X



【lenovo】ゲーミングPCのサブスク(残クレ)はじまる ノートPC(Core i5/GTX 1660 Ti)が2年契約で月額5,900円 (支払総額217,600円) ★2 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/13(火) 19:51:06.77ID:zWrMCrI99
 レノボ・ジャパン合同会社は、ゲーミングパソコンの残価設定型サブスクリプションプラン「スグゲー」の開始を発表した。月額5,900円より利用でき、利用期間は1年または2年。
 デスクトップパソコン(Legion/IdeaCentre)とノートパソコン(Legion)から選べ、それぞれモデルごとにエントリー/スタンダード/プレミアムの3プランに分かれる。利用期間は1年/2年で、期間満了後は残価分を支払う(一括/分割)か、返却し再契約する方法が選べる。なお、契約期間途中での解約は対応しない。
 それぞれのプランで、ゲーミングパソコン本体のほか、Lenovo製のゲーミングデバイス、液晶ディスプレイ(デスクトップパソコンのみ)、DMMの提供する「DMM GAMES 定額制」で利用できるポイントコードを同梱するほか、パソコンの使い方もサポートする「Lenovo Premium Care」が付帯するのが特徴。

(略)

■ノートパソコン

 エントリーパッケージでは、15.6型ノート「Legion 550i」を提供する。おもなスペックは、144Hz駆動対応の15.6型液晶、CPUがCore i5-10300H、DDR4 16GBメモリ、ストレージが512GB SSD、ビデオカードがGeForce GTX 1660Tiなど。価格は1年契約時が9,500円、2年契約時が5,900円。

(略)

■デスクトップパソコン

 スタンダードパッケージでは、「Legion T550i」を提供する。おもなスペックは、CPUがCore i7-10700、DDR4 16GBメモリ、ストレージが512GB SSD+2TB HDD、ビデオカードがGeForce RTX 2060など。価格は1年契約時が12,200円、2年契約時が7,900円。

(略)

 デスクトップPCのプランでは24.5インチ液晶、マウス、キーボード、ヘッドセットを同梱する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271826.html

15.6型ノート「Legion 550i」
Core i5-10300H、DDR4 16GBメモリ、GeForce GTX 1660Ti
2年契約時 月額5,900円
残価クレジット支払い総額 217,600円(税込)


デスクトップPC「Legion T550i」
Core i7-10700、DDR4 16GBメモリ、GeForce RTX 2060
24.5インチ液晶、マウス、キーボード、ヘッドセットを同梱
2年契約時 月額7,900円
残価クレジット支払い総額 291,600円(税込)


表示されているお支払総額は、ジャックス残価設定プランのお支払総額になります。
なお、満期時に、残額をお支払いいただくか、商品返送をお選びいただけます。
ご返送の場合、商品を査定し、残額に充当いたしますが、ご使用状況によっては、残額と査定額との差額をお支払い頂く場合がございます。
https://legion-sugu-game.com/top.html


■返却時の減額

小さなキズ 30%減額
動作に影響しない異音 60%減額
キートップ印字剥げ 100%減額
https://legion-sugu-game.com/ext/jaccs_guide.html



参考:
デスクトップPC「Legion T550i」 90NC006PJM
Core i7-10700、DDR4 16GBメモリ
本体のみ
一括 127,560円

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602573334/
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:52:52.86ID:g9rW5cLR0
>>1
これ車メーカーがやろうとしてること
もう車のターゲット顧客は若い層じゃない
メンテナンスから修理まで全てを販売店に頼む富豪層だよ
継続的な固定収益が一番美味しいから
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:35.95ID:T22BD/Xz0
ワロタ
普通に買うほうがいいんじゃないか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:54:28.16ID:3AjljkJ30
クソスペック
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:54:32.29ID:Z4mK1CFo0
Core i5/GTX 1660 Tiが2年レンタルで217600円だと!!!!
一桁間違えてるんじゃないの?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:56:56.80ID:0Ib58c4L0
すんげー高く感じるけど二年使ったら本体貰えたりお金返ってきたりしないの?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:58:05.12ID:C64s/K7b0
なにこれ、普通にカードで買った方がいいじゃん
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:58:33.75ID:JRAw1o+F0
ゲーム用でノートパソコンって選ぶってなんでなんだ?
負荷がかかるような作業させるのにデスクトップパソコン選ばないのは不思議な感じがする
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:58:53.21ID:SDjSTNUH0
>>18
2年使った後残高払えば本体もらえる
2年払った額+残高が22万円
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:59:56.15ID:dBLFu05P0
何これ?どうしてもすぐに欲しいけど手持ちが無い人相手の足元見た設定?

それなら普通にローン組んで、ちゃんとした値段に見合ったマトモな奴買えばいいじゃん
どんな層がこれ契約するのかちょっと理解不能
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:59:57.01ID:FbtJM1Br0
高くても若者が買ってくれるスマホが羨ましくなったんだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:03:06.12ID:3nJ+0Snt0
>>3
一般的なi5は末尾がUの低電圧版だろう
これはHだから電圧も性能も高い
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:03:10.16ID:SDjSTNUH0
>>21
どうせJACCSだし24回分割ローンの方がいいな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:03:19.09ID:+ELLDl7i0
残価クレジットか

車よりもめそうだなw


>■返却時の減額
>小さなキズ 30%減額
>動作に影響しない異音 60%減額
>キートップ印字剥げ 100%減額
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:05:12.08ID:GQzZ/O8L0
金利100%かと思った
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:05:43.82ID:SDjSTNUH0
>>27
JACCSの審査入るからこれ契約できる奴はローン組めると思うけどな
審査の厳しさもそんなに変わらんと思う
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:05:57.00ID:16ukgvpC0
>>3
同じi5といっても色々あるからね
とはいえ1300Hはゲーミング用としては廉価版の部類
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:07:25.56ID:PFBckLBh0
ふぁーの字は具体的なスパイウェア濁してるから多分トランプのハッタリなんたろうけど
レノボは具体的にトロイ何度もやっとるからな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:08:16.78ID:y4xSR1Hn0
ちょっと皆聞いてほしい
PCから勝手に変な音楽聞こえるんやけど
何か知らんか?
Google検索したら似てるのはあるけど直せない
リカバリしか無いんか回復も無理やった
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:09:06.06ID:YrTwQpjC0
>>15
情弱
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:10:52.90ID:+ELLDl7i0
>>37
得する人 = メーカーの人(lenovo)

パソコンを買えない層をだまして買わせる

車をまともに買えない人に半額で買わせるのと同じ
半分だけローン払えばいいから
400万の車も200万のローンですむ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:11:43.46ID:pxK9lft30
ハードのスペックが変わらないとか単なる残クレ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:15:21.55ID:PFBckLBh0
スマホとかでも中古で売るの前提で使ってる人みると
借り物さわってる気分になってしんどくない?っておもうわ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:16:08.62ID:tTWvukFY0
普通に買ったほうがマシなやつ〜
サブスクとか言い方使っても分かるやつには印象悪いし騙される馬鹿も二度は引っかからないだろうし
こんなんやらないほうがいいと思うんだが
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:17:16.20ID:f+GZrRpL0
そんなにピコピコゲーム楽しいの?
せめて外出て歩くときくらい前見て歩いてくれ。ゲーム脳はトロくてイラつくw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:17:32.18ID:w8mY4lt00
酷い商売やなw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:18:35.36ID:+KiIV6rD0
24回払い分割手数料無料で買った方がいいと言うかしょぼいPCだな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:20:56.61ID:ObDxzYk20
>■返却時の減額
>キートップ印字剥げ 100%減額

