X



【ファクトチェック】ツイッターで拡散「任命拒否の6人が学術評価ツールで低評価」は誤り [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:36.64ID:c6lWWS2Q9
 日本学術会議の新会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題に関し、「6人を学術評価ツール『スコーパス』で調べたら全員低評価で、国際的にはとても学者とは言えない」とする内容の投稿がツイッターで広がった。このツイートは削除されたが、ネット番組でも同じ内容が紹介され、拡散している。しかし、スコーパス(Scopus)は英語中心の文献データベースで日本語の論文はほとんど収録しておらず、これを基に日本の人文社会系の研究者を評価するのは適切でなく、誤りだ。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】

 問題のツイートは、10月5日に匿名アカウントから投稿されたもので、5000件以上リツイートされたが、現在は削除されている。次のような内容だった。

 <6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕(きょうがく)の事実。計測可能だったのはKYさんだけしかも、H−index2、あとの人みんなゼロ。国際的にはとても学者とは言えない数値。総理はこれを調べてこれらの人はじいたのでは?彼らは科学者ではないしもともと国際学者とは言えない>

 つまり、「スコーパス」を使って検索したところ、6人のうち「…(以下有料版で,残り1586文字)

毎日新聞2020年10月10日 13時00分(最終更新 10月10日 13時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/040/006000c
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:39.71ID:OG3ESzRg0
>>682
そういうコリエイト歴史は必要とされてないから

>>707
君って自分の主張の根拠も示せないんだね
そりゃ大ウソつきの君には無理か
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:42.57ID:HHr0z4KF0
>>673
査読も大変だなw
論文書くのは面白かったけど仕事にはしたくねえわwww
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:42.62ID:b8CzLosk0
>>713
なろう主人公みたいだな
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:46.81ID:pKWM2Pst0
>>709
そういうケースもあるしそうじゃないケースもあるってだけ
国内法をひたすら掘り下げるのが悪いってわけでもない
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:58.52ID:YYoKHgk90
ちゃんと英語で論文書かないと某県知事に無能呼ばわりされちゃうよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:11.98ID:1TJwOmvG0
学術会議はどこで疑いかけられてるの?
ネット上?
ネットの一部で言われてる疑いを一生懸命晴らしてくれる親切な新聞があるもんだ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:31.91ID:Jobne+KA0
>>690
学者がやる意味がないだろ。
学者は各国の法律の比較をもやっとやるぐらいで
大陸法英米法みたいなざっくりした区別や
各論で◯◯主義と△△主義の違いとかまとめてくれたりするぐらいで終わりよ

定義の細かい違いまでは検証する意味がない
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:35.96ID:jHeiFjD30
>>344
そもそも文系自体学問じゃないってことなのでは?
海外では文系理系の区別自体してないと聞く
言ってみれば日本の文系は「学問が不得意な者が集まって学問ごっこをしてる」
という状態
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:37.36ID:BQ0rIokZ0
ネトウヨまーた赤っ恥かwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:41.77ID:iuZJAie40
>>707
学生数ってのはその分野のすそ野を示すものだから学生数の比率と学者の分野比率にそう乖離があるとは思えない
その数字を持ってきてお前の「ほとんど」というのを否定してるんだから今度はお前は「ほとんど」と言える数字を持ってこいってことだよ

何ももってこれないならお前は適当に「ほとんど」という言葉を使ったんだなとみなすだけ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:52.55ID:2FAFg8EB0
>>713
縁故無くても金包めば楽勝だよw
ブサヨク学者()は金に汚いからな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:00.51ID:YdL2Nqva0
6人集団で裁判起こすべきだと思うの。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:05.62ID:2qImqMpO0
学者ってよりは政治団体だな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:06.04ID:FVxznDXg0
>>691
他国の法律と比較するためにも必要なんじゃないの?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:18.17ID:HvaWPA7V0
スガ選考をデジタル化したらだめじゃないか
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:19.46ID:VjTyzgiW0
ソースが毎日新聞では、その主張の信憑性も疑わしいw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:42.05ID:Q0rVAcu/0
まだデマ撒き散らすのおまエラ?
どんだけチョンなんだよ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:47.42ID:hqoZ0EF80
>>716
貶める気は全くないし、若手の教育も教官の仕事だ

けど、商業誌の記事を業績とは言わんのではないか
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:49.64ID:T79rBwLd0
右も左もレッテル貼りが大好き!

