X



【車】観音開きドアをもつマツダの異色SUV「MX-30」発売 意外に安い!242万円〜 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/10(土) 06:06:57.05ID:q/5fCHh49
2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
※100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半〜300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1567305.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566829.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566823.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1567301.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566830.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566825.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1566827.jpg

★1が立った時間 2020/10/09(金) 17:26:31.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602231991/
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:23:30.79ID:NHZOK7wU0
軽自動車に300万出す奴もいるのに。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:23:56.83ID:GPOKACEs0
>>75
人それぞれ。
SUVは今の流行りだし、ハチロクみたいなスポーティーな車をカッコ悪いと思う層もいるだろうし。
自分は若い頃からステーションワゴン派。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:31.80ID:hDT01GfK0
前開かないと後ろ開かないとか誘拐されたときに逃げられないじゃん
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:56.31ID:R+m6WyR20
>>79
居住性重視する人はボンゴ買うから心配すんな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:26:19.43ID:y9q+WWVr0
MXはロードスターとかスポーティな車に付けてた冠詞なので
実質SUVクーペなんだな
SUVクーペとして中国用のCX-4もあるので、やはり被りすぎ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:26:58.83ID:A8SS+8f80
>>84
俺の軽自動車のS660は305万だったぜ。
ホワイトに白ナンバーw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:09.82ID:y9q+WWVr0
次期CX-5はマツダ6と共にFR化されるから
CX-3/マツダ3との差別化もハッキリするが
CX-30とMX-30はフェアレディZの2シーターと2by2以上に1本化したいとこだ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:04.21ID:pNIYmej40
CX-3はもうないんだっけ
あれと初代CX-5がカッコ良かった
あとはなんかいやらしい顔だよね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:37.83ID:ddc/NgMj0
>>92
上の方買ったやつはデミオと同じ顔にしてほしくなかっただろうな。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:35:11.81ID:tGgfM9EZ0
ドイツ車からマツダに乗り変えたけどいい意味で車以外に金かけられるようになるから良いよ
所詮自己満足の世界なんだし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:49.48ID:9ilkCOZS0
>>98
そう!
マツダ車は安くて良い車が売り
勘違いして高くするとそっほを向かれる。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:45.15ID:FXUFhqCD0
>>94
5FRはホンマ?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:55.59ID:R+m6WyR20
>>98
自己満足以外にカネかけることなくね?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:04.38ID:3kJ85Zix0
>>1
マツダのデザインってやる気が感じられない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:50.71ID:QDYEGosJ0
内装いいじゃないか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:12.20ID:cY4Ht9Zo0
>>97
トヨタなんてLFAを買うとアクアの顔なんだぜ
アクアの発売当時の広告に、あのLFAを彷彿とさせるフロントマスクなんて売り文句をつけてたからな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:46.58ID:tGgfM9EZ0
>>101
車に金かけすぎて他何にも出来ないとかなら
安くてお洒落なマツダに乗って旅行したり他の趣味にお金かけられるじゃん
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:41:59.27ID:R+m6WyR20
>>107
他の自己満足にカネかけるってことね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:42:29.77ID:fLoLfvoE0
悪くないな
パッパが買うちゃる!と言ったら乗りたいわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:44:09.74ID:V+YYTUDm0
デーゼルなんでしょ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:44:30.51ID:yDDnZLWb0
どこが安いんじゃボケ!!!
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:46:57.29ID:j8k2s/NJ0
>>17
今、日本人失業者いっぱいいるのにまだ外国人労働者を受け入れるつもりなのか?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:49:35.66ID:Zo+PhQNO0
ベンチシートじゃなきゃダメでしょ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:49:49.04ID:tGgfM9EZ0
別に良いじゃんマツダだからとかじゃなくて
ユニクロのポロシャツ良いじゃんお洒落だしみたいなもんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:50:26.96ID:ytlaRtl80
>>1
観音開きでサイドインパクト問題ないの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:24.03ID:SnzrWkhZ0
前ドアを閉めてから後ろドア閉めたらどうなるの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:54:37.59ID:oxlW0hwy0
エチュード ペルソナ ベリーサの系譜か
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:56:38.96ID:LRwHnCho0
祐天寺で、観音開きのクラウンの個人タクシーに乗った事があったが、流石にあのお爺ちゃんも亡くなっただろうな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:38.37ID:SnzrWkhZ0
観音開きだから後席へのアプローチが楽ってマジすか?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:48.27ID:g24kdurN0
観音開きでチャイルドシート乗せ降り楽って、狭い日本の駐車場じゃ役にたたんよ
むしろ不便だろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:00:33.76ID:rZNl/vU20
アウディQ3SB買おうと思ったけど、値段半額でスペック、外観大差ないな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:38.67ID:9ilkCOZS0
>>135
安いは正義!