これすげぇ罠って気がしないでもない
レーザー刻印とかじゃないと
普通に使ってるだけで印字は消えるよね
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:23:57.17ID:+ELLDl7i0
>>62
www
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:24:35.42ID:8PknKRFZ0
高くて草
29800円で十二分に幸せになれるのになぜ永続的に払わないといけないのか
スペックチュウなんか極々一部なのに
せめて月額1500円に
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:25:27.38ID:fn5DNGO/0
分割詐欺
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:25:35.59ID:OaZn11Se0
普通キートップなんか保守パーツで取り寄せ出来るだろ
それとも残クレ対象機種だけ無いのか
まあどうでもいいけど
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:27:20.52ID:KJh2+eS00
<世間の印象>
ゴルフクラブ:20万円 → いいね
釣竿:20万円 → いいね
ギター:20万円 → いいね
ゲーム:20万円 → クズwwwwwww
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:29:06.69ID:QisBHrUH0
>>47
契約期間途中での解約は対応しない。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:29:13.93ID:ZdfGR2p20
Ryzen 2700(無印)
asrock B450(型番忘れた)
Elsa GTX 1070
メモリ32GB
寒SATASSD500GB
コルセア金550電源
これで一昨年10万弱で買ったのに高えよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:35:45.39ID:DoqJopIY0
ローン組んで買う方がええやん...
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:35:49.89ID:bS98c9Kk0
高えな
一年契約するなら自作した方がいいんじゃないのこれ

クラウドゲーム系サービスの方がまだいいんじゃないの
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:46:54.50ID:IWAnP+7b0
残価がいくらか表示されてないがカートに入れて購入手続きに進むと総額が見れる
この場合だと7900円で24回払って残価は10万2000円

Standard
スタンダードパッケージプラン
【Legion T550i】
・インテルR Core? i7-10700 プロセッサー
・16GB DDR4(8GB x2 デュアルチャネル)
・NVIDAR GeForceR RTX2060?
・512GB SSD + 2TB HDD
・Wi-Fi 6 対応
・Lenovo G25-10ゲーミングモニター(24.5型)
・Lenovo Legion K500 RGBメカニカルゲーミングキーボード
・Lenovo Legion M500 RGBゲーミングマウス
・Lenovo Legion H500 PRO 7.1 サラウンドゲーミングヘッドセット
・Lenovo Premium Care 2年

月額
¥7,900(税込)/月
お支払総額(1点): 291,600円(税込)
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:47:19.94ID:Z+GkuQ+V0
ヒェッ
ボッタクリ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:49:54.47ID:2g3Ohbk90
2年経ったらなんかしらかの形で再利用しないと利益出ないな
まさか低スペックなわけはないし
しかし換装して2年後再利用する計画は無謀な気がする
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:50:07.16ID:NfofxUip0
インターネット入門に最適!固定月額パソコン!!

って言って老人向けに売り出したほうがいいな(´・ω・`)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:50:59.65ID:abHwk0Hy0
>デスクトップPC「Legion T550i」
>残価クレジット支払い総額 291,600円(税込)

Core i7 10700 BOX
\38,780

CFD W4U2666CX1-16G [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
\11,418

GIGABYTE GV-N2060OC-6GD [PCIExp 6GB]
\32,978

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
\29,632

価格comで判明してるとこだけ適当に見てみたけどやっぱぼりすぎだわ
パーツ構成はそのままの2年縛り、故障は自腹、2年後に残金払って型落ちに品が自分の物になるとかさぁ・・・
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:54:05.53ID:jNfJmDa30
7年落ちのNECのMATEにGTX1650LP付けて遊んでます
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:54:43.51ID:6JEx6oCn0
ドット抜けが減額対象ってひどくね?w
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:54:44.48ID:IWAnP+7b0
>>109
キートップの印字なんか交換すればよくね?
沢山帰ってくるの予想できるんだから部品用意しとけよ
キー一つで5円くらいだろw

普通の中古屋とかなら入手難しいかもしれんが自社製品なんだからそのくらい交換しろよ
悪意しか感じない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:54:57.21ID:5vFYGCvR0
>>24
その設定計算おかしくね?
2年払って更に引き取りで追加22万円って、総額だともっとハイスペックなのが買えるよ
そもそも2年落ちのパソコンなんて資産価値としては0円だろ?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:55:01.96ID:ol+tXgiF0
こういうの絶対に一括で買った方がいいな
トータル割高になるのが目に見えてる
サブスクはもう法律で禁止した方がいい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:55:18.13ID:SKsH9Yvf0
普通にデスクトップを分割払いで買った方がいい気が(´・ω・`)
リボ払いろりちょっとお得なレベル?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:56:48.58ID:ObDxzYk20
事実上単なる分割販売よね
印字ハゲで100%ってことは返却しても
一円も払わないって言ってるようなもんだし

普通に買ったほうがマシ
どんなアホが契約するんだろうか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:57:30.22ID:S1xctmQy0
パーツセレクトして組んだ方が良いわな
誰向けなんだろ?
eSportsやりたいとか言いだした子供の為に
なんもしらんお父さん引っ掛けるやつかな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:58:21.90ID:8OpJSwXI0
けど倍速モニタも違い慣れるけど、いざ40フレームとか落ちるとかくかくしてるのやたら気になるもんな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:59:51.51ID:ryela/P/0
外付けキーボード必須だな
付属のはカバー掛けて封印

でもファンにつく埃は防げないから異音60%減は防ぎようがないな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:00:48.53ID:8OpJSwXI0
だから無意識にプルプルしてる24フレームリミテッドなんて8フレームの連続に慣れちゃうんだよな
潜在ストレスから解放されるには倍速くらい240fpsあると2パーくらい解放されるんじゃないかそれだけでも
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:01:59.19ID:g0MF599s0
壊れる可能性は考えなくてよいのは利点だが二年でその値段はちょいと高いな。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:02:13.77ID:TGDz6vEG0
金持ち向けだろ
一、二年ごとに新製品に買い換えるような層
年7万だから小金持ち程度だけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:03:09.49ID:Irnmgnam0
>>29
ゲーミングで本気出すと20万は軽く超えるぞ・・・

でも世界は広い。
100万円のPCを自作した声優がいる・・・
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:03:23.08ID:TGDz6vEG0
これでおもったのが自動車だな
まえから似たようなサービスしてたろ
定期的に乗り換えるも可能だし買取もできるやつ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:03:49.93ID:jReOQR2H0
┏( .-. ┏ ) ┓
【アルテミスの首飾り/衛星レーザー】No.3


*マイクロミニサイズの
イジリウム衛星があり

主に、私の首のコルセット
枕、寝てる敷物の中に
常時100基、現在は200基
将来的に、2,000基まで増やす予定とか…

--

*実際に
鉱物を彫刻してるだけで無く
プロペラ部分や回転軸、胴体部分に
細かい細工や、着色を施して

まるで本物と見分けが付かない位に
精巧な物となってます

これに、主に幼少期の魂を付着させて
地面の中を飛ばして来るんです
そして、私の枕などに潜り込み
人工衛星の羽の回転を利用して
頭部、首、腕、背中をミンチにして来ます

