X



【車】観音開きドアをもつマツダの異色SUV「MX-30」発売 意外に安い!242万円〜 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/10(土) 06:06:57.05ID:q/5fCHh49
2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
※100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半〜300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1567305.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566829.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566823.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567301.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566830.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566825.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566827.jpg

★1が立った時間 2020/10/09(金) 17:26:31.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602231991/
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:58.99ID:ulkVIq8u0
>>188
痩せろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:55:39.23ID:ulkVIq8u0
>>195
軽も150〜250万になっててわろた。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:56:41.98ID:rtB9gOBu0
>>114
マツダが安くておしゃれ(笑)(笑)(笑)
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:57:10.75ID:ubXEBMiP0
「マツダは新車で買うと「 マツダ地獄」に落ちる」とじっちゃんが言ってた
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:57:46.23ID:rtB9gOBu0
>>125
ユニクロのポロシャツが一万円したら誰か買うか?
それがマツダ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:17.06ID:6kQ6azhy0
>>39 もちろん強度は落ちる。当たり前だ
そもそもこんな車を買う奴はそんな事を全く気にしないからどうでもいい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:34.69ID:HAu4o3YS0
i3乗ってるが観音開きは便利そうで不便だよ。
子無しでカミさんと二人だけしか乗らないから不便は殆ど感じないが、稀にもう1人乗せるとき2ドア車よりは楽ってだけ。
5年経ってようやくカミさんは閉め方を覚えたが、気を抜くと間違えてドア傷つきそうになるので厄介。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:46.26ID:WKkepmLu0
同じ金額出すんだったら
車格は落ちるけど俺ならこれにするわ
https://www.citroen.jp/car/c3/
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:02:21.57ID:Q+qmGHCL0
>>10
ゴルフよりもMAZDA3、パサートや3シリーズよりMAZDA6の方がデカイのに何言ってんの?
マツダで同クラス欧州車より小さいのはデミオだけだぞ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:51.72ID:J/5vKSPB0
RX-8乗りだが、観音開きは1〜2人で乗って、後部座席を荷物置き場にする分には便利だぞ
降りてからすぐにアクセスできる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:29.42ID:wCiS7hLr0
前ドアと後ろドアの境の棒を取りたくて、スライド収納のスペースもなく
こういうことになったんだろうけど、上にあげればいい
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:18:26.33ID:PmGznEE30
若い男の子はマツダなら買えるから好きだよねぇ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:05.34ID:ZOZBLsgy0
第二世代までのMINIクラブマンだよねえ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:28.77ID:iKdT5K7j0
チャイルドシートを後席に使うなら、センタピラーなしで観音開きは有り難い。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:23:04.76ID:ZjfH6MJg0
>>155
マツダって誇大広告ばっかだね。
騙してなんぼの体質が見透かされて嫌われてるのに。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:24:12.54ID:O/Cvsmhj0
>>196
値段が半額以下でんがな。 
中古車しか買わない人?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:28:51.42ID:dVuxgchb0
追い越さなくても攫う準備できる車が出たってマジ?
後ろ向きに開くドア開けて後ろから近づけばいいの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:41.56ID:QS+gu9ZI0
>>222
持っているだけで大抵のは負債だからな、都心部に行って多少家賃あがろうが持たざる生活選ぶ方が良いよなぁ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:12.55ID:EwwbcL4x0
スーサイドドア
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:01.90ID:KsLbQwWZ0
>>232
当時としても安すぎだろ…
プレマシー150万切りってどうなってんの…
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:05:00.16ID:JJlES3S20
マツダスレっていつも伸びるなあ
みんな気になってんのかな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:07:29.13ID:ANqpvC3T0
割り切って2ドアでも良かったんじゃね…。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:07:53.20ID:QeaHQkkJ0
>>218
え?未だに6ATなの?
うちの15年前のマークXでも6ATだってのに
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:09:24.03ID:KUPt6ugF0
>229
手放すときの下取り価格もゴミだけどなw
それに日本車は、オプション積み上げたらあっと言う間にプラス100万超えるし。
俺だったら、150万ぐらい足してベンツかビーエムにする。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:13:11.49ID:iMMgU0IT0
>>238
え?

デミオ 100万円以下
プレマシー 160万円以下
MPV 250万円以下

これくらいが普通の感覚じゃね?
MPV買ったらデミオ貰えたなんて話も
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:15:08.60ID:RbFlr11t0
買えないなぁ
乗り物だいなんて月一万以下くらいでいいよ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:17:38.95ID:qWwLaa/00
サイズほとんど一緒ならCX30で良くね?

