X



【飲食店】 「心が折れた」 老舗や名店が次々に閉店・・・新型コロナ影響で客足途絶え [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:38.75ID:yJZmQR/39
新型コロナウイルス感染拡大による外食離れや外出自粛で、老舗の飲食店などが廃業に追い込まれている。

影響は全国チェーンだけでなく兵庫県内にも及び、長年親しまれたりランドマークだったりした店が次々に姿を消し、街の景色も変わりつつある。

3月から休業し、6月末に閉店した神戸市中央区のそば屋「銀杏(いちょう)庵(あん)」。
川上すみ子さん(83)、雅也さん(56)親子=同市兵庫区=が、1980年から営んできた。昆布やかつお節などで取っただしと自家製麺が自慢。
特に天ぷらそばが人気で、県外のファンや親子2代で通う常連客もいた。

しかしコロナの影響で3月に入ってから客足がパタリと途絶えたため、当初は3月末までの休業を決意。
22席の狭い店内で、「密」を回避する方法は思い付かなかった。

4月には政府の緊急事態宣言が出され、5月になっても再開のめどは立たなかった。
収入ゼロの状態に家賃が重くのしかかり、話し合って閉店を決めた。「もう無理、と心が折れてしまった」と雅也さん。

6月末で看板が外され、閉店を知った客から「あの味が忘れられない」と今もエールが届く。
すみ子さんは「息子のためにも、屋台や小さい店舗でまた再開できたら」と希望をつなぐ。

老舗ビアホール「ニューミュンヘン」(神戸市中央区)も6月に神戸元町店(同区)を閉店。
コロナの直接的な影響ではなく、入居する建物の契約更新のタイミングという。

ただ担当者は「コロナで先行きが見通せないのも要因の一つ」と説明。神戸フラワーロード店(同区)などは営業を続けるが、
「宴会が少なく、客足が戻るまで時間がかかりそう」という。

1950年代に創業した「餃子のひょうたん」(同区)も6月、画像共有アプリ「インスタグラム」で閉店を発表。
6月16日に元町店、20日に三宮店を閉じたと知らせた。

全国展開する有名店も店舗数の見直しを迫られ、神戸を代表する店舗も閉店が決まった。

阪神・淡路大震災があった1995年に旧居留地にオープンした「L.L.Bean神戸店」(同区)は、5月に閉店。
緊急事態宣言に伴い臨時休業を続けていたが、そのまま閉めることになった。

ラーメンチェーンの博多一風堂や洋風せんべい「ゴーフル」で知られる神戸風月堂、
シュークリームを製造販売する「洋菓子のヒロタ」も神戸市内の一部店舗を閉鎖。

東急ハンズ三宮店(神戸市中央区)は、年末で閉店することが決まっている。

東京商工リサーチによると、全国でコロナに関連した負債1千万円以上の倒産は2月〜10月9日の累計で579件で、業種別では飲食業が最多。
兵庫県は全国4位の26件だった。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202010/0013770558.shtml
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:59:50.60ID:kX8EYO8C0
>>390
何人か公務員で雇わなかったっけwwwwwwww
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:03.12ID:rJK35oTH0
>>339
近畿圏だからインバウンドがショボく見えていたけど、全国的にみたらまだ多かった方だぞw
東北とか山陰とか四国とか、マジで何にもなかったからな。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:03.88ID:1n8YaJIS0
>>88
そら、京都奈良に比べたら新しい街だけど
20年続いたら老舗って言ってもいいだろ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:19.07ID:uD0VAAvH0
ゴールが全然見えないんだから畳むなら早い方がいい
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:19.65ID:tySOIuDR0
行きつけのそば屋が閉店したが安い空きテナントが見つかって息子がじきに開店
創業明治〇×年のうたい文句もそのまま
食べ物屋なんてこんなもんよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:22.19ID:pF2YhcbN0
>>376
 同じ食品なのに、飲食店は消費税10%にしちゃったし、
5%還元もやめちゃったし、持ち帰りしようにも袋有料化になったし、インバウンドに頼ろうにも、アジアから見た日本はコロナまみれのバイキン扱いだし、日本が欧米よりマシと主張してもあくまで相対評価だからね
 一つ言えることは中国に依存するとろくなことがないということさ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:31.26ID:sPvAdkKE0
>>390
普通にイヤなら死ねやお前の替えなんていくらでもいるからよとか言われたよな
ホント今の自称飲食経営者は甘ったれ過ぎるわ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:34.62ID:TB20W7WT0
必死に耐えてやっとはじまったGOTOイートは
予約サイトが潤うだけでむしろマイナス