※製作場所は、海浜幕張と海外某所の小さな工房
:,9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1315799758011678720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:04:09.91ID:DsdHJWVe0
なんかお得っぽい感を出させて実は全然お得ではない商法だな
しかも「契約期間途中での解約は対応しない」という但し書きがついている時点でノーサンキュー
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:04:20.26ID:SDjSTNUH0
>>144
車の趣味と比べたら安く済んでいいわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:05:05.31ID:SDjSTNUH0
>>118
(2年払った額+残高)が22万円ね
追加は10万くらいだよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:05:25.35ID:XLa6XZzU0
>>139
金持ち向けならもっと新しくて性能のいいパーツ使わないと
これじゃベンチマークソフトでマウント取れないじゃん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:05:53.89ID:4luMVOdG0
24時間365日起動しっぱなしのオンラインゲーム10年以上やってるけど

1年落ちくらいのスペック・ミドルスペックを
最新最強の半額〜1/3くらいで使うのが良いんだよな。

最新最強で組んでもどーせ1年後にはミドルスペックに落ちるし。


まぁ CPUだけで50万・100マン超えとか 何につかうんだ?使い道ないだろ?っていう最強こえた最恐パソコンは知らんが。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:07:18.14ID:urug4KXY0
リースは会社だけが良いの
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:01.43ID:TGDz6vEG0
>>156
これはそういう層むけなんだろ?
買い替え頻度はしらないが
1年か2年だったら、こっちもありえる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:24.88ID:4luMVOdG0
>>157
放置で育つんだわ。というか放置しないと育たない。
0163パパラス♂
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:51.70ID:ZG0AUTfZ0
何をどうしたらいいのかもよくわからない初心者を釣るための企画だな(*^ー^)ノ~~☆
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:09:11.27ID:TGDz6vEG0
>>158
それはむりだと、契約の1年まつか、違約金とかはらって乗り換えるとかでは?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:09:36.90ID:ZDxLte2C0
2年後にゴミ捨てる手間いらんのかな
それしかメリットを感じない
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:17.01ID:SKsH9Yvf0
レノボはデスクトップでもマザーや電源が独自で電源の出力が低い事あるから
よく調べないと供給電力足りなくてGPUも交換できないって事が起こりうる
よく聞くのがパーツ屋に売っている高出力電源をアダプター使って使用しても
電源オフにしても電源のファンが止まらないってやつ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:39.28ID:XAQU2pBr0
今年組み立てたパソコンがRyzen 5 3600とGTX 1660 Tiだけど、全部合わせて13万ぐらいだったぞ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:52.16ID:Jibrnk/W0
>>1
ボッタクリやん
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:12:48.06ID:LRNQoU7Y0
core i5+1660tiで二年使用して¥217,600は高いな
普通にもっとハイスペックで組めるのに(´・ω・`)
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:13:11.51ID:TGDz6vEG0
>>165
これの最短の交換間隔は1年ごとだから、
年7万のスペックで満足していて、年7万の最新版につねに乗り換えていくならありなのかと
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:13:13.50ID:IWAnP+7b0
>>168
2年後に返すのが基本なんだから
電源なんかギリギリに決まってんだろ
お前は借り物のパソコン改造すんのかw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:13:58.18ID:akMoPjQF0
コレのメリットがよく分からん
普通に買えば良くね?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:14:44.26ID:Irnmgnam0
>>166
一応、ストレージが強制的に定期交換されるから、長期利用による故障リスクの増大を必然的に避けられる。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:15:02.26ID:4luMVOdG0
>>160
いや こんなアホな商品てをださん。
普通にローン組んだほうが安いだろうし。
高額商品なんてあほらしいってはなしだよ?

最新スペック ばかじゃねwwwww
最強スペック あほだろwwww1年後にはミドルだよwwww

っていってるのに2年縛りで さらに追い銭はらうとか ありえんでしょ。

このスペックの半分のものを 1/4の値段で買うんだよwww
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:15:29.67ID:vwbIT9y10
>>82
たかが傷で60%減額って、減額幅デカすぎだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:16:57.16ID:MKQjeAQ50
>>1
厳密に会計したい人は、リースがいいかもしれない。
特に・・・パソコンなどの精密機械は、減価償却終わった後は、わからんから。

10年ぐらい使っているところありますね。
そうなると・・・それはそれで・・・問題が発生するので

例えば、Eースポーツや短期的に、明確な会計を出して、銀行から、融資を得るという目標があれば、良いかと思いました。

なにせ・・・10年ぐらい使っているところもあるので、結構シビアな融資先だと思ってみてます。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:17:28.68ID:abHwk0Hy0
>>161
10年前からあるゲームならたぶん今どきのセレロンオンボでも余裕で動く気がするのでそれで最低限の構成のPCを用意すると幸せになれる気がする
2万未満で作れて電気代とか音とか熱とかほとんど無くなるんじゃないだろうか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:20:04.62ID:SKsH9Yvf0
>>176
安いデスクトップだと180Wとかある
Legion T550iで650Wみたいだな
Legion T550i、RTX2060 6GB で14万位、RTX 2070 SUPER 8GBで17万台であるな
液晶別に買ってもこっちの方買って使い潰した方がいいだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:21:34.27ID:LRNQoU7Y0
自分で組めば、必要なモノだけスペックアップしていけるから安上がり
ケースなんて10年以上使える。
法人が税制上リースを使うのは分かるが、ゲーマーがこれを利用するかな?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:21:58.59ID:TGDz6vEG0
自動車のサブスクリプションとは?リースとの違いやお得度
サブスクリプションサービスのメリット
初期費用がゼロ
車の購入には、車の一定割合の頭金を納める必要があります。また、自賠責保険料や、一年ごとの自動車税も支払わなければなりません。
サブスクリプションなら毎月の利用料金の中にこれらの金額が含まれているので、多額の初期投資をしなくてもマイカーのように車に乗ることができます。

新車や人気モデルに乗れる
納車まで長期間かかる人気モデルや、なかなか手が出ない高額な新車にもサブスクリプションなら苦労せずに乗ることができる場合があります。
また、初期投資なしで新しいモデルや人気モデルを楽しめるのも魅力のひとつです。

急な出費がない
サブスクリプションなら請求金額は毎月一定となり、家計管理に悩むこともありません。
また、サブスクリプションはオプションを利用すると点検や消耗品の交換費用などもすべて含めることができます。

サブスクリプションサービスのデメリット
途中解約にはお金がかかる
サブスクリプションサービスは、利用者が最初に利用期間を決定します。そのため満期になる前に途中解約する場合は、違約金を支払わなければなりません。
もし利用中に全損事故を起こしてしまったときは、残りの期間にかかわらず強制的に解約されます。
車両保険に入っていた場合は、そのお金を違約金の支払いに充てることができるので契約時にセットで入っておくようにしておくことをおすすめします。

契約終了時に追加料金のリスクがある
サブスクリプションの場合、車の所有者はリース会社となります。そのため、状態復帰が求められることとなり、契約が満了したときに借りていた車のチェックが行われ、その状態や査定金額に応じて追加料金がかかるリスクがあります。
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/20200727220632/
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:23:00.32ID:bXRXLJXV0
PCは自作がいいよ
ケースはE-ATX対応のいいケースを買っておけばずっと使える
電源も5年保証の大容量電源を買っておけば長いこと使える
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:25:31.35ID:LRNQoU7Y0
>>195
なるほど、趣味を職業にしちゃえばいいだけだね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:26:23.48ID:xKeeRABj0
昔のリースみたいな感じか?
低スペックcpu、メモリ小盛り、ハードディスク小盛りで月にリース代金が4万円の2年契約
動きもしないAdobeのフォトショとイラレのインストール作業代とかも見積もりに入ってて慌てて社長をみんなで止めた事あるわ
結局は秋葉原までみんなでいってツクモで会社のパソコン揃えた思い出あるわ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:27:45.07ID:TGDz6vEG0
サービス次第では個人でもありでは?
たとえば故障したらすぐ換えをもってきてくれて、客側の責任でないと確定すれば追加費用がかからないとか
年7万で、その額での最新版に乗り換え続けたいのがいるというのが前提だが
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:28:07.48ID:l+fQhmtn0
サブスク?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:28:33.95ID:kSoPZrRV0
>>1
いやいや作れよ
半額で出来るぞ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:30:29.61ID:2ZeNUYei0
ノートパソコンは、2年契約時 月額5,900円 、残価クレジット支払い総額 217,600円(税込)

