKO5uAnh0
ベーシックインカム導入は政府が責任を持って関連法案を強行採決でもいいから成立させて、
慣れさせる必要がある政策なんだよな。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:49.40ID:3WPmGWgt0
>>802 国内生産が減ったら外国から輸入するだけだろ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:57.40ID:YUUts7zO0
別に100年続けろとか言ってないし
無理になったらやめりゃいいでしょこんなの
日本なんて70年くらい前まで戦争ばっかしてた国なんだし
そんなに気にすることか?
どうせチャラになるようなことになるっての
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:52:37.79ID:3WPmGWgt0
>>807 森永卓郎さんはそういう考えだね。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:20.04ID:rZGeYr3d0
ガースー「アベノミクス終了で年金が破綻しそうなんだけど」
ケケ中「制度を抜本改正しちゃえばいいんだよ。たとえばベーシックインカムとか」
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:25.63ID:bOMOqXbC0
若いと思っていてもすぐに高齢者だよ 若者じゃ無く馬鹿者w
7万円せっせと溜めろよw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:28.19ID:K/g6aUAo0
>>810
BI自体は永久にするべき
年金 生活保護 児童手当 失業保険
いちいち役所で手続きしなきゃならん
というのが面倒だしコスト増大だし
年金なんて20歳?だっけ?
手続きしなきゃ後で手続きして
払っても貰えないんだろ?
結構理不尽な制度でもあるぞ
0815名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:45.75ID:F+JB71/Y0
>>787
他に収入が無かったらね
元からある給料分にも増税になる事
忘れてない?
20万円の手取なら13万円に減額されるのと同じ
7万円貰っても今と同じ物は買えない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:56.02ID:COjyx4Gv0
>>807
結局、資本主義経済の果には社会主義になるしかないんだよな。
日銀がこのまま日経大手企業の株主になり日本株式会社の親分になると社会主義国だし、ベーシックインカムコースでも社会主義国になる。

社会主義国なんて嫌だ!って言ってる奴は現実が見えてない。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:22.66ID:K/g6aUAo0
>>812
ひょっとして安倍が首相辞めたのって・・・
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:33.98ID:bOMOqXbC0
金融緩和いくらしようがインフレにはならん 消費が無いのなるはずないw
その金余りがどこに行ってるんだよ 馬鹿ちん
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:38.26ID:h0yL915y0
ニートの屁理屈大全な趣だよね、BI関連スレは
本人達はしたり顔なんだろうけれど、土台となる仕事や生活運営の経験値がほぼ0だから説得力無くて屁理屈の域出ないという
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:16.05ID:19jWdZhM0
>>809
多少はあるかもしれないけど、全部が外国人で代替可能とはいかないだろうしなあ
取りあえず転職しやすい環境ができる事によってブラック企業は淘汰されやすくなる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:20.14ID:YUUts7zO0
他も増税するなら消費税は50%にする必要なくなるでしょ
あくまでも費用を消費税で賄うなら50%だよって話だし
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:36.97ID:GaxM+kp70
どちらにせよ今までの収めた年金を全額金利をつけて清算してからだろ
年金払った人と払って無い人が同じ扱いとかあり得ない

一度清算してリセット

その後新制度に移行だ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:57.90ID:lteLEpF00
>>33
日本はバブル崩壊で終わった
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:20.90ID:UReyZY350
とはいえ、BIでなければどうやって下流老人や底辺を淘汰するというのか。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:36.97ID:K/g6aUAo0
>>823
その主張は国民全員に金配る事を主張した時より

年金支給額削減法案が成立した時に

言った方が説得力あったね

あと支給年齢が75歳以上とか言われているねえ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:38.46ID:rZGeYr3d0
金融緩和は所詮リボ払い財政
日本は既に自転車操業の多重債務者状態
0829名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:50.89ID:UFT1bzKD0
そもそも消費税50%何かにしたら
消費落ち込んて税収が想定より落ちるだろ
それに働くのを辞める奴が大量発生する
そうなるとさらに税率上げないといけない
冗談抜きで消費税100%とかになるんじゃないか?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:55.45ID:+UpYVtn40
イギリスより社会保障手厚くないのにベーシックインカムしたら50%って日本政府は計算できないの?
上がるとしても20%まででしょーが
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:04.73ID:K/g6aUAo0
>>828
>日本は既に自転車操業の多重債務者状態