国に止め刺されたな
ひどすぎるわ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:37.75ID:YlkZU6up0
そうお店閉めるのもその店の寿命寿命
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:54.77ID:DZvxyuuv0
まずは即効性のある方法として喫煙可にする事だ
これだけで今の売り上げから50%増になる、まずは喫煙可だ
あとは政治家に直接団体になって消費税廃止を強く強く要求する
ダメなら野党に入れるしかないと議員を脅す事だ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:00:57.15ID:JUy411xa0
>>402
俺は天下三分の計ではないけど、
一国が勝ちすぎない事が望ましいと思う。

米国単独天下て状況は好ましくないだろう。
パワーオブバランス、戦力の拮抗が平和を作ると。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:11.75ID:LtjMIR7q0
>>299,327,330
こいつら知能が低いからコロナで活動自粛で経済が停滞するという意味が理解できなかったんだな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:16.24ID:Q2nO5W9i0
堀江に気をつけて
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:18.12ID:8naC9v0O0
外食のメリットがすっかりなくなっちゃった
ひと工夫したり材料さえあれば調理出来るスキルも身についたし、何なら自家栽培まで始めてしまった
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:21.47ID:8RLU7nPC0
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwww
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:30.01ID:OfKr5KWC0
>>397
俺は医学的な根拠を論点にしてるんだよ。知らないならどっかいけ。
あと二行目は客にマスクを強制する話と違わない? そうやって相手の論点を無視して自己主張ばかりする態度も批判の対象になるわけだよ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:33.08ID:uq4lGFL10
そば屋で創業40年なんて老舗と呼べないだろ。江戸とは言わんが、戦前くらいからの店じゃないと。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:41.21ID:MVjDEsnc0
自己責任とかほざいてるアホがいるけど、旅行や外食産業が死んだツケは、他の産業に必ず行くからね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:45.74ID:JUy411xa0
>>403
40になるとオッサンだけど、馬鹿は楽しいぞ。
馬鹿になれw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:52.92ID:ZGmPeXc/0
美味い店でも潰れるこんな世の中
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:00.92ID:2Em6ZBtl0
これから先が、もっと心配です。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:08.26ID:P3taZFPG0
これだけは言える

本当に美味しかったら潰れない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:26.55ID:ZVCt/Cqd0
>>117
初めて行った店でも悲しいよ。
俺「コロナで勤務体系が変わって(閉店時間が夕方のこの店に)初めて来れたんですよ。おすすめは?」
店「この▲▲とこの○○がおすすめですよ。」
俺「それなら今日はこの▲▲で。明日はこっちの○○にしますね!(笑)」
翌日その店に行くと「●十年間お世話になりました。閉店しました。」の貼り紙が…悲しかった。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:29.75ID:XzaBjfzo0
菅の経済政策は

中小企業の再編ですから、

コロナで中小企業が潰れても、望むところ。なんですよ。

元ゴールドマン・サックスの証券アナリスト、デービッド・アトキンソンに
「日本企業の生産性が低いのは中小企業が多いからだ」と入れ知恵されて、
中小企業の再編を経済政策に掲げた菅。