14万円だったらわずかに割安だけど、2年間で14万円も払って、返却したら自分のものにならない。
しかも損耗したら何万円か支払わなきゃならない。21万円なら高すぎ。なんだこの商売。(´・ω・`)
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:32:23.96ID:TGDz6vEG0
そもそも残価設定型サブスクリプションという名称からしておかしいが
古くなったPCを買い取りたい層が存在するのか?
実際には返却するのが多いだろ?
そうなるとリースとどうちがうのかとなるが
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:43.23ID:O1TB/sCe0
リースと何が違うの?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:56.78ID:5SzMMkiS0
これで故障時に無償修理とか交換してくれるならありかもしれんが
そういう契約ではなさそうだよな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:06.75ID:TGDz6vEG0
おそらくリースと表記されないのは、
レノボとしては買い取らせたい気があり
同等のリース品だともうちょっと安くしないとおかしいからか?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:28.05ID:Q3UoF2l20
>>194
もうデスクトップ全部処分したわ
小型ケースにAPUで家庭用ゲーム機より小さいPC組んでゲームしてる
MODでゲーム内容拡張し放題で家庭用ゲーム機より数段面白いし自作PC最高
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:29.68ID:abHwk0Hy0
>>212
パッと見て故障時にどうなるのか書いてるとこ見つからなかったけど契約終了時に故障してたら減価とあるから契約前の故障が無償保証って事は無いと思う
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:37:58.47ID:zRYRo+6S0
中国メーカーのクズPCに21万円ってアホかと
フルポリゴン用ゲーミングPCなんぞ10万円前後が相場
格安PCとの違いはグラボだけじゃん
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:39:09.39ID:9YulpaJG0
自分的には日本メーカーなら考えてもいいけど身元ばっちり抑えられた上でここのは遠慮する
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:39:51.27ID:kSoPZrRV0
適当にお買い得パーツで組んで
途中で一度グラボ交換して
三年くらいで組み直し。
の繰り返しでいいだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:40:05.12ID:91afwupz0
ゲーミングノートにしちゃダセエCPU積んでるな。グラボも弱い。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:41:15.97ID:2ZeNUYei0
天板にわずかな傷があったら、買取価格から30パーセント減額ってヤクザかよ。

入力不可のキーがあったら100%減額って、それ普通に買って延長保証に入ってたら
むしろ保証で無料修理するべき故障だろ。ナンボ何でもエグすぎ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:42:04.05ID:IWAnP+7b0
キートップなんか取り換えればいいだけなのに
印字ハゲで100%減額だからなw
同じ型のノートパソコンが大量に帰ってくるのわかってるんだから部品くらい確保できるだろ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:42:52.57ID:HxCoqUXK0
情弱を騙すことしか考えてねぇだろ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:43:52.55ID:yw4YnFV70
>>222
故障したら無料で交換してくれるんちゃうん?
お前みたいなカスだと自作で壊しても嘘ついて交換してもらうのが一般的なんだろうが
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:45:52.15ID:LRNQoU7Y0
CPUはRyzen5 3600ぐらいでいいからメモリは32gにして
RTX 3080ぐらいを二年間のサブスクで総支払額15万円ぐらいにしたら
ちょっと前のめりになったのに(´・ω・`)
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:07.16ID:/UJpPcqi0
>>1
ローンと何が違うの?

何れにせよレノボという点でありえんけど
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:08.47ID:SKsH9Yvf0
>>201
>たとえば故障したらすぐ換えをもってきてくれて
レノボの格安デスクトップ使っているが、付いているはずのカードリーダーが無くて
連絡したら、不足部品取り付けの場合は送り返して結構な期間がかかるみたいだったので
もう一つの選択のアマゾンギフトにした
代替品を期待するならエプソンダイレクト位しか無いんじゃないのかな?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:49:22.51ID:ZNfurid+0
21万も出したらもっといいのが自作出来るじゃん
PCデポにデポられるみたいじゃんw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:50:00.44ID:+ELLDl7i0
>>215
それだと1万近くなるだろ

それさえ出せない層向けなんだろ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:50:24.58ID:TGDz6vEG0
買い取らせる気が満々とおもったな
会社側としては買取のローンと同様あつかいしてて、どうしても返却したいだったら厳しくみるよってことらしいな

ご契約と注意事項
スグゲーでは、最新のパソコン及び、周辺機器、サポートサービスをセットにした各パッケージにおいて、
月々定額でご利用いただけるサブスクリプションサービスとして、株式会社ジャックスの残価設定クレジットサービスをご契約いただくことになります。
https://legion-sugu-game.com/ext/jaccs_guide.html
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:51:02.25ID:ZNfurid+0
>>234
バランス悪くてワラタw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:52:03.77ID:9mrNLt7r0
2ねんで20万円払うなら買い取った方がいいじゃん
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:53:13.86ID:LRNQoU7Y0
>>241
なんで?
ゲーム機なんだからCPUもメモリー容量もそこそこの性能でいいじゃん
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:54:07.91ID:5xI2osyT0
>>234
廃スペグラボはCPUも高性能じゃなきゃ性能出せないぞ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:54:39.64ID:IWAnP+7b0
画面の色ムラで100%減額とか2年間起動しっぱなしだと買い取り不可だなw
つうかインバーター切れとか劣化して赤みとかかなりピンポイントな症状書いてあるけど
レノボ特有の症状なのか?w
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:57:13.82ID:ajNgxv8Z0
たけぇ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:57:14.27ID:2ZeNUYei0
https://legion-sugu-game.com/ext/premiumcare.html

このレノボ プレミアムケアがコミコミでついてくるらしいぞ。
これならお得、、、なのか?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:58:50.37ID:PXOTOSm30
情弱intel10世代にGTX1660tiとかウンコだろ
まもなく11世代でGeforceは3000シリーズになるってのに
新型出る前の旧型在庫処分したいだけやろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:01:30.52ID:kSoPZrRV0
>>254
それに自分で組めないならPCゲームはお勧めしないね。
エアフローも考えずにフロント以外全部吸い出してる
PCとか、製品でも普通にあるし
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:04:15.52ID:/UE9O/Z70
>>1
ぼったくり
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:04:44.15ID:kSoPZrRV0
>>258
マザボがバイオスターとかムシが多いから
俺はBTO嫌いだけどね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:07:28.41ID:PXOTOSm30
大体この程度のランクのノートなら1括でも10万以下のクラスだろ
2年かけて倍払わされるとか買う奴どんだけ情弱だよwww
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:07:48.24ID:NE8PX89C0
>>262
PSはロードの短縮とかPCじゃ無理なところに特化しだした
あとPCは相性やら個人の環境の不具合有ったりする
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:39.58ID:LRNQoU7Y0
>>262
PS5の対性能価格は頭おかしいレベル
あんなものPCで組んだら20万円いく
しかもグラボのメモリーじゃなくCPU直結のメモリーがDDR6とか
なにそれ状態
それを4万円とか専用機の世界は意味がわからない
Windowsが走るようにして欲しい(´・ω・`)
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:07.46ID:JkocmMyo0
俺の買って2年に成るマウスGTX1060搭載のゲーミングノートPCより優れてるな
これでも16万も出して買ったんだぜ
ドラゴンズドグマをプレイしたいがために
しかしこのネトゲーはサービス終了しやがった(# ゚Д゚)
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:08.42ID:0s63Uw0G0
サブスクなんて本質はリボ払いと変わらん
毎月毎月少しずつ客の財をかすめ取ってく糞サービス
adobeなんてそれで何兆稼いだよ?ソフト屋ごときが人の足元みてふんだくりやがって糞が
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:58.70ID:Mjra+D0r0
個人情報抜き取るんだから、0一つ消さなきゃw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:18.78ID:Zq/o8mGs0
>>261
俺もだよ