誰が債権者かな?
ってか日本は外国に借金はしてないよと
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:57.92ID:YUUts7zO0
要は貯金貯金に回っちまう金を国が無理やり回収しちゃおうってことでしょ
消費税50%で無理やり回収だよ国民全員が払うしかない税金だしな
滞納しようがない税金だし
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:37.23ID:COjyx4Gv0
>>833
駄目なんだよな
年金は破綻するのは確実だし、高齢者医療なんて過剰すぎる。
全部精算したほうがいい。
社会保障がこんがらがって不平等の極みだ。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:49.46ID:pCoskvmq0
>>821
消費税50%なら手取り20万の人なら7万のBI貰っても18万程度しか使えないからね。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:51.28ID:bOMOqXbC0
>>1
>家計が苦しくなる

馬鹿か? そんなレベルの話じゃない
社会保障無しの7万を厳格に施行すればその辺に屍累々だろ 想像できないのか?
この馬鹿ポストは
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:04.00ID:K/g6aUAo0
>>836
ただ貯金しなきゃ
大きな買い物は出来ないなと

車 とか 住宅 とか
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:17.48ID:iOgOqwhs0
消費税でやるなよ
0844名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:22.29ID:KKO3vr+U0
>>821
貰った給料は最終的に消費するよね?
その際50%の消費税が掛かるわけ
つまり資産家で金を使い切れない人以外は消費税は所得に対して税金か掛かるのと同じこと
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:43.13ID:pCoskvmq0
>>829
どうだろか?
負担増になる人(家計)と負担減になる人(家計)が有るからね。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:14.97ID:+4iGaVj+0
>>837
実際はバランスを取るって
でも社会保障全部廃止とか極端なのが出て来るから消費税は目安で良いんじゃないか
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:26.77ID:rZGeYr3d0
債権者は日銀、抵当は国民の全資産
支払いが滞れば日銀が破綻して通貨価値がなくなり国民資産が消滅する
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:52.18ID:FNAPoJyn0
>>1
アメリカ式の弱肉強食のサバンナ経済は、相互扶助と弱者救済精神の日本人と合うはずがない。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:55.96ID:RwnvtTb/0
どの道もう時間がない。

コロナ+新ウィルスで産業構造に深刻なダメージが入る。
ここに居るやつも半数が失業するようの時代になってどうやって支えるのか?

ベーシックインカムいがいあるのか?
それとも国民が死ぬのを眺めるのか?

好きな方を選べ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:27.85ID:K/g6aUAo0
>>841
年金は
国民年金廃止
厚生年金は
会社負担分廃止で
自己の賃金の中からの負担はご自由にと
それと以前5chのレスで見たけど
厚生年金ってさ
厚生年金の中に国民年金が含まれている
という話だったかと
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:01.40ID:8RLU7nPC0
極太扶養手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw

民間準拠www
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で役職が上がる「民間」w
絶対に退職金3000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全補償されてる「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w

そんなファンタジー民間に「準拠」した待遇を維持してその負担を永続的恒久的に押し付けられる「民間勤め」ww
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:10.76ID:K/g6aUAo0
>>847
返却不要だろ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:25.09ID:RwnvtTb/0
>>846
たとえベーシックインカムを導入しても消費税は精々20パーが限度。
そもそも、消費税とベーシックインカムは水と油だから併存は困難だからなくなる運命。
消費税の代わりに資産税。
嫌な金持ちは日本から逃亡して外国に毟られてろ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:36.94ID:bOMOqXbC0
派遣法で国民の消費を無くしたから企業も構造的な利益体質になれない
こいつの派遣法が諸悪の根源なのにどのツラ下げて又能書き垂れれるのか?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:38.53ID:pCoskvmq0
>>851
このBIで年金を廃止するってのは一気に非現実的に成るからまあ無いわな。
そもそもこの話自体まず無いけどなw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:26.16ID:K/g6aUAo0
>>856
いや年金自体廃止になるだろうな
議員年金は廃止しろと
あとは
政党助成金も廃止
政党同士がくっついたり離れたりする原因でもあるから
その政党に投票した人たちの想いを踏みにじる行為だし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:41.32ID:+4iGaVj+0
>>854
金額がある程度わかるから目安になるでしょ
保険廃止ナマポ廃止全部廃止とか言って来ると話しにならないから
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:41.84ID:K/g6aUAo0
>>855
まあ非正規はありじゃないか?
企業に縛られたくない人も居るし

ただ、派遣という形態じゃなくて
直接雇用を前提にするべきだね
それと偽装請負は労基署が徹底的に処罰するべき
弁護士による救済も可にしてもらってもいいけど
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:54.16ID:bOMOqXbC0
社会保障無しってのは医療保険も民間でだろ
病気すればアウトじゃん BIって頭だいじょうぶか?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:32.06ID:0MuZz8Zz0
>>816
銀行を始めとする
民間が投資に失敗した結果
それを買い支えてるだけだからなあ