これでスポーツ走行するわけでもないんだから
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:21:15.41ID:qWwLaa/00
>>252
そもそも4名乗車想定してないだろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:50.29ID:GkJykGXZ0
マツダのディーゼルは実際の所どうなの?
音や振動はやっぱりディーゼルと同じ?
メンテ費用は軽油の安さとトントンなのかね?
ちょっと気になってはいる
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:35.24ID:qWwLaa/00
>>256
X1との比較だとレンタカーで乗ったCX30は振動も音もわかりやすくディーゼル。
あとアイドリングストップからの復帰にタイムラグすごい。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:53.37ID:XEeSEJaV0
仏壇みたいに、山折り谷折りに開くのかと思った
開き方は至ってシンプルな感じやな。 子供が手を摘めなければいいが
顔がうまいことデザインされている
タイヤハウスの黒い樹脂の部分は嫌味なデザインだが

昔のマツダ323のような後方シルエットだが、多少散らかっている
車はテールが命だから、シンプルに集約された豪胆なものがよい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:09.39ID:H6FGi2Ii0
キヤノンびらびらき
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:43.56ID:b+WYIk0X0
>>248
このころが一番好きだったなぁ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:04.45ID:B94DWj7r0
いやそのカテゴリはHR-Vじゃなくてギャランスポーツとか
パルサーセリエ/ルキノ SR-VとかインプレッサグラベルEXだと思う。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:32.41ID:XEeSEJaV0
見直したらテールもなかなかシンプルでええな
やっぱりタイヤハウスの黒い樹脂の部分はダサい
もっといいデザインがあるはず
それに合わせて屋根も丸みを持たせれば
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:49.85ID:LmnCdzal0
最近のマツダの車は品質も良くなったんだが
昔格安で乱売していたイメージが付いててその価値をわかってもらえない気の毒な部分がある。

まあ、マクドナルドがいきなりフランクリン・アベニューと同レベルのハンバーガーを売り出しても
なんでマクドナルドのハンバーガーに1000円も出さないとあかんのと言われるようなもんやね。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:50.55ID:Ev+nD3S10
世界的にマイルドHVが主流になりつつある
トヨタもガソリン車自体の燃費が良くなってきているし、
ストロングHVは価格が高くメリットがあまりないから、今後マイルドHVを出すと言っているね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:48:13.57ID:cdyaTNUH0
だめだこりゃ
終わり始まり

あ、もう終わってたね
MAZDA地獄は終わらないけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:48:46.35ID:Txy7d+z30
ずっと前にトヨタが出したよね?観音開きじゃないけど
でも横からの衝撃に弱いて聞いたんだけど
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:56.05ID:UjOjEnbk0
わざわざ観音開きに戻す意味ある?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:06.88ID:XEeSEJaV0
要は昔のソアラみたいな大きな一枚扉はかっこいいけど重たい
だから2つに分割したということだろうが、それはいいけど後席が狭すぎやろが
取って付けたみたいな後席の上に、乗り込むのも前席をずらさないといけない

まんがじゃが
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:58.66ID:+Ad10nGR0
>>22
というよりやはり誤発進とかしちゃう人は能力的に劣ってるんよね。
そういう人は車運転しない事をオススメするよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:23.16ID:5vWF9hsy0
いくら見た目を替えても 中身は所詮マツダ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:18.76ID:g24kdurN0
流石にこの顔、この形飽きた
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:19.53ID:g24kdurN0
>>281
カリブの縦長のテールランプはエポックメイキングだったね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:02.41ID:g24kdurN0
>>278
4ドアと2ドアでは自動車保険料が変わるからじゃね?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:13.30ID:s53EdD4G0
>>173
それもほぼ同じクラスにCX-3、CX-30に今回のMX-30って共食いの未来しか見えない
経営陣アタマ逝ってるんじゃレベル
あの5チャンネル時代より今の方がヤバいと思うんだがツダオタは妙に楽観的だなあと
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:51.16ID:BOSyyfys0
観音開き(意味深
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:09.39ID:b+WYIk0X0
もうSUVはお腹いっぱい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:35.22ID:liHMoKb/0
これはパーソナルユース向けの4ドアクーペSUVってこと?
こんなもん出すって余裕あるなあマツダ
アメリカ市場狙いか?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:49.95ID:pfm6opf50
マツダ車はリヤシート絶望的に狭いの多いからなぁ。
この車は少しはマトモなのか?
デザインに拘って狭いのか、車内空間確保する為のレイアウトやボディ剛性技術低いのかどうなのかは知らんけど。
デザインに凝ってると言っても、確かに1台1台見るといいと思うし、ロードスターは国産スポーツカーでも群を抜いて綺麗なボディラインでカッコイイと思う。
しかしマツダディーラーにズラリと並ぶ各車種はロードスター以外あまりにもソックリ過ぎてAKBみたいに同じ顔w
もしくは近親婚繰り返してる集落の集合写真みたいな不気味さw
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:33.81ID:qWwLaa/00
なんでお前らSUVクーペに後部座席の快適さ求めんの?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:43.48ID:mw6PzYQG0
エンジン部分を1.5ターボにしてくれ
ブーストアップして乗るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況