自分で好きなパーツを選んで組んで、
たまに弄って自己満足に浸る…こういうやり方が幸せ、個人的にはね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:15:19.58ID:JkocmMyo0
そろそろマウスの新型GチューンのゲーミングノートPCが欲しいな
何か面白そうなMMORPGのネトゲーは無いかな('A`)…
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:53.57ID:ZNfurid+0
>>265
Windows入れられないの?
誰かやって欲しい(´・ω・`)
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:17:08.05ID:TGDz6vEG0
車だったら契約期間中の乗り換え可能なのあるが
こっちはそれはやらないはず
サブスクリプションは名前だけで、なんとかして買い取らせたいんだろう
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:17:36.02ID:BkuK/YeD0
パソコンなんてみんな同じだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:17:49.13ID:2ZeNUYei0
>>265
PS5のロード性能は、パソコンだと金で買えないと思う。
パソコンじゃ仕組み上、パーツに100万円出してもPS5のロード速度にかなわない。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:18:58.89ID:TazrQ9W20
オフィスとかフォトショとか代替が無いものだから
サブスクになってもしょうがなく金を払い続けるのに、
こんな代替がいくらでもあるもののサブスクなんて、
ビジネスセンスゼロ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:02.08ID:LRNQoU7Y0
>>274
Windowsが入ったらもうPC自作から卒業して
プレステやXBOXを買い続けるよ(´・ω・`)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:13.77ID:kSoPZrRV0
>>271
今使ってる仕事用のPCだってマザボは
オールソリッドのゲーミング。
それを定格で使って電源も二万円くらいのを
付けてる。
ハードウェア障害とはずっと無縁だわ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:25.68ID:zgJuGBz/0
ノートは意識高い系が選びそうだが、デスクトップはこれ需要ないだろ?
Core i7-10700 3万8千円
DDR4 16GBメモリ 8000円
GeForce RTX 2060 3万円
M/B 1万5千円
ゲーミングマウス 6000円
ゲーミングキーボード 3000円
ヘッドセット 3000円
電源8000円
ケース1万円
CPUクーラー8000円
ここまでで13万円だ
残るは液晶モニタ、これがフルHD144Hzなら3万ほどか?
4kの高hzならそれこそ10万ほどするが、24.5インチならまぁフルHDだろうな
自作erなら16万で足りるぞ?
しかも2年経ったら没収されるって何の罰ゲームだよ
0284283
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:34.00ID:zgJuGBz/0
あ、OSとストレージ忘れてた
Windows10 pro 2万
SSD 1TB 1万5千円
HDD 4TB 8000円
足しても20万行かないか
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:02.37ID:Ras98V+B0
分割払いと何が違うんだろう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:27.44ID:4lS6KASB0
レノボとか何仕込まれてるか分かったもんじゃなねえよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:22:32.74ID:kSoPZrRV0
>>283
さらに1年ちょっとか2年したらグラボ交換で、
粘れば3、4年は使えるのに馬鹿だよね。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:04.18ID:Ras98V+B0
>>283
没収すれば新しいのを買うしかなくなるからな。
強制消費のノルマ。

でもノートでゲーミングってのは意味がわからないし、PS5のが性能もよくコスパも高い。
画面面積は小さい。ゲームは重量を必要としない。ノートパソコンを駅弁してリアルで走り込みながらプレイなんてしないし、
スタバに集まってネトゲする訳もなく、
携帯ゲーム機と比較して抜ける重量と容積利得があるわけでもない。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:22.03ID:TB5jVu+U0
22万円も払うのに微妙構成な13〜14万円の代物とか…。
割り切った構成にするか、目的のゲームを明確にした構成にすれば10万円以内に収まる可能性もあるし

正直、これに飛びつく情弱ならPS5を買った方が良いんじゃないか
最新の糞重いゲームを最高の設定で遊びたいんだとしたら、性能不足で話にならないしさ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:28:09.77ID:7qJ5WarW0
しれっと書いてるけど残価分支払うか再契約しか出来ないのね
車とかの残クレと全然違うな
2年後返却出来ねーの草生える
普通にローンじゃダメなん?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:29:33.74ID:LRNQoU7Y0
>>278
確かにプレステやXBOXの進化はPCとは違う次元で進んでるよね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:29:52.74ID:Wq7/yt/50
>>283
本体とキーボードを接着し、
そいつと32inchディスプレイを蝶番で接続して、
A1ノートブックだと言い張ればいい
A4やB5だけがノートブックではない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:35:53.17ID:FbtJM1Br0
>>90
量販店にPS5を買いに来た客に話しかけて
ほらこんなに安い!って買わせるのかな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:38:39.12ID:W4cPRVOn0
現行のi3で6万とかのやつに1660載せりゃ困ることないぞ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:35.39ID:4HDu/jw/0
ゲーミング謳うんだから動作保証ゲームとか設定あるんだよね?
1660tiで何動かす気なんだろう
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:50.85ID:fm4atlYw0
よしんば本体、段ボール箱、ACアダプターなど全てを絹のように、宝玉のように取り扱って、
2年間耐えて返却査定で満額になったとしても、14万円も払って手元に何も残らない。

なんの罰ゲームだよ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:42:21.32ID:nEhRd4NO0
ゲーミングPCをサブスクで買おうなんて時点で終わってると思うが
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:08.85ID:Ras98V+B0
>>292
俺も理解できない。
キワモノで>>293みたくA1サイズのノートなら買ってみたいとは思うけど。(594×841mm)
横60センチ、縦84センチ。
およそ55型ディスプレイの半分くらいの大かさね
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:25.62ID:Ras98V+B0
A1やA0の画面でcom3d2や乙女ゲーを被せたら、それなりに需要喚起はできそう。
こんな誰得で一人儲け目指すより、ソフトウェアとコラボして需要作った方がマシ。
今、55型なら10万円台でシャープ製も買える。
画面のレスポンスは知らんからFPSには向かないし、大きくすると物理的な視野角だけが広いから逆に不利になるんだけどね。(画面の視野角と密度が変わらないから)
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:52:49.85ID:F87fGGPq0
お前ら文句言ってるけど、BtoBだとリース契約はこんなもんだぞ
よくあるのが自動車のリース契約で、5年で本体価格を超える
まあ、会計上のメリットもあるんだけど

