X



【宮崎】マンゴー「時の雫」破産 コロナで売り上げ減少 海外需要は全滅 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/10/09(金) 21:58:06.06ID:7gMgPwoI9
 ブランドマンゴー「時の雫(しずく)」生産法人「AGRISTREAM KIMURA FARM」(宮崎県川南町、資本金30万円)が宮崎地裁から破産手続き開始決定を受けた。9月30日付。新型コロナで売り上げが減った。

 8日発表した帝国データバンク宮崎支店などによると、「時の雫」は2012年商標登録され、15年にジャムが国際味覚審査機構の優秀味覚賞を受賞。19年7月期に約7000万円の売り上げがあった。しかし、新型コロナで海外需要が全滅。東京や大阪などのデパートやホテル向けも先細った。負債額は約5228万円。【杣谷健太】

10/9(金) 10:51配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba508fe428c237e65e01cc680e7459b5ffcb0a9
マンゴー=斎藤毅撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m020085000p/8.jpg?1
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:27.63ID:Pk4vY/DR0
冷凍マンゴーとかマンゴーアイスは好きだけど、マンゴーって高いだけで要らない
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:15.61ID:7jhRXnp20
この木村さんが作ったマンゴーたっけえなw
こんなの同情しろってのが無理だわ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:20.85ID:CP81JNUP0
7000万も売り上げあったのに5200万も負債があるってどういうことよ、借金先返しとけよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:29.32ID:qjM0YuWe0
>>439
ピーク時でも売上7000万円程度だから施設栽培の費用とブランド維持の広告費で大して儲からんぞ。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:24.46ID:HU+krNFb0
>>428
普通に売ってた気がするがそうなの

コストかけ過ぎだったんじゃないのか
最初は珍しくて買っても飽きたり高いとずっとは買わない人多いし、コロナ関係なく厳しかったのがコロナで早まったのでは?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:15.61ID:7jhRXnp20
>>447
KIMURA FARM「時の雫」マンゴー 2玉化粧箱入り 
7,128円(税込)

『時の雫』 2Lサイズ 350g〜449g×2玉 化粧箱入
価格6,999円(税込)

冷凍の時の雫マンゴーと大粒のブルーベリーをセット
19,000円

普通にネットで売ってるがこの値段は…
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:03.43ID:TKPmY3h60
今年は野菜も果物も高値が続いている。
反面、花とか高級和牛とかは苦戦。
悲喜こもごもだわ。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:07.35ID:ojXLr+yI0
誰か買うだろ、会社を
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:20.22ID:eldeNBSc0
>>159
そうなんだよなあ、瑞々しさと酸味との調和がなっていない
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:29.21ID:rZGeYr3d0
贅沢品は平和な時代にしか売れない
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:13:22.93ID:Z/W6B5O60
マンゴー食うなら、ベトナムとかの東南アジアだな
日本でマンゴー作っても、味は本場より落ちる上にバカ高いんじゃ買う奴も限られる
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:13:35.16ID:5pTNy/Ij0
マンゴーは買って食うものじゃなく、取り敢えずお中元に送るものでしょ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:35.88ID:zl9j6kIw0
自民党になんか投票するからこうなった。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:49.92ID:5pTNy/Ij0
>>465