自分が経済音痴で、官僚も菅には面従腹背となった今、民間人に片っ端から会って
アイデアをもらっている菅。
アイデアの善し悪しを判断する能力がないので、とんでもない政策を掲げて、
日本経済はズタズタになるでしょう。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:40.24ID:rSP+IH950
中国よりの学術会議に税金入れるなよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:02:51.63ID:sPvAdkKE0
>>423
それで言われた言葉が自己分析が足りない!覇気がない!とかだもんな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:06.20ID:qc3c/uXd0
>>371
過去の失敗から政策を変えていくのは当たり前だろ
昔は助けてくれんかったから今も助けるなという姿勢って老害思想だから
俺たちが残業地獄でエコノミックアニマルやってたんだから今の若者のそれをして当然!って誰からも支持されないよね
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:24.87ID:kX8EYO8C0
>>422
法が通用しない国が権力持ったら終わりだろwwwwww
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:25.11ID:rNuw0fzt0
意地でもオリンピック開催したいからって、それまで無理やり生かそうとしてるけども
さっさとITに税金どんどんぶちこんで改善しとけって思う
観光業で稼げるかねはあくまでオマケ程度にしないと・・・
なぜ観光業を主にするのか・・・
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:32.84ID:5AgVqOXw0
>>430
ん?自己責任だ
氷河期様に聞いてみ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:44.63ID:4NQ8i78u0
>>335
大学の教科書と高校の教科書は全然種類が違うぞw
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:47.29ID:UDeJ+SgX0
コロナ死者より経済がダメになって死ぬ人の方が多そう
日本の場合は
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:03:53.09ID:Xtf5GzzA0
老舗も名店もあぐらかいてただけってことだな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:08.23ID:JUy411xa0
>>423
それは以外だな。
100社受けたとか、そーゆーのって登録サイトでの一括エントリーだろ。
そして実費が掛かるって事は面接まで行ってるのでは?と思うけど。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:10.85ID:TEpZDBsC0
>>418
予約サイト通すだけで200円が落ちる仕組み
定食屋などの庶民の店には適用できない
結局大手や中抜きが潤うだけ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:11.85ID:KHdcIUTn0
>>6 堀江は飲食店回らんでいいけどな
店の方針にケチつけてネットで暴れるし
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:17.80ID:pElZZFm90
ミュンヘン、ハンズ、ひょうたんが閉店と聞いたら
過去に神戸で住んでた者なら、えっ?!とはなるよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:29.46ID:CHExAKjS0
>>434
ちゃんと利益出した上でね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:37.14ID:5AgVqOXw0
>>443
代わりはいくらでもいる
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:40.81ID:K/g6aUAo0
コロナを撲滅することを最優先に考えないとどうにもならない
ウイズコロナを続ける限り
外食は終わったままだろうね
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:55.40ID:msqGTTOi0
飲食業界はもともと供給過剰で生き残り合戦をやってた業界だから、こういう外的要因に襲われるとひとたまりもない。
基本現金商売で何とか持ち堪えてても、影響が長引くとやっていけなくなるよね。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:16.85ID:JUy411xa0
>>441
アメリカの法治も信用してないのがオラだからな。
対抗馬がいる事で世界は良くなると、オラは考えるし。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:16.97ID:1bT35+v90
これから広げた会社みんな終わりだな
アパや東横は大丈夫か
トヨタやイオン、その他積極経営は
いきなり経済縮小すれば終わる
ロードサイドのハイエナが倒産してた
個人飲食も大量に閉鎖してる
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:23.57ID:mU0unLSw0
>>430
氷河期世代が自己責任扱いされて少子高齢化で日本は滅びるだろうけど誰も気にしてないだろ
他人にとってはどうでもいい事なんだよ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:26.75ID:x3BLPWDr0
やつらが来る!すぐに店をしめるんだ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:28.08ID:sCprFslR0
>>391
ただ、政治はそれを見捨てられないから。
流行の店は、テイクアウトでも大盛況だし、むしろ客入れない分儲かっている所もあるが、
そうでも無い店は両方ダメのように見える。
でも、その店を見捨てると、社会的にも大きな問題が出て来る。
失業者が増えるだけでなく、金貸している銀行、家主等々。悪影響は各方面に渡る。
経済は悪い方に回り出すと一気に悪い方へと回るからね。
そちらの方に回り始めないように政府が押さえなければならない。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:57.91ID:QSS3+DQM0
一風堂なら最近オープンしたで。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:12.67ID:OfKr5KWC0
>>442
ITは逆に課税強化してるからねw
なぜ米国企業の米国拠点のデータセンターを使うのに、日本の消費税がかかるんだ????www
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:16.74ID:9UoCqGFV0
>>456
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)      実際、そうなんだお・・・
   /
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:23.27ID:sPvAdkKE0
>>440
お前が言ってるのはピッチャーの投げる球が速すぎるから次からは時速100km以下にで投げないと困りまあすぅ〜て言ってるようなもんだ
資本主義で利益上げるために経営してる奴が自己責任なのは当たり前
それとも飲食すべて国営にして政府に面倒見てもらうか?
そしたら政治委員の監視の下どんな汚い仕事もやらされるぞ
タダで助けてもらえるっわけないだろう?それすら分からんのかよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:25.67ID:/mL6mc9/0
>>445
グローバリズムの負の面というかツケが一気に回ってきた感じかな
海外の安い製品を 中国からのインバウンドを 海外に工場移転すりゃ安上りの労働力をと
今まではやってきたものが人が動きすぎることの反動で
未知のウィルスまで世界中にばら撒く形になって全世界の経済が一瞬にして壊滅してしまった
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:25.83ID:ouXbZuOB0
>>456
君の代わりはもっといる
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:29.17ID:kgYTkrln0
2〜3週間、徹底して外出禁止令を出して
とっとと終息させろや
短期決戦だ

それやったフランス?またぶり返しているんだっけ?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:35.49ID:JUy411xa0
>>448
経済か防疫かみたいに言われるけど、
失敗してる国家は両方で失敗してるでね。