ただ、会計なんて関係のない個人にとってはデメリットしか見えない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:55:50.89ID:xdUr7iI00
そのスペックのPC買った方が安いってなんの冗談だよ
0311名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:14.36ID:JlElDXly0
CPUとGPUのバランスが悪すぎだと思うのだが
GPUの性能全く使えないだろう
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:12.84ID:nYbFQRjH0
減額の意味がよくわからんのだが
リース終了時に戻ってくる金が減額されるってこと?
キートップ100%減額とかもう何のことやら
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:33.75ID:lZIaKiNs0
この前、持ち出すけどphotoshopを不満なく使いたい、って同僚のためにhpのゲーミングPC買ったけど
似たようなスペックで15万程度で買えたぞ。
ちょっと触った感じだと、動作は問題ないけどキーボードがヘボい。
価格帯は違うけど、使ってるときの感触はzbookの方が断然良い。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:27.62ID:kLo92cPH0
僕のノートパソコン
13.3型
CPU : i5 gen8
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD_256GB
ジャスト7万円

欠点は充電が専用アダプタなのと、13.3型にしては少し重い方って点か
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:11:01.63ID:9+faLqte0
リボルビングでカード会社に取られてるバカも多いし
体のいいサブスクとしてリースみたいな事すれば
金利分も取れてウハウハじゃね?俺天才アルな
みたいな、そんな感じではないかな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:58:49.56ID:MQClVc9L0
>>109
キーボードだけ別の使うしかないな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:00:33.20ID:PwvEsDax0
>>315
キートップの文字読めないとパソコン使えないでしょ?
だから10万円(100%)減額なんです

※交換すれば5円くらいです
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:02:47.31ID:/q2+Uyyw0
またぼってやがる
何かよく判らないでタブの二年縛り三年ローンでタブ自体は4万位するのに4年前で8G512Mなんてゴミ以下をYモバで売ってたのを忘れないからな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:10:55.22ID:8bKAqH+k0
何か新しいビジネスモデルのように思ってる人が多すぎるけど、
20年ほど前から自動車業界がやってることの焼き直しだから。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:12:29.69ID:8bKAqH+k0
>>324
リースと言ってしまえば、決まったものを貸すのではなく、
ユーザーの望んでる仕様に合わせて作って(作らせて)貸すってニュアンスが強すぎるから、
リースと断言したら誤解を招くかと。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:53:13.41ID:qpJYa2uz0
レノボの中国人は世界で戦える商品を作っているのに、日本人は本当にこういう
しょうもない小銭稼ぎしか考えられないし、できないよね。。。

なぜ?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:56:55.09ID:kdcxOrCa0
高い以上
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:57:47.18ID:kdcxOrCa0
>>329
それはむりですっw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:00:15.21ID:kdcxOrCa0
このスペックで備品が付いて組み立て済みでOS入りなら20万はします
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:07:01.92ID:chibR7660
>>314
事務用であれば、今のPCの性能は飽和状態なのでそれは当てはまらない。
ゲーム用途でも、二年前に一定以上のPCを買えば今でも第一線で使える。私のPCがそう。
二年前にRyzen5 2600+RX580 メモリ16GBのPCを自作したが、FHDゲーム用途でまだまだ第一線で使える。
ただ、主にPlayしているPSO2が正式にWQHD、4Kに対応し、2021年配信予定のPSO2NGSも4Kをサポートする事はほぼ確実なので、
DDR5メモリをサポートするSocketAM5(Zen4 Ryzen)が出た後にPCを更新するつもり。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:12:28.23ID:kdcxOrCa0
>>335
パーツの入れ替えしたら長く持つが2年したら買い替え検討3年では買い替え完了ぐらいじゃねーの?
CPUやグラボのスペックの跳ね上がり方がやばいグラボはまだ変えれるがCPUは無理だろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:17:04.53ID:kdcxOrCa0
半年前にpc新調した時に宗教上の理由でインテルの9700KF選んだんだが買い換える前とは比べものにならなかったぞ
SSDもマザボが古ければ直接挿せない
グラボは交換でいいけど
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:24:42.69ID:C1e/0zp/0
本当に返却できるのか?
いろいろ難癖付けられて、買取強制させられるんじゃないのか?
契約内容精査しないと、怖くてとても借りられないわ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:35:16.18ID:+Z7jYxoi0
サブスクリプション という名称なのに1年は交換できない時点であやしい
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:36:45.18ID:kdcxOrCa0
>>340
無理だろうねキーボードの印字が消えただけで全額だし
不具合なくて音が少し出てるだけで6割ありえないねw
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:39:27.56ID:8bKAqH+k0
>>342
そりゃリースとか賃貸とかってそういうもんだし。
賃貸も経年劣化分は大家持ちってことに法律ではなってるけど、
タバコで変色したものは、吸わなければいいって理由で店子負担だしな。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:41:22.21ID:K6M3bToO0
>>345
キートップの摩耗なんて通常使用の範囲内だし
異音に至ってはユーザーが故意に発生させるのは不可能。
さすがに酷いと思う。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:43:01.04ID:8bKAqH+k0
>>344
車の残価設定ローンも、少しでもキズが入ってたら査定に響くし、
とか言ってカーコンとかで直したら、さらに査定がこじらせる。
リースってより、大昔の「ゆとり返済」に近いかもしれない。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:46:00.51ID:8bKAqH+k0
>>347
いろいろ難癖付けて査定を低くする(=残債マシマシ)のは当たり前。
残価設定するってことは、それ以上の価格で中古に流すってことだから、
キーボードの摩耗があれば、その分値引くか交換しないと売れないからね。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:02:44.90ID:Vpq0L2PN0
中々に酷い内容だけどスマホ層に居るeスポーツとかちょっと興味あるしPCでゲームやってみよっかなってのをサブスクという言葉で釣って詐欺ろうって感じなのか?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:03:59.07ID:wHkP1skI0
>>346
これ審査あるからショッピングローンと同じ扱いだよ
これ買えるステータスならヤフーカードや楽天カードくらいは作れるかと

つか残クレをサブスクって言うのはやはり違和感がある
サブスク言いたいだけちゃうんかと
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:27:17.53ID:QOUP54HH0
レノボは詳しくないが、最近のノートPCのキーボードは昔みたいに簡単に外れるようにはなってない
裏から接着してるタイプもあって、これだと全バラしした上に本体側上カバーごと交換になる
この本体上カバーはLCDを支えるヒンジもリベット止めされてたりするのでその場合はLCD側も分解する必要がある
さらにLCDやWi-Fiアンテナ、WEBカメラの接続ケーブルヒンジの中を通してあるタイプだと
これらのケーブルも上カバーと共に交換になる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:52:25.55ID:yKlqkfBO0
サブ用にGTX1650ノート買ってしまったよ
RTX2080かGTX1660Tiにすれば良かった
メモリ32GBに目が眩んだのが失敗
メモリは後からいくらでも増設出来るからな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:59:10.79ID:yKlqkfBO0
>>355
SSD増設するのに専用工具使うと簡単だったよ
最近のノートはドライバーだけじゃ無理
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:42:38.60ID:n+kZLJq/0
サブスクなら現時点の最新がでるたびに都度チェンジすることを可能にする必要あるだろ
チェンジできないならサブスクではないわ

つーかこれただのローンだろ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:05:53.00ID:X1NKITXG0
>>1
10万円でも要らないレベルのスペックだなw
貸し剥がしの手法だよ。
携帯キャリアがやってるスマホのリース売り
と同じで金払うだけで手元には何も残らない。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:13:17.08ID:I3dtEVP30
ノートってキーボードとマウス外付けしたら相当クソフットプリントにガッカリすることになるから
どうせ持ち運ばないなら最初から素直にデスクトップにしとけと
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:05.96ID:d1ESuJNn0
2年後に査定0円になって再クレジット組むことになると思うが
その時の利息予想しようぜ

