X



【宮崎】マンゴー「時の雫」破産 コロナで売り上げ減少 海外需要は全滅 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/10/09(金) 21:58:06.06ID:7gMgPwoI9
 ブランドマンゴー「時の雫(しずく)」生産法人「AGRISTREAM KIMURA FARM」(宮崎県川南町、資本金30万円)が宮崎地裁から破産手続き開始決定を受けた。9月30日付。新型コロナで売り上げが減った。

 8日発表した帝国データバンク宮崎支店などによると、「時の雫」は2012年商標登録され、15年にジャムが国際味覚審査機構の優秀味覚賞を受賞。19年7月期に約7000万円の売り上げがあった。しかし、新型コロナで海外需要が全滅。東京や大阪などのデパートやホテル向けも先細った。負債額は約5228万円。【杣谷健太】

10/9(金) 10:51配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba508fe428c237e65e01cc680e7459b5ffcb0a9
マンゴー=斎藤毅撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m020085000p/8.jpg?1
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:13.62ID:S6qIxkmv0
>>349
というか今の日本の果物はどれも甘くしすぎて
逆に海外産の方が甘さ控えめでいいよね

ブドウもイチゴもメロンも海外のがええわ
日本の甘すぎ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:07:37.27ID:wEQlLEyN0
ケンミンショーで沖縄ではダーターに近いとバラしたのは大きい
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:07:37.41ID:edq4A5O/0
消費税+コロナの大恐慌で、果物なんて贅沢品を食べるなんて無理
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:08:53.70ID:S6qIxkmv0
>>357
果物が贅沢なんじゃなくて
日本のブランド果物が高過ぎるだけやで
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:09.02ID:k/GXovSx0
>>342
沖縄産とかは激安
300円くらいでもちょっと高い方
マンゴーなんか庭に植えとけば放っといても勝手に成るし

高いやつはとてつもなく糖度を高くしたり色や形などの細かい品質基準を満たすために人手を掛けるから高い
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:15.34ID:XVn9v7WF0
日本の果物はボッタクリすぎなんだよ
それまでの価値なんかない
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:12:02.02ID:Hjzq23Kx0
>>354
そう? 海外に行くと果物の不味いなーって思うことが多い。
日本より唯一果物が美味しいと思ったのはインドネシアのバリ島。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:14:01.35ID:1fJURpIY0
外需に頼っているとこうなる

はよ減税せいハゲ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:14:02.61ID:F9BPspyH0
俺は今から柿を食う
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:53.34ID:Hjzq23Kx0
>>362
食べればわかる。味が全然違う。
うちは自分では買わないんだけど、贈答でもらうことがたまにあって、
静岡の一個1万円するメロンとか、北海道の1個1万円のスイカとか
宮崎のブランドマンゴーとか、一通り食べたことがあるんですよ。
スイカは値段の差ほどの違い感じなかったけど、メロンやマンゴーは
別物。ぶどうも安いのと一房5千円もするシャインマスカットは別物。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:16:27.35ID:kKaUq0510
果物は贅沢品だもんなぁ
スーパー売ってるのも追熟でちっとも美味しくないから
買ってないわ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:14.30ID:S6qIxkmv0
>>363
それは多分、品種改良された日本の果物の濃い糖質に脳が慣わされとるんや
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:39.76ID:Wqvj8Uoh0
でかくなりゃでかくなったで
つぶれるのも早いな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:20:47.58ID:h/mscIVf0
スシローでマンゴーばかり注文してた
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:23:50.39ID:0hSz/MlI0
バナナでいいわ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:04.73ID:Hjzq23Kx0
>>368
そうかな?
日本は今まで農作物は国内需要しか考えて来なかったから、
薄利多売戦略が取れず、また価格だけなら安い外国産に
太刀打ちできないというんで、とにかく品種改良繰り返し
美味しさと高級化を繰り返してきた。
結果、世界最高品質の果物ができたと思ってる。
外国は日本ほど果物の品種改良に時間と金かけてなくて、
日本の品種改良された果物の知的所有権欲しがってるって
聞いたことがある。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:09.30ID:5AgVqOXw0
テレビ通販のやつ?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:29.31ID:HYz1yD5d0
冷凍モノが意外と美味しくて驚いたよマンゴー
果物の冷凍ってほとんどジュースにするようなものだと思ったけどマンゴーは、
普通に食える
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:26.84ID:0hSz/MlI0
名前がまずいな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:26.95ID:9nr7K9KS0
今の巨峰は種なしがあってちびるほど旨い
昔は種をイチイチ吐き出さないと食えない面倒な果物で
オッパイで買いけど顔がブスみたいな果物だった
今はオッパイでかくて美人