これってもう日本人のDNAに刷り込まれてるんじゃないのか
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:51.59ID:pdFz8A/T0
どうすればそこまでバカになれるのか分からない。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:52.20ID:gKLa+WkR0
>>737
まんまと洗脳されてるバカネトウヨw
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:52.40ID:EgezfCZ50
>>208
ちょっと前はロボット工学は日本語で文献がたくさん出てるとは聞いた
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:10.93ID:wCR33LAp0
>第二条 日本学術会議は、わが国の科学者の内外に対する代表機関として、
>科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。

科学者の代表機関なのに、どうして日本語でしか論文書かない奴が入ってるんだ?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:12.74ID:ChJqiECg0
学術会議がレジ袋有料化提言したのは事実だけど

本流としてはケケ中とスダレハゲ長官とMケミカル社の三者会談内で大筋決めて
https://●globis.jp/article/3631)
安倍首相の諮問機関である未来投資会議でゴリ押ししたのが実態なのにね

でもケケ中の暗躍はダンマリして学術会議に罪を擦り付けてるのがJ念とかの
ビジネス保守連中
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:29.60ID:2qImqMpO0
>>749
効いたか��
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:43.35ID:grlkVA0t0
そもそも予算に見合った実績あるんだったら
会見の場で実績を説明すればいいのにな
独裁者だ!とかそーゆうのいらんのよ
結果よ結果
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:48.98ID:b8CzLosk0
よし全く活躍してないが今日から学者になろう(╹◡╹)
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:51.39ID:sK5D4it+0
>>730

大昔の写経の時代からそうだよ
孔子学院に評価してもらうといいよ
文系というより渡来系学問
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:54.43ID:tuBF+05F0
日本語の論文をお仲間で国内のみでロンダリングしてるってことでおk?
それを実績にしろと
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:59.39ID:YH9yjdUn0
スガって実務家なのかと思っていたが、実務もあまり上手じゃないな…
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:19.65ID:Gc3xH5WO0
食べてはいけないを信じてはいけないレベルで
ファクトチェックのファクトチェックが必要になるな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:22.17ID:hqoZ0EF80
>>744
ウチは自分でカネは用意するからってのが多い

自分トコでgrant取ってんのか、金持ちのボンボンなのかしらんが...
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:29.98ID:mjrOPaCI0
>>702
アメリカにいた時、ボスのアメ人大教授の論文が「英語がダメ」とコメントされてて怒ってたなw
自然科学分野ではこういう苦しみの中で生きてて、俺の分野の大先生たちが連携会員に過ぎない時に
h-indexがゼロの奴が会員になるって理不尽だわ・・・実は「松宮さんには業績がなかった」で終わる話な気が
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:30.15ID:ss8lX1nA0
論文や発表の数だけでは決められない分野があるから 昔は学会員が1人一票持って選挙で選ぶ事で代表としての担保にしてたんじゃないのかとは思うが 今はやってないしな
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:34.45ID:BKsoeze50
スパイ防止法案て公務員の守秘義務を定めるものだった
日本学術会議も特別公務員だったね
そういう事なんだわ
独立して税金使わないところでいくらでも政権に口だししてもいいし文句垂れてくれるのもいい
どうぞ好きにして
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:38.71ID:MMvLEMkf0
>>728
お前の「文系は英語論文書かない、国際的評価も受けない」という主張は今回の件とは関係ないだろ
ただお前が無知だというだけ