俺は年率15%、14回払いくらいだとおもう
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:28:15.55ID:d1ESuJNn0
つうか借金してまでゲーミングパソコンってどうなんよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:36:00.29ID:Qc9ld8pd0
馬鹿すぎんだろ
BTOで金利なしショッピングローンで普通に買った方がマシ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:41:17.81ID:Zvx/xTDV0
老人でも騙す気か?
情弱ホイホイ過ぎ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:54:06.31ID:d1ESuJNn0
異音とかキートップとか使用者には責任ないだろwww
それだけで買い取り拒否かよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:20.46ID:SSDnoSjo0
相性なんて考えなくても適当にパチ組したら作れる時代に強気な値段だな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:19:59.64ID:8bKAqH+k0
>>352
ショッピングローンってクレカ持てない、枠が少ない人向けだから、審査甘いから。
楽天カードでもショッピング枠5万みたいなやつな。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:23:34.64ID:8bKAqH+k0
>>375
デポはシステムをわざと複雑にして解約の余地を与えないという悪質さがあったけど、
これは単なる疑似リース、変形ゆとり返済だから、
金はないけどゲーミングPCはほしいという乞食にとってはただの福音。
2年後に耳揃えて返すことにはなるけど。金なのか本体なのかは知らんけど。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:25:47.80ID:d1ESuJNn0
>>376
楽天カードは無職10万円じゃないの?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:27:06.95ID:d1ESuJNn0
>>377
これも残価と総額は購入手続き進めるまで表示されないという罠がある
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:30:16.60ID:jXG1npf00
これなら買うほうがいいだろ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:31:21.02ID:zI0cSeBk0
不良品を売りつけてボッタクリ?
えげつないな。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:58.97ID:MRickUIm0
>>380
なるほど
同じ無職でも20歳と50歳の無職じゃ違うわな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:38:25.66ID:BDz3HZG50
>>376
ショッピングローンってその商品が担保になるんだから当たり前。
個人与信だけの無担保ローンじゃ無いよ。
支払いが滞れば商品を引き揚げられる。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:43:50.48ID:BDz3HZG50
>>343
メーカー直売に金融会社が間に入るのに得が有る訳無いよ。
金融会社にもう1台買えるぐらい金利を払う話。

多分サブスクを理解していないジジババを勧誘するダシ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:46:15.21ID:KB3/K4O+0
サブスクは買い替え続けるよりも割安で最新ハイエンドを使い続けられるから意味があるのになんでゴミスペック?ビジネスモデルがおかしいだろ。いまならrtx 3080くらいは積めよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:48:29.42ID:8bKAqH+k0
>>385
現実には担保なんかにならんけどね。
20万程度なら回収費用のほうがかかるからw
時価だともっと下がるだろうし。
それでも甘いのは、完済するまで枠増やさないから。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:50:36.32ID:8bKAqH+k0
>>387
それとメーカー自身が回収リスクを抱えたくないから。
そもそよショッピングローンなんて、預金がないばかりか
クレジットカードのS枠や、銀行のカードローンすら相手にされない
限りなくブラックに近いようなやつを相手にするんだから、
その道のプロに任せたほうがいいからね。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:09.54ID:ldPG5rjr0
娘用にローエンドのゲーミングPC注文したけど
7万以下だもんな。これ、たけーよ
自分のマシンのグラボ載せ替えるんで、今のグラボ
移植。すると、大体これと同じグレードになる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:38:22.41ID:4UR4VpZa0
Lenovoは採算取れるか不安なレベルで安くてありがたいんだがな。これは真逆のお高さだ。

Legion T550i 自体はめちゃくちゃお買い得だよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:32.26ID:8bKAqH+k0
>>397
e-sportsって名前に惹かれたって層もいるだろ。
料理人にだって包丁さばきはうまくても、包丁そのもののことはあまり知らん人もいるのと同じで。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:01.41ID:imme+lz60
e-sportsと言えば聞こえいいけど単なる対戦ネトゲバカだろ
スポーツとは名ばかりでただのゲームだ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:52:48.20ID:wHkP1skI0
こういうのをサブスクとか言えちゃうのはやっぱアレだよな
金融庁は指導したほうがいいと思う
実態はボッタクリPCをボッタクリ金利のローンで買うだけの話でな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:09.99ID:/5jZYjPN0
金のない中高生向けか?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:04:19.77ID:wp6DhTUL0
さすがに分割で買ったほうが安いってバカでも分かるだろ
そもそも分割で買ってる時点でアホだが
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:36.26ID:ZLxqVKe40
2年契約縛りw

月契約で解約自由なら少しは需要あると思うがゲーミングなんて
年々型落ちしていくスピードが速い世界なのに2年縛りとか情弱でも騙せねーて
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:59.25ID:BX19ZfJj0
未だにサブスクの意味や使用範囲がよくわかってない
ともかくこれって要は他人の使ったPCが回ってくるって事でしょ
ないわあ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:12:00.94ID:9JQFGuSI0
スペックも中途半端な上に情報抜きまくるレノボとか誰が利用するんだよw
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:44.90ID:PhZIldSo0
ハイスペックPCだと30万だな。
グラボでまず10万だからな。
2、3万のグラボじゃ
フルHDでFPSがせいぜい100。
ゲーミングうたうなら最低でも
フルHDでFPS160は出さないと。
これならPS5買ったほうがマシだ。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:58.81ID:Mpdl2A4N0
ゲーミングパソコンでオススメはどれだろう?
デスクトップで買おうと思うけど。予算は15万程度。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:27:07.39ID:vAzKJy6J0
ノートPCでゲームするならmsi一択
出張先でかなりお世話になってる
ボルトネックはホテルのwi-fi
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:30:26.94ID:Vpq0L2PN0
>>405
>商品は新品ですか
>はい、新品でのご提供となります。

本当かどうかは知らんけど一応新品らしいよ
サブスク言ってるけど中身は単なるリースだよな
毎月一定額の支払いが発生してるからこれもサブスク!って事なんだろう
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:16.59ID:bV3FjrnR0
これのどこがサブスクリプションなんですか?
『残価設定クレジット』の事を何時から呼び変える様になったのですか?
これは、中国共産党の指示ですか?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:36:28.43ID:vAzKJy6J0
>>410
自分で組むんだったら
CPUはRyzen7 3700Xか11月に発売のRyzen5 5600X
GPUはRTX2070
メモリ SSD 電源 ケース マザボでギリ15万辺りじゃないかなぁ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:35.38ID:+Z7jYxoi0
サブスクといってるが、リースでもレンタルでもなく、実質は買取のローンなんだろ?
定期購読みたいな意味でいってたら、期間設定はあったとしても乗り換え可能なはずだろ
更新後まで交換不可という条件が、買い取らせる気からかと
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:18.10ID:sNZjw+wT0
>>1
Ryzen4800と1660TIって言うこれよりハイスペックな組み合わせで販売価格14万じゃねーか。