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:16.98ID:y9q+WWVr0
>>129
フェンダーを樹脂で覆って、車高をあげるとSUVぽくなる
スバルインプレッサ→XVがこの手法
元々はゴルフの4WDが車高を上げて悪路の踏破性を高めて
ゴルフカントリーとして発売したのが始まりかな
https://www.asahicom.jp/and_M/wp-content/uploads/2019/04/3-1-e1554431847402.jpg
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:23.19ID:9b168/pB0
カッコ悪い。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:45.44ID:V32zw92u0
マツダに300万かぁ…昔ならトヨタにしか出さん金額だったけど、最近はこの値札つけても買う奴が居るって事か。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:58.20ID:jfM3GnqX0
これ試乗してからホンダ行ってフィットリュークスhybrid試乗したらほぼ皆フィット買うでしょ。
もしくはトヨタ行って来年出る5代目プリウス試乗したらプリウス買うでしょ。
マツダ地獄を考慮したら180万以下に値下げしないと売れる気がしない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:30.47ID:y9q+WWVr0
>>143
フィットはまず直接で最大のライバルであるヤリスとの勝負に勝てよ
かなり差がついてるぞ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:51.48ID:/9piE84Z0
>>138
最近のマツダのSUVの『赤いボディに艶消し黒のフェンダー』は、90年代半ばのシボレー・タホ・スポーツのイメージから来てる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:09:55.30ID:urkwKj9k0
>>1
後ろが観音開きがいいな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:03.00ID:dumkGaVR0
もう安くてもこだわりのクルマを造るのはスズキだけになっちまったよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:30.53ID:rZNl/vU20
>>140
貨幣価値が違うんだよ。昔300だった車は今500
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:44.69ID:y9q+WWVr0
>>147
シボレー・タホはピックアップトラックベースでまるで格が違うだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:12:09.36ID:YECHzEig0
マツダの公式Web見ると「ハイブリッド」ですが。
ちなみに誇大表記を平気で行うスズキですらオルタネーターモーター使うタイプは「マイルドハイブリッド」と表記している
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:12:45.24ID:69NloiTG0
観音様の御開帳と聞いて
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:12:56.89ID:YECHzEig0
また、スカイアクティブXもMX-30と全く同じシステムを使うマイルドハイブリッドながら、こちらは内燃機関だけで燃費を稼いでいるように見せたいのか、ハイブリッドのハの字も無し。どう言おうと良心の問題なのだけれど、クルマ通は認識して欲しい。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:13:37.77ID:YECHzEig0
興味深いことにCX-30のWLTC燃費15,4km/Lに対し、マイルドハイブリッド化しても15,6km/Lと”ほぼ”伸びておらず。「ハイブリッド」と表記しているクルマでこんなに燃費向上していないモデルを見たこと無し。車重80kg重くなっているから、ということなんだろうけれど、RAV4なんかハイブリッドは激しく重くなっているのに燃費圧倒的に良い。これも良心の問題か。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:14:03.54ID:VFCilc140
内装デザインが随分良くなったな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:07.46ID:vGEkcvhQ0
>>158
究極の燃焼方式と言いながら飛び道具に頼るやり方はおかしい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:07.95ID:Rh/apuQq0
ちょいちょいレス見かけるけど
黒ディーラーの態度本当に悪いな
全国的なもんというか会社としてそういう方向にしているのか
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:03.74ID:N8xrLrMM0
観音開きドア 略しておまんこ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:52.92ID:/u8yZ3Pv0
ガルウィングの事だと思った
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:38.18ID:tGgfM9EZ0
>>164
だって黒ディーラーになっても営業の人は前からいるマツダの人だもの
いくら研修受けようがビジネスホテルの従業員がラグジュアリーになるわけもなく
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:28.73ID:JDwFarEC0
これみ朝鮮人のデザインか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:01.31ID:vGEkcvhQ0
ロータリーを発電機にするのは
シリーズハイブリッドじゃなくてレンジエクステンダーか?
航続距離が600Km越えなかったら笑いもんだぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:08.44ID:fSLlLGQP0
マツダ地獄の扉が開く
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:30.04ID:hvnJ8B4z0
ミニクラブマンて霊柩車みたいだよね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:31.83ID:fSLlLGQP0
>>173
しかもほぼどれも同じ顔
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:41.89ID:T6NqzJYn0
>>164
正装は薄い油汚れの跡がある、青いつなぎがマツダらしいw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:31:46.85ID:T6NqzJYn0
>>171
RX-8.1が良いなw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:32:07.25ID:YXtIGo430
リアシート足元スペースが20年前の学生時代に乗ってた日産サニーくらいしか無いように見えるが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:32:28.30ID:qpMh5GPB0
むしろワゴンやファッションSUVこそ観音開きドアが似合うのではないか?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:33:19.04ID:68C4ZarZ0
別に普通だな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:36.72ID:K+RNasyz0
観音開きってストリップ用語じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況