今度送ってやろうかw
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:17:14.55ID:sFKG7Ypr0
中国共産党の謝罪と賠償はよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:21.54ID:nO63+1IR0
マンゴー生産会社が銀行から借金し土地でも買っての負債なの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:56.13ID:TKPmY3h60
>>153
売り上げ確保のために価格下げればブランドが崩壊するし、安くしたからと言って売り上げがV字回復することは稀。
でも二つ七千円は高すぎだな。よく買う人がいたものだ。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:10.71ID:9UPySeKM0
潰れて当たり前みたいな経営っぽいな
どっちにしろつぶれてただろ
こんな経営なら
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:55.12ID:5q5xFXlm0
JCのマン○とかにすれば童貞が飛びついただろうに
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:33.16ID:BMdxrIXG0
宮崎だと安いのは1個千円もしないでスーパーに売られているが、誰も買わないし食べないレベル。
美味いマンゴーを育てるのは大変らしいが、都会のお金持ち用にブランド化に成功。
沖縄などもマンゴーを扱っているし贅沢品は不景気に弱く、これから先もお金持ち相手に頑張るしかなさそう。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:12.35ID:ICuX6tUb0
ちょっと待てや
たかだか5000万の負債で倒産させるなんて
経営者のやる気無いだろ
全く同情出来ん
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:33:08.48ID:HbZ7TxkJ0
時至り 雫となりて 季秋かな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:35:15.70ID:rZNl/vU20
>>481
コロナの終息するのはずーっと先と判断したんでしょ。コロナ後にまた商売始めりゃいいし。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:39:20.62ID:flX5bGyS0
付加価値をつけろというからつけたら駄目だって?
どうしろというのだろう?
そういやインバウンドも超高級サービス不足って言って対策していたが、
コロナで全てひっくり返っちゃった?
人生、一瞬先は闇だね。ウシジマくん。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:40:53.43ID:GCgc1+PV0
これ、商標買ってフィリピンあたりで作ったマンゴーを輸入して
「時の雫」ってブランドで売り出したら商売にならんかね。どうせ分からんだろw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:43:43.06ID:nO63+1IR0
こんな会社に金を貸す銀行の方が問題だと思うけど損しない担保あるんだろうな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:44:06.59ID:b61tDb6B0
タイに行くたびに朝の市場で買ったマンゴスチン、ランブータン、ロンガンを毎日食べる
マンゴーより遥かに安くて美味い
そして食べかすを置いておくと部屋中アリだらけになる
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:47:06.98ID:5q5xFXlm0
>>476
代表の木村さんは脱サラして青森から移住だってさ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:51:02.41ID:EZi8+rFO0
キーツマンゴーなら1玉5000円でも出す。アップルマンゴーは500円位で流通させてよ。日本のマンゴーは美味しいから。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:07:17.26ID:42j5dpTv0
ばろすアイゴー
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:59.21ID:xJShL4gm0
>>399
正直宮崎行くより台北の方が楽
シャワー浴びてビジネス乗って獺祭飲んでればつく
日本にないW泊まれるし
宮崎は車を空港に置いてないと話にならない
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:23.44ID:1BTNF0AC0
マンゴーだけじゃなく色々な南国フルーツ出して欲しいわ
マンゴーならスーパーで安く手に入るもん
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:28:00.54ID:dyyn93wc0
南国産もある中割り込めていたのか
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:30:05.89ID:QS+gu9ZI0
宮崎は鉄道はJRしか無いし高速は片道1車線、空港から駅までも不便と最悪だらけだからね、キャンプ地で何とか成り立っているぐらい
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:30:58.13ID:CbhR7YX50
もう高級品はダメってことだ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:31:52.06ID:CbhR7YX50
庶民向けスーパーに並ぶもの以外はどんどん潰れていく
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:35:52.73ID:dLnKJ5rS0
ふるさと納税の対象にはならなかったのか
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:36:44.12ID:6JLUQZGG0
>>49
バンコクの屋台で完熟のムチャ甘のマンゴーが120円くらい
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:47:49.13ID:uXt9Alup0
>>12
しずくがお尻を伝って布団に滴れる様子はたまらんな男として
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:28:31.11ID:CP81JNUP0
そのまんま東が知事の時にマンゴーをブランド化させてボッタくり商売しとったしな
1房2万円とか10万円とか、それで荒稼ぎしてたはずや
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:19.59ID:dG+uQ1Mh0
>>336
例えばアップルマンゴーよりキーツマンゴーは上品な味で美味いと言われてるが
ブランド化してなくてもそもそもそれぞれが美味いし結局好みの問題だと思うんだよな

マンゴーの味に並々ならぬこだわりがなければお高いの買わなくてもいいと思う
マンゴーは手入れの大変さと希少価値で高いだけだから大量生産できるとこならなんちゃらの雫も安くなると思うがブランド化してると安くはしないだろうな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:44.40ID:C4FUjuWB0
こういう小さい事業は、ある程度時間置いたら支援者が出るだろ
東北の震災でも狭山茶が被爆で全滅廃業に追い込まれたが
数年経って復活したぞ
技術者のノウハウは破産してもタダ同然では渡すな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:45:05.12ID:/9piE84Z0
>>337
アーウィン種(いわゆるアップルマンゴー)は完熟するまで収穫しないから、その間に黒い斑点(炭疽病)が出てきたり、完熟して傷みやすい状態で輸送するので歩留まりが悪い
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:02.70ID:1BTNF0AC0
>>508
めっちゃ味薄い
黄色が一番美味しくて赤が白より美味しいと聞いたけど、スーパーや飲食店じゃまずないね
育てるしかないのかな
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:36.25ID:1BTNF0AC0
>>520
メルカリで売ってるね
素人の庭栽培だし味は補償しないからね
アイスクリームバナナ買ったことあるけど、もともとの味なのか知らないけどイマイチだった
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:35.19ID:aP5cIRTT0
マンゴーなんてひと玉198円でいいだろ。
てか、最近フルーツ高すぎる。
たかが果物、ブランド化してんじゃねーよ。
りんごや梨もクソ高い

そもそも農園は貴重な日本の土地を利用して生産してんだろ?
国民に還元するべき
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:26:06.52ID:mD+17NfM0
マンゴーよりマンゴスチン食いてぇわ。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:03:32.34ID:/i0eshmZ0
>>9
タピオカもそうだが、大した価値もないのに、ブームに乗せられて調子に乗った業者ほど惨めなものはないよな
絶対下火になるのに、戻れなくなるのか
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:21.90ID:0jonMucu0
>>361
沖縄産マンゴーそんな安いなら本土にももっと出荷すればいいのにな。
こっちで沖縄産マンゴー売ってるの見たことないわ。
0539☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:42.86ID:W0Hi+gjy0
>>140
グリーンのはキーツマンゴー。

ミスターマックスSelectで沖縄県産キーツマンゴーが398円だかで
売ってたが宮崎県産高級マンゴーと比べても味や風味は負けて無かった。
つまり宮崎県産は調子に乗り過ぎて値上げ過ぎ。
価格と味がバランスして無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況