月額料金半額で、ハゲ罰が無ければ使ってもいいかな。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:51:58.29ID:kdcxOrCa0
>>409
そんなしないだろ2080のスーパーですら8万だぞ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:54:21.73ID:kdcxOrCa0
>>419
2070のスーパーは6万しないがコスパいいとは言えないもっと安くていいやつある
コスパ気にするなら5700でいい
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:59:46.90ID:kdcxOrCa0
デスクトップ買いたいならつくもの即納が無難
ググる程度は必要だがコアな知識が無くてもグラボとCPUの比較サイト見て判断できる程度の頭が有れば充分
OS含め全部用意されてきちんとスペック出るのが安く手に入る
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:36.56ID:3wiG3F8y0
この価格なら自作でいいだろう。今はパーツ屋もクレカ使える所ほとんどだし。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:08:34.68ID:+Z7jYxoi0
>>427
セットはやめといたほうがいいかと
部品のみもやめといたほうがいいが
最初、最小スペックのみにしておいてどうしても必要ならGPUとか追加したほうが
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:13:33.85ID:rdUQh2qr0
もう「リース」って言わないのか?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:19:36.67ID:+Z7jYxoi0
DMMつかいたい放題1000円相当と、モニターやキーボードやマウスもついてくるらしいから
その点ではリースやレンタルよりもきめ細やかでゲーム特化してるんだろうが
リースやレンタルではやろうとすればもっとかかりそう
1年で返す前提で、月額料金ぽっきりで追加費用がないのがいいというのがいれば
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:21:17.85ID:593n4oG90
ローンで買った方がマシやん
売れるし
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:22:21.78ID:SHuVq4fO0
要は、ただのレンタル…
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:24:05.87ID:+Z7jYxoi0
ホームページみにいったら、5900円は2年契約の価格であって
1年契約だとおなじやつが9500円になってたわ
レンタル代だったら一緒にしなかったらおかしくないのか?
長期契約の割引はあってもいいが、ほぼ倍近くはおかしい
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:26:41.22ID:pX5X7+y20
まあ、お前らみたいなのには
2年ごとにローンで最新機種に買い換える
セレブ乞食のことは一生理解出来ないだろうな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:26:51.86ID:+Z7jYxoi0
会社側としてはレンタル、リースという意識ではなく、買わせる気だからだろうけど
1年で返却したいという客を断念させるために、残りの金額をできるだけ少なくするためにほぼ倍の月額なんだろうと
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:31:41.02ID:dIb96vDQ0
レノボなど買ったらPCでやっていること中国共産党に筒抜けだぞ
あ、おまえら中高生は政治には無関心なのか
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:33:28.23ID:sYHhK/VG0
いらねぇw
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:52:16.82ID:vKmt729l0
ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming A15 FA506II (Ryzen 7 4800H / GTX 1650 Ti / 16GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080)
FA506II-R7G1650T ASUSTek https://www.アマゾン.co.jp/dp/B089SV43Q6/ref=cm_sw_r_li_dp_lURHFbWQV4SWG

1650tiだったわw
これ買う方がいいだろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:39.01ID:KPriFNIw0
画面のドット抜けライン抜けで減額って
そんなん利用者の責任で発生させるほうが難しいやろ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:42:12.29ID:GAJe1sVQ0
>>253
つってもLenovo選ばないやろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:11.54ID:gbGS5l5L0
eスポとかで機材提供の公式スポンサーになると
それに合わせるのに買う奴いるんだよな
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:47:51.40ID:GAJe1sVQ0
>>422
普通にXBOX買った方が安いだろ…
性能同じぐらいのseriseSなら3万ちょいで買える
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:23.75ID:1zXekDlT0
>DMMの提供する「DMM GAMES 定額制」で利用できるポイントコードを同梱するほか、パソコンの使い方もサポートする「Lenovo Premium Care」が付帯するのが特徴。
これで高くなってるのかな?それでも高い印象だけどこんなものなのか
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:28.75ID:Jou7XerM0
>>449
「あのー、届いたモニタにドット抜けがあったんですけど」
「不具合ではないので交換はできません。そのままお使いください」

2年後

「モニタにドット抜けがありますので減価させていただきますね」
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:40.64ID:/m30Az+80
普通に買った方が安い希ガス
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:51:27.59ID:saPC5Ltp0
買った方が安いな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:05:50.32ID:O5AR3+3s0
ZEN3、RTX3000シリーズが始まるのに高すぎワロタ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:15:52.25ID:QmZn373y0
ゲームなんかps5買えよ
4、5万で済むんだから、そっちのほうが安上がりだ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:23:54.27ID:WFTdEaz90
会社が事業の一環として利用するならともかく
個人でこれを利用するのは何らメリットはないな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:33:36.88ID:OWHMcZL50
>>455
ドスパラ ?でこんな話しあったような

客「修理してくれ」
店「不具合は見当たらないので出来ません」
客「中古買取してくれ」
店「不具合あるから減額しますね」
客「てめえ!」
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:40:30.16ID:C8Mrtv+C0
低スペックノート3万くらいで買えよw
レノボならあるだろ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:44:59.56ID:34IklSPv0
これサブスクじゃなくてリース契約じゃん
ゲーミングに拘らなければ買った方が安いし、拘るなら自分で組んだ方が安いや
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:56:26.85ID:w/Iy7NJo0
残価って・・・・
こんなんもともと10万だろ

Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
Core i5-10400F
インテル B460 Express
DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2)
480GB Serial-ATA SSD
DVDスーパーマルチ
GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
ミニタワー / microATX
500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源

104,980 円
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:06:06.86ID:cTmi0s390
>>464
一括で買う金もない、クレカの枠も10万しかない底辺のくせに
ゲーミングパソコンはほしいという乞食にとっては福音でしかないだろ。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:08.22ID:ZenEYEmf0
そんなしょぼい審査も通せない人間生きてる価値なし
さっさと死ぬか働け。無理なら買うなウジ虫
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:53.34ID:oVq+VK/v0
10年以上前やけど某家電量販店でバイトしてたとき
ノートPC15万くらいでジャックスの審査落ちる奴、ちょいちょいいたな
クレカの電話承認はしょっちゅうやったけど、そっちでダメな奴は意外と少ない
盗難カードだから警察来るまで時間稼げってのが1回あったがw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:00:10.41ID:wJjNy+0L0
ひどい子供騙し
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:18:41.53ID:rR9vgD5h0
利用年数の金額がハイスペで組めるぞ・・・こんなんひっかかるやつ居るの?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:20:23.51ID:thMCVuPT0
リースとどこが違うんだ?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:54:03.97ID:uBOWABs20
メモリそんな安くなってるのか
俺が今のメインマシン組んだときは2万円で32GBしか
載せられなかった
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:00:25.71ID:wRrAcM9r0
DDR4出始め頃組んだPCなんて16GBで(4GBx4)で5万以上だった
X99マザーと5960Xであわせて30万くらいしたわ
まぁ当時のハイエンド構成だった
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:20:52.88ID:trDYxaKV0
>>496
リースは買い取らないと、ローンは完済しないと自分のものにならないよ。
そもそも名義がそれぞれリース会社、販売店だから。
例外は、物販のローンでなく、労金とかで車を買う資金を借りた場合だけ。
その場合は車自体を分割払いにするんじゃなくて、
よそで金を借りて「販売店で現金払いしてる」だけだから。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:29:26.15ID:sFpLZIbJ0
一応DMMのゲーム放題がついてくる
単品で契約したら1000円/月くらいの「400タイトルプレイ放題」とかいう
それでサブスクを名乗ってるのだと思う

ぶっちゃけDMM契約するにしても
PC購入とは別にしたほうがいいとは思う
一応ワンストップの24時間サポートつくとか言ってるが
そんなのいらんよな…
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:09:14.92ID:Fm7ghQT/0
経費でパソコンを維持して裏山しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況