持続化給付金を見ても分かる通り
新たな資金需要を見込めそうな所が
反社会的勢力と詐欺師まみれってのがね
誠実な人に資金を与える術が無くなって来てる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:59.18ID:M0hhuda70
働いてもマネーストックは増えないということを理解しないと
いつまでもザイゲンガー
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:30.09ID:K/g6aUAo0
>>861
安倍政治菅政治だと
誠実な人ほど迫害されていくから
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:10.82ID:bOMOqXbC0
>>1
こんなの実際にやれば 社会崩壊じゃんww 頭どうにかなってるなこいつ
後進国以下じゃん
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:19.71ID:45978pWl0
>>857
>議員年金は廃止しろと

もう既に廃止されてるよ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:01.49ID:pCoskvmq0
>>857
年金を廃止してどうやって高齢者は生活するの?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:02.24ID:K/g6aUAo0
>>866
BI
7万が少ないなら10万円に引き上げるように
声を挙げよう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:37.92ID:cPhZbtzA0
>>613
今でもそうだろw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:48.56ID:JgCgXu2A0
ケケ中の言うことなんか真に受けてどうする
と思うけどこいつら奴隷制度を通した実績があるから油断できない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:19.45ID:SKO5uAnh0
>>866
そこそこの生活すりゃいいじゃん。貯金たんまり持ってる奴らも多いし。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:27.16ID:cPhZbtzA0
>>623
健保はそのままだよw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:43.46ID:H6FGi2Ii0
ベッカムシックインベッド
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:51.49ID:UReyZY350
公平な分配であるBIで、税の分配の大格差を是正しろ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:24:57.58ID:K/g6aUAo0
>>875
格差是正は
BI と 所得税累進率を高度成長期に戻す事
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:32.77ID:SKO5uAnh0
>>871
竹中らの提言は自民党によってすべて実現してる。こいつら何故か立憲国民や共産党とは組まない。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:33.12ID:bOMOqXbC0
クソ少ない国民年金でも社会保障があるから生存できるんだろ
その社会保障が無くなれば生存は不可能となる 
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:37.71ID:UReyZY350
>>877
違うな。BIと消費増税で、老人等による世代間搾取をやめさせることだ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:52.95ID:pCoskvmq0
>>868
10万にしても消費税50%なら生活できんぞ?
現在でも高齢者の貧困化が問題視されてるのに現実的じゃないね。
>>872
君は論外だね。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:09.84ID:K/g6aUAo0
>>878
高度成長期だよ
日本経済が一番成長した時期だよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:20.30ID:UReyZY350
>>878
BIは働かない人を淘汰する機能があるよ。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:27.99ID:cPhZbtzA0
>>657
年金や生活保護系の部署は廃止で人件費は浮くよねw
消えた年金問題も全てリセットされて、不公平感は無くなる
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:36.36ID:RSaouFSd0
>>866
失業してる若者はどうやって生活するの?
高齢者さえ生き残れば子供は何人死のうといいのか?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:47.54ID:cPhZbtzA0
>>659
家賃には消費税かかったっけ?w
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:49.64ID:YUUts7zO0
生活保護も消えるし他の手当系も全部コレに変わるんだろ
色々と手続き的に簡略化出来ると思うぞ
その手の窓口全部ベーシックインカムで済むし
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:04.82ID:Mg+YD6rn0
>>886
生活保護に失業保険もあるでしょ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:25.83ID:RSaouFSd0
>>881
キチガイ
消費税は老人優遇税だ
馬鹿かお前
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:56.26ID:bOMOqXbC0
>>876
回るはずないじゃん 年金も社会保障も無いのに アフォ?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:50.86ID:RSaouFSd0
>>889
キチガイ
ナマポは若い人には出ません
失業保険はたった6か月です

お前みたいにまともに意見言えないやつは黙ってろよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:03.20ID:1iyu4Hxp0
消費税という金持ち優遇税制に頼ろうとする点が間違いだろ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:28.26ID:bOMOqXbC0
>>886
その失業してる若者もすぐに高齢者になるんだよ 知らないのけ?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:30.87ID:cPhZbtzA0
>>701
消費税50%自体が賛同出来んけどなw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:44.51ID:1iyu4Hxp0
日本のような資本主義で消費税とは・・・
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:46.36ID:zMmd433I0
昭和の初めは年金も医療保険も無かったろ
平均寿命55歳に戻せばよいだけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況