マンゴォさぁ何故俺が関係のない話をしてるか分からないだろ
努力した美人は強いんだよ
1万円マンゴォ?俺だって食った事あるさ
だがもう1度食いたいとは思わない努力の軌跡が見えない!
なるべくして破綻したんだ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:19.85ID:Ey6TF0X90
家族がインドに住んでて何度も行ってるけど
日本は安全で生のフルーツが美味いのはほんとすごい
ほんと甘くて美味いよ日本のフルーツは…
そして安全に食べられる
生で食べなきゃいけないフルーツにとって安全は大事な要素だ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:24.54ID:BL6mczV40
日本産の甘いイチゴやメロン等の果物が最高だろ
海外の果物は味がぼやけている
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:01.27ID:OKSFKWUA0
>>381
安くて大量にとれて美味しいフルーツは偉大だよ
でもこの手の異常高級品はどうでもいい
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:25.23ID:wTErfRFs0
マンゴーと枇杷だけは高いものは買わない @冨浦枇杷農家
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:38.08ID:803Jp02P0
これや宮崎のマンゴー食ったことあるけど
甘かったなぁ
ああいう柿みたいな糖度が正義って完成は古いと思う
プラムやソルダムの方が程よい酸味でウマイしな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:30:41.73ID:0hSz/MlI0
みかんの缶詰は美味しい
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:21.39ID:Ey6TF0X90
>>380
ブドウも日本のブドウの種類の豊富さはすごい

巨峰のように果肉しっかりで甘いのもほんっと素晴らしいけど、
それだけじゃなくて
酸っぱくて酸味がつよくて香りの強いワインやジュースに向いている品種とか
加工した時に素晴らしい味になる品種までたくさんある
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:32:41.92ID:Ey6TF0X90
>>389
そんなことはない
それだけの価値はあるよ インドでだって日本のフルーツは高くても買う層がいる
それだけ素晴らしいんだよ日本のフルーツは
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:32:54.45ID:kXi107gE0
宮崎みたいな輸送コストばかりかかる陸の孤島でつくらなくてもいい。
温暖な静岡あたりのが名古屋にも横浜東京にも出荷しやすくていい。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:33:44.92ID:qEXrsOiE0
マンゴーは好物だから安くなるのはいいけど店が潰れるのは困る
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:07.35ID:sE2MddiF0
 温州ミカン程度の値段で美味しい方向にはいかないんだな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:30.38ID:Ey6TF0X90
インドなんて確かに安いけど生の野菜やフルーツや卵食べて毎年死ぬ人いるからね
アイライナーで失明するような国だよ
無農薬で安全でそれでも虫にたべられず、かつ美味しいフルーツなんて奇跡みたいなものだよ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:03.13ID:k/GXovSx0
みかんは不味いのばっかじゃん
ここ数年は95%ハズレだぞ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:27.53ID:sE2MddiF0
 今はレモンがブームだから甘味より
強い酸味が好まれてるんじゃないのかな
 クエン酸は唾液が出て疲労回復と目覚ましになるし
毎朝、100パーオレンジジュースにレモンの果汁入れて飲んでるな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:56.97ID:GesbbpeL0
確かに美味しいがマレーシアの屋台で売っているマンゴーと味はそんなに変わらないぞ

値段はマレーシアなら300円でお腹いっぱい食べれる
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:37:24.72ID:ytlaRtl80
>>175
どっちかと言うとあいつをどうにかして欲しいわ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:39.72ID:a6Ob4tOf0
資本金30万とか舐めた事してるからだろw
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:14.22ID:wj7aOJzC0
>>381
何言ってるんだ
インドで果物は唯一安全だろ
それにおいしいし
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:17.61ID:Hjzq23Kx0
>>380
厳しいね。暑い地域の人?
マンゴーが取れる地域にすんでないと、外国産の熟してない
うちにとって追熟して色だけ赤いマンゴーか、バカ高い
贈答用国産マンゴーかの二択。国産マンゴーがあんなに
高いのはきっと手間掛かってるからなんだろうぐらいに
思ってて、そんな気持ち持ったことないわ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:42:37.74ID:ytlaRtl80
>>396
インドみたいな世界屈指の土人国家と比べて日本が優れているとか言われても何か嬉しくない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:42:39.02ID:iNR/i30t0
サンシャインマスカットが高すぎて買えない
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:43:25.36ID:ytlaRtl80
>>408
半島から安く入って来ないの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:44:35.59ID:EIvtHMUu0
コレ食わないと生きて行けないって人は居ないだろうからな・・・
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:21.81ID:GGf/N0+g0
昔は普通に作ってて買った時に当たりはずれあった
今は高付加価値つけるのに選別や厳選してるから高くなる
肉でも今ほど選別してない頃はスーパーの肉でもあたり外れあってこれおいしいなって言うところが選別されて焼肉屋ですごい高い値段つけられてる
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:48:07.30ID:0sZ1aAd20
まぁマンゴーブームが終わったんだよ
小金持ちが一通り買い終えたら終わり
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:50:22.50ID:IdExsTbI0
今年も腐るほどジャンボ梨貰った
もう飽きたわ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:50:58.74ID:Hjzq23Kx0
>>406
去年は7000万円の売り上げあったって記事に出てる。
海外の富裕層をターゲットにして生産拡大したところにコロナで
海外への輸出ができなくなって破産したんじゃないの?
国内もコロナで収入が減った人が多いから、高級フルーツ買える
状況じゃなく、国内での販売拡大も無理だったと思うし。