そしてその無知さが、お前がここで多数からツッコミ受けてる理由
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:50.52ID:GiijErcs0
【フィストファック】
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:53.06ID:ChJqiECg0
>>754
レジ袋導入の主体はケケ中ですから
学術会議がウダウダ言っても首相の諮問機関・未来投資会議(中核メンバーケケ中)で反対すれば終わりな話なんです
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:02.55ID:b8CzLosk0
>>759
実績あるなら発表すりゃよくね
日本語なんでしょ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:10.75ID:5biEytng0
毎日新聞、イギリス超大手ガーディアン紙に
「中国のプロパガンダ新聞」と名指しで批判される
https://go2senkyo.com/seijika/165493/posts/33779

毎日新聞は中国の紐付か?
しばらく途絶えていたのだが、8月27日、久し振りに毎日新聞に8ページの
『CHINA WATCH』(発行チャイナデイリー 中国日報)という新聞がはさみ込まれてきた。
一昨年頃から、毎日新聞は何度か8ページの『CHINA WATCH』にラッピングされて配達された。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hanadakazuyoshi/20200905-00196713/
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:21.52ID:II/Os44F0
〉スコーパス(Scopus)は英語中心の文献データベースで日本語の論文はほとんど収録しておらず、これを基に日本の人文社会系の研究者を評価するのは適切でなく、誤りだ。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】

お前の認識が誤りだ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:26.35ID:sQsJ20I00
>>751
w
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:30.76ID:sK5D4it+0
>>737
だから言ったろ
工作組織だと
5ch総研の目は誤魔化せない
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:36.45ID:OG3ESzRg0
>>742
何言ってんの?ww
文系は英語論文書かないっていう君の大嘘に突っ込みいれたことにソースが必要なの?ww
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:46.97ID:XzOUon960
フランスの法律学びたいならフランス語学んで自分で解釈しろ
ローマ法学びたいならラテン語学んで自分が解釈しろの世界だからな
一旦英語に翻訳して、そこから再翻訳するとズレが生じてしまう

共通言語で通じ合える世界とはちがうんよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:47.71ID:DAk1Vdrm0
知り合いの法科出身の人で、海外の大学にも行ってる人いるけど、日本の大学の教授がそんなドメスティックでいいんか?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:00.78ID:tmp63IiD0
>>56
研究実績というか運動実績では…?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:03.98ID:xbGzpxN/0
援護すればするほど炎上するのが学術会議だからw
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:16.25ID:Zhq5OMU30
通常の憲法学者

憲法をより良くするために研究
現状の問題点、改良点、加えるべきこと、削除すべきことを論じる

日本の憲法学者

絶対に9条変えさせないマン、のために他の条文も一切変更させない
変更出来なくするために96条を削除さえさせない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:16.38ID:8ntWab000
>>732
頭が悪いなあ...
この場合の「ほとんど」は学者の数ではなく、分野の数について言ってるのは明らかだろうに

あと今回の6人に社会学や経営学・経済学はいないんだから、何を言っても揚げ足取りにしかならんよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:25.97ID:oGVbqL420
>>768
でも、自分たちで俺たちも提言したんだと自慢したんだから

馬鹿確定でよいですよ
レジ袋なんてまともな論理的思考ができたらやらないからね
アホ丸出しだし
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:28.09ID:SIwyWTyB0
そもそも学者がどうとかは今回の拒否には全く関係ない

社長が第三者委員会を設置すると言ったのに、
その第三者委員会の人選拒否を社長がしたみたいな話しだから
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:37.81ID:HHr0z4KF0
>>729
違いが生じた経緯とかを検証することが非常に大事だと思うんだけどな
それすらやらずに日本語での法律に解釈をぐだぐだやってる方が無意味に思えるが
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:18:55.98ID:sCprFslR0
>>711
本物の学者なら食いつきそうなテーマだな。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:19:20.96ID:IzCWcc4R0
左翼はファクトチェックが好きだな。自分らに都合のいい時だけだけどな。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:19:45.74ID:gPzrAANk0
>>91
確かに自民はデマだらけよね
安倍さんが2回目の首相になってからデマが横行
安保は必要だと思っているウヨの私も自民が大嫌いになったわ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:19:48.86ID:SIwyWTyB0
>>786
官房機密費使いまくってるみたいだからな