イギリスなんて死者の比率も、経済的な被害も最大級だし。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:40.83ID:IkF6G6NY0
結局は酒を出せなきゃ商売にならん店ってのが多そう
外じゃガバガバ飲んでるくせに、第なんのビールだかを飲んでるっていう意味不明の主張にうんざりしてたけど
そういうやつらが一斉に本当に家で飲むようになったんだろうね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:41.82ID:LtjMIR7q0
>>371
>>423
この程度の知能しかないから氷河期のクズは切り捨てられた
そしてこれからも社会から相手にされないで死ぬんだろ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:46.18ID:Xn9neqhE0
初笑いはこれに決めてるwww
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:48.94ID:DZvxyuuv0
だから消費税廃止すりゃいいだけ、簡単だろ、選挙で野党にぶち込め
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:49.44ID:JfqARKPX0
世の中コロナ禍で大変な中、武漢肺炎コロナウイルス感染予防対策していると
炎上商法だか動画再生数投げ銭稼ぎのためだかテレビ出演のためだか知らないが
武漢肺炎コロナウイルス感染予防対策している飲食店にマスク着用の事でいちゃもんつる
N国の広告塔サンジャポファミリーの迷惑炎上系ユーユーバーみたいな連中に嫌がらせされ営業停止まで追い込まれるとか
コロナ禍で飲食店は気の毒過ぎるだろ・・・・・・
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:55.44ID:tYZgJBHg0
結局氷河期=コロナ患者だと思ってた
ああこの国は氷河期に対して何もできなかったようにコロナに対しても何もできないだろうなとは思ってた
結果は予想通り
無能な政府を恨むんだな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:15.35ID:5AgVqOXw0
閉店は甘え、自己責任、努力不足
破産しとけ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:17.74ID:7LYQj1QyO
>>322
>有名、人気店でも駅前繁華街などで家賃がべらぼうに高いとこは厳しくなってるよ

餃子のひょうたんがまさにそんな感じやわ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:26.20ID:jrWm8h3A0
>>462
サテライトオフィスとかやってるぞ。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:27.83ID:78CK88jL0
固定費の削減は難しく、人件費も都合よくコントロールできるわけではない
日々赤字、運転資金や貯蓄を切り崩すも減る一方、心が折れもう止めようと思うわな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:39.21ID:TB20W7WT0
ところが今月開店した飲食店も山ほどあるという事実

今なんてリスク高すぎると思うけど
成功する店なんてあるのかな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:42.70ID:tf5i2HX+0
田舎だと、もともとが親の資産で開業し、あまりうまくいかなくても資金援助でやっているので
こんな状況下でも全く潰れない。だからこそ商店街は寂れるし、そこで不思議と生き残れるのだが。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:43.07ID:qjM0YuWe0
京都市の福井さんも閉店したんだよな。
あの焼そばはもう食えない。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:07:59.26ID:4NQ8i78u0
日本がイスラム教社会になればいい
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:16.28ID:eDAFFmtj0
>>125
反社の今のメインの餌はボケた高齢者だから、自分らで食い潰した分盗られるという楽しい構図だな。
末端以外に外人が多量に混ざってなけりゃね
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:19.14ID:mU0unLSw0
>>450
なにそれ
葉書や封書だした上で電話連絡してエントリーした上で会場まで行って説明会受けてましたよ
OB訪問も100社以上したな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:21.46ID:sPvAdkKE0
>>443
じゃあ辞めてタクシーでもやりな
俺の所も飲食がバタバタ潰れたがもっと馬鹿そうなのが別の店やりだしてるからトータルは変わらなかったから
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:25.37ID:Xn9neqhE0
因果応報だな お天道様はみてるね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:42.29ID:0dnvOhY30
>>132
仕方ないよ、己の生の責任は己にしか取りようがないというのは昔から言われていることだからね
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:42.68ID:pElZZFm90
>>411
賃料という固定費がほとんどないド田舎と比較しても仕方がないわな
神戸はたいした集客も見込めないのに、賃料は高いままなのが原因
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:46.69ID:K/g6aUAo0
>>476
フランスはコロナなのにツールドフランスとか実施してしまったアホ国家
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:08:50.03ID:UbQxmyGt0
>>477
たぶん中途半端にやってるからだろうな

てか国民がタダノカゼダローって言うこと聞いてなさそう
マスクもしないだろうし
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:00.54ID:JUy411xa0
>>487
中規模な店ほど難しいんだと思う。
3人しか居ない従業の1人を削れるのかと言う話しになるし。

10人いるなら2人削れるとか、費用の減らし方があるけど。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:05.90ID:sPvAdkKE0
>>496
あの頃は転職サイトみたいな便利なもの少なかったしな
ハロワもまだファイルで求人票見てた時代だし
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:07.40ID:CrgMXL+A0
>>430
いいも悪いも新陳代謝が必要
スクラップアンドビルド
いままでのやり方でなく新しいやり方を受け入れられるか
外食だってテイクアウトなど努力しているところもある
そういうところは生き残る
旅行だって少人数で行くのを増やせばいい
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:08.79ID:6EguK77T0
コロナってすげぇな
ほんの数ヶ月でこんなにも世の中をひっくり返しやがった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況