今年は高級食材が分野問わず苦戦してるよ。ブランド牛肉も
売れないから値崩れして投げ売りになってるし。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:52:33.15ID:i13fF30l0
>>394
気候的に、ミカン程度が安くおいしいのを作れる
限界なんじゃないの
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:54:34.23ID:K7Fc0wZu0
>>397
今市場に出回っているみかんの殆どは下記に当てはまります
本来はどれか一つでも当てはまれば不良品です

皮が厚い
皮と房が癒着し無理に剥がすと破ける
逆に皮が浮いてる
薄皮が薄くない
瑞々しさが無い
繊維だらけ
変な味や風味がする
粒粒が甘夏のように固い
酸味も甘みもない
逆に酸っぱいだけ

みかん年々生産量が落ち今やピーク時から半減
もうやる気も体力もない老人しか作ってないから生産されるみかんの殆どは悪いみかんです
はっきり言って中国産のみかん缶詰の方が国産の生のみかんよりも美味いです
果物はこうなったら終わりです
みかんは高級化路線を選択しなかった果物の末路です
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:55:21.25ID:wSAAsms+0
福岡かどっかの小さな農園か何かがマニアックな農作物作っててファンがそれなりにいたから
コロナ禍でも全国から通販で買ってくれて生き延びたみたいなニュースみた
結局海外富裕層ターゲットに絞りこみ過ぎたからコロナ禍で需要が消滅してしまったのかな
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:00.12ID:WKkepmLu0
太陽のたまごってなかった?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:59:07.22ID:tSBnF4j20
台湾の150円のマンゴーおいしかったー
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:59:55.20ID:mp8UIwyq0
普段ほとんど果物食べないけど
東南アジア行ったら果物がうますぎて
危険な生ジュースにも毎日手を出してしまう。
あー旅行行きたい。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:19.52ID:GTFX+vaH0
◆日時:2月4日午後2時15分頃
◆場所:木津川市加茂町里の路上
◆概要:集団下校中であった小学生数名に対して、男が「マンゴー見せたろか。」と声を掛けた。
小学生らが「見せて。」と答えたところ、男は「ここにはない。」と言っていずれかに立ち去った。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:44:53.68ID:O95y5LF20
庶民は一玉100円じゃないと買わない。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:12.53ID:s30twDNS0
女の子が「メンゴー、メンゴー」って発音良く連呼してた時は、ぷってなったわ( ´ ▽ ` )ノ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:51.54ID:v3OpjcGl0
日頃日本の農業を守れとか言ってる自称愛国者も、結局その程度ってこと。
農家が苦しいときに買い支えることすらしない。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:40:33.57ID:qjM0YuWe0
>>397
青島みたいな糞品種ばかりになっちまったからな。
静岡某所の昔ながらの温州がまだ入手出来る環境でよかった^^
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:43:56.36ID:vU+pbdFU0
ブランド売りで荒稼ぎした末路だ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:44:29.01ID:2qImqMpO0
マンゴってインドでも食えるのに
日本は『ボリ過ぎ』商売になっていない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:27.63ID:Pk4vY/DR0
冷凍マンゴーとかマンゴーアイスは好きだけど、マンゴーって高いだけで要らない
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:15.61ID:7jhRXnp20
この木村さんが作ったマンゴーたっけえなw
こんなの同情しろってのが無理だわ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:20.85ID:CP81JNUP0
7000万も売り上げあったのに5200万も負債があるってどういうことよ、借金先返しとけよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:29.32ID:qjM0YuWe0
>>439
ピーク時でも売上7000万円程度だから施設栽培の費用とブランド維持の広告費で大して儲からんぞ。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:24.46ID:HU+krNFb0
>>428
普通に売ってた気がするがそうなの

コストかけ過ぎだったんじゃないのか
最初は珍しくて買っても飽きたり高いとずっとは買わない人多いし、コロナ関係なく厳しかったのがコロナで早まったのでは?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:15.61ID:7jhRXnp20
>>447
KIMURA FARM「時の雫」マンゴー 2玉化粧箱入り 
7,128円(税込)

『時の雫』 2Lサイズ 350g〜449g×2玉 化粧箱入
価格6,999円(税込)

冷凍の時の雫マンゴーと大粒のブルーベリーをセット
19,000円

普通にネットで売ってるがこの値段は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況