知性無くした真正ネトウヨみたいなアホしか騙せないのがアレだけど
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:19:55.22ID:L1Id9KU/0
国際論文ないのは事実じゃねえか
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:24.47ID:V2yLdjMy0
>>768
そうかもしれないけれど、一番衝撃的だったのはそれを良いことをしたと思って
自分たちが提言したって言っちゃう元会長の浮世離れした感覚なんだよね。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:26.23ID:KB7F5XiH0
内輪でしか通用しないgmってこと
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:35.63ID:ChJqiECg0
>>782
だから、さっさと中共パージとはっきり言えばいいんですよ。
レジ袋の罪の一切をおっかぶせてケケ中師匠を守ろうとする連中がいるのが許せないね。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:20:46.66ID:iuZJAie40
>>781
分野の数ってことにして誤魔化すことにしたのか
このレスはなぁに?w

631 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 15:04:11.83 ID:8ntWab000 [16/21]
>>622
この場合重要なのは学生の数じゃなくて学者の数でしょ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:04.89ID:obKP2cjJ0
毎日のファクトチェックとか誰が信じるんだよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:07.25ID:ss8lX1nA0
>>730
哲学をどう考えるかじゃね あれこそが文系学問の醍醐味だし
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:30.76ID:tm7w0JNy0
理系猿ってやつ反論されてるから消したのに
ネットではだいぶ拡散部隊いたな
しかもなぜか引用先と数字が合ってない
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:31.28ID:SIwyWTyB0
>>798
150 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 14:16:23.10 ID:Gc3xH5WO0 [1/5]
ファクトチェックが願望垂れ流しって自ら存在価値を否定しちゃってる

664 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 15:07:12.74 ID:Gc3xH5WO0 [2/5]
こういうデマだデマだって騒ぐ記事こそ正確性を確認しないとダメだろ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 15:09:59.98 ID:Gc3xH5WO0 [3/5]
とりあえずレッテル張れば勝てるって思考がダサくて仕方ない

761 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 15:16:19.65 ID:Gc3xH5WO0 [4/5]
食べてはいけないを信じてはいけないレベルで
ファクトチェックのファクトチェックが必要になるな

798 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 15:20:51.37 ID:Gc3xH5WO0 [5/5]

↑知性無くしたアホが反応すんなよww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:35.62ID:b8CzLosk0
>>801
ないよね
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:47.32ID:pdFz8A/T0
>>791
韓国から逃げてくる人を守るために安保法案が必要と言った
ヒゲの隊長の発言は驚きだったな。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:50.50ID:Jobne+KA0
>>785
そんなんやると英語の各単語の語源レベルまで遡るから…
そんな論文誰が読むんだw どのカテゴリにいれるのかもわかんねーし。
それなら現地語の文章で理解した方が速い
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:51.36ID:yZPIAyeQ0
この毎日新聞の言い分は国際的には全く通用しない
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:22.87ID:xbGzpxN/0
もっともっと学者調べろってことだな、何やってたのか楽しみだなぁ。また自滅しちゃうんじゃないのw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:23.97ID:GHjpmFAH0
アベウヨお得意のデマ嘘ごまかし
安倍菅直伝の伝統芸
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:31.37ID:66tStvn20
>>1
これ、騙されたバカの発見ツールなんじゃね

お前らの中にもいるよな?
まんまと騙されちゃったピュアボーイ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:22:35.50ID:3M4ifaJD0
>>746
法学セミナー、ジュリスト、法学教室あたりを業績として認めなかったら、
法学者の発表の場はかなり減る

むしろ実務家に広く読んでもらうための重要な発表場所かと
学会誌に書いてても基本学者しか読まないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況